タグ

2016年1月6日のブックマーク (11件)

  • 秋葉原"少女売春が放置されている街"の真実 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「秋葉原は児童ポルノと児童買春に溢れている。東京、そして日の警察機関は女子児童が性的コンテンツ、サービスにかかわることに対して甘すぎる」――いかにも違和感のあるメッセージだが、こうした内容の報道は米国を中心にかなり頻繁に出回っている。 違法なことが放置されているかのような報道が広がっているのはなぜなのか。秋葉原を巡っていったい何が起きているのだろうか。 「日の甘さ」には以前から非難の声 まず、海外からどのように見られているのか、その一部を見ていこう。 そもそも、秋葉原だけでなく、日全体が児童ポルノや女子児童のセックスビジネスへの関わりにについて規制が甘いとの指摘は以前からある。たとえば米国務省の人身売買監視対策部は2014年、日について厳しい報告をしている。 この報告では、アジアなどから人身売買された十代の男女が性的搾取や人身売買のために取引される児童が送り込まれる、あるいは取引の

    秋葉原"少女売春が放置されている街"の真実 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    fosanafo
    fosanafo 2016/01/06
    似非フェミニスト
  • 東欧の亡命活動家と韓国の「挺対協」 --- 長谷川 良

    韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)とは、慰安婦問題で反日活動の先頭を切り、ソウルの日大使館前に「少女像」を建立するなど、世界各地で慰安婦像の建立計画を進めている市民団体だ。 その団体が日韓両政府の慰安婦問題の「最終的な不可逆的な解決」に反論し、「慰安婦の声を無視した政治的合意に過ぎない」として強く反対。日側が両政府合意に基づいて「少女像」の撤去を求めると、「日は10億円で少女像を買い取った」と朴大統領政府を酷評している有様だ。 「挺対協」の反応は十分予想されたことで驚きには値しないが、彼らの言動を見ていると、冷戦終焉直後の亡命ポーランド人活動家たちの姿を思い出すのだ。彼らは当初、冷戦が終わったという事実を把握できず、民主政権がワルシャワで発足後も時代の変化についていけずに苦慮していたのだ。 当方は当時、東欧諸国の取材を担当していたから、ウィーンに亡命してきた東欧の反政府活動家たちとコ

    東欧の亡命活動家と韓国の「挺対協」 --- 長谷川 良
    fosanafo
    fosanafo 2016/01/06
    挺対協って名前自体が嘘っぱち加減を表してる。そんな名前の慰安婦はいない
  • Star Wars Episode VII (スターウォーズ Ⅶ)がゴミ映画だった。 ※ネタバレあ

    年末に待ちに待ったスターウォーズの新作を観たが、最低だった。 気持ちの整理をつけるために文字にさせて頂く。 ※ちなみに英語でしか観れる環境でなかったので、会話の内容はほぼわかってない。帰国したらきちんと吹き替えか日語字幕で観たいと思う。 ーファンのつぶやき。ー 大好きだからこそ言いたい。 スターウォーズはファンからしたらもはや映画ではない夢なんだ! スターウォーズはSFアクションであり、ラブロマンスであり、ドキュメンタリーというかモニュメンタリーであり、愛や友情、企業連合、民主主義の欠点まで描いた全てなんだよ。 もはや映画という娯楽の領域を超えるものであり、もう一つの世界なんだよ! だが今回、ディズニーはそれをファンタジーとして描きやがった。 ①ご都合主義のファンタジー。 いや、今までもご都合主義あったよ?ファントムメナスでもタトゥーイン離れる時にちょうどダースモールに追われたりとかさ。

    Star Wars Episode VII (スターウォーズ Ⅶ)がゴミ映画だった。 ※ネタバレあ
    fosanafo
    fosanafo 2016/01/06
    そもそもスターウォーズって面白い?
  • 2015年のベスト映画についての言及はたくさん見たけど、ドラマについて書い..

    2015年のベスト映画についての言及はたくさん見たけど、ドラマについて書いている人がいないから書こうと思った。だが、今年あんまり真面目にドラマを見てなかった……。デートとか見てない増田のドラマ感想です。短い感想は疲れたからです。 見たドラマ 孤独のグルメとか相棒とかも見たけど、省いた。 徒歩7分(NHK プレミアム) 30代女性が主人公のドラマ。これといってドラマチックなことも起こらない(強いて言えばトイレから出られなくなったことくらい)たんたんと主人公女性の日々が描かれた良作。田中麗奈、菜葉菜、田中圭みんな隣人感があって良かった。去年は大してドラマの数を見ることができなかったけど、2015年のマイベスト。 全力離婚相談NHK 総合) 大手弁護士事務所に勤めるバツイチのキャリアウーマンが主人公。人の離婚案件と向き合いながら自分自身、結果的に捨てた子供との関係も修復していく。1話完結の刑

    fosanafo
    fosanafo 2016/01/06
    コウノトリはたしかにそう(笑)
  • 学校教師の殆どは一般企業出身者にしたほうがいいのではないか?

    学校という特殊な環境での作法に偏重した人間ばかりというのは、奇妙だ。確かに学校は一面として社会の雛形ではあるけれど。 余談だが、学校は経済 生産 商業活動と距離をとっていて、ともするとカネ=汚いという感覚すら刷り込まれている気がする。 何か神聖な場所、社会から切り離された場所であるという風潮はできるだけなくすべきだ。 更に余談だが俺は公立高校普通科出身で、文化祭の予算は1~2万円/1クラスだった。そういうとき(しょぼい学校のしょぼい学園祭なのに客はかなり多かった)こそ利益を産む練習をさせるべきだ。30万円を60万に増やせばいい。 なんかみんな案ある?学校と社会を結びつける方法、、、 そういや高校のとき職場体験無かったなあって思ったけど、仕方ないよな。バイトしかできねえもん。社会が複雑化して技能が高度化したのが高卒大卒が当たり前になった理由のひとつなのだから。スレタイも簡単には行かないんだろ

    学校教師の殆どは一般企業出身者にしたほうがいいのではないか?
    fosanafo
    fosanafo 2016/01/06
    教員免許を社会人は取りやすくすればいい
  • 管理部門(総務・経理・人事など)は社員へのサービス部門…?

    ラインが働きやすくくなるようにサービスを提供するのがスタッフ部門である。 …とずっと教えられてきたのだが、今の職場(1年ほど前に転職した)では違うようだ。 管理部門は、文字通り会社全体を管理する"偉い"部門なので、ラインは意向に従うように。 ということのようだ。 それどころか、スタッフ部門の俺がライン部門のメンバーと親しげに対等に話すことすら、上層部はよく思っていないようだ。 スタッフ部門の威厳が低下するとでもいいたげだった。 俺はまだ下っ端なのでライン部門へ応援に行くこともあるため、ライン部門のメンバーに対しては足手まといにならないよう低姿勢で教えを乞う立場、偉そうに接するなどとんでもない。 現場が強い職場と逆の職場、色々あるが伸びる会社というのはどちらが多いのかな。

    管理部門(総務・経理・人事など)は社員へのサービス部門…?
    fosanafo
    fosanafo 2016/01/06
    仕事に上下はない
  • 深夜のファミレスに「3歳くらいの幼児」を連れ出す親・・・法的な問題はあるの? - 弁護士ドットコムニュース

    年末年始の長期休暇ということで、実家に帰って、同窓会に参加したり、家族で遊びに出かける人たちもいるだろう。ただ、子連れの場合、深夜まで外出が続くと注意が必要になる。 ネットの掲示板には、23時半ごろのファミレスで、3歳くらいの小さな女の子とその両親を見かけたという目撃例が書き込まれていた。投稿主は「時間が時間なだけに見たとき正直驚きました。今の若い世代にとっては当たり前なのかな?」と疑問を投げかけていた。 若い親たちが深夜まで乳幼児を連れ回した場合、法的にはどんな問題になる可能性があるのだろうか。また、見つけた場合、やめさせることはできるのか。石坂浩弁護士に聞いた。 ●都道府県によっては、子どもの深夜外出を制限する条例も 「クラブやパチンコ店のように、法律上、風俗営業の適用を受ける店舗であれば、18歳未満の子どもの入店自体を禁止できます。しかし、これに該当しない深夜営業飲店の場合、保護者

    深夜のファミレスに「3歳くらいの幼児」を連れ出す親・・・法的な問題はあるの? - 弁護士ドットコムニュース
    fosanafo
    fosanafo 2016/01/06
    何で弁護士の価値観で裁かれないとあかんの?個別の事情を無視して、深夜外出=虐待ってところが差別的。弁護士ってクズばっかり
  • スターウォーズにみる「緊急事態条項」の問題点、弁護士が解説「ヤバさを実感して」 - 弁護士ドットコムニュース

    2015年12月に10年ぶりの新作映画「フォースの覚醒」が公開され、注目を集めているスターウォーズ・シリーズ。若手弁護士で構成される「明日の自由を守る若手弁護士の会」は、スターウォーズのストーリーを下敷きに、自民党の憲法改正案に含まれている「緊急事態条項」の問題点を解説する記事をフェイスブックに投稿し、話題を呼んだ。「参議院選挙のためにスターウォーズを見ておくべき3つの理由」というタイトルの記事だ。 2012年に発表された自民党の改正憲法の草案では、98条と99条で緊急事態について定めている。戦争や地震災害などの緊急事態が起きた場合に、内閣総理大臣が「緊急事態」を宣言すると、法律と同等の効力がある政令を定めたり、総理大臣が財政上必要な支出をできるようになる。事後に国会の承認が必要だが、総理大臣に強い権限が集中する仕組みになっている。 スターウォーズと比較して、どんな問題点を考えることができ

    スターウォーズにみる「緊急事態条項」の問題点、弁護士が解説「ヤバさを実感して」 - 弁護士ドットコムニュース
    fosanafo
    fosanafo 2016/01/06
    やっぱり弁護士って頭悪い子供なんや
  • 会社のFAX「最低賃金で雇える外国人実習生を雇いましょう!マジメで素直です!残業、休日出勤は喜んで仕事します!」ブラック過ぎると話題に

    村田ナギミサ🟪☃️@次?知らん @NagiMisanny 何故休むのか?(休んだら)いかんのか? 無能経営者「いかんでしょ」 外国人実習生「ニホンゴモニホンノシキタリモワカランデー」 無能経営者「よっしゃこき使ったろ」 こういう感じなんだって思うと気が重くなる 2016-01-05 18:12:06 みかん(ki) @mikan___78 これ物かね…まあでも伝え聞く話と内容が大差ないからね…こんな奴隷制度さっさと廃止しろよ恥ずかしい…外国人技能実習生に頼らないと生きていけない日の産業なんて存続する価値を認められていないのと同じなんだから全部滅びてしまえ… twitter.com/kyuushinP/stat… 2016-01-05 17:58:40

    会社のFAX「最低賃金で雇える外国人実習生を雇いましょう!マジメで素直です!残業、休日出勤は喜んで仕事します!」ブラック過ぎると話題に
    fosanafo
    fosanafo 2016/01/06
    さすがにアウト
  • 暴落で始まった2016年の東京株式市場 --- 松田 公太

    ▲年始は下げで始まった東京市場(画像;足成、アゴラ編集部) 年明け最初の東証は大きく株価が下がり、日経平均は昨年末の終値より582円安となりました。 この日株の急落には様々な要因があります。 一つは中国の経済と市場による影響。 4日に発表された製造業のPMI(購買担当者景気指数)が引き続き悪化したため、上海と深圳証券取引所のCSI300が7%下落し、この日導入されたばかりの「サーキットブレーカー」(一定の値幅を超えた場合に取引を止める制度)が初日から発動されてしまいました。 また、円高も直接的な原因となっています。 米国の利上げによる為替の影響は円安が想定されましたが、実際には円高が進んでいます。4日の東京円相場の終値は1ドル=118円97~99銭で、心理的節目の1ドル=120円を約2カ月半ぶりに突破。そのため、自動車・電機などの輸出関連株が軒並み下落しました。 さらに、背景にあるのは国

    暴落で始まった2016年の東京株式市場 --- 松田 公太
    fosanafo
    fosanafo 2016/01/06
    不吉な前兆
  • 2015年ワースト映画:外国映画・日本映画 --- 渡 まち子

    ▲2015年の“ワースト”はアノ作品!?…(アゴラ編集部) 実はベスト・ムービーより気合が入るのがワースト・ムービー選び。振り返ってみると、まぁ、例年のことながら、充実していることよ…(汗)。正直、言いたいことがありすぎて、的(まと)が絞りきれません。それなのに、ここに上がってくる作品数が少ない理由は、ある程度、メジャーな映画にしぼっているから。だって、いつ公開されたかさえ知られてないような、小さな作品に文句や悪口言っても張り合いがありませんものねぇ…(苦笑)。 外国映画、日映画、いっきにいきます! ◆ワースト・ムービー:外国映画部門 【1位】「ジュピター」 【2位】「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」 【3位】「踊るアイラブユー♪」 (以下順不同) 「死霊高校」「カイト/KITE」「ファンタスティック・フォー」「アニー」「レフト・ビハインド」 ウォシャウスキー姉弟監督による「ジュピタ

    2015年ワースト映画:外国映画・日本映画 --- 渡 まち子
    fosanafo
    fosanafo 2016/01/06
    逆に観てみたい