2009年7月28日のブックマーク (6件)

  • twitterは「みんなのもの」じゃない。

    勝間さんがツイッターにやってきて、その後、広瀬香美さんがやってきたこの1週間。ツイッターは新しいステージに入ったのではないか?というぐらいタイムラインの色が変わっていました。 先週の日曜日あたりは特に新鮮で、有名人を中心とした話題の展開に、悪く言えば理系の大学の学で見かけるような風景がTL上に繰り広げられていて、その段階では正直言うと、その変化に対して嫌悪感を示していました。 というのも、モバツイッターの写ツやイマココで実現したかったのは、日中、世界中の誰かの状況や場所を雑多にpostしてもらう手段であって、人それぞれの文脈をてんでバラバラに共有し、突発的にその瞬間その瞬間で、誰かと誰かがつぶやきベースで繋がりあえることにツイッターの価値があると思っていたからです。 それがツイッターの中で、一人のタレントの発言に周りの人が影響されて、ツリー構造のような流れになっていくのはあまり好ましい

    fmht7
    fmht7 2009/07/28
    「自分の価値観に基づくネガティブな@というのは送らない方が良いでしょうね。それが嫌だったらremoveするべき」
  • 「CNET買収で朝日新聞とは異なるカルチャーを作る」

    2009年7月1日、IT情報専門サイト「CNET」「ZDNet」などを運営するシーネットネットワークスジャパンの買収を決めた朝日新聞。同社は2009年2月、トムソン・ロイター・ジャパンや東洋経済新報社、時事通信社などと組み、新しい広告配信ネットワーク「ビジネスプレミアムネットワーク(BPN)」を発表。2009年4月には講談社、小学館などと組み、新用語解説サイト「kotobank」を開設するなど、矢継ぎ早にネット事業を拡大させている。朝日新聞社の狙いは何か。同社デジタルメディア部長の大西弘美氏に話を聞いた。 「CNET」のどこが一番魅力的だったのか。 まず、専門的な情報を核にインターネット上のヘビーなユーザーを抱えていること。弊社が運営している「asahi.com」にもデジタル関連情報はあるが、もっとジェネラルだ。コンテンツ面における高い専門性を評価している。そして、同時にネット専業で

    「CNET買収で朝日新聞とは異なるカルチャーを作る」
    fmht7
    fmht7 2009/07/28
    zdnetは一旦itmediaにブランド変更。CNETにzdnetブランド残ってた。そのCNETを朝日が買収。9月1日から体制変更。
  • 【お知らせ】ITmedia News編集部のTwitter、正式スタートです

    ITmedia News編集部が、公式Twitterアカウントで情報配信を始めました。最新ニュースや裏話などを、編集部員が発信していきます。6月からテスト運用していましたが、7月28日から正式にスタートします。 アカウントは「@itmedia_news」。記事の更新情報を伝えたり、記事になる前の情報を速報したり、編集部員のひとことなどを随時更新しています。 主に投稿するのは、「編」「海外担当」「IT戦士」「乙女」の4人。投稿者は「^編」などと名乗ります。「^」は「CoTags」と呼ばれる符号で、「@MSWindows」や「@Toyota」など米国の企業アカウントなどで、筆者を識別するために使われています(読者の方からTwitterで教えていただきました。ありがとうございます)。 「ねとらぼ」アイコンのキャラ「ITちゃん」(あいてぃーちゃん)や、新コーナー「せかにゅ」のキャラ「itちゃん」(

    【お知らせ】ITmedia News編集部のTwitter、正式スタートです
    fmht7
    fmht7 2009/07/28
    「7月28日から正式スタート。主に投稿するのは、「編」「海外担当」「IT戦士」「乙女」の4人」
  • Twitterとは 国内で“再流行”、一般化の兆しも

    Twitter(ツイッター/トゥイッター)がこの春ごろから、流行の兆しを見せている。6月の国内ユニークユーザー(UU)は、ここ半年で4倍に増加。有名人やメディアの利用も相次ぎ、ユーザー拡大ペースが加速している。 Twitterは、「いまなにしてる?」(What are you doing?)という質問に答え、短いテキストを投稿するだけのサービスで、「ミニブログ」と説明されることもある。 投稿は「つぶやき」(Tweet)と呼ばれ、文字数は140字に限られるが、その分気軽に素早く投稿できるのが特徴。ブログやSNS日記のように、各記事にタイトルを付ける必要もなく、思ったことをそのまま書ける。 ユーザー同士が“ゆるく”つながるSNS的な側面も持っている。ほかのユーザーのつぶやきを聞ける「フォロー」機能を使えば、友人のつぶやきをリアルタイムに受け取って状況を知ったり、自分のつぶやきをほかのユーザーに

    Twitterとは 国内で“再流行”、一般化の兆しも
    fmht7
    fmht7 2009/07/28
    自分の再開もNASAとかマスコミの情報が拾えるところに因るところが大きい。良いタイミングで良いまとめ記事。
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • http://www.technobahn.com/news/200907271627

    fmht7
    fmht7 2009/07/28
    http://www.technobahn.com/news/200907211919のトイレの故障といい、大変ですな。でも故障はするもんだし。「制御システムにパッチをあてマニュアルモードで再起動」ってそんなもん?全員就寝したら危なそうだが、誰かは起きてる?