2014年3月6日のブックマーク (7件)

  • プレスリリース | サイバー攻撃の観測情報をWebで公開! | NICT-情報通信研究機構

    独立行政法人 情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長:宮原 秀夫)は、サイバー攻撃の観測・分析・対策を行うインシデント分析センター(nicter:ニクター)が観測した情報の一部をWebで逐次公開します。サイバー攻撃の大局的な傾向を広く公開することで、nicterの観測情報を我が国のネットワークセキュリティの向上に役立てるとともに、一般ユーザの皆様にサイバー攻撃の状況をお伝えしていきます。 nicterは、サイバー空間で発生する様々な情報セキュリティ上の脅威を迅速に観測・分析し、有効な対策を導出するための複合的なシステムであり、サイバー攻撃やマルウェア感染の大局的な傾向をリアルタイムにとらえることができます。昨今、ネットワークセキュリティに対する国民的な関心が高まるにつれて、nicterの収集している観測情報の利活用が期待されていました。 このたび、NICTは、nicterの大規模ダーク

    fmht7
    fmht7 2014/03/06
    こんなのあるんだ。【サイバー攻撃の観測情報をWeb で公開!】“インシデント分析センター(nicter:ニクター http://t.co/LrXzr3SCZ0 )/到達可能かつ未使用のIP アドレス宛通信を観測”
  • 顔認証:大阪駅ビルでの実証実験 市民抗議でめど立たず - 毎日新聞

    fmht7
    fmht7 2014/03/06
    なんかキングソフトの評判形成のノリですなw>第三者委員会の人選難航
  • 町図書館で「カメレオンコード」 蔵書管理、瞬時に|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    【幕別】町図書館(長谷繁館長)は、「カメレオンコード(二次元カラーコード)」などを活用した新たな図書館総合支援システムを導入した。4月1日から稼働する。書架のの並びと書籍を結び付けて管理でき、自由な発想によるの配置を可能にするほか、検索機能の向上で、長期閉館による点検作業も不要となる。同時にホームページ(HP)を刷新し、蔵書データと連動させたバーチャル版「あの人の棚」など双方向を想定したユニークな取り組みも始める。 カメレオンコードは、バーコードや電子タグに代わる基盤技術。電子タグでも同様の機能があるが、費用面で高く、一般の図書館で導入するのは難しいとされる。今回、町とプロポーザル契約し、同システム導入を進めたプロジェクトリーダーの太田剛さん(慶応義塾大講師、東京)は「図書館業務に全面導入するのは全国自治体で例がない。『幕別モデル』として今後全国に広めたい」とする。 同システムで

    町図書館で「カメレオンコード」 蔵書管理、瞬時に|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞
    fmht7
    fmht7 2014/03/06
    幕別町図書館で「カメレオンコード」採用、定期的にWebカメラを書架に当て蔵書点検休館は廃止。HPは「相互編集コミュニティ」をコンセプトとし、デザインを刷新。
  • 「八頭号」3月2日運行開始 若鉄観光列車 | 日本海新聞 Net Nihonkai

    【ネットオリジナル デジグラフ・夏】涼しい風と自然の造形美を堪能 赤波川渓谷 梅雨明けてようやく夏番、続く猛暑のリフレッシュにぜひ

    「八頭号」3月2日運行開始 若鉄観光列車 | 日本海新聞 Net Nihonkai
    fmht7
    fmht7 2014/03/06
    「自治体は図書館ばかりでなく、地元の書店を含めた読書環境の整備に取り組むべき」「図書館が栄えて、書店が滅びるようなことがあってはならない。」本の学校シンポジウム
  • ITmedia +D モバイル

    「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日) 「Galaxy Z Fold4」の保護フィルムに気泡が入るも、ドコモショップにて5分足らずで交換できたハナシ (2024年07月24日) irumoは好調、ahamoは「ポイ活」で意外な動き 端末は“いいもの”があれば提供したい ドコモ前田社長に聞く (2024年07月23日) 「おやすみモード」にして熟睡していたら、会社からの緊急連絡をガン無視:スマホあるある失敗談 (2024年07月24日) ミラー型ドラレコの新製品、GPSアンテナや駐車監視などを備えたオールインワンモデル MAXWINから (2024年07月23日) マイナカードのICチップ読み取りアプリ、8月に提供 対面での人確認に使用 (2024年07月24日) ドコモ、「iPhone 15/15 Pro」を

    ITmedia +D モバイル
    fmht7
    fmht7 2014/03/06
    なるほど。“外国語科目はいわゆるマスプロ授業(大教室で大人数の学生を相手に行う授業)になじまないために多くの教員を必要とし、大学側は非常勤講師で授業を手当てする”
  • 武雄市図書館・歴史資料館への疑問#2

    ももいろクローバーZの「仮想ディストピア」という曲の冒頭の詩は、以下のとおりである。 星がひとつ壊れちまった そんなことに誰がしたんだ ヒトのしわざ そんなのイヤだ ディストピアにはしたくない 風が吹いているだけと 誰かがさけんでいた 多数決であんしん、 って神話は終わったよ この曲のこの部分を聞くたびに、なぜだか私は「佐賀県武雄市長 樋渡啓祐氏」のことを思い浮かべてしまうのだ・・・・。 なんにも考えなければ面白そうなユートピアに導いてくれそうな、この市長の発言や市長としての施策に。 決してそれは、私的プログでの肖像権を無視した一般人の写りこんだ写真のアップだったり、私的ブログでの新聞記事の転用許可を公用で行わせていることだったり、必要な情報に全くたどり着けない顔への市役所HPの完全移転だったり、日ツイッター学会長を自認しながら自身は暴言と瞑想と虚言を繰り返すつぶやきでのためではなく、

    武雄市図書館・歴史資料館への疑問#2
    fmht7
    fmht7 2014/03/06
    そもそも図書館の管理者を市長が「指定」することが法律違反ではないか?という話。新潮45の「越権行為」は「所管、指定管理者の選定は教育委員会。指定は市長」を意識した物のようにも。
  • マイナンバー制度の政令公表へ

    内閣大臣官房番号制度担当室は2014年2月24日、マイナンバー制度(行政手続番号法)の施行令(政令)案に関するパブリックコメント受付を終了。近く政令を閣議決定する見込みだ。識者は「企業側も早期対応が不可欠」と指摘する。 マイナンバー制度では2015年秋に個人への番号通知が始まり、2016年1月から税や社会保険に関係する書類への記載が必要となる(図)。日全国400万社の全事業所は、パートやアルバイトを含む全従業員や、謝金などを支払う社外の個人の番号を把握して、支払調書などに番号を記載しなければならない。 これに備えて、企業は関連する業務やシステムを見直す必要がある。2013年度中(2014年3月末まで)に業務フローの見直しやシステム改修の予算確保を終え、2014年度の早期にシステム改修に着手しなければならない。 まず、個人に通知される番号を集めて、個人情報として管理する仕組みが必要になる。

    マイナンバー制度の政令公表へ
    fmht7
    fmht7 2014/03/06
    マイナンバー“今すぐ準備を始めないと間に合わない/岡村弁護士「遅くとも2014年3月末までに、担当役員を決めて形だけでも準備室を立ち上げる辞令を」”