タグ

2010年9月10日のブックマーク (5件)

  • 面接に行ってきた

    ブラック企業退職して実家へ戻り、2ヶ月以上経った。ブラックが耐えられなくなってきたところに身内の病気が重なり限界だった。一向に仕事が決まらずハロワ通いが続いているが、あと1ヶ月もすれば少しの間だけれども失業保険が貰える。楽しみだ。しかし何もせず実家にいるわけにもいかない。昨日ハロワで紹介を受けた会社に面接へ行ってきた。昨日の今日で面接というのにまず驚いたが、面接官の女性にずっと説教されてさらに驚いた。聞かれたことと言えば「前職を何故辞めたか」のみ。一生懸命書いた志望動機や資格欄には目もくれず。介護があったのだと言えば顔が曇り、今は入院していて近い将来施設に入るので会社に迷惑はかけないと言えば「では仕事を辞めたのはあなたのわがままだ」と返される。あなたは仕事に対する責任感が無いのね、と延々と説教をくらった。いつまで持つか分からない身内の傍で親孝行したいと思う気持ちはそんなにいけないことなの

    frkw2004
    frkw2004 2010/09/10
    副業してると、失業手当がもらえない可能性がある(失業状態とみなされない)から気をつけないと。/とある政治家の色紙って誰のだろう?
  • Twitter / apj: 従業員が、家庭を持って子供を育て、子供が極端に優秀でなくてもそこそこの大学に行けるだけの賃金を支払わない会社が、採用の条件に「大卒」を課すのは、家庭からの搾取 ..

    Twitter / apj: 従業員が、家庭を持って子供を育て、子供が極端に優秀でなくてもそこそこの大学に行けるだけの賃金を支払わない会社が、採用の条件に「大卒」を課すのは、家庭からの搾取 ..
    frkw2004
    frkw2004 2010/09/10
    給与は年収ベースだけど子供の年齢や数によって年間必要経費は変わる。従業員ごとに家族構成も違う。給与という形ではなく、税金として納め、教育保障として各家庭に分配するのがいいのでは。
  • ハレルヤコーラスはなぜニ長調なのか? - 月刊クラシック音楽探偵事務所

    最近、「調性」に関する入門書のようなを上梓した。 もともとの企画は、クラシックの名曲を調性別に列挙して、初心者向けにCD付きで紹介する「調性で読み解くクラシック」というもの。 要するに「ハ長調ならこんな名曲(例えば、モーツァルトの交響曲第41番「ジュピター」など)があります」「ホ短調ならこんな名曲(例えば、ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界から」など)があります」というように名曲を並べ、それぞれの「調性」の性格や特徴について簡単に解説を加える、というクラシック音楽入門書である。 古典派クラシックの曲はたいてい「交響曲A短調」とか「ソナタB長調」「ワルツC短調」などと大書してあるから、その範囲内では「調性別の名曲」の選別はきわめて簡単だ。 ただし、ロマン派以降の名曲となると(例えば「白鳥の湖」の情景のテーマとか、新世界交響楽の「家路」のメロディ、「惑星」のジュピターの旋律など)「何調」で

    ハレルヤコーラスはなぜニ長調なのか? - 月刊クラシック音楽探偵事務所
    frkw2004
    frkw2004 2010/09/10
    D="D"eusか~。でも"P"astorareはヘ長調だけどFじゃないなぁ。 暗喩の一つとは言えそうだけど。
  • 孫社長「パソコン3か月使っていない」

    ソフトバンクの孫正義社長が、「当にこの3か月間PC(パソコン)は一切使っていない」と、ツイッターで明かした。「30年ぶりの初体験」という。 孫社長は、最近iPhoneiPadだけで仕事をする「PCレス仕事術」について明かしていた。2010年9月4日付のJ-CASTニュースでは、ソフトバンクの広報部が「まったく使っていないということはないのでしょうが、ほとんど使わなくなっているのは当です」と話していた。

    孫社長「パソコン3か月使っていない」
    frkw2004
    frkw2004 2010/09/10
    資料の閲覧とかtwitterとか全てiPadなのかなぁ。資料は全てPDFにしろ(iPadで読めるように)、とかあるのかな?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    frkw2004
    frkw2004 2010/09/10
    こういう人って、「愛」を語るよね。「俺は厳しいがそれは愛だ!」とか。この人たちの愛ってなんだろう?