タグ

ことばと日本語に関するfrkw2004のブックマーク (5)

  • 「を」の音は「お」の音と違うか(基本的には同じだけど…) - 誰がログ

    はじめに 定期的に話題になっているのを見かける,仮名「を」によって表記される音は仮名「お」によって表記される音と同じなのか違うのかということについての基的なことがらを簡潔にまとめておきます。どちらかというと概説書や資料にある記述を引用で紹介するという形の記事です。 そこまで詳細な説明はしませんし,概略だけで良いという方は,だいたい以下のような話であるということだけでも知っておいてもらえると日語学に関わる者としては嬉しいです。 現代日語の共通語(標準語)では「を」によって表記される音と「お」によって表記される音は同じ(表記が違うから違う音を使うべきという話にはならない) 昔は「を」の音(wo)と「お」の音(o)は区別されていたが一旦woに合流しその後まとめてoの音になった 方言によっては助詞「を」にwoの音を使い「お」の音(o)と区別するものもある 現代共通語でも外来語などにはwoの音

    「を」の音は「お」の音と違うか(基本的には同じだけど…) - 誰がログ
    frkw2004
    frkw2004 2023/05/27
    日本語の発音許容のゆるさ故、でしょう。「おなじ」というのは音声学的には違っていても、同wじ音だと認識するようにする、ということ。ゐ、ゑが今使わないように将来"を"が無くなる可能性はある。
  • 「天皇陛下に「お疲れ様」を使って炎上した山田優」に対して杉村喜光さんや飯間浩明さんが「誤用ではない」と解説

    リンク netallica.yahoo.co.jp 山田優、「両陛下お疲れ様でした」という投稿に批判殺到「皇室をなんだと…」 モデルの山田優(34)が30日、自身のインスタグラムを更新。投稿内容に批判が殺到している。山田といえ… 10 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 @tisensugimura 日々.雑学を垂れ流すアカウント/三省堂:異名・ニックネーム辞典/作詞:ショムニ主題歌.ピンクの弾丸.等/単行を10冊ほど「異名・ニックネーム辞典」など/SBSラジオで雑学語り10年/源氏物語:「知泉源氏」執筆中pixiv.net/user/25099132/… 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 @tisensugimura 山田優さんの「天皇皇后両陛下 お疲れ様でした」発言が炎上中らしい。 この「お疲れ様は目上の人に使ってはイケナイ」は平成になってからマナーなどに登場した新ルールだよね

    「天皇陛下に「お疲れ様」を使って炎上した山田優」に対して杉村喜光さんや飯間浩明さんが「誤用ではない」と解説
    frkw2004
    frkw2004 2019/05/07
    皇室に対する敬語としては「お疲れ様」に該当する言葉はないでしょ。目上というんじゃなく、仕事とか作業といったことを「してもらう」なんてことは起こってはいけないことだから。
  • 【高学歴しりとり】英語と日本語による言葉遊びで、教養をチェック(実例が多数) | ホットニュース (HOTNEWS)

    【高学歴しりとり】英語と日語による言葉遊びで、教養をチェック(実例が多数)更新日:2020-02-29英語と日語で同時に言葉遊びができる「高学歴しりとり」をご紹介します。 「高学歴しりとり」は、しりとりの追加ルールの中でも難易度がMAX! 英単語力と日語力が要求される知的ゲームです。 「日語の読み」だけではなく「英語訳」においても同時にしりとりを成立させなければならず、教養が非常に試されます ^^) 例) 「ちゅうごく (china)」 →「くうき (air)」 →「キラキラ (radiance)」 といった具合。 ここでは、高学歴しりとりがインターネット上の掲示板で行われた様子をご紹介します。出典:オープン2ちゃんねる 目次

    【高学歴しりとり】英語と日本語による言葉遊びで、教養をチェック(実例が多数) | ホットニュース (HOTNEWS)
    frkw2004
    frkw2004 2014/10/17
    動詞や形容詞でもOKなのか。外国語でもしりとりってやるのかな?英語教室でscrabbleやったことはあるけど。
  • 伊集院光、「汚名挽回」は誤用であるという指摘に「じゃあ、『疲労回復』は?」

    2014年06月30日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00 - 27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、「名誉挽回」「汚名返上」という言葉のよくある誤用で、「汚名挽回」がある、ということについて語っていた。 のはなしし 「汚名を挽回するなんて、ありえず、汚名は返上するものだ」という指摘があるが、その一方で伊集院は、「じゃあさ、『疲労回復』って何?来なら、『健康回復』なはずじゃん。だけど、疲労からの回復をするために、『疲労回復』って言葉をするならば、『汚名回復』って流れも、あって良いはずだって思って」と語っていた。 このようなことを考えてしまってからは、「心のどこかでいつも、鬼の首をとったように、『汚名回復は間違い』って話で『汚名を回復してどうすんの?』って言われたときに、『いやいや、疲労回復って言葉があるじゃん』って言い返したら、コイツはどんな

    伊集院光、「汚名挽回」は誤用であるという指摘に「じゃあ、『疲労回復』は?」
    frkw2004
    frkw2004 2014/07/01
    四文字熟語って、漢語由来の本来の(?)四文字熟語と、二文字熟語を組み合わせた創作的4文字熟語とがある気がする。で、似たような四文字熟語が出てきて混乱する、と。
  • 海外「日本語一人称多すぎ!」 俺・私・僕の使い分けに外国人困惑

    映像では、アニメ作品のキャラクターの一人称を例に、 「俺(様)=荒っぽい/クール」「私=大人/フォーマル」 「あたし=かわいこぶった/女の子らしい」 「僕=子供っぽい/未熟」「わし=高齢/賢い」と言った具合に、 使い分けや言葉のイメージが紹介されています。 同じ人間でも、相手との親密度や関係性で変わる/変える場合も多いですが、 とりあえず外国の方は、男性なら「僕」、女性なら「私」が無難でしょうか。 外国人にとっては自分がどの「部類」に属するのか、その判断が難しいらしく、 困惑の声がたくさん寄せられていました。 関連記事:日語は難しい? 外国人が 『さん、ちゃん、様、君』の違いに苦戦 How to say I in Japanese ■ 日語は、代名詞が沢山あるのも魅力の1つだよね。 アメリカ ■ ワシってなんかイイ。ワタクシもいろんなアニメに出てくるよね。 でも普通、若い人はワタクシな

    海外「日本語一人称多すぎ!」 俺・私・僕の使い分けに外国人困惑
    frkw2004
    frkw2004 2014/01/16
    一人称の尊称は敬語の絡みもあるしな。自分は「僕」から「私」に変えたころ、大人になった気がした。「ワタシ」は女性というイメージがあったし。
  • 1