考察に関するfm963のブックマーク (58)

  • 「バクマン。」に見る、非ファンタジー作品の「努力・友情・勝利」。っていうか「努力」。 - ポンコツ山田.com

    「バクマン。」が非ファンタジー漫画であることは読めばわかるし、小畑先生自身も明言していますが、最近のジャンプ王道漫画としてはけっこう珍しい作品なんじゃないかと思います。最近、というか、私が誌を読んでいた90年代初頭くらいからそうだと思いますが、割合として少年ジャンプはファンタジー色がある漫画の方が多いですよね、たぶん。 子どもの頃なら「SLAM DUNK」、「やまだたいちの奇蹟」、森田まさのり作品(ジャンプ的王道かというと微妙ですが)、最近なら「アイシールド21」(わりとギリな気もしますが)と、スポーツ作品が多くなりやすいのは頷ける話です。 現在長期連載中のファンタジー、「ワンピース」や「ブリーチ」、「ナルト」と、非ファンタジーの「バクマン。」(や「アイシールド」)。この両者で「友情・努力・勝利」のジャンプ的王道の描き方にどう違いが出るかと言ったら、特に「努力」の部分だと思うんですよ。

    「バクマン。」に見る、非ファンタジー作品の「努力・友情・勝利」。っていうか「努力」。 - ポンコツ山田.com
    fm963
    fm963 2009/02/03
    「 翻って「バクマン。」やスポーツ漫画のような非ファンタジーでは、その努力が読み手の想像と実感の範疇にあります。わかりやすい例を挙げれば「SLAM DUNK」の花道のジャンプシュート2万本は、一日に何本一時間に何本と計算してみるとその練習のハードさに寒気を覚えますし、読み手としてもスポーツを一切したことがないという人もそういませんから、大変さを追体験しやすいわけです。」
  • 漫画の面白さの「純粋さ」ってのはどういうことか、「宇宙兄弟」を例にとって考えてみる話 - ポンコツ山田.com

    宇宙兄弟(4) (モーニング KC) 作者: 小山宙哉出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/12/22メディア: コミック購入: 9人 クリック: 29回この商品を含むブログ (80件) を見る「宇宙兄弟」がホントに尻上がりに面白くなっていきますね。一巻の時点では続刊の購入を迷っていましたが、買った甲斐があったありました。 この作品は、ストーリーライン自体は格別目新しい感じがするものではありませんよね。 かつては、弟の先に行くことが兄の責務だと思っていた人間が、いつの間にか弟に抜かれてしまい、日人で初めて月面着陸を達成するであろう弟に引け目を感じていたのが、なんやかやがあって兄自身も飛行士を目指す。 そりゃあきっと兄・南波六太は飛行士になるでしょう。このストーリーラインならきっとなる。同じ宇宙飛行士物ということなら、「ふたつのスピカ」のアスミだって予想通り選抜にただ一人残りました

    漫画の面白さの「純粋さ」ってのはどういうことか、「宇宙兄弟」を例にとって考えてみる話 - ポンコツ山田.com
    fm963
    fm963 2009/02/03
    「「宇宙兄弟」はじっくりとした人間ドラマ。派手さはないけれど、登場人物の心の動きや思惑のぶつかりがしっかり描かれることで、なんというか、濃厚で純粋な「面白さ」がある気がするんです。密度の高い"interesting"とでも言いましょうかね。物語の中に作者が意図している主題以外の面白さ、言葉を選ばずに言えば「雑味」が少ないんです。ひたむきに「宇宙飛行士を目指す人間(プラスするところの弟に対する誇りと憧憬と劣等感をもつ兄)」のを描いているからこその純粋さです。」
  • 『このマンガが凄いから読め!(仮称)γ版2009』ランキング - ポンコツ山田.com

    『このマンガが凄いから読め!(仮称)γ版2009』 参加させていただいているこちらの企画のランキングです。 対象作品は、2008年中(12月31日まで)に新刊コミックスが1冊でも発売されたタイトルとなっています。 あ、あと私個人の考えとしては、漫画のお薦めはレビュー文そのものよりも、そのレビュワーが選んでいる他の作品が自分と似ているかどうかの方が重要だと思っているので、惜しくもランキングから漏れてしまった作品も適当に挙げておこうと思います。 ということで第五位から。 よつばと! 8 (電撃コミックス) 作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2008/08/27メディア: コミック購入: 29人 クリック: 247回この商品を含むブログ (573件) を見る私たちにとっては普通の日常を、なんでも新鮮に映る子どもの目から描いたコメディ。この作品に人気があ

    『このマンガが凄いから読め!(仮称)γ版2009』ランキング - ポンコツ山田.com
  • 「モンキーターン」の中の遊び心 〜迷い込んだ観客たち - ポンコツ山田.com

    モンキーターン 1 (少年サンデーコミックススペシャル) 作者: 河合克敏出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/02メディア: コミック クリック: 15回この商品を含むブログ (15件) を見る河合先生の作品の中には、編とはまるで関係ないコネタが挟んであったりしますが、今日はその中で「モンキーターン」の中に紛れ込んだ謎の観客たちにスポットを当ててみたいとおもいます。 (モンキーターン愛蔵版 四巻 p246) 眼鏡のスキンヘッドの後ろに、謎の宇宙人が写っています。ピッコロがかわいくなったようでもあるし、「4ジゲン」(にざかな)の宇宙人が成長したように見えますが、なんだこいつ。 (五巻 p57) 中盤まで頻繁に見かける右下の謎の大工風の男性。なにか元ネタはあるのかしらん。 (六巻 p171) 関西のお笑いの重鎮たち。違和感がなくて笑える。 (十四巻 p133) カイジとパチンコのお

    「モンキーターン」の中の遊び心 〜迷い込んだ観客たち - ポンコツ山田.com
    fm963
    fm963 2009/02/03
    まったく気がつかなかった。
  • 「バガボンド」と「極東学園天国」とスピノザと物語の読み - ポンコツ山田.com

    バガボンド(29)(モーニングKC) 作者: 井上雄彦,吉川英治出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/11/28メディア: コミック購入: 8人 クリック: 16回この商品を含むブログ (85件) を見る極東学園天国(1) (ヤンマガKCスペシャル) 作者: 日橋ヨヲコ出版社/メーカー: 講談社発売日: 1999/12/03メディア: コミック購入: 6人 クリック: 49回この商品を含むブログ (61件) を見る昨夜久しぶりに「極東学園天国」を読み返したら、以前は感じられなかったことが感じられるようになっていました。濃い物語は、時間を措いて読み直すとまた違う味わいを見つけられますね。は変わらなくても、主体としての読み手が経験を得て変化するから、また違った読みができるというものです。今日はそれに関連する話を。 「バガボンド」と「極東学園天国」のあるエピソード 先月新刊が発売され

    「バガボンド」と「極東学園天国」とスピノザと物語の読み - ポンコツ山田.com
    fm963
    fm963 2009/02/03
    「複数の他者の経験(物語)を読み合わせ、かつ他の経験を経たことで、物語が意味することは今まで以上に理解」「他者の物語を読みとる経験と読解力を身につけておけば、擬似的にでもその経験を追体験。物語の効用」
  • 「とめはねっ!」に見る、河合克敏の物語構造の転換 - ポンコツ山田.com

    とめはねっ! 4―鈴里高校書道部 (ヤングサンデーコミックス) 作者: 河合克敏出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/11/28メディア: コミック購入: 9人 クリック: 91回この商品を含むブログ (157件) を見る四巻発売記念、及び、以前の時点では半分くらいまでしか読んでいなかった「モンキーターン」を愛蔵版で全巻読み終えたので、以前書いたものを改稿しました。 「ニッチをつく漫画家」こと河合克敏先生。最初の連載以来、柔道、競艇、書道と、世間のニーズを縫うように作品を世に送り出してきました(柔道は十分メジャーですけど)。 スポ根漫画とはいまいち言い切れないその作風はちょっと特殊なもので、努力は皆しているし汗はかいているのだけれど、作品から汗臭さはしない。不思議とキャラに感情移入をしがたく、俯瞰で見ているような気でずっと読んでいる。『ハチワンダイバー』の逆ですね。いい悪いではなく

    「とめはねっ!」に見る、河合克敏の物語構造の転換 - ポンコツ山田.com
  • 「もやしもん」の、青春劇としての若者/老人、世界/外部の構造について - ポンコツ山田.com

    もやしもん(7) (イブニングKC) 作者: 石川雅之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/12/22メディア: コミック購入: 16人 クリック: 35回この商品を含むブログ (284件) を見るweb拍手のコメントより もやしもん、「ストーリー漫画」というほどストーリー重視でもないと思うんですが 都合によってシリアスぶっているものの、実は中身なんかない。 青臭い登場人物の発言を、「大人な」人物が叩きのめす それだけ。 「フランスのワインに合う刺身のべ方を見つけたいんだ」→「ワインには伝統ってもんがあるのよ。余計なことすんな」→特に展開はなし ・・・この繰り返し 連載開始以来の全体的な進捗なんかないじゃないですか タイプとしては「美味しんぼ」に近いんじゃないでしょうか 事で問題発生→事で解決→特に展開はなし 数年前に大転回がありましたが、それは「事」とは関係ない、唐突なも

    「もやしもん」の、青春劇としての若者/老人、世界/外部の構造について - ポンコツ山田.com
    fm963
    fm963 2009/02/03
    「 「もやしもん」のうんちくはまさしくうんちくなのであり、物語の中核からは離れたところにその情報の位置づけがあります。うんちくが描かれても、それが鍵となって物語が転がりはしません。物語を動かすのは若者たちの若さ、青臭さであり、それを見下ろせるところに外部たる老人たちがいます。この若者の世界と外部の象徴的な存在階梯の違いにより、「もやしもん」は若者たちの心の動きを描く群像劇だと私は思うのです。」
  • 「GIANT KILLING」と「少女ファイト」に見る、スポーツの中の「優しさ」 - ポンコツ山田.com

    GIANT KILLING(9) (モーニング KC) 作者: ツジトモ,綱将也出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/01/23メディア: コミック購入: 3人 クリック: 22回この商品を含むブログ (154件) を見る少女ファイト(5) (KCデラックス イブニング) 作者: 日橋ヨヲコ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/01/23メディア: コミック購入: 3人 クリック: 22回この商品を含むブログ (117件) を見る「少女ファイト」と「GIANT KILLING」と「百舌谷さん」の最新刊が同時に発売されるなんて、今月は素晴らしい月ですね。いい一年のスタートを切れる気がします。 大阪ガンナーズ戦が終わった「GIANT KILLING」ですが、それに続くエピソードとして、椿の過去が触れられました。フリーライターの藤澤が椿の地元に向かって色々話を聞くわけですが、

    「GIANT KILLING」と「少女ファイト」に見る、スポーツの中の「優しさ」 - ポンコツ山田.com
    fm963
    fm963 2009/02/03
    「「相手が気づかない」ギリギリの線を自ら探る。味方を「気持ちよく」騙してやる。」
  • 漫画で天才はどう描かれるのか、「ハチクロ」と「バガボンド」を例に考えてみる話 - ポンコツ山田.com

    ハチミツとクローバー (10) (クイーンズコミックス―コーラス) 作者: 羽海野チカ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/09/08メディア: ペーパーバック購入: 4人 クリック: 156回この商品を含むブログ (813件) を見る「ハチクロ」のメインキャラクターは、竹、真山、森田、山田、はぐの五人で、五人が五人とも何がしかに一角の才をもっています。竹は細かい細工物、真山は作中で格別の描写はありませんが建築関係に水準以上の技術があると推察され、森田は彫刻・日画・CG製作(歌もか?)と広範囲に亘り、山田は陶芸、はぐは特に油絵や塑像に才能を見せています。 ですが、この五人の中で森田とはぐの才能は明らかに抜きん出ています。教授から「育ててきた何千もの生徒の中でも一、二の才能を持つ男」と言われたり、一年近く放り込まれた映画制作で、色々と丸投げされたにもかかわらずモカデミー賞(アカ

    漫画で天才はどう描かれるのか、「ハチクロ」と「バガボンド」を例に考えてみる話 - ポンコツ山田.com
    fm963
    fm963 2009/02/03
    「この二人、最後の最後になるまでほとんど客体としてしか描かれなかったんです。他のキャラの目を通してのみ読み手の前にあり続けました。心理描写(心の声)が一つもありません。天才を「遠く」感じるのは、その人間が何を考えているか普通の人には解らないからです。」
  • 村上春樹がほんとにすごいところは…… - finalventの日記

    ⇒アンチ春樹ストの私が村上春樹の凄さについて羅列してみるよ! - 国語の成績が悪い まあ、そういうのもあるけど。 村上春樹がほんとにすごいところは、韓国中国に多数の読者を得ているとこだよ。 欧米で読まれているというなら、まあ、いわゆる優れた文学なんだけど。 村上春樹は実はアジアを変えてしまったこと。 あとついでにいうと。 いわゆる村上春樹的なイメージというのは初期の作品のテンプレになりがちだけど、春樹文学がずしんとし始めるのは、クロニクルのノモンハン事件を扱うあたりかな。 オウム事件と阪神大震災という歴史の、無意識的な暴力性みたいなのから、日の近代史に潜む暴力性の源みたいのを探ろうとしはじめたところ。 この根はワンダーランドのヤミクロとかにもあるし、ダンスにも見られるのだけど。そういうなんというか、ニューヨーカー的ないわゆるきれいな文学的な技巧をすてて、むしろ第三の新人のような、日

  • 「"村上春樹"的なるもの」について - ohnosakiko’s blog

    村上春樹氏 エルサレム賞受賞-村上春樹という問題 - 無造作な雲 村上春樹エルサレム賞受賞に関する一連の議論の中では、この記事がもっとも深く問題の在処を捉えたものだと私は感じたが、コメント欄ではさらに掘り下げられていた。重要なことが書かれていると思うので、書き込み者の発言の一部をコピペさせて頂きます(各コメントにつき全文は引用していないこと、読み易さのために一部の行間を詰めたことをお断りします)。 id:quagmaさんのコメント ところで、ここでコメントいたしますのは、エントリの趣旨には同意しながらも、書かれているところの一部にやや違和感を感じたからです。 >「“村上春樹”的なるもの」の根強さの根底には、宮顕治・徳田球一らの「獄中18年」に始まる“輝かしき”戦後日の左翼運動が、2・1ゼネスト、六全協、全学連、全共闘と、曲折と挫折と変節を繰り返しつつ、自陣営の拡大のみを至上とする政治

    「"村上春樹"的なるもの」について - ohnosakiko’s blog
  • 「膨大なデータを分析して見えてくること」ニコニコ動画データ分析研究発表会

    最大の動画投稿サービス「ニコニコ動画」は、動画上を流れるコメントや、自由に編集できるタグ機能といった特徴を持ち、単なる動画共有サービスにとどまらず、コミュニティサイトとしての側面も持つ。多くの人がアクセスする中で「アイドルマスター」「初音ミク(VOCALOID)」「東方プロジェクト」など、いろいろなムーブメントが生まれてきた。 今も毎日多くの動画が投稿されており、各動画は「再生数」「コメント数」「マイリスト数」などの情報がわかるようになっている。すでに投稿動画数は200万を超えるが、これら膨大なデータを分析することで、どんな現象やコミュニケーションが起きているのかを明らかにしようとするのが今回の発表会の目的である。 分析する際の2つの障壁 独自にデータ収集が必要であること しかし、そもそもニコニコ動画自体はデータを分析しやすいように広く提供しているわけではない。1つ1つの動画の再生数

    「膨大なデータを分析して見えてくること」ニコニコ動画データ分析研究発表会
  • 普通じゃない『神戸在住』 - 漫棚通信ブログ版

    いろいろな意味で「普通」じゃないマンガ、『神戸在住』について。 ●木村紺『神戸在住』全10巻(1999年~2008年講談社、457円~514円+税、amazon、bk1) 講談社「月刊アフタヌーン」に、1998年から2006年まで9年間にわたり長期連載されました。主人公は辰木桂(♀)、神戸にある大学に通う二年生。彼女の日常をたんたんとつづったマンガです。と思わせておいて、このマンガ、じつにたくらみにみちた、一筋縄ではいかない複雑な構造をもっています。 真の一人称マンガというのは、主人公の視野=コマ内の場面、という表現をするものだと思います。『神戸在住』はそこまでではありませんが、準一人称マンガといえるものです。 ほぼすべてのシーンは主人公が見聞したもの。主人公が知らないものは読者も知りません。ただし主人公の回想や伝聞の内容は、マンガ化されて読者に提示されます。 コマ内やコマ外に主人公のモノ

    普通じゃない『神戸在住』 - 漫棚通信ブログ版
    fm963
    fm963 2009/01/25
    「すでに過去のものとなった事件をくりかえし回想するというこの手法は、当事者たちの心の動きだけでなく、語り手の感想やそれを聞く人間(主人公)の思いまでもが含まれ、登場人物の感情を重層的に表現することが可能となりました。」
  • マンガについて語ること - 漫棚通信ブログ版

    子ども時代からマンガは読んでいたのですが、マンガをきちんと読もうと意識したのは1966年末に創刊された虫プロ「COM」を買い始めてからです。 「COM」という雑誌は、こむずかしいマンガが載ってるいわゆるマニア誌でしたが、のちに日のマンガ全般に影響を与えるような功績もいろいろありました。 「ガロ」の白土三平『カムイ伝』に対抗して、「COM」のほうは手塚治虫『火の鳥』を掲載するために創刊されたという経緯があります。手塚自身が「創刊のことば」で、商業主義に毒されないマンガを、と語っていましたから、「COM」に掲載されるマンガは自然とオルタナ系のトンがったものが中心となります。 とくに「COM」出身作家である宮谷一彦と岡田史子。このふたりが「COM」のカラーを決めました。 宮谷一彦は「マンガのリアル」のレベルを変えたひと。そして岡田史子の心理描写はのちの24年組に大きな影響を与えました。 さらに

    マンガについて語ること - 漫棚通信ブログ版
  • 卒論完成「日本アイドルビジネスの歴史的変遷と現在 どういう物語が語られてきたのか」 - りとすら

    なんとか初稿完成。うpします。モー娘。学会の方、ご協力ありがとうございました。21974字。 日アイドルビジネスの歴史的変遷と現在 どういう物語が語られてきたのか 目次 序章 はじめに 第1章 問題と目的 第1節 アイドルの定義 1. 「アイドル」という言葉の成立 2. 「アイドル」の定義の広義化 第2節 物語マーケティング 1. 「物語」、「ストーリー」がなぜ求められるのか 2. 物語の要素 3. アイドルビジネスにおける物語マーケティングの機能 第2章 アイドルビジネスの歴史的比較 第1節 60年代「清純派―吉永小百合」 第2節 70年代「虚像と実像との狭間のアイドル―山口百恵」 第3節 80年代「シミュレーションとしてのアイドル―松田聖子」 第4節 80年代末「シミュレーションのシステム化―おニャン子クラブ」 第5節 90年代「システムの再設計―モーニング娘。」 第6節 ゼロ年代「

    卒論完成「日本アイドルビジネスの歴史的変遷と現在 どういう物語が語られてきたのか」 - りとすら
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 論題の意図と改変の意味 - 地を這う難破船

    承前。 ⇒悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所 ⇒そんなことよりラブシャッフルしようぜ! - 地を這う難破船 takerunba @y_arim 答えを出して、正しいかどうかを検討する場ではないからセクハラではないよ。絶対的に正しい正答はないという状況下でないとGDは成立しない。価値観が問われるのは確かだが、ビジネスではもっと厳しい選択を迫られるのが常なので、これでハラスメントなら働けないよ。 http://cento.sakura.ne.jp/sb/log/eid313.html ま、これだけみんなが何かしら引っかかっているということは、それだけ良問ということなんだろうな。エクセレンツ。 Lord TAKERUNBA on Twitter: "ま、これだけみんなが何かしら引っかかっているということは、それだけ良問ということなんだろうな。エクセレンツ。

    論題の意図と改変の意味 - 地を這う難破船
    fm963
    fm963 2009/01/21
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fm963
    fm963 2009/01/18
    飲み屋というものが、そしてそこで働く女の人たちが、人間関係のハブとして機能しはじめるのだ。
  • 「頭のよさ」をコンビニの現場から考える - G.A.W.

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    「頭のよさ」をコンビニの現場から考える - G.A.W.
    fm963
    fm963 2009/01/18
    コンビニの発注業務。販売データの蓄積と活用。客を誘導、発見させ、衝動買いさせる売場。頭でデータを解析、売場に反映。販売データの意味を把握、売れる理由。頭のよさは「システムを把握する能力」
  • 野安の電子遊戯博物館:縮尺のリアル・時間のリアル

    「ドラゴンクエスト9 星空の守り人」の海外進出について、ちょっとだけ思うところを書いておきます。海外で日RPGが受け入れられるかどうかの基準は? みたいな話です。 長文なので、気になる人だけどうぞ。 日RPGは、なかなか欧米で受け入れられない。 という意見が、けっこう根強くあります。なぜならば欧米は「リアル志向」だから、というのが、その理由としてあげられたりします。 とくにグラフィック面について「求めるリアルさ」が違うのだという意見があります。だから日の、アニメをベースとした、デフォルメした絵が受け入れられない。もっとリアルな、いわば写実的な絵が大事だ、という意見です。 これは、真っ赤なウソ。 海外で暮らしてみればわかる。テレビでやっている欧米のアニメ(カートゥーン)は、とくに写実的じゃない。というか、日製アニメが全世界で放映され、昔から大人気になってい