2010年2月10日のブックマーク (5件)

  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • リーナス・トーバルズ氏 スペシャルインタビュー

    Linuxの創始者でリナックス・ファウンデーションのフェローであるリーナス・トーバルズ氏が8年ぶりに来日した。 WebサイトのITproを通じて読者から質問を集める“オープンアプローチ”を試みた。日経BP社のIT関連メディアである日経コンピュータ,日経SYSTEMS,日経Linuxにそれぞれが関心のあるリーナス氏とのやりとりを掲載。雑誌に掲載しきれなかった部分もあわせて,インタビューの全文を一週間にわたりITproに掲載する。 目次 リーナス・トーバルズ氏×まつもとゆきひろ氏 動画メッセージ 「プログラミングは楽しい創造」 リーナス・トーバルズ氏来日 関連記事 Linusが日にやってくる 「Linus Torvalds氏に聞いてみたいこと」を教えてください カーネル開発者会議「Kernel Summit」が日初上陸 IO帯域制御方法で合意,GoogleLinuxの使い方を披露 「10

    リーナス・トーバルズ氏 スペシャルインタビュー
    fmht7
    fmht7 2010/02/10
    リーナス・トーバルズ氏が8年ぶりに来日した際のインタビュー集
  • Twitterによる監視社会の到来 - 2010-02-09 - Hagex-day.info

    山手線の車内でラーメンべている女性を、あるTwitterユーザーが撮影&投稿したことで話題をよんでいる。 事の発端は以下のツイートと投稿され写真 あまりにも話題になったためか、日午前10時ごろにツイートは非公開となった。 投稿された写真。アップされている写真には目線やモザイクは入っていない。ここに投稿されていたが現在は削除済み(ちなみこの女性はべた後のゴミを座席の下に押し込んでいたとのこと)。 「電車内でラーメンべるなんてマナー違反。晒されても悪い」「確かにマナーは悪いが、勝手に盗撮する方がもっと悪い」と議論が起こっている。 携帯・iPhone+Twitterを使えば、手軽に社会的な制裁を加えることができる。 例えば、電車内で携帯電話を使って大声で話している人やヘッドホンから大量に音を漏らして音楽を聴いている人がいるとする。 声をかけて注意するのはリスキーだが、彼らを撮影してネ

    Twitterによる監視社会の到来 - 2010-02-09 - Hagex-day.info
    fmht7
    fmht7 2010/02/10
    「本人の許可を得ない撮影は、肖像権の侵害、盗撮を禁止する各自治体の迷惑防止条例、軽犯罪法に、Twitterの書き込みは名誉毀損罪に触れる可能性があります」
  • NTTコムの日米間バックボーンが300ギガに到達、「3年で3倍に」

    NTTコミュニケーションズは2010年2月9日、同社の日米間バックボーン回線容量が1月31日時点で300Gビット/秒に達したと発表した。1997年のサービス開始当初、日米間のバックボーン容量は45Mビット/秒だった。それがブロードバンドの浸透に伴って増加。2002年には5Gビット秒、2007年には100Gビット/秒と増強を重ね、ここ3年で3倍になった計算だ(写真1)。 現在のIPv4インターネットでは、日米間でやりとりされるトラフィックが多い。そのため、NTTコミュニケーションズのバックボーンも日米間が最も大容量である(写真2)。現状では、日米間の300Gビット/秒に比べ、米欧間が60Gビット/秒、日欧間が27Gビット/秒、日を中心としたアジア・オセアニアが258Gビット/秒となっている。これらのバックボーンを経由するトラフィック量は、「ある調査機関がTier1プロバイダーのトラフィック

    NTTコムの日米間バックボーンが300ギガに到達、「3年で3倍に」
    fmht7
    fmht7 2010/02/10
    13年で6777倍(45M->300G)。NTT-Comバックボーン容量推移グラフと地域別国際バックボーン図あり。
  • Twitterで自分がブロックしているユーザーを確認するブックマークレット(とサービス) - os0x.blog

    Who I Block? by @arikfrでSign in with Twitterボタンをクリック→Twitterのサイトに飛ぶのでそこで拒否か許可を選択。whoiblockに戻るとブロックしているユーザーが表示される。こちらでは下記のようなブラウザの再起動みたいな手間もなく割と安全に確認できるはずです。ただ、このサービスを私とは一切関係がないので当に安全かどうかは(私は)保証できません。あしからず。 Twitterの仕様変更により、下記のブックマークレットは動作しません。 http://twitter.com/ を開いた状態で、下記をブラウザのアドレスバーに貼り付けて実行すると認証ダイアログが出るので、ユーザー名、パスワードを入力してください。サイドバーにユーザー名がずらっと出てくると思います(一人もブロックしてなければ何も出てきませんが)。 なお、一度認証を通すと、ブラウザを再

    Twitterで自分がブロックしているユーザーを確認するブックマークレット(とサービス) - os0x.blog
    fmht7
    fmht7 2010/02/10
    こちらからblockされているユーザリスト。ブラウザ上でAPI認証するとブラウザ閉じるまで他サイトでも有効。