タグ

科学に関するfoooのブックマーク (89)

  • パパ活サイト・アプリおすすめ比較!口コミ評判ランキング!

    パパ活専用アプリでやりたい人にぴったりです。趣味で繋がるデーティングアプリですが損ですよね。 こちらもYYC同様利用した分の金額しか発生しないタイプのアプリの違いはパパ活専用アプリの中で難しいのが、多くの場合、店側が十分な策を取っていますし、女の子からの問い合わせがあった際にはすぐに対応している人は基的なサポートや安全面は保証されているかどうかチェックしましょう。 パパ活倶楽部は、男女共にパパ活に向いているケースがありますが、個人情報などは堅く守られているので、掲示板を利用することがパパ活専用サイトにお金は払いたくないからです。 会員数の多さやシンプルで使いやすいこと、サポート体制があります。 24時間365日スタッフが24時間監視体制がしっかりとパパ活に向いているのも、paddy67は夢を叶えるために頑張る女の子と、それを応援したい人におすすめです。 アプリによっては、交際相手など真剣

    パパ活サイト・アプリおすすめ比較!口コミ評判ランキング!
    fooo
    fooo 2010/09/30
    「空気が読めるコンピュータをつくろう」というMITのプロジェクト
  • タイムパラドックスを回避する方法 | WIRED VISION

    前の記事 気温35度でシャットダウン?:iPadに集団訴訟 タイムパラドックスを回避する方法 2010年7月29日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Laura Sanders Image: Flickr/jcoterhals 過去へのタイムトラベルが実現した場合、それによって生じ得る矛盾が回避される代わりに、奇妙で不可思議な出来事が巻き起こるかもしれない。その可能性について検証した研究論文が7月15日(米国時間)、マサチューセッツ工科大学(MIT)のセス・ロイド(Seth Lloyd)氏率いる研究チームによって発表された。 あらゆるタイムトラベル理論は、「親(祖父)殺しのパラドックス」という巨大な問題と対峙しなければならない。親殺しのパラドックスとは、タイムトラベラーが過去へ行って、[子どもを持つ前の]自分の親を殺した場合、自

    fooo
    fooo 2010/07/29
    「タイムトラベラーが記憶している過去と、経験する過去との間の不一致を許可する」ゾッとする
  • 原油流出事故を受けて、行動するハリウッドスター達

    メキシコ湾におけるBP社の深海油田からの原油流出事故は、依然として猛烈な圧力での漏出が止まりません。そんな中、21日のNBCでは、北部から南部の被災地へ「弁護士が大挙して南下」しているという報道をしていました。少しでも被害を受けた人間や企業に対して、北部の「やり手の弁護士」が「弁護料は成功報酬で」という条件で、どんどん訴訟を提起して回っているのだそうで、いかにも訴訟社会アメリカならではの光景です。 勿論、そんな行動だけではなく、今回の事故にショックを受けて多くの人がルイジアナやフロリダにやってきて、ボランティア活動など様々なかたちで被災地への支援を開始しています。その中には、ハリウッドの超有名人たちも混じっており、いろいろな意味で話題を提供しているのです。 その筆頭は何といってもケビン・コスナーでしょう。コスナーは、自身が監督・主演した代表作『ダンス・ウィズ・ウルブス』でアメリカ原住民(イ

    fooo
    fooo 2010/06/25
    ケビン・コスナーが36億円をつぎ込んだ「オーシャン・セラピー・ソリューション」が稼働中らしい。すご!
  • アレクサンドリア図書館, 公式日本語サイト, Home

    [アレクサンドリア図書館公式日語サイトについて] サイトは、エジプトのアレクサンドリア図書館から正式な許諾を受けた公式日語サイトです。日のみなさまのために、基的な部分は日語に翻訳し、一部を見やすく改変しましたが、箇所によっては、英語やアラビア語表記のままのところがあります。予めご了承ください。 [概 要] 学びの場であり、対話と寛容の精神が存在するアレクサンドリア図書館。この大規模な複合施設にはさまざまな施設が集結しており、すぐれた文化と科学の殿堂となっています。

    fooo
    fooo 2010/05/13
    アレクサンドリア図書館 日本語公式サイト
  • 宇宙ペーパークラフト:JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在 - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の野口宇宙飛行士が、日文化や季節をペーパークラフトの作成を通して宇宙から紹介します。皆さんも野口宇宙飛行士と一緒にペーパークラフトを作成して、日文化や季節を楽しみましょう。 ※PDFの展開図をプリンタで印刷してください。少し厚手の紙に印刷するときれいに仕上がります。 ※このペーパークラフトは、個人的にお楽しみいただく事を目的に掲載しています。商用目的・営利目的でのご使用は、ご遠慮下さい。 こどもの日

    fooo
    fooo 2010/03/04
    野口さんペーパークラフト。宇宙ステーションでこのペーパークラフトをつくって、日本文化を世界に紹介している
  • iiionline

    symfony project「学際情報学概論I」セッション[V]-情報ガイダンス-(担当:原田至郎)の映像と資料を公開しました。このセッションの前半は学際情報学府学生用のみの情報ですので、未公開となっております。ご了承ください。

    fooo
    fooo 2009/11/06
    東京大学大学院学際情報学府の講義をインターネット上で受講できるサイト
  • 数学にはネイティブはいない:「語学としての数学」完全攻略=風景+写経アプローチ

    (関連記事) ・凡人が数学を語学として学ぶ具体的な手続きを説明する/図書館となら、できること番外編 読書猿Classic: between / beyond readers ・無料で自宅でやりなおす→小学校の算数から大学数学までweb上教材をリストにした 読書猿Classic: between / beyond readers 数学は、科学(自然科学はもとより、大半の社会科学と、かなりの人文科学で)の共通言語です。 一定程度マスターすれば、数カ国語を習得した以上の世界が眼の前に広がっていることを知って狂喜乱舞するはずです。いわば《語学としての数学》を習得する利益は非常に大きいと思われます。 ところが「英語の学び方」のコツ、体験談、支援サイトの紹介な、定期的にネット上でも話題になるのに、潜在的習得ニーズが大きな数学については、そうした形で取り上げられることがほとんどありません。 その一番大き

    数学にはネイティブはいない:「語学としての数学」完全攻略=風景+写経アプローチ
    fooo
    fooo 2009/11/05
    数学の復習
  • 超常現象を人工的に起こす:「幽霊部屋」の実験 | WIRED VISION

    前の記事 現存する最古の歌『セイキロスの墓碑銘』(動画) ペットフードと太陽発電:「必要な土地は17倍」 次の記事 超常現象を人工的に起こす:「幽霊部屋」の実験 2009年11月 2日 Brandon Keim 左は部屋の模式図。右は低周波音波を出すスピーカーと見られる。Images: Christopher French。サイトトップの画像はWikimedia Commons 超常現象を人工的に引き起こすこと――あるいは、幽霊が存在すると仮定するなら、幽霊を技術的に呼び出すこと――は、はたして可能なのだろうか。この問題を検証するべく、ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジの研究チームと、建築家のUsman Haque氏が、「幽霊の出る部屋」を科学的に設計した。 彼らがこの実験の着想を得た先行研究では、被験者を電磁場(EMF)や低周波音波にさらしたところ、幽霊のようなものに遭遇したと報告した

    fooo
    fooo 2009/11/02
    電磁場で幽霊を作り出す実験
  • 神経活動を分析して「見ていたものの再現」に成功 | WIRED VISION

    前の記事 『iPhone』表示ヘルメット+自転車で東京を疾走(動画) 『TGS2009』お勧めショッピング:画像ギャラリー 次の記事 神経活動を分析して「見ていたものの再現」に成功 2009年9月30日 Brandon Keim 画像はNeuron論文から。左側の画像は、被験者が見た画像。真ん中の画像は、従来の「構造に焦点をあてた分析モデル」が戻してきた画像。右側の画像は、最新の「概念に焦点をあてた分析モデル」による画像。なお、サイトトップの画像は、前回の研究を紹介する日語版記事より 科学者たちは、人の精神を読むことで、その人がそれまで見ていたものを知ることに一歩近づいた。脳のなかでイメージがどのように表されているかをモデル化することで、神経活動パターンの記録を、被験者が見ていた写真と結びつけることに成功したのだ。 この研究は、カリフォルニア大学バークレー校の神経科学者Jack Gall

    fooo
    fooo 2009/09/30
    再構築(変換)を行ったあとの不可逆性。あるいは誤差
  • 一人で読めて大抵のことは載っている教科書(追記あり) 読書猿Classic: between / beyond readers

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    一人で読めて大抵のことは載っている教科書(追記あり) 読書猿Classic: between / beyond readers
    fooo
    fooo 2009/09/28
    読むべき教科書
  • 97% | 藤崎圭一郎の雑思録

    昨日(7/14)、午前中は横浜BankARTでアーティストのタカノ綾さんの取材。『DAGODA』02号のため、学生がインタビューするのに立ち会ってました。午後は早稲田大学先端医科学センターへ。生物学者にしてアーティストの岩崎秀雄さんの研究室にうかがい、来月某所で行うトークのための打ち合わせをしました。 タカノさんは、未知なるものへの興味を語ってくれました。宇宙の97%が人知の及ばないダークマター&ダークエネルギーで出来ているとか。制作中の大作も見せてもらいました。 岩崎さんはシアノバクテリア使って、遺伝子の体内時計の研究をする生物学者です。タンパク質を合成して、細胞を人の手でつくることまで視野に入れた生物学でも最もホットな分野のひとつの最前線で活躍されています。で、しかも、超絶技巧の切り絵アーティストでもあります。打ち合わせはメディアアート、生物学を自由に行き来して、とてもエキサイティン

    97% | 藤崎圭一郎の雑思録
    fooo
    fooo 2009/07/22
    「研究者の論文はイチローの打率の10分の1が当たればいい。つまり3%。それ以外はネガティブデータっていわれる。それを使ったアートの可能性を考えてみたい、と」
  • 【感謝殿堂入り!】全力でレポートを自動で書くロボットをつくってみた

    私の情熱が伝わりましたか?興味のない分野で他人の興味を引くっていうのは当に難しいことなんですよ。でも!私の熱意が伝わったらそれでいいです!!『こんなことで頑張っているやつもいるのか。俺も頑張ろう!!』って思ってもらえればいいんです!!200枚レポート:書く内容は工学系の資料ならなんでもおk写すのもおk写す資料がデータなら自分で書かずともそのまま機械にデータを送ってレポート用紙に手書きしてもらってもいいのです使用させていただいたBGM達⇒mylist/5115119はちゅね待ち受け⇒http://bit.ly/j53X2E2014/05/11:DMM.makeにてまとめ記事を書きました⇒http://bit.ly/1ldN2JnYouTubeにも同様の動画投稿していますので転載はご遠慮くださいhttps://www.youtube.com/channel/UC9WPBB5ekFONDi0U

    【感謝殿堂入り!】全力でレポートを自動で書くロボットをつくってみた
    fooo
    fooo 2009/07/22
    要は手作りプロッターなのだが、レポートを自動で書くって物理的に書くことだった
  • 画面と連動して「動く3D画像が飛び出す」本:拡張現実技術の動画 | WIRED VISION

    画面と連動して「動く3D画像が飛び出す」:拡張現実技術の動画 2008年10月30日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso ドイツで2008年10月15日〜19日(現地時間)、フランクフルト・ブックフェアが開催された。来場した子供たちは、大好きなからUFOが3Dオブジェクトで飛び出すのを目にして死ぬほどびっくりした。 だが、拡張現実(AR)技術の展開プランを多数用意しているドイツのMetaio社にとっては、今回の出展内容は最初の一歩にすぎない。ARは、われわれがお気に入りのゲームや書籍とかかわる際のあり方を変える可能性がある。子供たちが最初に試したときにおそらく気づいたように、現実世界に3Dの画像を重ねることは、没入感のある体験になる可能性がある。 ドイツのarsEdition社による近刊のインタラクティブ3D書籍『Aliens & U

    fooo
    fooo 2008/10/31
    技術的には東大の研究室が売り出しているのと同じ?
  • deep_science|クロストーク|vol.3-3

    fooo
    fooo 2008/06/02
    千宗屋×長沼毅。映像準備中
  • 公海に浮かぶ「独立国家」の建設計画、シリコンバレーの資産家達が推進 | WIRED VISION

    公海に浮かぶ「独立国家」の建設計画、シリコンバレーの資産家達が推進 2008年5月22日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal あるアーティストがデザインした、大型の海上住宅のコンセプト。『海上住宅研究所』は、こうした住宅を多数建造して、公海に都市国家を建設することを計画している。 Illustration: Valdemar Duran 米国および190余りの国は陸に固定されているが、そういった国にあなたは飽きていないだろうか? シリコンバレーの億万長者たちから成る小集団の思惑通りになれば、2、3年後には、グローバルな市民権を獲得する新しい選択肢ができるだろう。国際水域に浮かぶ、永続的な準独立国家に住めるのだ。 米PayPal社の創設者であるPeter Thiel氏から受け取った50万ドルの寄付金を元手に、米Google社のエンジニアと米Sun

    fooo
    fooo 2008/05/22
    浪漫
  • 4D2U Project Website国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト

    4D2U映像コンテンツ「ダークマターハローの形成・進化(Ⅲ. 網目構造・ボイド構造の形成)」公開 2023年12月21日可視化映像

    4D2U Project Website国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト
    fooo
    fooo 2008/03/05
    三鷹にある4D2Uドームシアター
  • Global Seed Vault (Published 2008)

    The entrance of the Global Seed Vault near Longyearbyen on the Norwegian island of Svalbard sits halfway up a mountain overlooking the main airport and fjord near the island's capital.

    Global Seed Vault (Published 2008)
    fooo
    fooo 2008/03/03
    ノルウェーにある「スバールバル全地球種子庫」の写真。世紀末に備えたノアの方舟的存在
  • fernando orellana - New York based new media artist

    fooo
    fooo 2008/02/26
    REM睡眠中の人の脳波と眼球の動きに基づいてダンスするロボット
  • JAXA|超高速インターネット衛星「きずな(WINDS)」概要

    「きずな」は、地域による情報格差をなくし、誰もが平等に高速通信サービスを受けられる社会を実現するために、最大1.2Gbpsの超高速でデータ通信を行うことができる人工衛星です。 質量:約4.85t(打ち上げ時)、約2.7t(静止軌道上初期) 長さ:21.5m(太陽電池パドル展開時) 東経143度、高度約3万6千kmの静止軌道を飛行する予定です。 また、東南アジア地域向けのアンテナによって、わが国に身近なアジア・太平洋地域の国々との超高速通信の実現もめざしています。 「きずな」が提供する大容量・高速データ通信を利用すれば、医師の少ない離島や僻地でも、遠く離れた都市部の医師に患者の状況を鮮明な画像で送ることができ、いつでも・どこでも高度な医療を受けることができる「遠隔医療」や、離れた場所にある学校や研究者の交流を可能にする学術・教育分野での応用、また宇宙から災害情報を提供するなど、さまざまな分野

    fooo
    fooo 2008/02/26
    先日日本での打ち上げに成功した、最大1.2Gbpsの超高速でデータ通信を行うことができる人工衛星。地域による情報格差をなくし、誰もが高速通信サービスを受けられる
  • サイエンスカフェ・ポータル

    最近増えつつあるサイエンスカフェ.錯綜する情報を集約するサイトとして立ち上げました. なお,このブログでは,投稿時間をイベントの開催日としています.

    fooo
    fooo 2008/02/01
    サイエンスカフェのポータルサイト