2013年5月8日のブックマーク (2件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 年金機構から基礎年金番号の付番機能を剥奪せよ, 追記(6月29日)

    ■ 年金機構から基礎年金番号の付番機能を剥奪せよ 我が目を疑うニュースが飛び込んできた。 性同一性障害者に年金共通番号 一時ネット閲覧可能に, 共同通信, 2013年5月7日 日年金機構が、性同一性障害で性別変更した人を判別するため、昨年10月から基礎年金番号10桁のうち前半4桁に共通する固定番号の割り当てを始めていたことが7日、分かった。この4桁の番号が性同一性障害者を示すと明記した機構の内部文書が一時インターネットで確認できる状態だった。 「内部文書が一時インターネットで確認できる状態だった」というのが意味不明だなと思いつつ、Twitterを検索してみたところ、この問題と戦っている方々のツイートと、問題提起のブログが見つかった。 GID(性同一性障害)年金基礎番号 強制付番問題について, URAIKADA | FTMTSのために, 2013年4月19日 急ぎで載せました「GID(性同

    fmht7
    fmht7 2013/05/08
    お粗末というか稚拙すぎる…>“職員からは「わたしたち職員くらいにしかわかりません」と言われてしまったという。この「8500」という番号を隠し通せるとでも思ったのだろうか。”【年金機構から基礎年金番号の付番
  • 武雄市図書館 年度別利用状況 (H12-23) - デクノスティック

    引き続き @keikuma さんが 開示請求 された 武雄市図書館歴史資料館協議会の議事録 から。 平成13年度を100としたときの利用状況をグラフにすると次のようになる。 (利用者数、貸出冊数ともに1日あたりの数の変動) 前回見たとおり、武雄市図書館は開館日数を増やす努力を重ねてきた。 これにより開館日数は着実に増えているものの、利用者数・貸出冊数ともに平成21年度をピークに落ちてきている。特に利用者数については開館日数の増分(108%)を下回って(99%)おり、「開館日を増やした割に利用者が増えていない」状況といえる。一方貸出冊数については下がってはいる(117%)ものの、開館日数(108%)以上の結果が出ている。 つまり平成23年度について、13年度と比較して開館日数はおよそ1割増えたが、利用者数は平成13年度を下回り、貸出冊数についてはおおむね2割増えたことになる。利用者1人あた

    武雄市図書館 年度別利用状況 (H12-23) - デクノスティック
    fmht7
    fmht7 2013/05/08
    “開館日数は着実に増えているものの、利用者数・貸出冊数ともに平成21年度をピークに落ちてきている。/平成23年度について、13年度と比較して開館日数1割増、利用者数微減、貸出冊数2割増”