タグ

2012年11月12日のブックマーク (19件)

  • 15歳から65歳までの全住民が軍と警察に殴打された……狂気の「厳打軍事訓練」―チベット(tonbani) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■まるで文革時代 チベットでは住民を無差別に殴り倒す事も軍事訓練■ Army / kholkute ■全住民が殴られた 2012年11月10日、Tibet Timesチベット語版が、ある驚くべきニュースを伝えた。アムド地方ゴロのマチェン県(མགོ་ལོག་རྨ་ཆེན་རྫོང་青海省果洛チベット族自治州瑪沁県)ドムコク郷(སྡོམ་ཁོག་ཞང་)を中心に、厳打軍事訓練(དྲག་རྡུང་དམག་སྦྱོང་ལས་འགུལ་)を名目に、15歳から65歳までの住民全てが軍と警察に殴られたという。 この「厳打訓練」は10月24日からマチェン圏一帯で始まった。11月3日からはドムコク郷でも開始。マチェン県の警察官、ドムコク郷の警察官、及び軍の110厳戒班が参加し、10日間に渡り厳打訓練が行われているという。 ドムコク郷では15歳から65歳までの全ての住民が参加するよう命令された。参加しなければ

  • 『創世記』 久美沙織

    はじめに 第1回  「コバルト以前!」 第2回  「メディアがこうも違ってくるとねぇ……」 第3回  「生ける伝説・氷室冴子」 第4回  「輝く鬼才・新井素子」 「新井素子の感想文」 番外編 第5回  「えっ、うそ、わたしが?」 第6回  「一ツ橋VS音羽」 第7回  「読者という“強敵”」 「久美沙織通信」保管庫 第8回  「蝶はここにはすめない!」 第9回  「いまはもういないあのひとのこと」 第10回  「SFの洗礼」 「中山星香のメール」 番外編 第11回  「『おかみき』が教えてくれた“愛”に関しての深遠な問題」 第12回  「残酷なフォワードのテーゼ」 第13回  「シタヨミ職人たちに花束を」 第14回  「嗚呼憧れのハードカバー」 妹尾ゆふ子 「ライトノベル」という名称の誕生について 番外編 第15回  「“ライトノベル”ってなんなのさ?」 第16回  「突然の中断と組織とい

  • 表象文化論学会ミニシンポジウム「イメージの権利」、その後の議論

    Kajiya Kenji 加治屋健司 @kenji_kajiya 告知が直前になってしまいましたが、明日10日の表象文化論学会のミニシンポジウム「イメージの権利」に参加します。岡田温司さん(問題提起)、橋一径さん、森元庸介さん、木下千花さん(司会)とご一緒します。概要はこちらです。 http://t.co/TOkglJF5 2012-11-09 23:19:32 http://www.repre.org/conventions/7_1/1_3/ 第7回研究発表集会|ミニシンポジウム「イメージの権利」(コラボレーションルーム1) 日時:2012年11月10日(土) 場所:東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム 午後2 16:00-18:00 問題提起:岡田温司(京都大学) 加治屋健司(広島市立大学) 橋一径(早稲田大学) 森元庸介(東京大学) 司会:木下千花(静岡文化

    表象文化論学会ミニシンポジウム「イメージの権利」、その後の議論
  • 文学フリマ新刊『夢のように、おりてくるもの』今夜、届きます! - 花うさぎ無計画発電所

    C-39「唐草銀河」で参加します☆ うささん、どうもありがとうございますv がんばって文字入れしたよ〜、あとせぶんいれぶんでプリントアウトもしたよ〜! (したはもちろん段ボール箱だいえーい♪) は、今夜わたしの手もとに届きます。 通販の準備もおいおい調えます(濡れても大丈夫な綺麗な袋を探し中) ご予約いただいた方、もう少々お待ちくださいませ☆

    文学フリマ新刊『夢のように、おりてくるもの』今夜、届きます! - 花うさぎ無計画発電所
    florentine
    florentine 2012/11/12
    #bunfree うささんに作ってもらった新刊のポップに文字入れしアイコンもコピーしてきました。C-39「唐草銀河」です。無料誌もありますのでどうぞいらしてくださいね☆
  • 唐草銀河:標 14

    Back Index Next 「それを君にこたえる義務はないな」 「ええ。それはわかります。けど、ひとつ俺から提案があるんですが聞く耳はありますか?」 アンリが皮肉交じりに笑った。 「聞かないとは思ってもいないくせによく言うよ」 「俺は貴族を信用してないんでね」 「そうやって、ひと括りにされちゃたまらないよ。ルネさまを、古神殿に移せというのかな?」 「ええ。あちらのほうがいい施術者がいる。安全確認はともかく、神官様はお姫様にお会いしたいでしょう?」 「エリス姫は行方不明なのだよ」 ジャンの濃い眉がぐっと真ん中に寄せられた。 「それ、俺を担いでるんじゃないですよね? 行方不明って、今朝まで二人は一緒にいたって話しじゃないですか、それこそこの騒ぎは伯爵家がお姫様を誘拐したせいだなんてことじゃ」 「そのほうが良かったと思うが残念なことにそうではない。早朝、古神殿から拉致されたそうだ」 「待って

    florentine
    florentine 2012/11/12
    【宣伝】#syosetu  #novel  #fc2 #小説 #ファンタジー #アルファポリス
  • ヤマト運輸

    クロネコヤマトでおなじみ、ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸のウェブサイトです 。荷物のお問い合わせ、集荷・再配達受付、個人法人を問わず宅急便などの商品・ サービスや物流を最適化するソリューションを紹介しています。

    ヤマト運輸
  • 手塚治虫が描いた「在日」 - GAGAZINE(ガガジン)

    手塚治虫が描いた「在日」 大体1年も前に書いた記事のことなど自分でも忘れているのだが、それでも時々情報提供があって嬉しくなる。ガガリアンやってて良かったと思うね。 「マンガで在日朝鮮人はどう描かれてきたか」(上・下)で「在日朝鮮人の出てくるマンガ」の情報提供を求めたところ、最近、大阪のAさんという方から「手塚治虫も在日朝鮮人をテーマにしたマンガを描いていた」とのメールを頂いた。伏して感謝する次第である。今回はその作品を解説する。「神様」と呼ばれる手塚が在日問題を扱っているのに、どういうわけか殆ど論じられることがないためである。 「ながい窖」(サンデー毎日1970年11月6日増刊号掲載)。大企業の重役を勤める在日朝鮮人(作中では帰化朝鮮人という設定で、帰化朝鮮人と在日朝鮮人は厳密には違うが、便宜上、在日朝鮮人としておく)の苦悩を描いた作品だ。 私はこんな作品を手塚が描いていたことをまったく知

  • flyingline.info - このウェブサイトは販売用です! - flyingline リソースおよび情報

    florentine
    florentine 2012/11/12
    読書案内 【付録エッセイ】夏・宮内卿(丸谷才一)
  • 久美沙織『創世記』 第4回「輝く鬼才・新井素子」

    氷室さんは、ゆってみれば、ヒマラヤの高地に咲くという、伝説の青いケシでした。 その神々しい存在は、過酷な冒険をなしとげ帰還したものたちにのみ語られた。 語られていたけど、ほとんど神話とかマボロシと呼ばれ、実在を疑われすらした。 実物を目にすることなど、ムカシはちょっと考えられなかった(その後、花博にアッサリでちゃいましたけど) しかし、ある日突然、それはわれわれの前に現れたのです。 われわれはそこに確かにそれがあることを知ったのです。 地球上でいちばん天空に近い場所に、誰にみられることもなくひっそりと咲いていた、可憐な花! 清楚に青く、しかも、阿片戦争のヒキガネにもなった危険な毒草(独創って変換しちゃうとこでした)でもある、ケシ!(青いケシからもヘロインとかコカインが精製できるのかどうか、どーか実はよーしらんが) そんざいそのものが、二重三重の意味で衝撃。 しかし、その花は、そんな空気の薄

  • 久美沙織『創世記』 第3回「生ける伝説・氷室冴子」

    いよいよ暦の転換点にやってまいりました。 偉大なおふたり。 氷室さんと新井さん。 まったくぜんぜん予備知識のないかたは、たとえば以下のようなサイトをご参照ください。 (ネットって便利だな) 氷室冴子さんの紹介  (迷宮の扉より) 新井素子プロフィール  (新井素子研究会より) 「なんでだろう? なんで小説には、おにいさんおねえさんの世代の作家がいないんだろう?」 わたしの疑問がくっきりかたちをとるかとらないかの頃に、このふたりがデビューします。 氷室さんが「さようならアルルカン」で小説「ジュニア」の第10回青春小説新人賞に佳作入選したのと、新井さんの「あたしの中の……」が第1回奇想天外新人賞に入選したのは、実にまったく同じ、1977年のできごとでした。(月日まではよー知りませんが) ちなみにこのトシ、あたしは高校三年生です。あくまでジコチューないいかたをさせていただくと、氷室さんは年齢で2

  • 米の食味ランキング:日本穀物検定協会

    米のランキングは、主な産地品種銘柄について、当協会がその供試試料を味試験した結果に基づいて評価するものであり、流通するすべてのお米を評価しているものではありません。 なお、第三者が当協会の確認を受けずに米のランキングに関する情報を用いて行い、又は行っている一切の行為について、責任を負うことは出来ません。 米のランキングのランクを精米袋等に表示される事業者様へのお願い。 精米袋等に特A評価を表示される場合については、「商品そのものの評価ではありません」等と表示を行い、消費者に誤解を与えるおそれのないようにしてください。不当景品類及び不当表示防止法(昭和三十七年法律第百三十四号)の不当な表示の禁止第四条で問題になる可能性があります。 表示例 表示例:不当景品類及び不当表示防止法 お問い合わせ

  • 初音ミクと宮沢賢治に共通するもの (1/3)

    初音ミクとの共演で話題の冨田勲「イーハトーヴ交響曲」初演まで、2週間を切った。すでにチケットは全席完売という状態だが、このコンサートがどういった意図のもと行なわれるのか、その成り行きに関心を持っているのは、実際にチケットを手に入れられた幸運な方だけでないだろう。 そこで、このコンサートの総指揮に当たっている冨田勲さんご人に、交響曲のテーマとなっている作家・宮沢賢治への想いや、イーハトーヴ交響曲の目指すもの、そしてモーグ・シンセサイザーと初音ミクの関係などを伺った。 初音ミクは「注文の多い料理店」「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」といったモチーフの重要な箇所に登場する予定。また、プログラムにはないサプライズ曲も用意されているという。まずは、その初音ミクの話から。 日最年長のボカロP誕生 ―― 今回、初音ミクが登場するということで、チケットはすぐなくなってしまうと思うんですが。 冨田 ただ、初

    初音ミクと宮沢賢治に共通するもの (1/3)
  • ディディ=ユベルマン『時間の前で』 - 真夜中の報酬

    半年くらい前に読んだ『イメージの前で』につづいて、二冊目のディディ=ユベルマンの著作(情けないことに『イメージの前で』の細かな内容は、論旨のおおまかなニュアンスを除いてあらかた記憶から消えてなくなった)。しかしこのもやっぱりとてもおもしろかった。最近読んだばかりのアガンベンの『裸性』が神学的な思考とイメージに対する批判を展開するにあたってまさにそういうスタンスを取ってたんだけど、美術史の現在を問い直していまだ開かれたままの未来へと向けてこれを練り直そうとする美術史家ディディ=ユベルマンのここでの論考もまた、イメージに帯同する認識論的なアナクロニズムの必要性や不可避性といったものを執拗に説く内容になっている。 収録されたどの論考でも、一貫して歴史と美術のイメージに対するアナクロニズム的視座への強固な要請が急務の課題として問題化されてるわけだけど、対象と主題に応じて次々に介入の角度と深度を変

    ディディ=ユベルマン『時間の前で』 - 真夜中の報酬
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 20世紀におけるモンゴル諸族の歴史と文化 - 株式会社 風響社

    目次(Table of Contents) まえがき(Preface) ボルジギン・フスレ (Husel Borjigin) 挨拶(Welcome Address) Kh. バトトルガ (Kh. Batulga) 城所卓雄 (Kidokoro Takuo) B. エンフトゥブシン (B. Enkhtuvshin) 今西淳子 (Imanishi Junko) 基調報告(Keynote Speech) 1. トルファン収集品におけるモンゴル語仏教文献の学術的価値について (Турфаны цуглуулгын монгол бичгийн дурсгалын эрдэм шинжилгээний үнэ цэн) D. ツェレンソドノム (D. Tserensodnom) 2. ユーラシア人としてのモンゴル諸族 (Mongol Speaking Peoples as Eurasians) 田中

  • ブックフェア「月曜社の本」@ナディッフ、特製缶バッジ | URGT-B(ウラゲツブログ)

    ◎ブックフェア「月曜社の」 会期:2012年11月2日(金)~12月末 会場:NADiff a/p/a/r/t (東京都渋谷区恵比寿1-18-4-1F) ※一部展開中:NADiff X10, NADiff contemporary 内容:森山大道、大竹伸朗といった、アートシーンにおけるキーパーソンの作品集、展覧会カタログを多く手掛け、また、現代思想、カルチュラル・スタディーズ系の重要文献を次々と出版する月曜社のを特集いたします。今回は最新刊・森山大道写真集「モノクローム」と前作「カラー」を中心に、その他の月曜社注目タイトル、非流通の森山大道オリジナルポスターなどもあわせてご覧いただける機会です。 特典:ノヴェルティとして、月曜社書籍を期間中お買い上げの方に、オリジナル缶バッジをプレゼントいたします。バッジは、森山大道写真集の表紙カバーを用いた、月曜社+NADiffのオリジナルグッズです

    ブックフェア「月曜社の本」@ナディッフ、特製缶バッジ | URGT-B(ウラゲツブログ)
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

  • ここだけ80年代から90年代なかばくらいまでの少女マンガのスレ - 24時間残念営業

    2012-11-11 ここだけ80年代から90年代なかばくらいまでの少女マンガのスレ さあ、俺の少女マンガ黄金時代をおっ始めようぜ。30代以下は全力で置き去りにして光の速度で駆け抜けるけどなんか後ろにちゅーとろさんいる。 前のエントリはやおい限定なんで、あんな書きかたになりましたが、好きな作家って話になると、岡野史佳、喜多尚江、山口美由紀ってなことになります。 岡野さんは当にあったなんちゃら系の雑誌でこのあいだ見かけましたが、まだ追いかけてます。もちろんコンプしてますが、念のため確認したところ、ウィキペの著作リストにはポストカードのコレクションみたいなやつが抜けてます。横浜中探しまわっても見つからなくて、最後に天王町駅のそばの小さい屋で見つけたときは泣くかと思いました。いちばん好きなのは「さよならスプートニク」です。いい。わかってる。なにも言うな。あと彩菜ちゃん。 喜多尚江は「真夏の国

    florentine
    florentine 2012/11/12
    なんというホイホイ!第二弾w
  • George Benson - Turn Your Love Around

    "Turn Your Love Around" - Live at Solid Gold 1981 - whole

    George Benson - Turn Your Love Around