タグ

2015年3月15日のブックマーク (18件)

  • テリー・イーグルトン『シェイクスピア』より - 古典ニューロン

    2015-02-01 テリー・イーグルトン『シェイクスピア』より 書を読んで、まず驚いたのは、「『マクベス』のなかで肯定的な価値は、もっぱら三人の魔女たちの側にあるということだ。この劇のなかで魔女は、れっきとしたヒロインである」という指摘である。 こういう読みは、私には全然思いつかなかった。 《魔女たちは、両性具有であり(魔女たちには髭がある)、重層性をそなえ(魔女は三人で一組)、そして「不完全な語り手(イムパーフェクト・スピーカー)」である。》 魔女たちは、マクベスのなかに眠っている野望を目覚めさせる。魔女たちは階層社会秩序の安定をゆさぶる野望を触発することで、秩序を神聖視する姿勢のなんたるかを赤裸々に暴きたてる。つまり社会は、ひと皮むけば、日常茶飯事化した暴力と、いつはてるともない戦乱をかかえこんでいるのだから、社会秩序への敬意などというものは、社会の真の姿を覆いかくす欺瞞にすぎ

    テリー・イーグルトン『シェイクスピア』より - 古典ニューロン
  • シェイクスピアと隠れカトリック - 古典ニューロン

    2015-02-07 シェイクスピアと隠れカトリック テリー・イーグルトン『シェイクスピア』の「訳者あとがき」で、大橋洋一氏は、イーグルトン氏が「カトリックにしてマルクス主義者でもある」ことに関連して、最近になってシェイクスピアとカトリックのつながりがにわかに注目されるようになったことに触れている。 《シェイクスピアのカトリック性については昔から議論されていたが、二十一世紀になって伝記的資料の再解釈を通して、いよいよシェイクスピアのカトリック・コネクションに光があたり、シェイクスピアのカトリック性は、今や自明の事実となっている。》 昨日、図書館に行って、シェイクスピア関連のコーナーを見ていたら、ピーター・ミルワード『シェイクスピアは隠れカトリックだった?』(1996年)というがあったので借りてきた。 まだ全部は読んでいないが、一六世紀イギリスの特殊な宗教改革と弾圧の事情を知り、シェ

    シェイクスピアと隠れカトリック - 古典ニューロン
  • ピーター・ミルワード『お茶とミサ』より - 古典ニューロン

    2015-02-14 ピーター・ミルワード『お茶とミサ』より ピーター・ミルワード氏の『シェイクスピアは隠れカトリックだった?』を読んでいて驚いたのは、千利休を「隠れキリシタン」の一人として挙げ、利休の茶道とカトリックのミサとの類似性を指摘していることだった。 《利休が発展させた茶道は、カトリックのミサの儀式と、偶然と呼ぶにはあまりに多くの類似性があるのです。》 調べたところ、ミルワード氏の著書に、『お茶とミサ――東と西の「一期一会」』(1995年)というがあることがわかったので、Amazonの中古で(4円+送料で)購入して読んでみた。 私は千利休(1522~91)についてほとんど何も知らなかったが、利休が「当時の国際貿易港、堺の商人でもあった」という事実を知ると、「お茶とミサ」の出会いもあながち牽強付会とは思えない気がしてくる。 いっぽう、利休が茶道に新しい道を開いた頃には、キリ

    ピーター・ミルワード『お茶とミサ』より - 古典ニューロン
  • 上垣外憲一『「鎖国」の比較文明論』より - 古典ニューロン

    2015-03-05 上垣外憲一『「鎖国」の比較文明論』より 宮原英一氏が『近松門左衛門の謎』で書いていた唐津松浦党の話があまりに面白かったので、参考となる文献をいろいろ調べている。このあたりの研究は最近かなり進んでいるようだ。ただし、唐津松浦党という名称はあまり一般的でないらしい。 たとえば宮原氏は、唐津松浦党の幹部として、ザビエルを日に案内したヤジロウや、明朝から平戸に亡命した鄭成功やその父を挙げている。 だが、日史で松浦党の名が出てくるのはもっと前の時代のことで、wikipediaでは、「松浦党(まつらとう)は、平安時代から戦国時代に肥前松浦地方で組織された武士団の連合。水軍として有名」という風に説明している。 白石一郎『海のサムライたち』(2003年)によると、松浦党とは九州北西部に群がる海賊衆の小集団を一括して呼んだ総称で、前期倭寇のころには小規模な海賊集団だったが、蒙

    上垣外憲一『「鎖国」の比較文明論』より - 古典ニューロン
  • 近松門左衛門の謎 - 古典ニューロン

  • 近松門左衛門メモ - 古典ニューロン

    2015-02-27 近松門左衛門メモ 井上勝志編『近松門左衛門』(角川ソフィア文庫)を一応読み終えた。 このでは、「出世景清(しゅっせかげきよ)」「曾根崎心中」「用明天王職人鑑(ようめいてんのうしょくにんかがみ)」「けいせい反魂香(はんごんこう)」「国性爺合戦(こくせんやかっせん)」の五編のストーリーがダイジェストで紹介され、ハイライトとなる場面が現代語訳と原文でスポットライトを当てられている。 近松ドラマを「読み物」のように読んだ印象にすぎないが、私はこの五編を読んで、近松門左衛門の世界にすっかり魅了されてしまった。 たとえば「用明天王職人鑑」では、「外道(げどう)の法を推す山彦王子(やまびこのおうじ)と、仏法を勧める花人親王(はなひとしんのう)の争い」が話の縦糸となっている。横糸の一つとして、親王と玉世姫(たまよのひめ)の恋が描かれるが、玉世姫が産む若宮が後の聖徳太子であり、

  • 近松門左衛門メモ 2 - 古典ニューロン

  • Amazon.co.jp: 鎖国の比較文明論: 東アジアからの視点 (講談社選書メチエ 9): 上垣外憲一: 本

    Amazon.co.jp: 鎖国の比較文明論: 東アジアからの視点 (講談社選書メチエ 9): 上垣外憲一: 本
  • 元禄期の中国ブーム - 古典ニューロン

  • 忠臣蔵を知らない - 古典ニューロン

  • NHK福岡放送局|特報フロンティア|これまでの放送

    florentine
    florentine 2015/03/15
    検証 原発避難計画
  • 画像素材 ゲッティ イメージズ getty images

    クリエイティブ画像他では見つからない独占ビジュアルを含め、幅広いフォーマットとスタイルで入手可能な何百万点ものロイヤリティフリー画像と写真を閲覧できます。 全てのクリエイティブ画像を見る人気の画像検索

  • 特攻 歪(ゆが)められた戦果~元兵士 戦後70年の証言~ - NHK福岡放送局|特報フロンティア|これまでの放送

    米軍の通信を傍受する任務についていた90歳の元兵士が、去年初めて証言した。「敵艦がまだ浮いているのに、上官は“ごう沈”と報告していた…」特攻の戦果が、誇張されていたというのだ。出撃したパイロットたちは、「戦果なんてあるわけがない」と口をそろえる。なぜ軍は特攻を続けたのか。軍の内部資料から、その目的が明らかになってきた。特攻の戦果はどう作られ、利用されていったのか。元兵士たちの証言から、実態に迫る。 太平洋戦争末期。10代、20代の若者が、敵艦に体当たりした「特攻作戦」。その戦果は、当時の新聞で大々的に伝えられた。 昭和20年、4月1日。「琉球決戦、30隻撃沈」。 4月16日。「わが航空攻撃は巡洋艦2隻撃沈、戦艦2隻撃破。さらに11隻を炎上せしめた。」 特攻の戦果は、誰が、どこで、どのように確認していたのか。松憲太郎さん、90歳。鹿児島の基地で、アメリカ軍の通信を傍受する特殊任務にあ

  • 「わし」の目で見たドバイの街 NHKニュース

    中東のUAE=アラブ首長国連邦のドバイで、「わし」にカメラを取りつけて空から映像を撮影するイベントが行われ、大空を自由に飛び回るわしの視点から撮影された珍しい映像が話題を呼んでいます。 背中に、重さ300グラムの小型カメラが取りつけられたわしは、高さ828メートルの世界で最も高いビル「ブルジュ・ハリファ」の先端から飛び立ちました。 映像は、大空を自由に飛び回るわしの視点から撮影され、高層ビルがそびえたつ砂漠の大都市ドバイの全景が捉えられています。わしは左右にゆっくりと旋回しながら地上で待っている飼い主を探します。そして、最後は鋭い風切り音を上げながら一気に急降下し、飼い主の腕へと戻りました。 主催した団体は、これまでにもパリのエッフェル塔などで同じようなイベントを行っていて、「空の空間は人間だけでなく貴重な鳥たちのためにもあることを知ってほしい」と話しています。

  • 体幹トレーニングの方法や効果をどこよりも詳しく解説! | ダイエットなら美wise!

    体幹トレーニングは一流のスポーツ選手などが取り入れるなどメディアでの話題に事欠かない最近のフィットネスの流行り言葉の一つと言えます。 ネット上で最近よく見かける体幹トレーニングの一つプランク(上図)を取ってみても「驚くほどお腹がへこむ」、「1日10秒でOK!」、「運動不足を解消」など少し行き過ぎた煽りを見かけることもしばしば…。 「体幹トレーニングだけ実践していれば完璧!」、「ダイエットにも効果的!!」と誤解してしまいそうなものも多々見かけます。(まったく効果が無いとは言えませんが…。) 記事では『実践編としての具体的なやり方』から、『体幹トレーニングの基礎知識(体幹の定義や痩せるの??)』といった疑問解決までを一挙ご案内いたします。 体幹トレーニングのやり方 当サイトでは過去に30記事以上の体幹トレーニングに関する記事をご紹介してきました。 「お腹」、「背中」など部位を中心とした区分け

    体幹トレーニングの方法や効果をどこよりも詳しく解説! | ダイエットなら美wise!
  • Amazon.co.jp: 幕末明治実歴譚 新装版 (青蛙選書 37): 綿谷雪: 本

  • お気らく活字生活 SFインターメディアフェスティバル2015/私的レポート

    3月7日(土)に、これまで名古屋では無かったようなイベントが開かれたので行ってきた。タイトルは「SFインターメディアフェスティバル」という。サブタイトルに「ロボットの昼とプログレの夜(*)」とあるように、昼の部と夜の部の2部制の大掛かりなイベントだった。場所は地下鉄・矢場町駅の近くの“spazio rita(スパジオ リタ)”というイベントスペース&カフェの店。(名古屋の人には「ランの館の道路を挟んだ反対側、つるやゴルフの横」というと分かりやすいだろうか) 主催はSFコミュニケーション研究会といい、2014年10月に発足したばかりの若い女性たちによるグループ。イベントのチラシには「単なる空想の粋を越えたSFと、もはやSFを実現させつつある現代社会をつなぐイベントを企画するために結成された」と設立趣旨が書いてあるが、要は小説だけではなく映画音楽といった様々な創作ジャンルと、芸術や科学といっ

    florentine
    florentine 2015/03/15
    「J・ヴェルヌの『カルパチアの城』」「「ジミー・ペイジが住んでいたのは魔術師アレイスター・クロウリーの家だった」といった濃い話が冒頭から炸裂」「ユクスキュル『生物からみた世界』」面白そうな話題ばかり!
  • [Part1]バチカン市国の内側をのぞいたら -- ローマから日本へ -- 朝日新聞GLOBE

    ペルジーノ門 photo: Yamano Yukie 観光客でにぎわうサンピエトロ大聖堂(地図1)の裏側には、原則としてバチカン職員以外は立ち入れない「居住地域」がある。法王や枢機卿ら聖職者が暮らし、バチカン市国の行政機関が並ぶ。職員の一人で神父の和田誠に中を案内してもらった。 城壁の南側にあるペルジーノ門(地図2)はひっそりとしていた。くぐると、数棟の簡素な建物がまず目に入る。「これがパパ様の住まいです」。教えられなければ素通りしていただろう。法王フランシスコがゲストハウスに住んでいるとは聞いていたが、豪華な彫刻で飾られてもいない、当に普通の建物だ。 その先には小さなガソリンスタンドがあった。燃料税が58%のイタリアとは違い、ここでは「免税」価格だ。主に公用車や、許可証を持った壁の外から通う職員が利用しているのだという。 今はショッピングセンターの駅舎 ちり一つない整然とした庭や道路は

    [Part1]バチカン市国の内側をのぞいたら -- ローマから日本へ -- 朝日新聞GLOBE