2022年8月22日のブックマーク (5件)

  • 間違いだらけの液晶ディスプレイの拭き方、ティッシュペーパー・アルコールはNG

    液晶ディスプレイはほこりや指紋が付きやすく、汚れたままだと画面が見にくいし不快だ。汚れが目立つ前に掃除をしよう。その際に注意したいのはやり方だ。誤った方法だと、かえって見にくくなってしまう。 やりがちな失敗はティッシュペーパーで拭くこと(図1)。ティッシュは繊維が硬いため、ディスプレイを拭くと表面を傷付けてしまう。アルコールで拭くのも基的にはNG。アルコールが付着するとコーティングが剥がれたりシミが残ったりすることもある。 図1 液晶ディスプレイは繊細なので、掃除の方法も注意が必要だ。ティッシュペーパーのように繊維が硬い紙で拭くと、表面に傷が付く恐れがある。水道水を含ませた布で拭くと拭き跡が残るので、かえって汚くなってしまう。アルコールが付着した布で拭くと汚れは落ちるが、液晶表面のコーティングを剥がしてしまう このようにディスプレイの掃除は制限が多くて厄介だ。ここで正しい方法を身に付けよ

    間違いだらけの液晶ディスプレイの拭き方、ティッシュペーパー・アルコールはNG
    fraction
    fraction 2022/08/22
    macbookをアルコールで拭きまくりました。仕事用だったからまあ問題なかった(美観関係なく見えれば問題ない業種)けど、自分の趣味用でそれやらないで済んでよかったわあ。
  • 「プロジェクト・ヘイル・メアリー」の素晴らしくも誤訳まみれの翻訳|広島鍋

    この文についてこの文は「プロジェクト・ヘイル・メアリー」の誤訳についてのものだ。 だから、未読の人はまずは書を読んでみてほしい。 できれば原書を、それが難しいなら翻訳を。 「プロジェクト・ヘイル・メアリー」は素晴らしいだ。 原文はもちろん、そして訳文もある程度は。 翻訳がひどいとは言わない。 このAmazonのレビューは4.7だ。 ひどい翻訳なら決してこうはならない。 しかし、誤訳は誤訳であり、この翻訳はそれによってある程度損なわれている。 誤訳だらけの素晴らしく読みやすい翻訳と、誤訳のない読みにくい翻訳はどちらがいいか? これはもちろん程度問題なのだが、少なくともこの翻訳については、「誤訳のない読みにくい翻訳よりいい」と言える。 それぐらい読みやすい翻訳だ。 では、なぜぼくは世間にあふれる誤訳のない読みにくい翻訳について書くのではなく、この翻訳——誤訳だらけの素晴らしく読みやすい

    「プロジェクト・ヘイル・メアリー」の素晴らしくも誤訳まみれの翻訳|広島鍋
    fraction
    fraction 2022/08/22
    赤外線近辺にペトロヴァ波長があって、初めの指摘点で「放射」ってあれば恒星の放射より強いんだろうから次の指摘点のペトロヴァ波長を探すも線を探すも同値になるのでは?(より高温の恒星の暗線探すのでない限り
  • 「科学技術力の低下」になぜ危機感が覚えないのか

    8月9日、文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は「科学技術指標2022」を発表した。世界的にインパクトのある自然科学分野の論文数で、日の地位はこの20年あまりの間に、4位から10位に陥落した。 論文のシェアは1位の中国が27.2%、2位のアメリカが24.9%であるのに対し、日はたったの1.9%。国内の科学技術力の低下に歯止めがかからない。 その翌日、岸田文雄首相は内閣改造を行った。記者会見で喫緊の課題として挙げたのが、防衛力の抜的な強化、経済安全保障の推進、「新しい資主義」の実現による経済再生、新型コロナウイルス対策の新たな段階への移行、そして子ども・少子化対策の強化の5つだ。そこに「科学技術力の強化」という文言は出てこなかった。 科学技術行政を所管する文部科学大臣には新任の大臣が当てられ、重点政策から抜け落ちてしまった。 科学技術力こそ国力 科学技術力が国力の大きな

    「科学技術力の低下」になぜ危機感が覚えないのか
    fraction
    fraction 2022/08/22
    この記事の何がすごいって「分析」部分が全部筆者の想像なところ。(それを一切隠してもいない)
  • 敷地に棚田を取り込んだ隈研吾氏設計のホテル、星野リゾート「界 由布院」への賛否

    japan-architects @JapanArchitects 【OPEN】隈研吾建築都市設計による星野リゾート「界 由布院」が2022.8.3オープン(由布市湯布院町川上398) コンセプトは「棚田暦で憩う宿」。由布院の原風景のひとつである棚田を宿の中心に配置、四季折々に色づく景色を楽しめる。1泊 35,000円~(2名1室利用時1名あたり) hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaiy… pic.twitter.com/n9UAVe3N9Y 2022-08-03 09:55:38

    敷地に棚田を取り込んだ隈研吾氏設計のホテル、星野リゾート「界 由布院」への賛否
    fraction
    fraction 2022/08/22
    国葬ならぬ国葬儀同様、棚田ならぬ棚田風に文句つけても......
  • きみは高槻うどんギョーザを知っているか

    夫の言い出した『たまごどうふ』がわからない - Togetter これを見て思い出していたんだが、うちの家にはニラ玉という名前で伝わる謎の料理があった。 肉のミンチ、刻んだチルドうどん、いい感じに切ったニラ、生卵を混ぜ合わせて、ちょっと薄くして両面焼くというシンプルかつガツンと来る料理だ。ポン酢でべる。 うどんが焼けてパリパリになるのがうまいんだよな。 ニラを入れて小さいお好み焼きみたいな玉にするからニラ玉。 幼少のみぎりよりそのように育てられて来ていたのだ。 昔からこの炭水化物と脂質の暴力みたいない物がかなり好きだった……。 幸いにして、うちではレシピが伝承され一人暮らし時代にもよく作っていた。 クックパッドにも一切でないし、親に聞いても祖母から聞いた由来のわからん謎の料理であると……。 結婚してからも何故ニラ玉と言うのかわからん。謎すぎると言いながらべていたんだが。 ある時見つけ

    きみは高槻うどんギョーザを知っているか
    fraction
    fraction 2022/08/22
    私の知ってるニラ玉はkunitaka氏のものだが、ぐぐってみるとそうでない方が多いのね。でも、それなりに色々あるので元ネタの卵豆腐に比べると皆の思い浮かぶものが違うのは仕方ない感じ