2013年5月9日のブックマーク (9件)

  • 図書館界63巻1号目次

    書評》 菊池 信彦 安形麻理著『デジタル書物学事始め グーテンベルク聖書とその周辺』 小松 泰信 岡真・仲俣暁生編;津田大介[ほか]著 『ブックビジネス2.0 -ウェブ時代の新しいの生態系-』 岡野 裕行 水谷長志著『MLA連携の現状・課題・将来』 日図書館情報学会研究委員会編『図書館・博物館・文書館の連携』 大澤 正雄 西川馨著『図書館建築発展史 -戦後のめざましい発展をもたらしたものは何か-』 《新刊紹介》 前田 稔 パット・R.スケールズ著『学校図書館で知的自由を擁護する 現場からのシナリオ』 <案内> 特別研究例会予告(5月29日) 研究例会(6月18日) 愛知研究例会(6月15日) 情報組織化研究グループ月例研究会(5月14日)(6月25日) 図書館教育研究グループ研究例会(5月21日)(7月23日) <報告> 研究例会報告(岡崎市立図書館Librahack事件から見え

    fmht7
    fmht7 2013/05/09
    【地域を活性化させる図書館活動とは-公共図書館政策と東近江市立図書館の実践-】“「図書館と言えば小説」という先入観を払拭/2000円以下の入門書レベルの資料がめりはりなく並んでいないだろうか。”あるある。
  • 図書館界62巻6号目次

    図書館界』62巻6号(通巻357号)March, 2011 目次 《座標》 山口 源治郎 公共空間をつくる-図書館協議会の可能性- 《論文》 《特集・2010年度図書館学セミナー》 読書・情報メディアの多様化と図書館サービス 志保田 務 テーマ設定の趣旨 湯浅 俊彦 電子資料の流通-図書館での取り扱いをめぐって- 中井 万知子 国立国会図書館のデジタルアーカイブの展開 萩野 正昭 On Screenに図書館は生きていく 常世田 良 資料のデジタル化と法制度・対策・展望 《討議》(司会 高鍬裕樹) 《書評》 海上 和美 野口武悟編集『一人ひとりの読書を支える学校図書館』 《新刊紹介》 山口 源治郎 江東区立深川図書館編『深川図書館100年のあゆみ』 八幡 圭子 尼川ゆら・多賀谷津也子・尼川洋子著;丸郁子監修『図書館を演出する』 <案内> 特別研究例会予告(5月29日) 研究例会(3月12

    fmht7
    fmht7 2013/05/09
    「愛知研究例会報告(研究団体継承と新しい活動内容の模索―中部図書館学会から中部図書館情報学会ヘ―)」“旧学会の事務局を行っていた鶴舞中央図書館が継続できなくなった。”
  • 武雄市図書館の何が問題か - 29Lib 分館

    佐賀県武雄市が市の図書館運営を蔦屋CCCに委託したことについて雑感。5月初めの新聞報道では、武雄市図書館の入館者数は、改装開業後のひと月で前年度4月の約5倍にのぼったという。今のところ樋渡市長の目論見通り以上の大成功ということになるだろう。僕の知人の図書館情報学者らも、新しい試みにとても寛容ということもあって「暖かく」見守る立場の人が多い。僕も考えをまとめておくために筆を起こした。 僕は同館を訪問したことが無いので、ウェブと報道の情報に基づいてまとめる。同館は今年度からCCCを指定管理者とし、開館時間を9時から21時に延長、年中無休とし、貸出対象を日国内居住者に拡大している。館内のスターバックスで閲覧しながらお茶ができ、また書籍・雑誌販売、有料のレンタルCD/DVDのコーナーも併設されている。貸出用カードとして蔦屋のTカード併用版も利用できる。改装された館内は美麗で快適そうであり、ホーム

    武雄市図書館の何が問題か - 29Lib 分館
    fmht7
    fmht7 2013/05/09
    公共図書館という空間の前面に商業施設が配され、図書館の選書がその存在によって偏向される(実際雑誌はほとんど廃止、視聴覚は破棄、新刊にも影響)ことには触れられていない。従来型館価値観喪失、根幹を揺るがす。
  • 新しい公共施設の考え | 熊本市議会議員 田尻善裕 (たじりよしひろ)のブログ

    fmht7
    fmht7 2013/05/09
    #takeolibrary 「自動貸出機の導入で司書15名が9名となる。ちなみに6名の司書は学校へ配属されるようです。」あれ?学校司書への転属は無しって話だったような。かなり古いか最新情報か?
  • ソトコト5月号掲載の図書館マップ - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    前回、「行ってみたい図書館を探すための」のエントリを書いたが、その中でも取り上げていたソトコト5月号に掲載されている図書館についてgoogleマップに落とし込んでみた。 SOTOKOTO (ソトコト) 2013年 05月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 木楽舎発売日: 2013/04/05メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る 付与したのは、掲載されている通し番号と各図書館のHPなどへのリンク。なお、実際に行ったことのある図書館については赤のマークにしてみたが、83館中10館とまだまだ修行不足なのがよくわかった。 より大きな地図で ソトコト5月号 おすすめの図書館  を表示 しかしいろんな図書館があるもんですね。今後、興味あるところを優先して訪問してみたいと思います。 ちなみに今回ソトコトの記事をじっくり見たが、ちょいちょい校正漏れや記載ミスと思われる個所がありました。ひ

    ソトコト5月号掲載の図書館マップ - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
    fmht7
    fmht7 2013/05/09
    マイプレイスに保存した。
  • 図書館と建築を考える (2)日本図書館協会建築賞まとめ - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    最近、すっかり図書館見学が趣味化しつつありますが、以前より踏破したいと思っているのが図書館建築賞受賞館。意外にまとめを見つけきれなかったので、いつもながら少しまとめてみました。 第1回からすでに20年以上経過しており、時代と共に図書館のあり方は変わってきていると思いますが、やはりどういう点が評価されていたのか直に見て知見を得たいところです。 なお日図書館協会建築賞は、日図書館協会(http://www.jla.or.jp/)が実施しており、HP上では以下のように趣旨が掲載されています。 日図書館協会建築賞は,日図書館協会が「優れた図書館建築を顕彰し,それを広く世に知らせることによって,図書館建築の質の向上を図ること」を目的として定めるものです。 優れた図書館建築とは,建築としての質はもとより,そこで展開されているサービスもよく行われていることが条件となります。つまり,器(建築)と中

    図書館と建築を考える (2)日本図書館協会建築賞まとめ - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
    fmht7
    fmht7 2013/05/09
    建築賞受賞館リスト作ろうと思ってたのでありがたい。地図にプロットしてみようと思ってたけど、ちょっと多いかも^^;
  • [PDF]所沢市立所沢図書館の「コンビニエンスストア図書取次事業」に関する実態的研究

    所沢市立所沢図書館の 「コンビニエンスストア図書取次事業」 に関する実態的研究 明星大学通信教育課程 川目奈都子 明星大学教育学部 二 村 健 研究課題 1 所沢市立所沢図書館の「コンビニ事業」について 「コンビニ事業」実施までの経緯 「コンビニ事業」実施による効果 「コンビニ事業」利用者の声 「コンビニ事業」の総括 2 他館での試み 岐阜県図書館 横須賀市立図書館 宮崎県串間市立図書館 神戸市立灘図書館 3 移動図書館歴史的使命について 所沢市立図書館の概要 所沢図書館館)外観 所沢市の位置 所沢市の概要(2010年度) 「最新の人口について」http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinkou/saishin/index.html 面積71.99K㎡ 東西15.6km 南北 9.1km 2010(平成22)年12月末日現在

    fmht7
    fmht7 2013/05/09
    2005~2009年度統計情報、アンケート、運用の実態(取次用バッグ写真等)と、とても詳しい。貸出冊数、利用者ともBMを大きく上回る。全体比でも貸出冊数5%以上、利用者1割以上。BM廃止の裏にはディーゼル規制もあったのか。
  • 郵便局が図書館の本を宅配/佐賀県嬉野町で全国初 | 四国新聞社

    fmht7
    fmht7 2013/05/09
    2005/6/10 “昨年10月に両者でつくる「郵政まちづくり協議会」で、郵便局側が提案。”
  • 図書館の貸出履歴と個人情報に関する雑誌記事 | レファレンス協同データベース

    調べ方作成日 2012年05月06日 登録日時 2012/05/06 10:56 更新日時 2018/12/07 09:18 例えば、次のような雑誌記事あり。※(○)・・・当館所蔵 (○)図書館における情報セキュリティ対策のあり方と個人情報保護 : 指定管理者制度,貸出記録の保存,匿名化,ビッグデータ活用への懸念を手がかりに 新保 史生 特集 図書館マネジメントのキーワード 現代の図書館., 51(3)=207:2013.9 (○)図書館の貸出履歴と書誌情報を用いた図書推薦システムの有効性 辻 慶太. 滝沢 伸也. 佐藤 翔 他 図書館界 / 日図書館研究会 [編]., 65(4)=373:2013.11 (○) 図書館における個人情報/プライバシー情報の取り扱い : 情報セキュリティの視点から 前田 勝之 特集 第54回研究大会 ; シンポジウム ネットワーク時代の図書館とプライバシー

    図書館の貸出履歴と個人情報に関する雑誌記事 | レファレンス協同データベース
    fmht7
    fmht7 2013/05/09
    「調査テーマ:図書館の貸出履歴と個人情報に関する雑誌記事」図書推薦システム、Shizukuの論文もリストにあり。