タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (140)

  • 感じない男ブログ

    2005 | 02 | 03 | 04 | 2006 | 01 | 11 | 2007 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 11 | 12 | 2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 08 | 11 |

    frivolousman
    frivolousman 2017/02/03
    「男なんてみんな藤沢数希(ミソジニー)だからATM」と思ってる女と/そんな女の言葉を真に受け「女なんて男をATM扱い」と思ってる男の相互不信のスパイラルとか。/正直なんでもいいんじゃね。
  • 長文日記

    長文日記
    frivolousman
    frivolousman 2015/09/19
    ニコ動のコメントは映像に同期してる。すなわち、写っているものがなんなのか、コメントから類推することができる。この性質を使えば、Googleよりも精度の高い人工知能を作ることができるかもしれない。
  • 日本のドラマが安っぽく見える原因、備忘録 - pal-9999の日記

    また、こっちの日記更新することになるとは思わなかったけど、備忘録的に。 外国人「なんで日のドラマってすごい安っぽいの?」【海外反応】 この記事、結構、おもう事があるんで、備忘録として、日のドラマが安っぽくみえる原因についてまとめ。 ぶっちゃけ、僕もそう思う。なんでか日のドラマって安っぽく見える。 日のドラマがチープ?実際に低予算でドラマ作ってるだから当たり前だろ説 日のドラマは低予算。予算が潤沢に使えるアメリカのケーブルTV向けのドラマに比べてチープに見えるのは当然説。 フレームレートのせいだよ説 日のドラマのほとんどは、映画のような24fpsで制作されていない。例外は刑事ドラマと時代劇と特撮。日のドラマはアメリカのソープオペラ、ニュース番組と同じ30fpsで撮影されているので、チープに見えてしまうという説。 実際の所、日の昔の刑事ドラマ、時代劇なんかの24fpsで撮影され

    日本のドラマが安っぽく見える原因、備忘録 - pal-9999の日記
    frivolousman
    frivolousman 2014/11/04
    構図、カメラワーク、照明、背景美術、カラーコレクションとか。/被写界深度浅いドラマは最近多いけど安っぽい。旨い?安い早いの日本の実写は映像美意識がないのでロストイントランスレーションの東京は無理。
  • 絵における「動き」とは一体何なのか?という話 - pal-9999の日記

    さて、はっきりいって、廃棄物放置場所と化しており、全く更新してなかったこの日記でありますが、 いしかわじゅん氏「安彦良和は動きがかけない」⇒安彦氏「アニメーターの僕に、動きが描けないだって?」(「王道の狗」白泉社版4巻から) こっちのエントリを読んで思う事があったので更新しときます。内容は「映像コンテンツにおける動き」です。 まあ、上記のエントリの話は、いしかわじゅんが「安彦良和は動きがかけない」って批判してるわけなんですけど、これねえ、 こっちでアニメーターの西澤晋が全く逆のこと言ってて面白いんですがね(ちなみにこのはとても良いで絵を勉強してる人なら一読の価値があります)。どんな話かってーと、このの野球のバッティングの4サイクルプロセスって話の所なんですが、引用しますが、 アニメの場合はすべての行程を描くことができますが、漫画はその中の一枚ないし二枚で動きを表現します。しかも、すべ

    絵における「動き」とは一体何なのか?という話 - pal-9999の日記
    frivolousman
    frivolousman 2014/10/30
    虹色のトロツキーは「アクションの構成・演出が」がアニメ調でわかりにくいってのもある。(人が四方八方一斉に飛びかかってくるとか、ディズニーっぽいアレを漫画で書いても…。/スローモーション表現でもない
  • 日本の半導体やエレクトロニクスが何故負けたか。皆がやっているから始める、皆が止めたから止める。こんなことの繰り返しでは勝ってこない。事業も人生も逆張りでなきゃ。 - 竹内研究室の日記

    東芝をやめて大学に移ってから7年が経ちました。大学に移った当初は全く研究資金が無くて金策に走る毎日。そうしているうちに助けて下さる方いて、何とか研究室を立ち上げることができました。 当時はまだ日の半導体はそれなり頑張っていたので、半導体産業への期待という意味で国家プロジェクトが立ち上がり、その恩恵も受けました。 おかげさまで研究室が立ち上がり、研究スタッフも集まり、多くの方のご支援のおかげで、自分では思ってみないほどの成果をあげられました。 まさか毎年ISSCCで発表できるなんて、思ってもみませんでした。 研究はとても好調ですが、実は今、予想外の逆風にさらされています。 自分の研究は順調だし、古巣の東芝のフラッシュメモリ事業も絶好調、ビッグデータを蓄えるストレージ産業も絶好調。自分の周辺だけは何の問題もありません。むしろ、状況は良くなる一方。 ところが、気付くと、周囲の他の日の半導体や

  • 長文日記

    長文日記
  • おまえはわしの悪口を言わなかったから許してやろう。『KILLERS キラーズ』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

  • SF映画ベストテン ~侍功夫~- ゾンビ、カンフー、ロックンロール

  • ネタばれ!『桐島、部活やめるってよ』の基本的解釈。 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    『桐島、部活やめるってよ』について、人の感想を読むのが面白い。 かなり親切な作りですが、スッキリとしたオチめいた物を提示していないので、憶測が憶測を呼び自由な解釈をしている人も多く、多種多様さが楽しいのです。しかし、中には「全くわけが解らない?」と言う人も多いのです。そこで、『桐島』を理解するための基礎的な解釈をしてみようかと思います。当然ながらオチ(的な話)にも言及しますので、まずは劇場で『桐島、部活やめるってよ』を観賞をした後にお読みください。エントリは高校生に読んで欲しいです。読んでないと思うけど…… 『ゴドーを待ちながら』 作にはタイトルロールになっている「桐島」は登場しません。「桐島がいない」というのがドラマの軸になっています。これは舞台劇『ゴドーを待ちながら』のオマージュだと言われています。 『ゴドーを待ちながら』は1952年に発表された戯曲で不条理劇の傑作だとされています

    ネタばれ!『桐島、部活やめるってよ』の基本的解釈。 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
    frivolousman
    frivolousman 2013/10/17
    私は「楽観と諦念を持ったオタク&ブサイクで不器用な野球部先輩(しかし精神は大人)」がささやかな勝利を得る(次の一歩を得る)映画だと思った。で90年サブカル自意識過剰で未熟ティーンが迷走敗北するみたいな
  • ミュージックマガジンのボカロ特集と歴史の空白 - ボカロとヒトのあいだ

    音楽情報誌の権威(といっておく)『ミュージックマガジン』が「10年目のボーカロイド入門」なる特集を組むと知り、発売前から楽しみにしていた僕は今日、期待に胸を膨らまして書店に向かったのでした。 MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2013年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: ミュージックマガジン発売日: 2013/09/20メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る うーん・・・・・困った、面白くない。冒頭の「ボーカロイドはいかにして歌うキャラクターになったのか」論は "レコーディング芸術" の視点からボカロ音楽の「新しい/新しくない」部分を捉え直す試みですが、「入門」のわりにはさらっと読めないし、ざっくりと分かるには入り組んでいるし、これを読んで、ボカロ曲に興味を持って、聴きたくなるかといったら、ちょっと難しい。内容は興味深く、同意する点もあれど、導入に

  • 飛行機と恋をつかさどる悪魔の手下(宮崎駿『風立ちぬ』感想) - ぼんやり上手

    『風立ちぬ』を観て一晩たっても、なんだか地に足が着かないような感じでふわふわしている。とんでもないものを観てしまった。 飛行機のエンジン音にはお経の唸り声のような人間の声が使われていて、ぞっとした。二郎という主人公は、人間には許されざる怪物造りに手を染めていると思った。 墜落した飛行機の機体の前に二郎が立ち尽くす場面は、天から落ちてきたロボットの前に立つムスカの姿と重なる。飛行機とラピュタ、人間には許されない夢を見た男のバリエーションである。二郎の幻影や現実の中で何度も何度も墜落を繰り返す飛行機は、ドロドロになって腐り果てる巨神兵だ。 恋愛の場面にはすごく驚いた。 これまでの宮崎映画だと、異性から好意を寄せられても気づきもしないであっさりスルーするとか、少年か少女にほっぺをチュッとされてボッとなるとか、そういうのを描いてお茶を濁して、恋愛面でのロマンチックな部分はひたすら隠し通してきた。そ

  • 長文日記

  • 無知は恥ではないが、無知を選ぶのは恥だ 『アフター・アース』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    『アフター・アース』鑑賞。 M・ナイト・シャマラン監督の新作で、主演はウィルとジェイデンのスミス親子。 多くのシャマラン映画は、他の映画作家があまりやらないことにチャレンジしていました。なので、あまり「成功」の前例が知られていなかったり無かったりで、出来あがった映画が成功しているのか? 失敗しているのか? が、一般的な価値判断基準では図りづらいものでした。なので、保守的な多くの人にとって「知らないもの=異物」に映り、恐怖した結果「クソだ!」という謂れのない糾弾を受けている。というのがシャマラニアンたる私の目から見た「シャマランの一般的な捉えられ方」です。 ラジー賞なんてのは当にセンスの無いバカなアメリカ人の象徴のようなもので、ジョックスのいじめと同じ程度の意味合いしか持ちません。しかし、ひとたびメディアに乗ってしまうと根拠のない権威を纏ってしまい、あたかもそれが「世論である」という間違っ

    無知は恥ではないが、無知を選ぶのは恥だ 『アフター・アース』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
  • 長文日記

  • 第六回 慎太郎のハードボイルド小説 - 豊崎由美×栗原裕一郎『いつも心に太陽を』

    豊崎 今日で第六回、この企画もやっと折り返しですね。 栗原 はい。これまで純文作品を中心に見てきましたが、前々回トヨザキさんから「慎太郎のハードボイルドは一回まとめて話す価値あるかも」とご提案いただきましたので、今日は箸休めも兼ねて、ハードボイルド特集で行ってみたいと思います。  慎太郎は実は日のハードボイルドの始祖の一人といわれている、なんて話を以前しましたけど、ハードボイルドと呼べそうな作品をリストにしてみました。ドドン。 『夜を探がせ』光文社、一九五九年(初出:『週刊読売』一九五八年七月二〇日号〜五九年二月十五日号) 『汚れた夜』新潮社、一九六一年(初出:『毎日新聞夕刊』一九六〇年十月二十三日〜六一年五月十一日) 『断崖』新潮社、一九六二年(初出:『週刊読売』一九六一年二月二十六日号〜十一月十二日号) 『銀色の牙』講談社、一九六四年(初出:『小説現代』一九六三年二月号〜十二月号)

  • 長文日記

    frivolousman
    frivolousman 2013/01/26
    オタキングのクラウドシティの連中と金属バットで抗争(関東連合@ギロッポン)するような感じの若者が集ってるなら行きたい。/(AKIRAの春木屋?)
  • 占守島の戦いで,北海道が救われた訳ではない - Danas je lep dan.

    先日は終戦記念日だったが,8月15日以降も戦闘は行われていた。8日に突如対日参戦したソ連軍との戦闘である。 ソ連軍は「満州国」侵攻後,千島・南樺太に侵攻した。11日,ソ連軍は樺太国境を越え,古屯で日軍と交戦,19日に真岡,25日に大泊・豊原を攻略し,南樺太はソ連占領下に置かれる。 いっぽう千島では,18日に最北端の占守島にソ連軍が現れ,21日まで日軍と交戦,その後,31日に得撫島まで到達した。 ところで,現在,一部で「占守島で日軍の守備隊が勇戦したからこそ,北海道分割は免れたのだ」という論がある。例えば, 語られることのない占守島の戦い 〜終戦後に日を守った兵士達〜 − アジアの真実[……]しかしこの占守島で苦戦したソ連は北海道まで到達できず、北海道北部がソ連に占領されることはなかったのです。 占守島の戦い(北海道分断を阻止した日軍最後の大勝利) − 徳島の保守 もし、占守島守備

  • 蜷川実花こそ“りりこ”である『ヘルタースケルター』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    『ヘルタースケルター』観賞。 見るつもりなんか毛の先ほども無かったのだが、監督である蜷川実花の写真を見て力の抜ける半笑いとともに映画への興味がわいた。今の今まで意識して蜷川実花の写真を見た事が無かったのだが、街の巨大看板などで「品格とバランスを欠いてギャル化したピエール&ジルみたいだなあ…」と思っていた写真が蜷川の手によるものだと知ったからだ。 ピエール&ジル*1は80年代に活躍した写真家である。「ミカド」や「サンディ&サンセッツ」のジャケット写真などが有名で、インド宗教画などを模倣した色彩感覚と、50年代のコマーシャル写真に顕著な「斜め上をむいてニッコリ」というようなポージングなど、徹底した“キャンプさ*2”が特徴である。彼らが活躍した当時から「写真家」としてカテゴライズすべきかどうか疑問視する声は多かった。撮った写真はあくまで素材で、極彩色の背景やキラキラとしたきらめきは後から書き加え

    蜷川実花こそ“りりこ”である『ヘルタースケルター』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
  • ファミ通文庫は「ネットゲーモノ」「黒歴史モノ」「本に詳しい女子モノ」どれもこれも1年以上先行してたのに、他にパクられて大ヒットかまされてんのなw - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 876 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/07/21(土) 22:00:06.01 ID:U0BjYYxo むしろ時代は二周くらい螺旋を描いて魔王と勇者系・・・もいつまで続くやら 877 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/07/21(土) 22:20:46.46 ID:wFtCd1Nt >>876 電撃の魔王ものは軒並み順調 他レーベルはほぼ壊滅状態の中、富士見の就職だけがどうにかこうにか続きそうって感じだな 878 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/07/21(土) 23:16:01.53 ID:uF0LIRyy そんな中9月にHJのいちばんうしろの大魔王の続きがひょっこり出たりする まあブームの牽引役だったまゆおうも編の文庫版が完結したからゆっくり収束していくだろう 次に何が来るのかはわからんがここ

    frivolousman
    frivolousman 2012/07/23
    10年前のファンタジー世界での経済モノ→「エシィール黄金記」か。探してみよう。
  • 小学校笑いぐさ日記

    検索エンジンからやって来たけどそれらしい記事がない、という方は、左下の検索窓でブログ内を検索して下さい。