2011年2月17日のブックマーク (5件)

  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • NHK、ラジオ放送のネット同時配信を来年度中にスタートへ

    NHKは、ラジオ放送のネット同時配信を2011年度中に始める方針だ。民放局は「radiko」でネット配信を格化しているが、NHKは参加していなかった。 日向英実 放送総局長が2月16日の定例会見で「ラジオの受信環境が急激に変化し、聴取しにくくなっている現状を踏まえ、ラジオ放送と同時のインターネットでの提供を来年度中に進められるよう努める」と話した。 民放局はラジオ番組を放送と同時に丸ごとネット配信する「radiko」を昨年3月にスタート。好評を受け、12月には各局共同出資の新会社を設立してサービスを格化。今春までに北海道などにもサービスエリアを広げる計画だ。 関連記事 「ラジオ復活を」 好調radikoが会社化、名古屋などエリア拡大 radikoが12月から株式会社化。北関東でも聴取できるようになるほか、来年春までに名古屋、福岡、北海道にエリアを広げる。ラジオ業界は厳しい状況が続くが、

    NHK、ラジオ放送のネット同時配信を来年度中にスタートへ
    fmht7
    fmht7 2011/02/17
    【NHK、ラジオ放送のネット同時配信を来年度中にスタートへ】「ラジオ放送と同時のインターネットでの提供を来年度中に進められるよう努める」これは朗報!
  • 位置ゲーと“ジオメディア”で地方活性化

    位置情報活用ゲーム(位置ゲー)の「コロニーな生活☆PLUS」を運営するコロプラ(東京都渋谷区)が事業を急拡大させている。直近の会員数は165万人で、毎月10万人のペースで増え、競争が激しい位置ゲーの中でも頭1つ抜けた存在だ。2010年11月にはKDDIと提携するなど利用者層の拡大を図る一方で、地方の交通機関や物産店に送客する仕組みを構築し、位置情報をフル活用した“ジオメディア”としての独自性を発揮しようとしている。馬場功淳・代表取締役GM(ゲームマスター)に話を聞いた。 (聞き手は清嶋 直樹=日経情報ストラテジー) コロプラの現状は。 当社の会員数は約165万人(2011年1月下旬時点)で、毎月約10万人のペースで増えている。月間ページビューは20億前後、会員1人当たりでは同1200~1500程度とかなり多い。通勤や移動のたびに、こまめにアクセスしてくれる熱烈なファンに支えられているのがコ

    位置ゲーと“ジオメディア”で地方活性化
    fmht7
    fmht7 2011/02/17
    「コロプラ代表取締役GM(ゲームマスター)馬場さん/約165万人(2011/1/下旬)月約10万人増/課金収入『投げ銭』と、提携先からの手数料収入」
  • エンジニアにとって生産性の高い環境を追い求めているだけでは事業は成長しない - jkondoの日記

    最近ちょっと会社の中の歯車がかみ合い始めて、ごろごろごろと大きな回転が始まった感覚があります。 会社をやり始めて10年目。ようやくかよ、という突っ込みは真摯に受け入れるとして、何を変えたのが大きかったかというと社内のコミュニケーションのやり方です。特に、組織の中で直接つながりのある人どうし=上司と部下の間のコミュニケーション。なんか書いていると馬鹿らしくなってくるくらい基的な事で恥ずかしいですが、直接の部下に対してやるべきことをちゃんと伝えたり、部下から上司に対して行う、いわゆる「ほうれんそう」などです。 思えば、はてな仕事の進め方というのは、エンジニアにとって最も生産性が高い環境を追求する、ということに最適化してきたように思います。会議はなるべく減らして、必要な事ははてなグループかIRCに書いて伝える。プログラムを書いていると2時間くらい集中して作業をしたくなるので、その間なるべく作

    エンジニアにとって生産性の高い環境を追い求めているだけでは事業は成長しない - jkondoの日記
    fmht7
    fmht7 2011/02/17
    スピードと相互理解においてオーラルコミュニケーション最強。最速コミュニケーション研究会。