タグ

欧州に関するforestpersonのブックマーク (3)

  • 株価高騰と欧州を襲う低インフレ 「下から上へ」の富の再配分~北欧・福祉社会の光と影(34) | JBpress (ジェイビープレス)

    先週の米株式市場では過去最高値を4営業日続けて更新し、21日にはダウ・ジョーンズ工業株30種平均は初めて終値で1万6000ドルを上回った。 日でも、日経平均株価はここ2週間で1500円近く上昇し、日経平均を東証株価指数(TOPIX)で割ったNT倍率は、2000年のIT(情報技術)バブル期並みの高水準に達している。 ちなみに2013年世界の株価上昇率ランキングで、日は上昇率で4位になっている*1。 先進諸国で一斉に株高、「ウルトラリッチ層」はさらに金持ちに 他の主要株価指数も同様に活況を呈している。S&P500種株価指数も、先週中の取引で史上初めて1800ポイント台を突破し、1年間で31%上昇した。NASDAQは同期間に38%上昇した。 FTSEオール・ワールド・インデックスも先週には2007年以来の最高値を記録した。 この1年間で、日経が67%上昇、ドイツのDAX指数は33%上昇、英国

    株価高騰と欧州を襲う低インフレ 「下から上へ」の富の再配分~北欧・福祉社会の光と影(34) | JBpress (ジェイビープレス)
    forestperson
    forestperson 2013/11/28
    ヘリコプターマネー的なものは下層までは落ちてこないのか。しかも原資は……
  • メルケル首相は誤解されている欧州のビジョナリーだ

    (2013年9月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ドイツ総選挙で保守与党が大勝し、メルケル首相は歴史的な3選を決めた〔AFPBB News〕 ドイツのアンゲラ・メルケル首相の政治における成功を分析する評論家たちは使い古された見方に頼りがちだ。 首相は慎重な現実主義者だとか、試行錯誤しながら歩みを進める科学者だとか、人を安心させる母親のような存在だとか、有権者と直感的に意思疎通できる天性の政治家だといった具合だ。 いずれも正しい指摘である。しかし、とても重要な点が1つ抜け落ちている。政治家としてのメルケル氏はビジョナリーでもあるという点だ。ぞっとするような場面も時折あったあの通貨危機の真っただ中にありながら、メルケル氏はドイツと欧州連合(EU)との関係を今よりも持続可能な新しい観点から定義し直したのである。 政治家のメルケル氏がビジョナリーだと認識されていないのは、その政治スタイルが

  • 労働者の「圏内大移動」が欧州を救う

    国を捨てて 金融危機で破綻したアイルランドでは毎月3000人が国外に移住している Cathal McNaughton-Reuters 為替レートが国の実力に応じて変動しないユーロ圏では、経済破綻した国だからといって通貨が安くなり、それによって外から投資仕事を呼び寄せられるということがない。だとすれば、人のほうから動くしかない。実際、それが今ヨーロッパで起こっていることだ。 スペインの王立エルカノ研究所の調査によると、30才未満の若者のうち約7割が国外へ移住することを考えていると言う。ポルトガルに至っては、過去2年間ですでに人口の2%が移住している。自国を捨て国外に出る人の数は2008年から倍増しているのだ。 極めつけはアイルランドかもしれない。毎月3000人以上が国外移住するという記録的な大移動が起こっているのだ。これほどの移民が出るのは、19世紀にアイルランドで起こった「ジャガイモ飢饉

    forestperson
    forestperson 2013/06/23
    アイルランドからは毎月3000人以上が国外へ。ジャガイモ飢饉以来の移民。
  • 1