タグ

2017年8月2日のブックマーク (19件)

  • 日本映画のレベルが低くなったのはテレビ局のせい? - ひたすら映画を観まくるブログ

    最近、とある外国人の「日映画のレベルは当に低い!」という発言が話題になっているらしい。英国の映画製作・配給会社の代表を務めているアダム・トレルさんによると、「以前はアジア映画の中で日の評価が一番高かったけど、今では韓国中国台湾やタイなどにお株を奪われて、日映画はレベルがどんどん下がっている。ちょっとやばいよ」とのこと。 さらに、昨年公開された実写版『進撃の巨人』を取り上げ、「日映画の大作、例えば『進撃の巨人』はアメリカテレビドラマっぽくて凄くレベルが低い。何でみんな恥ずかしくないの?」などと屈辱的な発言を連発し、日映画を徹底的に批判したのである。 www.sankei.com この意見に対し、日映画関係者から反論があった。ツイッターに投稿されたコメントを読むと「”今の日映画はつまらない”とか言う人間は、予算の無い現場でスタッフがどれほど頑張っているか、その苦労を知っ

    日本映画のレベルが低くなったのはテレビ局のせい? - ひたすら映画を観まくるブログ
  • 土星の衛星タイタンに「ビニル製」生命の可能性

    NASAの探査機カッシーニが、土星とその環の手前を通過するタイタンをとらえたカラー写真。(PHOTOGRAPH BY NASA) 土星の衛星タイタンの極地では、冬になると有毒の分子が激しい雨となって降り注ぐ。そして条件が整えば、この分子が集まって、地球上の生命が持つ細胞膜のような、膜状の構造を形成する可能性がある。 この有毒分子はシアン化ビニル(アクリロニトリル)と呼ばれるもので、タイタンの大気圏上部で形成される。7月28日付で学術誌『Science Advances』に発表された論文によると、タイタンのオレンジ色をしたもやの中には、このシアン化ビニルが大量に存在し、氷のように冷たい星の表面に降り注いでいると考えられるという。 タイタンの北極で2番目に大きな湖であるリゲイア海の中には、100億トンを超えるシアン化ビニルが含まれていると推測される。(参考記事:「土星衛星タイタンの湖、モザイク

    土星の衛星タイタンに「ビニル製」生命の可能性
  • 七人の侍と邦画の今後の展望:追記2

    邦画の話が出てたので便乗。 恥ずかしながらつい先日初めて七人の侍を見た。 噂通りの大傑作、「当時にしては凄いな」とかじゃなくて純粋にとても楽しめた。 「名作と言えど60年前の作品だしな」という冷めた視点で見はじめたが、 開始10分で困窮する村人の一人として映画の世界に引き込まれていた。 この作品、今日の邦画に欠けている諸々が詰まってたような気がする。 ・このメンツ以外は考えられないレベルの適材適所の配役。 ・これでもかと汚しまくった人・物・映像。(みんな乞みたい) ・重厚な演技とライトな演技の緩急で観客を飽きさせない。 ・秀逸なセット+優れたカメラワーク+泥臭くリアルな殺陣の三位一体。 ・冗長・緩慢な描写の排除。(こいつは俺だ!という一言で観客に全て悟らせる) なんというか、全てにおいて格が違った。背伸びとかでなく、気でそう思った。 こんな邦画はもう生まれないのだろうか。シンゴジで活路

    七人の侍と邦画の今後の展望:追記2
    frivolousman
    frivolousman 2017/08/02
    最近、原田 眞人監督の時代劇は好きなので。/「マンガアニメキャラしか作れないサブカルオタク監督とTV屋が作る実写映画批判」はやめとく。
  • 石原 慎太郎 on Twitter: "最近、女装した男のテレビタレントが大流行だが、あれは一体どう言うことなのだろうか。さっぱり訳が分からない。世の中が衰退し、何でもありと狂ってきた証なのだろうか。"

    最近、女装した男のテレビタレントが大流行だが、あれは一体どう言うことなのだろうか。さっぱり訳が分からない。世の中が衰退し、何でもありと狂ってきた証なのだろうか。

    石原 慎太郎 on Twitter: "最近、女装した男のテレビタレントが大流行だが、あれは一体どう言うことなのだろうか。さっぱり訳が分からない。世の中が衰退し、何でもありと狂ってきた証なのだろうか。"
    frivolousman
    frivolousman 2017/08/02
    チンコで障子をつきやぶるほど狂ってないので、安心して往生して欲しい。
  • だれしもが個性的になれるわけではない

    今の社会はみんなが主役で、みんなが個性を発揮するべき、個性を尊重するべき、みたいな風潮がある。 でも、だれしもが個性を発揮できるわけではない。 個性的に生きようとして大槻や椎名にハマる。個性的に生きようとするときの時代の受け皿みたいなのに結局落ち着いてしまう。 ファッションでも趣味の在り方も、どこかの消費社会の受け皿の典型に落ち着いてしまう。「個性的」と呼ばれる受け皿がある。 大槻や椎名じゃない世界も確かにあるのだろうけれど、そこに至っても、隣には同好の士がいる。それのどこが個性的なのか。結局構造はフラクタルなのだ。サブカルの殺し合いの螺旋だ。 自分には何か特別な能力がある、そう信じて、たとえば小説なんかを書こうとして挫折するなんてことは世の常だ。 実際は思考は凡庸だし、趣味もどこか他人と似通ってしまう。 ではどうすればいいのか。 ひとつは、自分の個性なんてそんなもん、とどこかであきらめて

    だれしもが個性的になれるわけではない
    frivolousman
    frivolousman 2017/08/02
    …「大槻ケンジ・椎名林檎・サブカルと個性」って…1998年くらいで時間が止まってるのかこの人は。
  • 女性遺棄 逮捕の男らビットコイン奪った疑い | NHKニュース

    名古屋市の女性の遺体を滋賀県の山林に埋めたとして20歳の男と18歳の少年が逮捕された事件で、遺体が遺棄されたあと女性の口座にあったインターネット上の仮想通貨の「ビットコイン」少なくとも十数万円分が、男の口座に移されていたことが警察への取材で分かりました。警察は女性を殺害したあとビットコインを奪った疑いがあると見て調べています。 警察によりますと、2人とも容疑を認め、このうち西田容疑者はインターネット上で流通する仮想通貨「ビットコイン」の投資ビジネスをめぐって野田さんとトラブルになっていたという趣旨の供述をしているということです。 これまでの調べで西田容疑者の自宅から野田さんのスマートフォンが見つかり、通信履歴を分析した結果、遺体が遺棄されたあと人のIDとパスワードが使われ野田さんの口座にあったビットコイン少なくとも十数万円分が、西田容疑者の口座に移されていたことが警察への取材でわかりまし

    女性遺棄 逮捕の男らビットコイン奪った疑い | NHKニュース
    frivolousman
    frivolousman 2017/08/02
    えー仮想通貨強奪で殺人事件が起きるとか、なんか時の流れが加速しすぎて困るわ…。
  • 田中秀臣 on Twitter: "このアルバイトの時給過去最高の傾向も、安倍政権が反安倍のマスコミやその支持者たち(本当の意味の日本の悪)と無責任な識者(度し難い)によってたおされ、そしてそれに代わった政権がリフレ政策を放棄すれば、1,2年で終わる。そして言い訳が「アベノミクスの反動」とか「人口減少のせい」とかだ"

    このアルバイトの時給過去最高の傾向も、安倍政権が反安倍のマスコミやその支持者たち(当の意味の日の悪)と無責任な識者(度し難い)によってたおされ、そしてそれに代わった政権がリフレ政策を放棄すれば、1,2年で終わる。そして言い訳が「アベノミクスの反動」とか「人口減少のせい」とかだ

    田中秀臣 on Twitter: "このアルバイトの時給過去最高の傾向も、安倍政権が反安倍のマスコミやその支持者たち(本当の意味の日本の悪)と無責任な識者(度し難い)によってたおされ、そしてそれに代わった政権がリフレ政策を放棄すれば、1,2年で終わる。そして言い訳が「アベノミクスの反動」とか「人口減少のせい」とかだ"
  • 男性は基本的に『シングルタスク』であるという事を活かし「カツを揚げて欲しい」とお願いするととても上手に揚がる?→意見色々まとめ

    男性は同時にいくつかの物事をこなすのが苦手な傾向にある?それを活かした家事の分担が話題になっています。 いぬだいすき @taorunosentaku 懇意の美容師さんが「夫にカツを揚げてって頼んだのね〜。私だと揚げてる間にちょっとキャベツ切って皿用意してーって隙間で別家事やるんだけど、男の人ってずーっとカツだけ見てるじゃない。だから丁度いい具合に揚げるのよ。上手いのよ」と話してくれて、私の目から鱗が滝のように落ちました 2017-08-01 09:30:13 いぬだいすき @taorunosentaku 私はカツを揚げてる間または肉焼いてる間、なんでカツしか肉しか見てないの?手空いてるなら洗い物して…とか思ってたけど、うまく揚げるならずーっと経過を見てたほうがいいよなあ〜。ごはん作りの最終目的地が美味いじゃなくて「早く片付ける」になってたんだな私。少しやり方変えよ〜と思いました 2017-

    男性は基本的に『シングルタスク』であるという事を活かし「カツを揚げて欲しい」とお願いするととても上手に揚がる?→意見色々まとめ
    frivolousman
    frivolousman 2017/08/02
    習熟度による。習熟してる業務だと1タスクのメモリ占有率が低いので自動的にマルチタスクになる。習熟してなければシングルタスクになる。男女同じ
  • 「愛国的リバタリアン」という怪物 - 内田樹の研究室

    金満里さんたちが出している「イマージュ」という媒体が、相模原の「やまゆり園事件」についての考察を特集した。そこに私も一文を寄稿した。あまり目に触れる機会のない媒体なので、私の書いたものだけここに再録する。 相模原の大量殺人事件のもたらした最大の衝撃は、植松聖容疑者が事前に安倍晋三首相宛てと大島理森衆院議長宛てに犯行を予告する内容の書簡を届けていたことにある。それは権力者を挑発するための犯行予告ではなく、自分の行為が政権と国会多数派には「好ましい」ものとして受け止められ、権力からの同意と保護を得られるだろうという期待をこめたものだった。逮捕後も容疑者は「権力者に守られているので、自分は死刑にはならない」という趣旨の発言をしている。 もちろん、これは容疑者の妄想に過ぎない。けれども、何の現実的根拠もない妄想ではない。彼の妄想形成を強化するような現実が今の日社会内部にはたしかに存在しているから

  • 「優秀で割安」シャープ・東芝の技術者が、続々外資に流出中(磯山 友幸) @moneygendai

    技術者、逃げる 経営危機に直面する東芝から、有能な技術者が次々と流出している。先行きの見えない原子力事業部門などを中心に、会社を見限る動きが強まっているのだ。 まだ、退職に至っていなくても、水面下で転職活動をしている人たちは少なくない。とくに30歳から40歳台前半の、「最も現場で仕事をしている中堅ほど、浮き足立っている」(東芝を辞めた技術者)という。 50歳台も半ばとなれば、会社にしがみつくのが得策という計算も成り立つが、若手は「会社と心中するわけにはいかない」というのが音だ。 東芝は2017年3月期の有価証券報告書が出せず、8月10日まで延期を認められているが、債務超過状態にあり、このままでは株式が上場廃止になりかねない。上場廃止になっても即座に経営破綻するわけではないが、資金調達もままならなくなるなど、信用力は大きく毀損する。上場廃止となれば、一気に会社を見限る中堅技術者が増えるに違

    「優秀で割安」シャープ・東芝の技術者が、続々外資に流出中(磯山 友幸) @moneygendai
  • 『エマ・ワトソン演説と「個人的なことは政治的なこと」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『エマ・ワトソン演説と「個人的なことは政治的なこと」』へのコメント
    frivolousman
    frivolousman 2017/08/02
    バッド・フェミニストって便利な言葉があるのね。そう日本の自称フェミは「無自覚なバッドフェミニスト」だと思ってる。/自覚があるのとないのでは天と地の差がある
  • キモくて金のないおばさんにも性欲はある

    余りもの同士くっつけというのは無理 でも、キモくて金のないおばさんも若くてイケメンをあてがって欲しい人はいます、ここに! だってしょうがないじゃない、人間だもの パート先でイケメンと接するときはドキドキするし、一緒に飲みに行きたいとも思う むしろ既婚のパートさんも一緒にイケメンをチヤホヤしているくらいなので そういう願望のある人は少なくないと思うし、フィクションなどで満喫している人も少なくないはず なので昨今のキモくて金のないおばさんは異性を求めないなんて勝手に垂れ流さないで欲しい 勝手に代表面しないで欲しい もちろん無理なのはわかっている、でも叶うのなら欲しいと即答できる 女性だって欲望に素直になっていいと思う、匿名の場でくらいは https://anond.hatelabo.jp/20170802122254

  • カメラ好きは世界貿易センタービルへ行くべきだよ - YUTOLOG mini

    みなさんこんにちは、YUTOです。 先日、ある場所へ一人でカメラを持って向かいました。 そう、タイトルの通り 世界貿易センタービル! いやー、東京タワーとかスカイツリーとかその他もろもろ360度見渡せるんだもん。 気づいたら朝から晩まで居座ってました。 その写真の一部公開しときます。 とても良くないですか!!(自画自賛) カメラ好きは是非行ってみてください お値段以上の価値はあります。 ちなみに大人620円です。 写真の詳細など詳しくはYUTOLOGにて更新しましたので、ご覧くださいまし。 yutolog.com ではっ

    カメラ好きは世界貿易センタービルへ行くべきだよ - YUTOLOG mini
  • 彼女と寝る前にLINEをしていて気づくと寝てしまうことがある。 翌朝起きると..

    彼女と寝る前にLINEをしていて気づくと寝てしまうことがある。 翌朝起きると彼女から「寝たの?」「寝るなら寝るって言ってから寝て」 などのメッセージが入っている。 この前飼いじゃらしで遊んでいると急に飽きて新聞の上で丸まって寝てしまった。 をユサユサ揺らしながら彼女の真似をして「寝るなら寝るって言ってから寝ろ」と言ってみた。 は薄目をあけて僕を睨むと耳を後ろに尖らせたまま再び眠りについた。

    彼女と寝る前にLINEをしていて気づくと寝てしまうことがある。 翌朝起きると..
  • 邦画やドラマがつまらない理由

    はタレントありきで原作や原案の設定を改変する。 その結果駄作が多くなってる。 例えば原作では巨乳で長髪のヒロインもキャストによって貧乳で短髪になったり 優等生キャラなのにジャニーズをキャスティングすると不良キャラになったり そういうのが特に邦画やドラマで色濃く出るせいでつまらないと評価されがちだ。 もはや日は和風ホラーかかもめ堂やタニタ堂、孤独のグルメなどのグルメ系で推していくしかないように思えてくる。 この2ジャンルは主役がジャンルであってキャストは二の次なため、キャストによって作品が壊れる心配があまりない。 しかし流行るのはキャストありきのドラマだったり映画だから、そりゃ廃れる。 キャストありきの邦画やドラマがもう駄目だって事は視聴率を見れば明らかなのに どうしてテレビ局も見てる人も警鐘を鳴らすとか別の路線を構築するとかしないのだろう。

    邦画やドラマがつまらない理由
    frivolousman
    frivolousman 2017/08/02
    シナリオとストーリーボードに「お金と人数と時間」を使えないから。低予算で組織を維持するためやっつけ仕事で粗製乱造してるから/究極一人で作れるマンガ、アニメのような作家性や思想は生まれないので新規性ない
  • エマ・ワトソン演説と「個人的なことは政治的なこと」

    始めに言っておくと、私はエマ・ワトソンは男性側にかなり融和的な方向性取ってるな、と思ってて別にエマワトソンになんら含むところはありません。 ただ、それでもエマ・ワトソンが述べている理屈にも論理的に穴はあると思ってるし全てに賛同できるわけでもありません。 それはフェミニズムでもメンズリブでもなんでもそうだと思いますけど。 「個人的なことは政治的なこと」っていうフェミニズムで重要な役割を果たしてきた言葉があります。 従来、個人的(プライベートパーソナル※指摘あったので修正)なことってのは公的(パブリック)な部分とは完全に分けられていて基的に関係のないことです。 という前提で議論がされていました(1920年代以降の第一波フェミニズムのあたり) 例えば選挙権に関して言うと公的なことなのできちんと女性の権利を向上させよう。 といった具合に。 ところが第二波の辺りからこの点に関して疑義が呈されるよう

    エマ・ワトソン演説と「個人的なことは政治的なこと」
    frivolousman
    frivolousman 2017/08/02
    自称フェミニストは「私も含め、すべての女は強くて優しい男(パパ・兄)の庇護者を求める」という前提を決して認めない/「女が男を養う状況は、女らしさが毀損されるため絶対に賛同しない」という事実も認めない。
  • エマ・ワトソンのスピーチに関する雑感 - 明晰夢工房

    logmi.jp togetter.com anond.hatelabo.jp 今日は以上の記事を読んで思ったことを記しておこうと思う。 世の中には、総論賛成各論反対、みたいなことが多い。どこの記事だったか忘れたが、「男性も無理せず弱みを見せられるようになればいい。無理に男らしさに縛られる必要はない」といった記事が多くの賛同を集めているのを見たことがある。 そして、エマ・ワトソンの演説というのも、大意はそういうことを言っている。男も女も、ジェンダー規範に縛られずに自由に生きてよい。誰もが「らしさ」を押し付けられないような社会にするべきだ、と彼女は言っているのだ。大雑把に言えば「みんな違ってみんないい」だ。 これ自体には特に反論するような点は見当たらない。多様性は尊重されるべきだ。これは一般論として全く正しい。だからこそ多くの人が賞賛しているし、確かにこの演説には耳を傾けるべき価値がある。で

    エマ・ワトソンのスピーチに関する雑感 - 明晰夢工房
    frivolousman
    frivolousman 2017/08/02
    最近の女は男に「父性」を求める→「優しい兄を求める」ようになってきてると思う。ならばフェミも男一人一人の兄になると宣言すればいい。そうすれば「対等」が見えてくる/女らしさを捨てたくないのは女だから
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 宇宙開発詐欺があれば一網打尽な航空宇宙クラスター(自称)

    宇宙開発ならなんでも肯定する連中がいる。自称航空宇宙クラスターとやらがそれだ。来、産業におけるクラスターは企業や利害者を集めたアクターである。「北欧の海運クラスター」といった形で使うものだ。ただのマニアやファンは含まないのだが、それはさておく。 それが堀江さんのロケット開発で頼まれてもいないヨイショをしている。失敗した打ち上げを成功を言い張るマヌケがそれだ。何よりも判子を押したように同じことを言い、同じマンガを貼り付けている。主張や表現にオリジナリティの欠片もない。個別の発言者ではなく、一般的な例で示すため発言者にモザイクを掛けたが、次のようなツイートがそれだ* うちみに、ボクの友達のユダヤ人(仮名:山さん)は「みんなが同じこと言ってるときはそれを疑え、それユダヤの知恵」と日語でいっていた。 ■ 将来見通しがない そして何よりも不思議なのは、将来の見通しに現実味がないことだ。念仏のよ

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) 宇宙開発詐欺があれば一網打尽な航空宇宙クラスター(自称)
  • 顔の美醜が認識できない未来社会…「メッセージ」原作者&脚本家が再タッグ ニュース 海外ドラマ・国内ドラマ - 映画.com

    顔の美醜が認識できない未来社会…「メッセージ」原作者&脚家が再タッグ 2017年8月1日 短編小説「顔の美醜について」をドラマ化 Photo by Vivien Killilea/Getty Images for Palm Springs International Film Festival  ドゥニ・ビルヌーブ監督、エイミー・アダムス主演のSF映画「メッセージ」の原作者テッド・チャン氏と、脚家エリック・ハイセラーのコンビが新作テレビドラマを準備していることがわかった。 米Deadlineによれば、大ヒットドラマ「ウォーキング・デッド」の全米放送を手がけるAMCが現在、「Liking What You See(原題)」という新番組の企画開発を行っているという。チャン氏の短編小説「顔の美醜について――ドキュメンタリー」のテレビドラマ化で、「メッセージ」の脚色を手がけたハイセラーが企画・

    顔の美醜が認識できない未来社会…「メッセージ」原作者&脚本家が再タッグ ニュース 海外ドラマ・国内ドラマ - 映画.com
    frivolousman
    frivolousman 2017/08/02
    テッド・チャンってメッセージの作者なのね。