タグ

2013年7月21日のブックマーク (6件)

  • 自公で過半数獲得 衆参のねじれ解消 NHKニュース

    NHKが、投票を終えた全国の有権者を対象に行った出口調査や情勢分析によりますと、自民党は、公明党と合わせて、過半数に必要な63議席を大きく上回る71議席の当選が確実になり、さらに議席を増やす勢いで、衆参のねじれが解消されることになりました。 一方、民主党は、44の改選議席を半分以下に減らし、20議席を割り込む可能性もあり、結党以来最も少ない獲得議席となるのが確実です。 NHKは、有権者の投票行動や政治意識を探るため、投票日の21日、全国のおよそ1700か所の投票所で、投票を終えた有権者およそ19万7000人を対象に出口調査を行い、72%に当たる、14万2000人余りから回答を得ました。 出口調査や情勢分析の結果、自民党は、選挙区では44議席、比例代表では17議席の当選が確実になったほか、公明党は、選挙区では4議席、比例代表では6議席の当選が確実になりました。 この結果、自民党は、公明党と合

  • OECD 課税逃れ防止へ行動計画 NHKニュース

    OECD=経済協力開発機構は、世界的に事業を展開する企業の課税逃れを防ぐためのルールづくりに向けた行動計画を策定し、来年9月までに、税率が低い国の関連会社に利益を移転する手法にガイドラインを設けることや、電子商取引への課税のルールづくりを目指すことになりました。 企業の課税逃れを巡っては、「スターバックス」や、「アップル」など世界的な大企業が税率の低い国や地域の制度などを利用して、税を適正に支払っていないという批判が強まったことを受けて、ことし6月のG8サミット=主要国首脳会議で課税逃れを防ぐための国際ルールをつくることで合意しました。 これを踏まえ、OECDでは、具体的な検討課題を含めた15項目にわたる行動計画を策定しました。それによりますと、来年9月までに、税率が低い国の関連会社に利益を移転し納税額を減らす手法にガイドラインを設けることや、課税が難しい電子商取引への課税のルールづくりを

    forestperson
    forestperson 2013/07/21
    これは必要だと思う。 販売する際のインフラなどなどのコストにタダ乗りするのは、将来的に考えて企業にとっても不利になるのではないかと思う。
  • 若者は本当にマイノリティか?

    そして20代〜40代足した数と、50代〜70代足した数は、前者の方が多いし!(4912万>4739万)

    若者は本当にマイノリティか?
  • 若者の「機会均等」・「平等」と、20歳以上の選挙権との関係 - まっしろなブログ

    前回は、奨学金の返済に困っている人がデモを起こしたニュースを紹介して、 現在の奨学金制度は、学生のためではなく、あくまで国が国力(GDP)を維持・再生産するための仕組みとしてのみ存在している(ようにしか感じられない)。 保証人がいなくても奨学金を借りられる機会を提供している日国際教育支援協会は、公益団体であるにもかかわらず実態は公益とはかけ離れている。 教育の「機会均等」がどこまで実現されるべきかは、政治に関わってくる問題である。 いったい、誰のためにお金を借りていたのだろう? といったことを書きました。今回はこれに続く内容です。 前回と同じく、ちょっと長めの文章です。次からはちゃんとコンパクトにまとめます!!3分の1くらいに! 子供に対する支援は現状が妥当か? 今回のデモを起こした学生や社会人の怒りの根底にあるのは、決して「奨学金を返したくない」ということではなく、自分の人生に対する不

    若者の「機会均等」・「平等」と、20歳以上の選挙権との関係 - まっしろなブログ
    forestperson
    forestperson 2013/07/21
    いろいろな提案。 最後にある0〜19歳への選挙権のことは自分もここ最近、考えることのおおいこと。未成年者の権利は果たして守られているのか。無視されていないのか。
  • 広島・呉の少女遺棄:逮捕の1少女、虐待受け生活保護 1Kで共同生活- 毎日jp(毎日新聞)

    forestperson
    forestperson 2013/07/21
    未成年者で育児放棄などで親に養ってもらえず、なおかつ行政支援の施設に入れなかった場合に単身生活保護の受給となる。未成年者にお金だけ渡してなんとかやって!ってことに思えてしまうのだけれど。
  • 参院選の選挙違反 約100件摘発へ NHKニュース

    今回の参議院選挙で、全国の警察は、21日夜の投票終了後から、買収などおよそ100件の選挙違反について摘発に乗り出す方針です。 今回の参議院選挙を巡っては、山口県で掲示板から候補者のポスター1枚を剥がして破ったとして70歳の女が逮捕されるなど、19日までに合わせて14人が逮捕されています。 また、選挙違反の疑いがあるとして警察が行った警告は合わせて2034件で、前回、平成22年の参議院選挙より198件多くなりました。 今回の選挙からインターネットを利用した選挙運動が解禁されましたが、このうちインターネットに関する警告は23件と、前回より12件増えました。 内訳は、解禁前にホームページ上で選挙運動を行うなど、ホームページやブログに関するものが10件、政党や候補者以外の人物が電子メールで特定の候補者への支持を呼びかけるなど、電子メールに関するものが8件、ツイッターやフェイスブックによる事前運動が

    forestperson
    forestperson 2013/07/21
    候補者などになりすますという行為は今のところないとのこと。