タグ

2020年6月13日のブックマーク (6件)

  • 第9話牡丹遊戯 - 【句集】冬館幻想(雨伽詩音) - カクヨム

    外国(とつくに)の美僧眠れる牡丹園 傾国のまぶたに映ゆる牡丹色 貴人摘む牡丹に封ぜし歌声や 妹の檻に数多咲きたる牡丹かな 入水せる水面に牡丹浮かびをり 磯崎愛さまよりリクエストお題:牡丹

    第9話牡丹遊戯 - 【句集】冬館幻想(雨伽詩音) - カクヨム
    florentine
    florentine 2020/06/13
    牡丹の連作をリクエストしたら、耽美なお話しがたくさんできそうな麗しい句を詠んでもらいました。とても嬉しいです。どうもありがとうございます!
  • 捨てるなんてもったいない!茶殻活用術 | 大井川茶園 公式ブログ

    人が大好きな緑茶。お家では、急須を使ってゆったり緑茶を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか?でも緑茶をいただくと、必ず残る茶殻。みなさんはどうしていますか?茶殻は抗菌効果や消臭効果があるだけでなく、料理や美容にも使えるすぐれもの。日常のさまざまなシーンで大活躍してくれます。だからお茶を飲むだけなんて、もったいない!今回は茶殻を再利用する、昔ながらの生活の知恵や最新活用術をご紹介します。 色々使える乾燥茶殻の作り方 水分を含む茶殻は腐りやすいので、まずは、乾燥茶殻をつくりましょう!茶殻の水気をよくきり、新聞紙やザルの上に広げて天日干しで十分に乾燥させます。乾燥を早めたい場合は、電子レンジで30秒ほど加熱してから乾燥させてもOK! 茶殻には嬉しい効果がいっぱい 抗菌効果 緑茶は、腸管に感染するコレラ菌、赤痢菌、チフス菌、呼吸器に感染する百日咳菌、肺炎マイコプラズマ、中毒を起こす腸炎ビ

    捨てるなんてもったいない!茶殻活用術 | 大井川茶園 公式ブログ
  • お茶の辞典|お茶の料理レシピ【福本園】通販サイト

  • 茶殻の簡単レシピ!お茶を丸ごと食べるメリットとは [日本茶] All About

    人の生活になじみ深いお茶。通常はお茶を入れたあとの茶殻は捨ててしまいますが、実は多くの栄養が含まれています。お茶ってべられるの?と思われるかもしれませんが、茶そば、抹茶スイーツなどはまさに「べるお茶」の代表ですね。茶葉の粉末加工などをせずに、おうちでお茶を入れた後の茶殻をそのまます、手間いらずの簡単アレンジをご紹介します。意外とべやすいことを知ると驚くかもしれません。お茶を丸ごと味わってみましょう。 身体に良さそうだということは何となく想像ができても、美味しくないならべたくない!と思うのが当然。お茶を飲んだ後に茶殻もべるとなると、おすすめできるものとそうでないものがあります。 茶殻を料理に利用するには、柔らかい新芽(一番茶)を使ってつくられた玉露や上級茶が適しています。特に玉露を入手する機会があったときには、茶殻の色も美しく、味も美味しいので捨ててしまうにはもったいない。ぜ

    茶殻の簡単レシピ!お茶を丸ごと食べるメリットとは [日本茶] All About
  • Artvee

    Browse and download high-resolution, public domain paintings, posters and illustrations

    Artvee
  • nix in desertis:高校世界史における中世・近世の「琉球王国」問題

    久々の高校世界史深堀りシリーズ。先日Twitterでこんなアンケートを取った。回答してくれた方々はありがとうございます。 ちょっと気になるので,アンケートをとってみたい。知っている人は知識で,知らない人は調べずにイメージでお答えください。 琉球王国の最盛期はいつ?(最盛期の定義が曖昧ということであれば,万国津梁の鐘の作られた時期をお答えください) — DG-Law/稲田義智 (@nix_in_desertis) June 3, 2020 正解は万国津梁の鐘の制作年が1458年なので,一番上の「1429年〜16世紀前半」が正しい。実際に琉球王国の最盛期はこの時期であるというのが一般的な認識であろう。後述の理由から正解者は少ないだろうと思っていたのでそこはあまり驚きがなかったのだが,こんなに綺麗に解答が割れたのは予想外だった。琉球王国の盛衰については,Call of Histroryさんの次の