記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ayrtonism
    Ayrtonism こういうの、特攻を美化する人こそ怒らなきゃいけないことだと思うよ。/いや、違うな。美化する人もしない人も等しく怒るべき、だな。

    2015/03/16 リンク

    その他
    watto
    watto 忘れちゃいかんのは日本が戦った相手である米英には「相手が上司だろうが直言しろ」と教育する文化があることで、ハリポタでも主人公達にとっては都合の悪いことをしたグループが後で褒められるエピソードがあった。

    2015/03/16 リンク

    その他
    b0101
    b0101 いかんよね

    2015/03/15 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 大佐は2000人くらい部下がいる立場だから大企業の本部長という感じか。下っ端の新入社員が逆らえる相手じゃないよね。今も昔も日本人の本質ってそんなに変わってないのかも

    2015/03/15 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika "あなた大佐にむかってそれは言えますか。言えないでしょう。" 階級の権威ってのが体感的にわからない。当時は常識だったのだろうけど。ジェネレーションギャップだなあ。

    2015/03/15 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 戦果の捏造なんて特攻のずっと前からやっとるからなぁ。

    2015/03/15 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 特攻は、当初こそ非道な作戦という認識はあったが、繰り返されるにつれ、死ぬこと自体が目的となっていた。一度走り出すと止められない、組織の慣性に恐怖を感じる。そしてそれは今でも変わっていない。

    2015/03/15 リンク

    その他
    ryusso
    ryusso 家族は犬死にしたなんて思いたくない。犬死にを認めたら国家や自分たちに対する怒りが沸き起こる。靖国神社が戦死者を英霊にしている理由はそこにある。犬死にさせた張本人の責任回避のためだ。

    2015/03/15 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 北島 令司元伍長「敵の軍艦の手前で落とされて、行きすぎておっこちて、終戦間際なんて(戦果は)ほとんどゼロに近い数字だったんです。」軍の上層部は、国民の戦意を高めるため、特攻を利用し続けた。

    2015/03/15 リンク

    その他
    dd369
    dd369 特攻は無駄死にではない(キリッ

    2015/03/15 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 現代でも客の笑顔が給料の人達いますから〜

    2015/03/15 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 永遠の戦果ゼロ

    2015/03/15 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa わかってはいたが美化されがちな特攻隊戦果の水増しの生々しい証言。犬死にではなく、インパールなどと同様、無能な上官・手柄を水増しする上官、更に戦果でなく国民の精神論の為に殺された。

    2015/03/15 リンク

    その他
    pintole-minog3170
    pintole-minog3170 震災で暴動も略奪も起きないことと、喜んで特攻に志願致しますというのはどちらも日本人の根っこだな。自分の行動基準は自分ではなく隣人の顔色だ。

    2015/03/15 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/03/15 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 「特攻隊精神で往け。必死必中の精神で体当たりだ 特攻隊の功績は、空母何隻撃沈のみにあるのではなく、国民に与えた精神的影響こそ、真の功績なのである。」

    2015/03/15 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 戦果の水増しって常識かと思ってたんだが。米軍側資料と照らし合わせて推定したものを何度か読んだ。日本側主張より激減した事だけ覚えてて詳細は忘れた。

    2015/03/15 リンク

    その他
    REV
    REV // 海軍の現場から過大な戦果→本部が鵜呑みに→陸軍が戦果を鵜呑みに→戦果を前提に陸軍が作戦→撃滅した筈の敵にやられる という話が"NHKスペシャル 幻の大戦果 台湾沖航空戦の真相 " http://www.amazon.co.jp/dp/B003JYKQE4

    2015/03/15 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 「特攻隊の功績は、空母何隻撃沈のみにあるのではなく、国民に与えた精神的影響こそ、真の功績」国民に国家体制との心中を選ばせる手段としての特攻。それに戦果は必ずしも必要ではなく、実際に戦果は限られていた

    2015/03/15 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "「敵の軍艦の手前で落とされて、行きすぎておっこちて、終戦間際なんて(戦果は)ほとんどゼロに近い数字だったんです。」""上層部は、国民の戦意を高めるため、特攻を利用し続けた" →殺人ブラック国家w

    2015/03/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    特攻 歪(ゆが)められた戦果~元兵士 戦後70年の証言~ - NHK福岡放送局|特報フロンティア|これまでの放送

    米軍の通信を傍受する任務についていた90歳の元兵士が、去年初めて証言した。「敵艦がまだ浮いているの...

    ブックマークしたユーザー

    • mori-tahyoue2015/03/17 mori-tahyoue
    • maangie2015/03/17 maangie
    • yukatti2015/03/16 yukatti
    • Ayrtonism2015/03/16 Ayrtonism
    • watto2015/03/16 watto
    • kana3212015/03/16 kana321
    • beth3212015/03/16 beth321
    • pycol2015/03/16 pycol
    • parakeetfish2015/03/16 parakeetfish
    • kaeru-no-tsura2015/03/16 kaeru-no-tsura
    • wushi2015/03/16 wushi
    • pacha_092015/03/16 pacha_09
    • b01012015/03/15 b0101
    • hate_flag2015/03/15 hate_flag
    • c_shiika2015/03/15 c_shiika
    • YukeSkywalker2015/03/15 YukeSkywalker
    • questiontime2015/03/15 questiontime
    • ryusso2015/03/15 ryusso
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事