タグ

Vodafoneに関するflyingfinnのブックマーク (21)

  • GoogleがAppleを追い抜き世界で最も価値のあるブランドに、ランキングのトップ100はこんな感じ

    By Cakehead Loves アメリカンの調査会社Millward Brownが毎年発表している世界中のブランド価値をランク付けする「2014 BrandZ Top 100 Most Valuable Global Brand」が発表され、過去4年間ランキングのトップに君臨していたAppleを抜いてGoogleが世界一価値のあるブランドの座に就きました。日からはトヨタやホンダ、日産、NTTドコモなどがランクインしています。 Press Releases > Google Overtakes Apple to Become the 2014 BrandZ™ Top 100 Most Valuable Global Brand http://www.millwardbrown.com/Global/News/PressReleases/PressReleaseDetails/14-05

    GoogleがAppleを追い抜き世界で最も価値のあるブランドに、ランキングのトップ100はこんな感じ
  • http://www.vodafone.jp/japanese/products/model_3G/v905sh/

    flyingfinn
    flyingfinn 2006/02/18
    未発表だけどその2。V905SH。
  • http://www.vodafone.jp/japanese/products/model_3G/v904sh/

    flyingfinn
    flyingfinn 2006/02/18
    未発表だけどたぶんこのURL。V904SH。先走ってブックマーク。
  • 202万画素カメラ搭載のPDC端末「V403SH」

    「V403SH」は、202万画素CCDモバイルカメラを搭載するシャープ製PDC端末。2月下旬以降に発売される予定。 レッドストライプ、ブラックストライプ、ブルーストライプと3色のカラーバリエーションが用意され、その名称が示す通り、背面液晶周辺はストライプ模様があしらわれている。同社では「コンパクトな筐体に大人の感性と品位にふさわしい“ヨーロピアンモダン”デザインだ」とアピールしている。30~40代の女性を想定した端末とのこと。 メインディスプレイは、2.2インチ、240×320ドット、26万色表示のモバイルASV液晶、サブディスプレイは1行6文字(全角表示)、72×12ドットのモノクロ液晶。有効画素数202万画素のCCDカメラを搭載し、外部メモリとしてminiSDカードが利用可能。パッケージには32MB版が同梱され、メモリカードは512MBまで対応する。QRコードの読み取りおよび作成機能も

    flyingfinn
    flyingfinn 2006/01/19
    いつのまにか普及機でも200万画素。
  • 450MBメモリ搭載の音楽ケータイ「804N」

    プルメリアホワイト 「804N」は、NEC製端末として初めてW-CDMA/GSM方式(900/1800/1900MHz)の両方に対応した折りたたみタイプの3G端末。3月中旬以降に発売される予定。 メインディスプレイは、2.2インチ、240×320ドット、65,536色表示のTFT液晶、サブディスプレイは0.9インチ、64×96ドット、4,096色表示のSTN液晶。200万画素CMOSメインカメラと10万画素CMOSサブカメラが搭載されている。 450MBのメモリを搭載しており、音楽再生機能をサポート。端末を閉じたままでも音楽再生が可能なほか、閉じたまま操作できるよう、サブディスプレイの下に「ミュージックアシストボタン」を装備している。メールやスケジュール確認ができるBGM再生もサポートしている。着うたフルや、AAC、セキュアMP3形式の音楽ファイルに対応し、付属のパソコン向けソフトでAAC

    flyingfinn
    flyingfinn 2006/01/19
    メモリ量が凄い。iTunesに対応すればいいのに。
  • 薄さ14.9mmのサムスン電子製3G端末「804SS」

    804SSは、14.9mmという薄さを実現したサムスン電子製の折りたたみ型3G端末。W-CDMA方式およびGSM方式(900/1800/1900MHz)に対応する。3月中旬以降に発売される予定。 メインディスプレイは2.3インチ、QVGA(320×240ドット)、26万色表示のTFT液晶、サブディスプレイは1.07インチ、128×128ドット、6万5,000色表示のTFT液晶。カメラは、外側が有効画素数130万画素のCMOS、内側が30万画素のCMOSとなる。 外部メモリには対応しないが、140MBの大容量メモリを搭載。パソコンからUSBケーブルなどで音楽ファイルを転送したり、ダウンロードした着うたフルを音楽プレーヤー機能で楽しめる。背面液晶周辺には音楽再生用のキーが配され、端末を閉じたままでも選曲などの操作が可能。 また、Word、ExcelPowerPointPDFなどのドキュメン

    flyingfinn
    flyingfinn 2006/01/19
    薄いのはいいなぁ。キーが押しにくそうなのが気になる。
  • 最新3Gサービスにフル対応した「904T」

    904Tは、3.2メガピクセルカメラや音楽プレーヤー機能を搭載し、おサイフケータイやGPSナビ、新サービスの「Vodafone Address Book」に対応した東芝製の折りたたみ型3G端末。W-CDMA方式およびGSM方式(900/1800/1900MHz)に対応する。3月中旬以降に発売される予定。 メインディスプレイは2.4インチ、QVGA(320×240ドット)、26万色表示のTFT液晶、サブディスプレイは1.16インチ、33×160ドット、4階調表示のSTN液晶。カメラは、外側が有効画素数320万画素のMOS、内側が31万画素のCMOSとなる。外部メモリはminiSDカードで、容量は1GBまでサポートする。 2軸ヒンジを採用した「グリップスタイル」を採用。ヒンジ部に方向キー、液晶下部にソフトキーに対応する2個のボタンを装備し、液晶を前面にして閉じた状態でも文字入力以外のほとんどの

    flyingfinn
    flyingfinn 2006/01/19
    さすがにハイスペック。ディスプレイの下部に十字キーがあるのはカメラ操作時に便利そう。
  • ボーダフォン、2006年春商戦向け携帯電話機を発表――韓国サムスン電子製など4機種

    flyingfinn
    flyingfinn 2006/01/19
    ハイエンドの903Tはなかなかのスペック。ワンセグ対応はこの次か。
  • いまどきのストラップ NO.1321:ボーダフォン LOVE定額 ペア ストラップ

    flyingfinn
    flyingfinn 2006/01/07
    こっ、これ欲しい!
  • 【デスク安井晴海が詠む!】音声の 定額進める ボーダフォン 無線パンクの リスクはないのか

    ボーダフォンが11月1日,また一つ面白いサービスを始める。特定の携帯電話への電話がかけ放題になる「LOVE定額」だ(関連記事)。ボーダフォンは現在も,家族間の電話をかけ放題にする「家族通話定額」サービスを提供している(月額315円の課金は11月1日から開始)。今回発表したLOVE定額は,これに続く音声定額サービスの第2弾。利用料は家族通話定額と同じ月額315円で,あらかじめ指定しておいたボーダフォン携帯電話への通話料金がタダになる。 LOVE定額という名が示す通り,サービスのターゲットは“まだ家族にはなっていない”恋人同士の2人。2人でボーダフォンに加入して月額315円さえプラスすれば,いつでも,どこでも,通話料を気にせず愛を語り合えるというわけだ。もちろん,恋人同士でなくても,親しい友人同士や,商用で頻繁に電話をかける取引先の担当者などの携帯電話番号を指定しても良い。 ちなみに,このLO

    【デスク安井晴海が詠む!】音声の 定額進める ボーダフォン 無線パンクの リスクはないのか
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/10/20
    また「実はキャンペーンでした!」なんて言い出したらさすがに見捨てます。
  • ボーダフォン、4つ目の定額「LOVE定額」導入

    ボーダフォンは、あらかじめ指定した相手先への通話やメールがし放題になる「LOVE(ラブ)定額」を11月1日より導入する。 LOVE定額は、月額315円であらかじめ指定した相手先(ボーダフォンの携帯電話1件)への通話およびメールがし放題になるオプションサービス。TVコール(テレビ電話)も半額になる。2006年5月までの期間は、キャンペーンとしてTVコールもし放題となる。 国内のみで適用され、プリペイド式の携帯電話を除く全てのボーダフォン端末で利用可能。対象料金プランはバリューパックプレミア、バリューパックプラチナ、バリューパックゴールド、バリューパックシルバー、バリューパック、ビジネスパック、ビジネスエコノミーパック、ライトコールパック。家族割引や家族通話定額、デュアルパケット定額、メール定額なども併用可能となっている。 発表会では、ボーダフォンの執行役副社長 コンシューマー事業統括部長の

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/10/15
    315円で特定の相手と定額通話!思い切ったことしますね。
  • ボーダフォン、「903SH」を12日発売

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/13
    ボーダのハイエンド機、発売。次モデルくらいで買い替えを検討しよっと。
  • ボーダフォン、回線ホールセールに本腰──事業本部を設置

    ボーダフォンが、ホールセール事業部を新設する。同事業部長に選任されたのは元日テレコムCFOの博多一恭氏。「投資プロジェクトの経験が豊富で、通信業界での経験や実績がある」ことから、選任されたという。 同社のビル・モロー社長は社長会見で「ホールセール、MVNOへの進出」を戦略の1つに挙げており、腰を入れて取り組むことを表明している(7月12日の記事参照)。それを受けて事業部が発足した格好だ。 回線リセールやMVNOを使って携帯電話事業への参入を目指す企業は増えている。ソニーコミュニケーションネットワークは新規参入を目指すイー・アクセスの通信インフラを活用したMVNO事業の共同展開で合意(6月23日の記事参照)、ニフティとトーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズもMVNO契約を検討している。 ほかにもジュピターテレコム(7月27日の記事参照)、サイバード(7月20日の記事参照)が

    ボーダフォン、回線ホールセールに本腰──事業本部を設置
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/02
    いろいろ面白いことになりそうですが、気になるのはどんな端末が用意されるかです。
  • 光学2倍ズームの3.2M CCDカメラ搭載――「903SH」発表

    ボーダフォンは8月中旬以降、有効画素数320万画素CCDカメラを搭載した3G端末「903SH」をリリースすると発表した。液晶画面が180度反転する「Swivel Style」を採用している。 一言でいうと、903SHはボーダフォン端末の中で最もハイエンド機となる。320万画素光学2倍ズームは国内初。W-CDMAとGSMのデュアルモード端末であり、Bluetoothや赤外線といった外部インタフェースも備える。敢えて挙げれば、小型化のためか外部メモリカードが従来のSDカードからminiSDになったのが気になる程度。 ボーダフォンは「すべてを満喫できるという贅沢」というキャッチフレーズを使って紹介したが、その名にふさわしいスペックだといえる。 光学2倍ズーム付き320万画素 カメラは、光学2倍ズーム機能およびオートフォーカス機能に対応した5群6枚レンズを採用。高解像度非球面タイプを含むガラスレン

    光学2倍ズームの3.2M CCDカメラ搭載――「903SH」発表
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/29
    Vodafone3Gのハイエンドモデル。TVはありません。
  • 世界標準から日本向けUIへ──Vodafone 03シリーズ

    「(ボーダフォンの3Gは)使い勝手が通常の端末と違うという指摘をいただいている。これを受けて、03シリーズから日のユーザーの使い勝手に意識をした作り込みをしている。とりわけ、メール、電話帳の部分がキーだ」と、プロダクト企画部の森一幸氏。 2004年末に投入した3G端末「02シリーズ」では、欧州向け端末と共通の操作性を盛り込んだために、日のユーザーからは操作性に不満の声が大きかった(5月25日の記事参照)。今回の「03シリーズ」ではその見直しが最も大きな改善点となる。 特に利用頻度の高い、メールと電話帳を中心にUIをブラッシュアップ。時刻がピクト行に常時表示されたり、アイコンの絵柄も日向けに修正するなど、ほぼPDC端末と遜色ないものに仕上げた。 ただし03シリーズでも、スペックとしてはグローバルの統一仕様をベースにしている。海外向けに展開する場合、UI海外仕様に変更する形を取るという

    世界標準から日本向けUIへ──Vodafone 03シリーズ
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/29
    AAC+で着うたフルに対応。それよりセキュアじゃないMP3に対応して欲しい。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    27日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は高値圏で一進一退となっている。前日から730円あまり高い2万0070円程度で推移している。一部の値がさ株への戻り売りが日経平均の上値を抑える一方、東…続き[NEW] 株高の持続性、19年度の企業業績が焦点に NY株1000ドル高 上げ幅過去最大に

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/28
    売却はいいけど、またメールアドレスが変わるの?
  • メッセージングを重視、MVNOも視野に──ボーダフォン

    ボーダフォンは7月12日に社長会見を行った。会見には、会長の津田志郎氏と社長のビル・モロー氏が登場。同社の現状について述べると共に、今後の事業戦略について説明した。 ターゲットを絞ってよりよいサービスを まず津田氏が登場。電気通信事業者協会(TCA)が発表した携帯電話/PHSの2005年6月の契約者数(7月7日の記事参照)について触れ、「6月は約半年ぶりに純増に転じた。しかし、上位2社には大きく水をあけられている状態。5月までの純減の結果、(累計の)1500万契約を割り込んでしまった。まずは1500万契約を回復し、その先の目標に向けて攻勢をかけていかなくてはならない」と話した。 現状を脱却するための方針としてモロー氏が挙げたのが「携帯電話をメッセージングデバイスとして位置付け、先進的でリッチなコミュニケーションを提供する」というもの。 具体的な内容については触れなかったが「あらゆるお客様に

    メッセージングを重視、MVNOも視野に──ボーダフォン
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/13
    Wi-FiやWiMAXに積極的なのは興味深い。
  • ボーダフォン向け「イースII完全版」「月影の系譜」

    タイトーは7月13日から、ボーダフォンライブ!向けに「イースII完全版」と「月影の系譜」を配信する。 メガアプリ版、256KアプリVer.2版で配信される「イースII完全版」は、1988年に日ファルコムより発売されたPC88版「イースII」をリニューアルし、2001年にWindows XP版として蘇らせた「イースII完全版」を、携帯向けに移植したRPG。バーンハウスエフェクトの協力により、イベントやボスシーンを忠実に再現したという。 1ダウンロード420円の従量課金制で、アクセスは「ボーダフォンライブ!」-「ケータイゲーム」-「ロールプレイング」-「イース」から。 メガアプリ版の「月影の系譜」は、女性向けアドベンチャーゲームの専門サイト「BOYS CAFE」の第1弾タイトルとして配信される。同サイトでは、男性キャラの活躍をメインに描いたゲームが配信されるのが特徴。「月影の系譜」は組織に所

    ボーダフォン向け「イースII完全版」「月影の系譜」
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/11
    欲しい。イース6も途中で投げ出してしまったし、最後までプレイできるのかが課題。
  • 携帯電話純増数でドコモが首位返り咲き,ボーダフォンも純増

    電気通信事業者協会(TCA)は7月7日,2005年6月末時点の携帯電話・PHS契約数を発表した。携帯電話の契約数は8807万5600で対前月比0.4%の微増。 事業者別の純増数では,NTTドコモが17万6500でトップ。前月純増数で首位に立ったau(KDDIと沖縄セルラー電話)を抜き返した。auの純増数は16万200である。一方,先月まで5カ月連続で純減だったボーダフォンは,5300と久しぶりの純増。ボーダフォンの累計加入数は1496万6600となった。 PHSでは,ウィルコム(ウィルコムおよびウィルコム沖縄)が引き続き好調を維持。純増数は8万600を記録し,先月の6万2700を大幅に上回った。ウィルコムの累計加入者数は323万5500である。

    携帯電話純増数でドコモが首位返り咲き,ボーダフォンも純増
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/09
    MNP導入に向けてVodafoneも頑張らないとね。
  • YOZAN、アステル利用者にボーダフォンへの移行を推奨

    YOZANは、既存のアステル東京ユーザーに対して、解約およびボーダフォンへの移行を薦める手続きを案内していることを明らかにした。 電気通信事業者協会の集計によれば、5月末時点におけるYOZANのアステル東京契約者数は75,400。同社では、4月20日付けでアステル東京の新規受付を終了しており、WiMAXと無線LANを利用した新サービスの提供に経営資源を集中するため、アステルブランドのPHSサービスの終了を検討している。 今回、既存ユーザーに送付された案内は、解約の意向を尋ねる内容。解約だけではなく、ボーダフォンへの移行手続きも案内されており、「802N」「702NK」「V603T」「V402SH」の4機種から好みの端末を選べるようになっている。 YOZANによれば、「当社で提供開始予定の新サービスは無線を利用したものだが移動体サービスではない。さまざまな事業者と話し合いをした結果、ボーダフ

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/07
    代替機種のラインナップが微妙だ。