タグ

被曝と原発に関するfnorderのブックマーク (8)

  • チェルノブイリでも増えたDV(家庭内暴力)、福島でDV相談件数が今年度前半に増加しているということ。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

    と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。 重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。 福島県の「配偶者暴力相談支援センター」(DVセンター)に相談している件数が、今年度上半期で781件になっていると報じられています。 2012年、2013年と増加傾向になっていましたが、2014年になってやや沈静していました。 それが、また2015年度になって、増加傾向に転じているということです。 僕は、過去に福島の児童養護施設関係者の講演内容を紹介した記事を引用しています。 [福島は出生率が高く、三世代同居で、祖父母の助けを借りて子育てする。家族地域の関係の濃いところ。しかし震災後仮設では三世代は暮らせない。分断される家族。そんな中、虐待される子どもが倍増する。親がストレスを抱え、一番弱いところに問題が派生する。DVも増える。自殺も増加している。](『共助』2014年第6号(

    チェルノブイリでも増えたDV(家庭内暴力)、福島でDV相談件数が今年度前半に増加しているということ。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。
    fnorder
    fnorder 2016/03/08
    検索で偶然引っかかったが、ここまでバカなことを吹聴していたとは。それも2015年の秋にもなって。
  • 放射能により孫にもたらされたもの - アナログとデジタルの狭間で

    安全厨が相変わらずデマを流しているのには怒りを覚える。 東京新聞こちら特報部「健康被害3世代に」が大人気 - Togetter まるで孫世代*1には影響がまったくないような物言いがなされているが、震災直後にはその点に言及している記事がもうすでにある。 記事自体がなくなっているので以下に転載する*2。 チェルノブイリ原発事故:発生25年 放射線障害、孫の代まで ◇3キロから避難、苦しむ一族 因果関係調査なし 旧ソ連・ウクライナで86年に起きたチェルノブイリ原発事故は、発生から25年となる今も深い傷痕を残している。当時の周辺住民は今なお健康被害に苦しみ、事故との関連が認められず切り捨てられる例も多い。被ばくとの因果関係がきちんと解明されていないためだ。大気中に放出された放射性物質のレベルは大きく違うとはいえ、福島第1原発事故でも周辺住民への長期にわたる健康調査と配慮が求められる。【キエフで田中

    放射能により孫にもたらされたもの - アナログとデジタルの狭間で
    fnorder
    fnorder 2013/07/15
    残留した放射性物質が多いところで自生したものを食べてれば何代後でも被害は出るが、それは遺伝的な被害ではない。という話のはずだが、分からないらしい。
  • 『甲状腺がんの成長は遅い』は否定できそうやん=表の読み間違いでした | アルバイシンの丘

    以下の記事の結論部分は,核心部分において,表の読み間違いによって得られたものでした。従って,ここでの資料からは,『甲状腺がんの成長は遅い』は否定できません。ここでの結論はいったんすべて撤回致します。申し訳ありません。関係者の方々に深くお詫び申し上げます。() なお,記事そのものは恥晒しの意味で残しておきますが,当該部分は関係者もおられますので,間違った情報が出ないように,削除させて戴きます。。 驚くべき情報戦争の実態:半谷輝己の巻 2012年 09月 05日の記事の中で,以下のコメントを戴いた。 Commented by ましゅう at 2012-09-11 13:40 x 山下氏のトンデモぶりがどんどんばれてきていますね! http://ameblo.jp/hoshitukiyoru7/entry-11351807805.html そこでこれまた初めて,福島県内で山下たちのモルモット作戦

    『甲状腺がんの成長は遅い』は否定できそうやん=表の読み間違いでした | アルバイシンの丘
  • 「軍事的リアリスト」を装う簡単な方法 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    ここで言う「リアリスト」とは、いわゆる”自称”リアリストであって、物のリアリストではありませんのでご注意ください*1。 「リアリスト」を装うのは非常に簡単です。 現実に起こっていることで容易に変わらなさそうなこと、これから現実に起こりそうなことに追認すればいいんです。 オスプレイ オスプレイ配備の話題に関して言えば、アメリカが配備を決め、日政府が容認しているという現実から、沖縄県民や反戦団体がどう反対しても強行されるのは目に見えています。だからこれを追認して主張すれば、立派な「リアリスト」です。配備すべきかどうかの是非なんて考える必要がありませんので簡単です。 その上で「台湾有事」だとか「断首作戦」だとか「尖閣諸島」だとか、適当に聞きかじった言葉をボロが出ない程度に言っていれば、後は実際の推移を見ていればいいわけです。もっと御託を述べたい場合は、野党質問に対する政府の回答とかを利用すれ

    「軍事的リアリスト」を装う簡単な方法 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    fnorder
    fnorder 2012/07/31
    オスプレイのことは分からないが、原発関係は気になるのでコメント。
  • いわき市民のブログ I am An Iwaki Citizen.

    いわき市民のブログ I am An Iwaki Citizen.「真実を知らない者は愚か者でしかない。 だが、真実を知っているにもかかわらず、それを嘘という奴、 そういう奴は犯罪者だ」 ベルトルト・ビレヒト: ガリレイの生涯、第13幕 安倍政権御用記者、山口敬之氏の「準強姦疑惑事件」の全内幕をニューズ・オプエドで上杉隆氏が暴露! http://turbulence.whdnews.com/p/1706/wrNAoDrb1.html ・・・ 世界の常識としては、マスコミは政権と緊張感を持って対峙するのが当たり前だが、記者クラブという悪しきシステムがあるために、日では大手マスコミが政権側についてしまう。 山口敬之氏はTBSの政治部の事実上のエースで、政権とのパイプ役だった。そして彼の役割は、TBSの中で政権にとって都合の悪いことを報じるジャーナリストやコメンテイターがいた場合に、そのことをい

  • 玄海町の白血病 | アルバイシンの丘

    『放射能の危険性とは何か(原爆病から鼻血まで)』と題する記事を書きかけているが(長いこと棚晒し),その中の一部を独立させてアップする。参考記事は以下の二つである。 ・玄海原子力周辺で白血病が多い ・中村隆市ブログ 「風の便り」 記事の趣旨はこれらの記事を紹介することではない。その中に紹介されている公的客観データを分析することである。中村隆市ブログには次の表が示されている。これを使って分析するのである。(このデータは確かに公的データであるか,この記事を書くに当たって確認したわけではない。よって,万一間違ったデータであれば,この記事の結論は無意味になり,撤回する。) 佐賀県と唐津保健所管内と玄海町の白血病による死亡の状況 (人口10万人あたりの白血病による死者数) 『厚生労働省人口動態統計より』 この表の数字は10万人あたりの数字であり,玄海町の数字は異常なほど高い値を示している。ところが,

    玄海町の白血病 | アルバイシンの丘
    fnorder
    fnorder 2012/07/30
    911陰謀論は批判していたのに、この有様とは。/ 墓穴に入ってるのはどちらかも分からぬとは / 末期的反応。 / まだ悪化するとは。もはや陰謀論者レベル / 精神的勝利法の域に達したな。
  • 涼風庵徒然 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    fnorder
    fnorder 2011/11/30
    下痢は増えていない、という話
  • 今回報道された急性白血病と福島原発作業の因果関係は? - NATROMのブログ

    福島第1原発作業員が白血病によって死亡したというニュースがありました。まず、亡くなった作業員の方に哀悼の意を表します。 ■急性白血病:福島第1原発作業員が死亡 東電が発表 - 毎日jp(毎日新聞) 東京電力は30日、福島第1原発で作業に携わっていた40代の男性作業員が急性白血病で死亡したと発表した。外部被ばく量が0.5ミリシーベルト、内部被ばく量は0ミリシーベルトで、松純一原子力・立地部長代理は「医師の診断で、福島での作業との因果関係はない」と説明した。 東電によると、男性は関連会社の作業員で8月上旬に約1週間、休憩所でドアの開閉や放射線管理に携わった。体調を崩して医師の診察を受け急性白血病と診断され、入院先で亡くなったという。東電は16日に元請け企業から報告を受けた。事前の健康診断で白血球数の異常はなく、今回以外の原発での作業歴は不明という。 作業と急性白血病での死亡の間の期間が短い

    今回報道された急性白血病と福島原発作業の因果関係は? - NATROMのブログ
    fnorder
    fnorder 2011/08/30
    肝心なのはここかも。"たとえば、3年後に、原発作業員からの白血病の発症が報道されたとして、現在ほどの関心を呼ぶでしょうか。東電批判が流行に終わらないことを願っています。"
  • 1