タグ

2012年3月28日のブックマーク (32件)

  • アニメ監督 佐倉 大(北久保弘之)さんが語るニコニコ動画の問題点

    佐倉 大(@LawofGreen)さんがニコニコ動画の問題点について語っていたのでまとめました。 批判ではなく改善すべき体制について論じておられるという点をご留意下さい。 少々読みづらかったので一部修正しました。[2012-03-29 午前1時34分]

    アニメ監督 佐倉 大(北久保弘之)さんが語るニコニコ動画の問題点
  • 東京電力:資本注入、あすにも1兆円要請 追加8000億円支援も - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力は27日、政府の原子力損害賠償支援機構に、29日にも公的資金による1兆円の資注入を申請する方針を固めた。同時に、福島第1原発事故の賠償資金に充てるため、8000億円規模の追加支援も申請する。 東電はこれまでに、原子力損害賠償法に基づく1200億円のほか、支援機構を通じて1兆5800億円の賠償支援を受けており、今回の申請と合わせて公的資金による支援は計3兆5000億円規模に膨らむことになる。 追加支援は、文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会が定めた新たな賠償指針で、慰謝料などが上積みされたため必要になった。また資注入は、廃炉や除染などの費用がかさみ、このままでは13年3月期にも債務超過に陥る恐れがあるため、それを回避する目的だ。政府は資注入を実施する代わりに、東電の議決権を当初51%、状況によっては3分の2以上確保し、経営の主導権を握り、改革を加速させる方針だ。 支援を受けるた

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 出会い系のシングルマザーたち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    出会い系のシングルマザーたち―欲望と貧困のはざまで 作者: 鈴木大介出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2010/03メディア: 単行購入: 13人 クリック: 482回この商品を含むブログ (40件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) DV、うつ、虐待…。別れた夫との修羅をひきずり、子どもとの生活のため、そして行き場のない寂しさから出会い系サイトで売春するシングルマザーの壮絶な性と生。 「売春」するシングルマザーたち。 「お金のため」と完全に割り切ることもできず、「借りているだけ」だと自分に言い聞かせ、「これ(出会い系での売春)をきっかけに、良い人に巡り会えれば……」という淡い期待を抱いてしまう。資格もなく、仕事も見つからず、心の病をかかえ、生活は苦しい。 子供だけは失いたくないし、子供が生き甲斐なのだけれど、その一方で、虐待してしまったり、子供を十分に養育できるほど

    出会い系のシングルマザーたち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • (故)川崎宗則さんの画像を貼るスレ : なんJ(まとめては)いかんのか?

    (故)川崎宗則さんの画像を貼るスレ [ 2012年03月28日 17:02 ] コメント(1) | メジャーリーグ, ソフトバンク | | ツイート 1:風吹けば名無し:2012/03/28(水) 10:06:18.65 ID:dZHz45DB 2:風吹けば名無し:2012/03/28(水) 10:07:04.58 ID:a11ua+0Q 3:風吹けば名無し:2012/03/28(水) 10:07:36.83 ID:a11ua+0Q 4:風吹けば名無し:2012/03/28(水) 10:07:47.38 ID:ZZj8eITm あれは・・・ムネリン?! 6:風吹けば名無し:2012/03/28(水) 10:08:35.68 ID:gOorFu4C おいおいジャニーズか 7:風吹けば名無し:2012/03/28(水) 10:08:38.76 ID:eGoOB1ed ぐう

  • あのSF映画「トータル・リコール」再映画化、予告編の予告編ムービー公開

    フィリップ・K・ディックのSF小説「追憶売ります」を1990年にアーノルド・シュワルツェネッガー主演で映画化した「トータル・リコール」が2012年夏に全世界で公開されることが決定、その予告編が現地時間の今週日曜日に公開されるわけですが、その予告編の予告編ムービーが公開されました。 Total Recall - Movie Trailers - iTunes http://trailers.apple.com/trailers/sony_pictures/totalrecall/ TOTAL RECALL - World Trailer Premiere - This Sunday - YouTube 雰囲気は確かになんというか、トータル・リコールっぽい感じ アメリカでは2012年8月3日、日では「2012年夏」に公開が予定されています。 なお、旧「トータル・リコール」のあの有名シーンの入

    あのSF映画「トータル・リコール」再映画化、予告編の予告編ムービー公開
  • 有給休暇は当然の権利です | 100% Pure NEET

    『異議あり! 有給休暇 – 守井 嘉朗』という記事があった。 僕は経営者として以前から疑問に思っていることがあります。それは有給休暇という制度に対してです。 お勤めの方と経営者側ではそもそも180度見解が違うものですが、僕にとってはこの有給休暇ほど、不思議な制度はありません。 なぜなら、「働かないのに給料がもらえる」ということと、それが「労働者の当然の権利」と言われていることに対して、率直に「ありえない」と思うからです。 自分が経営者であることを書いた上でこのようなことを言うのは「私はバカです」と言っているに等しい。なぜなら、「働かないのに給料がもらえる」のではなくて、給与なり人的リソースの配置は有給休暇を前提として決めなければならないものなのに、それをしていないばかりか、自分が無理解であることをネット上で吐露しているからだ。 単純な話をすると8人の人が必要な職場を8人で回してはいけない。

    有給休暇は当然の権利です | 100% Pure NEET
  • 続・手塚治虫は「風の谷のナウシカ」を観たのか?? - トークイン手塚体験+

    先日、元手塚プロ制作部チーフアシのB氏にお会いする機会があったので例の懸案事項をぶつけてみた。 なんと衝撃の証言が飛び出した!!! 以下B氏とのやりとり --- B氏曰く「観てたね。」 わたし「工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」 B氏「試写の帰りに日アニメーション協会の片山雅博氏に偶然目撃されちゃったらしいのだ...」 わたし「ほほぅ!」 B氏「焦った先生は開口一番に『長いね!僕だったら半分でまとめられるね!!』と投げ捨てて、そそくさとその場を去っていったらしいよ」 B氏「先生らしいよな...(笑)」 わたし「うーむ...」 わたし「僕ら当時の現場スタッフの人間をはじめ、先生の専属運転手&マネージャーも知らない間に、先生はしっかりナウシカ観に行ってらっしゃったのかぁ...」 B氏「そーゆーの得意だもんね(笑)」 わたし「その後、先生は貝のようにナウシカに就いて語らなかったところをみると.

    frivolousman
    frivolousman 2012/03/28
    ワロタww
  • フロリダの悲劇で大問題に発展した「正当防衛法」とは?

    2月にフロリダ州中部のサンフォードで発生した、住宅地の自警ボランティアによる黒人少年の射殺事件ですが、その後、このジョージ・ジマーマンという28歳の行為に関しては、全米を揺るがす論争に発展しています。 この問題ですが、白人が黒人を撃ってしまい、保守派は正当防衛を主張、一方でリベラルは有罪を要求するというような「典型的な」議論とは相当に異なっています。 問題を複雑にしているのは、2つの要素です。それは、ジマーマンという男性が白人でなくヒスパニックであること、もう1つはフロリダ州など南部に多い「正当防衛法(スタンド・オン・ユア・グラウンド・ロー)」が絡んでいるという点です。 やや大雑把な言い方になりますが、仮に今回の事件が「白人が撃った」ケースであれば、これほどの騒ぎにはならなかったと思われます。今回のような相当に一方的な射殺ということでもそうです。というのは、現在の大統領は黒人のオバマであり

    frivolousman
    frivolousman 2012/03/28
    アメリカでは自宅警備員が本当に発砲する。
  • 映画『生きてるものはいないのか』公式サイト|石井岳龍監督約10年ぶりの待望の劇場用長編新作

    映画『生きてるものはいないのか』公式サイト。鬼才・石井聰亙改め石井岳龍10年振りの長編新作。これはパンクか!?ただのギャグか?!人間の【生と死】をパンクでオフビートな世界に凝縮しスクリーンが爆発!

    映画『生きてるものはいないのか』公式サイト|石井岳龍監督約10年ぶりの待望の劇場用長編新作
    frivolousman
    frivolousman 2012/03/28
    石井聰互の10年ぶり長編。
  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
  • 小嶺麗奈 - Wikipedia

    小嶺 麗奈(こみね れな、1980年7月19日 - )は、日の女優。 熊県熊市出身[1][2]。2000年代までは女優として活動しており、活動時はスペースクラフト、バーニングプロダクション、ディスカバリー・エンタテインメントに所属していた。2020年現在は芸能活動を休止中である。 人物・略歴 九州学院中学校[1][3]→東京都立代々木高等学校中退[4]。 中学1年生時、篠山紀信撮影の写真集『少女革命』のモデルに選ばれる[5]。中学卒業後の1995年に上京[5]。芸能事務所スペースクラフトに所属し、映画『水の中の八月』でデビュー。同年に出演したテレビドラマ『3年B組金八先生』などで知られる。 格的に女優を目指すため、その後バーニングプロダクションに移籍[いつ?]。翌年にディスカバリー・エンタテインメントに所属し、後に退所している。 2006年に出演した映画『初恋』でトップレスのヌード

    frivolousman
    frivolousman 2012/03/28
    水の中の8月とユメノ銀河か。
  • 【話題】 男性が草食化し、女性が肉食化の波はCA(キャビンアテンダント)業界まで・・・CAからの機内逆ナン流行中 なんか憑かれた速報 

    スーパーCAの仕事術 1:影の大門軍団φ ★:2012/03/28(水) 16:45:26.92 ID:???0 男が飛行機に乗るときの楽しみの1つといえば、美人CA(キャビンアテンダント)との交流である。 お気に入りのCAがいれば、すぐに名刺を渡す肉系男性も昔からいる。 だが、昨今CA業界で異変が起きているという。30代の現役CAがこう語る。 「最近は、CA自身が気に入った方がいれば、名刺を男性のポケットに入れることもありますよ。 私たちはジャケットをお預かりしますので、そのときがチャンスなんです」 男性が草化し、女性が肉化しているとは昨今使い古された文言だが、その波はCA業界にまで波及しているようだ。 となれば、どんな男性が好まれるのか? 「愛想の良い人ですね。たとえば、飲み物を渡しても、『ありがとう』の一言をいってくれる人って、 ほとんどいないんですよ。みん

    frivolousman
    frivolousman 2012/03/28
    新幹線とか特急のCAと区別がつかない。/スッチーが持て囃されたのはパンナムの責任w
  • 世界最古のビーナス像を発掘、ドイツ

    ドイツで発掘された最古のビーナス像。左は側面から撮ったもの(2009年5月13日提供)。(c)AFP/H. Jensen/ University of Tuebingen 【5月14日 AFP】(一部更新)身長はたったの6センチだが、胸の大きさは米女優ドリー・パートン(Dolly Parton)顔負け――そんな「彼女」の「推定年齢」は少なくとも3万5000歳で、世界最古の造形美術品である可能性が高い。 ドイツ南西部シェルクリンゲン(Schelklingen)にあるホーレ・フェルス(Hohle Fels)洞窟の遺跡から、約3万5000年前の後期旧石器時代の人類がマンモスの牙で作った「世界最古のビーナス像」を発掘したと、独テュービンゲン大(University of Tuebingen)のニコラス・コナード(Nicholas Conard)教授が14日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表

    世界最古のビーナス像を発掘、ドイツ
  • 賛否両論を呼びそうな記事こそ多くの人に読まれたい:ekken

    「書きかけのブログ記事」について加野瀬さんが仰っていることが、ネタなのかマジなのか分からないのだけど、この部分については、ちょっと違和感があった。 中にはほとんど完成していたのに、アップしてないというのもあり、さすがに勿体ないので、そういう記事は過去記事としてこっそりアップするということをしている。ちなみに、この方法を使うと、まず誰にも気付かれないんで、賛否両論を呼びそうな記事は、このスタイルを使うといいぞ! 個人的には賛否両論を呼びそうな記事こそなるべく多くの人に読んでもらいたい、と思っている。その手の意見は、読んでくれた人が少ないうちは、賛否どちらかに偏った反応である事が多いけど、閲覧者が増える事によって様々な反応が見られるようになるから。 自分にとって、ネット上に自分の考えを発表する面白さって言うのは、賛否に関わらず、自分の意見を元に新たな意見展開がなされることだ。いわゆる「釣り」を

  • ミラーズ - ニコニコ

    ミラーズさんのユーザーページです。

    ミラーズ - ニコニコ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「父親探し」に幕をおろした、『HUNTERXHUNTER』と『魔法先生ネギま!』のキーワード - ピアノ・ファイア

    今週の『週刊少年ジャンプ』には、冨樫義博の『HUNTERXHUNTER』は載っておらず。 また、先週の『週刊少年マガジン』では、赤松健の『魔法先生ネギま!』が載ってませんでした。 ハンタは新展開を控えた休載中であるのと同時に、「第一部 完」と呼んでも差し支えのない大団円を迎えた直後。 そして、ネギまは連載の「完結」を迎えました。 先日も『Baby Princess』のWeb日記が四年越しに幕を閉じるニュースを報じたばかりですが……。 個人的に、00年代に生活を共にしたコンテンツが同時期に終了するという、この事件(イベント)には、時代の切れ目的なものを感じます。 HUNTER×HUNTER 1 (ジャンプ・コミックス) 冨樫 義博 集英社 1998-06-04 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 魔法先生ネギま!(1) (講談社コミックス―Shonen m

  • 消え行くOS X ここにもその明白な流れが1つ...

    時代は移り変わる。時はiOSなのだ。 iOSの重要性と需要がどんどん高まり、今まで王者の地位にいたOS Xは隅へ隅へと。このままどんどん隅へ追いやられて、いつかは無くなってしまうのでは。そんな声もあがるOS Xですが、まんざら嘘ではないかもしれません。少なくともApple内に置いてその重要性がかなり低くなってきているのは事実のようです。 このページ1枚見ただけでもさ。 OS XのVP、MacテクノロジーのVPはどこに? Appleのリーダー紹介のページに、ソフトウェア開発のVPであるクレイグ・フェデラーギ(Craig Federighi)氏の姿がありません。クレイグ氏は、OS Xの父であるベルトラン・セルレイト(Bertrand Serlet)氏が2011年の3月にAppleを去った後にVPに就任。が、未だにリーダーページにその顔がでていません。もちろん、クレイグ氏時代は彼がちゃんと登場し

    消え行くOS X ここにもその明白な流れが1つ...
  • 【島国大和】ゲームの快感とは何ぞや

    【島国大和】ゲームの快感とは何ぞや ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ ビデオゲームの快感は,能力の拡大だと思います。 皆様またお会い出来ました。島国大和でございます。 唐突に持論ブチかましから始めましたが,今回は「ビデオゲームの快感としての能力の拡大とは何ぞや」についてを,ちょろちょろと書いてみたいと思います。 別にゲームの全部が全部,能力の拡大が必須だとか可能だという話ではありません。そうじゃないゲームも沢山あります。 それはさておき,題へ入りたいと思います。 「能力の拡大」とはなんぞや 「ときめきメモリアル4」 普通の人生を歩んでいれば,「英雄」と呼ばれるようになることはまずないと思います。プロ野球選手やサッカーの監督,レー

    【島国大和】ゲームの快感とは何ぞや
  • 気づけば、変態なマウントミラーレスカメラ K-01 が発売していた - あったらしくるえるはてなくしょん

    PENTAX ミラーレス一眼カメラ K-01レンズキット ブラック/ブラック K-01LK BK/BK 出版社/メーカー: ペンタックス発売日: 2012/03/16メディア: Camera クリック: 11回この商品を含むブログ (16件) を見るこれ、ちょっと他社のミラーレス一眼とちょっと違ってて、マウントが昔のままで、ミラーレスの意味がサイズの上であるのかないのかわからないとか意味が分からないところもあるのですが、流石 PENTAX みたいな感じでよいと思います。 なんか、一社か二社くらい*1はあさっての方向目指して突き進んで欲しいと思うし、レンズ交換式のカメラって、実は、レンズが主で、カメラ体が従なので、それで、こうカメラ好き視点、そして、レンズ好き視点としては、旧マウントを切れなかったというか、資産を大事にしてねってことなんだと思うんですよね。 PENTAX ミラーレス一眼 Q

    気づけば、変態なマウントミラーレスカメラ K-01 が発売していた - あったらしくるえるはてなくしょん
  • 旧幕府と軍事技術に対してのペリー来航の衝撃

    司史生@減量中 @tsukasafumio ペリーの黒船来航て、百万と言われる江戸人口を支える料がどうやって回送されてたのかまで理解してないと、衝撃の当の意味がわかんなくなるよな。 2012-03-18 23:32:02 お菓子っ子 @sweets_street 関東沿海の制海権取られたら、江戸の物流が大打撃ですものね RT @tsukasafumio: ペリーの黒船来航て、百万と言われる江戸人口を支える料がどうやって回送されてたのかまで理解してないと、衝撃の当の意味がわかんなくなるよな。 2012-03-18 23:35:33

    旧幕府と軍事技術に対してのペリー来航の衝撃
    frivolousman
    frivolousman 2012/03/28
    関東沿海の制海権取られたら、江戸の物流が大打撃/「後装ライフル期」に軍備を整えた幸運ってのは言われてみれば…そうだな。
  • 「愛」を悪口の免罪符にするのはやめたほうがいい - ARTIFACT@はてブロ

    『メガネ男子』はまだ見てないんだけど、 刺身☆ブーメラン(金子健介)のはてなダイアリー - 噂の「メガネ男子」を読んだ http://d.hatena.ne.jp/a666666/20050922/1127320719 で引用されていた文章にちょっとひっかかった。 その結果、身勝手で無礼な発言のオンパレードとなりましたが、それらはみんな、激しすぎるメガネ愛のせい。珍重すべき意見として一部敬称略で公開してしまいます。関係者のみなさまにはこの場を借りて深く土下座。多少のヒートアップはメガネ男子好きに免じてご容赦ください。 無礼な発言を「愛があるから許して欲しい」と言っている、 ARTIFACT@ハテナ系 - タレントのために応援している http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050703/talent でも書いたんだけど、女性によるファンサイト系では「タレントへの愛が

    「愛」を悪口の免罪符にするのはやめたほうがいい - ARTIFACT@はてブロ
  • おしい!広島県

    This domain may be for sale!

  • 【東日本大震災】鎌倉に14メートル超の津波も 神奈川が被害想定見直し - MSN産経ニュース

    完成した津波浸水予測図。慶長型地震をモデルにした鎌倉の沿岸部では最大津波高が10メートルを超すところも 神奈川県は27日、東日大震災を受けて従来の津波想定を大幅に見直し、鎌倉市で14・5メートル、横浜市は4・9メートルの津波に襲われる可能性があるなどとした津波浸水予測図をまとめ、公表した。 県は昨年5月、有識者による検討会で見直し作業を開始。これまで予測していた地震だけでなく、歴史上の記録に残る明応地震(1498年)と慶長地震(1605年)なども考慮に加え、「発生頻度は極めて低くても、甚大な被害をもたらす恐れがある最大クラスの津波」を想定した。 大潮の満潮時に起こりうる複数パターンの津波について、高さと到達時間を試算。従来は5~7メートルとしていた鎌倉市では地震発生から80分後に最大14・5メートルが到達し、JR鎌倉駅を越えて鎌倉大仏や鶴岡八幡宮まで浸水する。横浜市では金沢区付近で74分

  • ggsoku.com

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 30代未婚女性の4人に1人が処女! アラサー処女の告白 | 日刊SPA!

    厚生労働省の「第14回 出生動向基調査」(2010年)によれば、30~34歳未婚女性の23.8%が、35~39歳では25.5%が「性体験をしたことがない」と答えたそう。つまり、30代未婚女性の約4人に1人が「処女」ということになる。 「童貞」が『電車男』『ボーイズ・オン・ザ・ラン』『モテキ』などのヒット作でも題材とされる一方、偶像視されこそすれ、これまでその“リアルな生態”を描かれることが少なかった「処女」。それも10~20代ではなく、30代となると、自分が処女であることをオープンにする人も少ないため、非常にベールに包まれた存在といえる。 しかし、そのベールを拭い去り、みずからの生態を赤裸々に告白しようというアラサー処女が現れた。先日、コミックエッセイ『30歳、処女なのにエロ漫画描いてます。』を上梓した、漫画家の森田ゆきさんだ。 森田さんの業は、上のタイトルが示すとおり、なんとエロ漫画

    30代未婚女性の4人に1人が処女! アラサー処女の告白 | 日刊SPA!
  • 非正規雇用を取り巻く現実と世迷いごと - 非国民通信

    初職場「正規」は結婚率高く=28~42歳の男女1万人余調査―厚労省(時事通信) 学校を卒業したり中退したりした後に、初めて就いた仕事が正規の社員や職員だった人は、非正規の人と比べて結婚する割合が高くなっていることが21日、厚生労働省が公表した「21世紀成年者縦断調査」で分かった。同省は「安定した雇用、収入が期待できる正規の社員、職員に卒業後すぐに就くことが、結果的に結婚にも有利に働いた可能性がある」としている。 調査は2002年10月にスタート。毎年、同じ人を対象に質問票を郵送している。9回目となる今回は10年11月3日に実施し、当時28~42歳だった全国の男女1万3063人から回答を得た。 今回は、初めて就いた職を尋ねた03年調査時点で、正規か非正規かが判明した男女1万77人を分析。正規だった人のうち、男性は66.7%、女性は74.7%が結婚していた。一方、非正規で結婚したのは、男性が4

  • 【動画】iPhone/Androidの無料アプリ『100人対戦ボンバーマン』がカオスすぎて無理ゲーwwww : はちま起稿

    111 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/27(火) 21:42:30.19 ID:iC8MVi0m0 iPhoneの100人ボンバーマンが面白いと俺の中で話題に 122 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/27(火) 21:43:08.28 ID:dW13FLxZ0 サターンにこんなやつあったな 126 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/27(火) 21:43:41.65 ID:QHnnHbTI0 カオスすぎて話にならんわ 127 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/27(火) 21:43:46.19 ID:F7g+vJkq0 これ運要素が凄い強そう… 135 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/27(火) 21:44:14.47 ID:BpZxt6zj0 やべえ、遊びたい

  • 物価が高いのは「いいこと」だとイギリスで体感した - デマこい!

    ロンドンに行って驚いたのは「田舎」だったことだ。新宿や丸の内、あるいは北京のような摩天楼は見あたらない。もちろん高層ビルはあるにはある。けれど、ぱらぱらと分散しているのだ。世界を代表する大都市でありながら、ロンドンは空の広い街だった。とくに私の宿泊したEarl's Court周辺は住宅街で、二階建てのアパートメントがところ狭しと並んでいた。ぶっちゃけ私の地元の東京都立川市のほうがよっぽど大都会だ。 ◆ 日は人が多い。東京はとくに多い。丸の内から電車で20分走っても、人口密集地帯が延々と続いている。それに対してイギリスはというと:ロンドン市街地から電車で20分も行けばごらんのとおりだ。 見渡すかぎりの牧草地が広がっている。なんだか北海道みたいな雰囲気。イギリスは畜産国なのだ。空から見たガトウィック空港周辺は、どこまでも芝生に覆われていた。 なお、イギリスの糧自給率は70%を超えている。「

    物価が高いのは「いいこと」だとイギリスで体感した - デマこい!
  • ソーシャルゲー批判から透けて見えるゲーマーが恐れている事

    ゲーマーのソーシャルゲーに対する批判は今もとどまることを知りません。 「いずれ法規制される」と言い続けてる人はいますが、ソーシャルゲー運営側も馬鹿ではないため 釘を挿しにかかった模様ですし、今後の展開が楽しみな昨今いかがお過ごしでしょうか? ゲーマーは何故ソーシャルゲーを目の敵にして絶滅させようと喚き散らすのでしょうか? 「あんなものを同じゲームとして括ってほしくない」 「同じシステムのガワを変えただけの代物で金稼ぎやがって」 「無料だと宣伝してるくせに課金しやがって詐欺だ」 こんな建前を振りかざしてる方々は沢山居ますが、質は別のところにありそうです。 ゲーマーの意識の変化ゲーマーはかつてゲーム会社にとって優良顧客でした。 単品のゲームに5000円から高い時は1万円を超える値段を払ってゲームを買ってっくれていたからです。 しかし、そんな時代はあまり長くは続きませんでした。 今となっては、

    ソーシャルゲー批判から透けて見えるゲーマーが恐れている事