タグ

2008年11月18日のブックマーク (28件)

  • 最近の漫画 - 2008-11-12 - また君か。@d hatena

    風邪ひいてウンウン唸りつつ読んだオタ漫画とか。 神のみぞ知るセカイ タイトルがキツくてこれまで「いやー結構っすわー、十分すわー」みたいなかんじで避けて通ってきたんだけど、思い立って読んでみたら、思ったよりおもしろかった。内容はタイトルほどエキセントリックではない。ふつうのラブコメだよ。カップル成立までの短篇の連続という意味では、BOYS BE 系の変化球といえるのかもしれない。ただし「女は毎回違うけど男側の主人公が設定的にうまいことやって固定」というのが新しい。 告白までこぎつけた記憶が自分側にしかない、という状況の積み重なりを「三次元女になど興味ない」という設定だけでスルーし続けてる主人公が凄いね。これ普通だったらトラウマとか SF 的な題材になるところだよ。ななついろドロップスとか。時をかける少女とか。いずれ彼も三次元(←といいつつ彼にとっての「現実」は我々からみれば漫画であり二次元な

    最近の漫画 - 2008-11-12 - また君か。@d hatena
  • 深町秋生の序二段日記

    テレビの悪口を言うとブクマやトラバでこういう意見を目にする。 「ていうか、まだテレビなんか見てるなんて(藁)」 とかそういうの。この間なんか「まだテレビ見てるの? 信じられない」などという意見のトラバも頂きましたな。スナッフ殺人映像とか児童ポルノとかならまだわかるが、テレビ見たってだけで「信じられない」ときた。この手の人はミクシィとかにも一山いくらでたくさんいるんだけど(「テレビ見ません」などというコミュもあったり)、いつも不思議に思う。「テレビ見ません!」と唱えると、美少女が天から降ってきたり、ラピュタが崩壊したり、なんかおもしろい事態にでもなるんだろうか。それなら私も喜んで唱えるのだが。 と、つい嫌味。ついカッとなって。まあたしかにテレビは見ないほうがいいだろう。馬鹿になる。 そう思いつつも、このデジタル&ケーブルテレビ時代、山ほどあるクズみたいなテレビ番組のなかから掘り出し物を探すの

    深町秋生の序二段日記
  • ラノベのTVアニメ化 - Matsuのblog

    前回、ラノベのコミック化について記事にしましたが、アニメ化についても調べる必要がありそうだったので、とりあえずTVアニメ化された作品の一覧をまとめてみました。OVAや劇場版に関してはまた今度。 〜1999年 放送期間 放送タイトル 原作者 レーベル 1985/07〜12 ダーティペア 高千穂遙 ハヤカワ文庫JA 1993/01〜07 無責任艦長タイラー 吉岡平 富士見ファンタジア文庫 1993/05/05 海がきこえる 氷室冴子 徳間書店 1995/04〜09 スレイヤーズ 神坂一 富士見ファンタジア文庫 1996/04〜09 スレイヤーズNEXT 神坂一 富士見ファンタジア文庫 1997/04〜09 スレイヤーズTRY 神坂一 富士見ファンタジア文庫 1997/04〜09 MAZE☆爆熱時空 あかほりさとる 角川スニーカー文庫 1997/10〜1998/03 フォーチュン・クエストL 深

    ラノベのTVアニメ化 - Matsuのblog
  • はてなが2ちゃんねらーに嫌われる10の理由 - 君にありがとう

    2ちゃんねらーというか、主にニュー速民に嫌われる理由。 1.アフィだらけのはてなキーワードが検索に引っかかってウザい 2.内容がすっからかんのはてなブックマークが検索に引っかかってウザい 3.「10の理由」とか「10の方法」みたいな狙ったタイトルばかり話題になっていてアホかと思う 4.GIGAZINEとかdankogaiのブログばっかり話題になっててアホかと思う 5.自己啓発ばっかり読んでそうでキモい 6.インテリ気取りが多くてキモい 7.正義漢気取りが多くてキモい 8.非モテとか軽自動車のアレとか恋愛関係にウェイト置いててキモい 9.ガジェットとか、しょぼいものでもいちいち大騒ぎしてるのがウザい 10.閉鎖的すぎて、入っていこうと思っても入れない(ホントは仲良くしたんだよ…) まあ、いろいろ突っ込みどころもあるかと思いますが、だいたいこんな感じの理由で嫌っている人が多

  • やっぱり、年金より生活保護のが得じゃん - 愉快痛快(^_^)奇奇怪怪(*_*;)

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    やっぱり、年金より生活保護のが得じゃん - 愉快痛快(^_^)奇奇怪怪(*_*;)
  • ニンゲンは賭けをする。そのとき科学は宗教になる。(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    とりあえずは荒っぽくメモがわり。 知と信 目の前にコップがひとつあるとしますにゃ。ここで、僕たちは目の前にコップがあることを【知って】いるわけですにゃ。このとき、目の前にコップがあることを【信じて】いるとは言いませんよにゃ。 つまり 知っていることを信じることはできない 信仰というものは、知ることの不可能な対象を信じることだと考えますにゃ。 一方、科学による知の対象というのは、知ることができるものに限られるわけですよにゃー。 というわけで、この基準を持ち出すと、宗教と科学はきれいにわかれてしまうことになりますにゃ。 もちろん、話はそんなに単純ではにゃー。 では 目の前にある部屋に、致死性の病気をもたらす病原菌がうじゃうじゃいる という命題を考えてみますにゃ。 これは基的には自然科学の命題、すなわち【知る】ことのできる対象ですにゃ。 しかし、病原菌を直接的に知覚することはできにゃーので、生

    ニンゲンは賭けをする。そのとき科学は宗教になる。(追記アリ - 地下生活者の手遊び
  • 妊娠のリスク知ってほしい―現役産婦人科医が11か条の心得 | エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    frog78
    frog78 2008/11/18
    危険を知ることはもちろん大切だが、どこかで楽観もしないと身が持たないだろう。安全じゃない上に不安にも耐えろというのは酷な話では。昔の妊婦は皆そこまで壮絶な覚悟してただろうか
  • 東浩紀の批評が嫌われるわけ 2008-11-15 - 東浩紀の文章を批評する日記

    何事もなかったかのように更新。 http://yaplog.jp/sennheiser/archive/17 http://yaplog.jp/sennheiser/archive/18 こちら経由で(面白かったです。このエントリの内容も触発されたところが大きいです)、 http://www.hirokiazuma.com/archives/000460.html こちらを読む。 古い読者なら知ってると思いますが、実際にはぼくはそのあと、さまざまなところから「東はアニメがわかってない」と叩かれ、某ライター氏からは、面と向かって「あなたの存在自体迷惑だから、今後オタク関係について語るな」と罵倒されたりすることになります。というわけで、やべえ、この業界まじで怖いわ、と思って、アニメ業界からは微妙に距離をとることにしてきた(そしてその結果、美少女ゲームとかライトノベルについて多く語るようになった

    東浩紀の批評が嫌われるわけ 2008-11-15 - 東浩紀の文章を批評する日記
  • 話にオチは必要ない - ココロ社

    これから時々、笑いと文章について書いていきたいと思います。 参考にしていただければ幸いです。 - その昔、ゲームのプランナーをしていた時代の話。 会社近くのラーメン屋(写真)で流れていたラジオの言葉が私の逆鱗に触れました…聴取者のハガキのコーナーで 神奈川県の、推理野郎さんからのおハガキです。 「私の友達にひどい人がいるんです…私が読んでいる推理小説の犯人を言うんですよ」 あははうふーん…たしかにひどい友達ですね。意味なくなっちゃいますよね〜 それを聞いていたわたしは、「うふんじゃねえよ!」と、ドッカーンとなったのです。わたしは表面的にはとても穏やかなので、あくまで内部的にドッカーンとなっただけで、表面上はラーメンをおとなしくむ、小粋でエッチな草系男子なのですが… 何にムカッときたのかについて説明させていただきますと、もちろん、犯人の名を教えたその友達についてムカッときたのではなく、「

    話にオチは必要ない - ココロ社
  • オタクへの畏敬と嘲笑の境界で−テレビ東京「TVチャンピオン」 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    先日、さかなクンのエントリーを書いたんですけど、それ以来さかなクンを生んだ「TVチャンピオン」という番組について色々と考えていまして、その辺りの話を今回は書いていこうと思います。 基映画音楽漫画とアニメの話題が中心の当Blogですが、実は管理人はテレビのバラエティー番組も大好きな人間なので、たまにはテレビの話でも。 いや〜、好きだったんですよ、TVチャンピオン。 相当昔からやっていたイメージがあったんですが、Wikipediaで調べてみたら、1992年4月に放送を開始し、2008年の9月に後続の「TVチャンピオン2」が終了するまで、16年に渡って放送をしていたとのこと。 移り変わりの激しいテレビ業界において、これだけ長く続いていたのは凄い! 「TVチャンピオン」っていったら、90分っていう変則的な放送時間の番組だったけれど、最初期の一時間番組だった頃とかも何となく覚えてるな〜。よっ

    オタクへの畏敬と嘲笑の境界で−テレビ東京「TVチャンピオン」 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • ファンタジー物のラノベが復活しつつある、ような気がする - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    「ラノベってファンタジー小説のことだよね?」と言う人がいまだにいるくらい、一昔前はライトノベル=ファンタジーという印象が強かったのではないかと思いますが*1、いまやライトノベルでは学園物や異能バトル物が主流となり、ファンタジー物は一時期の人気をすっかり失ってしまいました。最近の話題作を思い浮かべれば、『フルメタ』に『シャナ』に『ハルヒ』と、現代学園物がずらりと揃っていますしね。 ところが最近は、ファンタジー物の新作が多かったり、その新作が売り上げランキングの上位に入っていたり、また今月などは電撃文庫が3シリーズもの戦記物を送り出したりして、実はわりと勢いが出てきているんじゃないのかファンタジー、という感じがします。読者層が入れ替わって逆に新鮮になったのかどうなのか、来年あたりファンタジー物の復権があるのかもしれません。 というわけで最近のファンタジー物を紹介してみるの巻。 戦記ファンタジー

    ファンタジー物のラノベが復活しつつある、ような気がする - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • http://yaplog.jp/sennheiser/archive/20

  • http://yaplog.jp/sennheiser/archive/19

  • リヴァイアさん、日々のわざ: 日Pの「子どもに見せたくない番組」の謎──とまてさんが解明(驚くべき事実が明らかに)

    最初に書いておくと、このエントリ、統計学の素養がある方とか、社会調査の経験がある方などにコメントいただきたい内容です。ぜひお目通しを。もちろん、そうじゃない人も。 で、題。 自分のでも、日Pの「子どもに見せたくない番組」について、非常に違和感を持っていると表明してきたわけですよ。 いったいどうやって調査しているのかも分からないし、結果もなんだか「もやもや」するし。 けれど、最近、日Pも情報公開に熱心になってきたようで、ウェブでいろいろな資料が公開されるようになりました。 とはいえ、なぜかFlashで読まねばならず、閲覧性はきわめて低いので、なかか通読する気にもなれず……とぐだぐだしていたところ、このブログにもよく来てくれる「PTA仲間」(というか「PTA問題仲間」)が、読みにくい資料をPDF化して読破し、いろいろなことを明らかにしてくれました。 もう感謝感激。興味のある方には、ま

  • アイマスクエストをまだ知らない人のためにその魅力を全力で書き綴ってみた - 未来私考

    ニコニコ動画きっての大長編大河物語「アイマスクエスト」の第二部がいよいよ来週にも始動とのこと*1。大団円を迎えた第一部の感動から1ヶ月。この素晴らしい作品をまだご存知ないという人の為に、その魅力を全力で書き綴ってみました。 そもそもアイマスクエストとは? そもそもの始まりは、ドラゴンクエストIVのプレイ動画にアイドルマスターのキャラクターのバストショットをかぶせて小芝居させる、そんな素朴な動画だったんです。作者のておくれPも2週間くらいで完結させる予定だったという。それが、回を重ねる事に演出力を増し、あれよあれよとキャラクターが回りだし、気がつけば原作から離陸してまったく新しいオリジナルのストーリーを編み始めるんですね。それがまたべらぼうに面白い。あくまで原作であるドラゴンクエストIVの設定を尊重しつつ、原作とは違う人格をもった主人公=アイドルたちによって、世界を取り巻く状況が大きく変わっ

    アイマスクエストをまだ知らない人のためにその魅力を全力で書き綴ってみた - 未来私考
  • どのフォルダがどれだけの容量を占有しているか一発でわかる無料のシンプルツール『TreeSize Free』 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    どのフォルダがどれだけの容量を占有しているか一発でわかる無料のシンプルツール『TreeSize Free』 | IDEA*IDEA
  • 痛いニュース(ノ∀`):【YouTube】 URL末尾に「&fmt=22」で動画が超高画質に!

    1 名前: わさび(東京都) 投稿日:2008/11/17(月) 14:38:35.59 ID:UtoiFIDq● ?PLT YouTube動画をHD画質で再生させるテクが登場した。 キーワードは「&fmt=22」。HDに対応したYouTube動画を、1280×720pxという超高解像度で開くのだ。 この解像度なら、ブラウザ上での鑑賞時にフルスクリーンに十分耐えられる。 「&fmt=22」は、海外サイト「VR-ZONE」のフォーラムで取り上げられた。 HDに対応する動画(つまりHD画質でアップロードされた動画)であれば、 URLの末尾に「&fmt=22」を付加することでHD再生モードとなる。 通常モードとは段違いな画質で動画を鑑賞することができるのだ。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/11/youtube1280720hdf

    frog78
    frog78 2008/11/18
    カクカクします
  • 「&fmt=22」でyoutubeが超高画質に!すて6さんなんか要らんかったんや!

    1 : わさび(東京都):2008/11/17(月) 14:38:35.59 ID:UtoiFIDq● ?PLT(12010) ポイント特典 YouTube動画をHD画質で再生させるテクが登場した。キーワードは「&fmt=22」。HDに対応し たYouTube動画を、1280×720pxという超高解像度で開くのだ。この解像度なら、ブラウザ上 での鑑賞時にフルスクリーンに十分耐えられる。 「&fmt=22」は、海外サイト「VR-ZONE」のフォーラムで取り上げられた。HDに対応する動画 (つまりHD画質でアップロードされた動画)であれば、URLの末尾に「&fmt=22」を付加するこ とでHD再生モードとなる。通常モードとは段違いな画質で動画を鑑賞することができるのだ。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/11/youtube1280720hdfm

  • 「YouTube」はラジオ代わり、CDは買わない?――イマドキ中高生と音楽

    音楽CD不況”が続いている。カセットテープやMDと違い、CDの楽曲データをコピーするのは簡単。「YouTube」や「ニコニコ動画」にはさまざまな楽曲が動画付きで公開されており、「iTunes」や「着うた」も普及するなど、CDを購入せずに音楽を楽しむ手段が増えている。 「最近の高校生はCDを『マスター』と呼ぶ」――ブログ「小鳥ピヨピヨ」に投稿されたこんな記事が話題になった。CDは「コピー元のマスター」という扱いで、1人が手に入れたらクラス中で回し、PCに取り込むのが当たり前らしい、という内容だ。 実際に今の中高生は、CDにどのように接しているのだろうか。中学3年生男子(15)と高校2年生男子(16)、高校2年生女子(17)の3人と、大学1年生(20)に聞いてみた。 音楽を全く聴かない人から好きなアーティストのCDは必ず購入するという人まで、4人の音楽への接し方はバラバラ。ただCDを「マスタ

    「YouTube」はラジオ代わり、CDは買わない?――イマドキ中高生と音楽
  • 「厳罰化で減るのは『冷静な犯罪』だけ」ひき逃げがなくならない理由 Q&A (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    被害者を引きずってまで逃走しようとする悪質なひき逃げ事件が後を絶たない。死亡ひき逃げ事件は高い検挙率にもかかわらず、なぜ容疑者は逃げようとするのか。抑止に向けた有効な取り組みはあるのか。犯罪者の心理を研究している新潟青陵大学大学院の碓井真史教授(社会心理学)に聞いた。 −−事故を起こした直後、ひき逃げ犯はどのような心理状態に陥るのか 「大なり小なり心理的にパニック状態になり、まともな行動がとれなくなる。運転席から立てず、ハンドルを握ったままひたすら運転し続けたり、119番をしようと思っても電話のボタンを押すことができないなどのケースもあった」 −−ひき逃げの検挙率は高いのに、なぜ逃げるのか 《警察庁によると、死亡ひき逃げ事故は平成19年までの5年間で1239件発生し、1171件を検挙。検挙率は94・5%に上る》 「検挙率を考えるのは、計画的で冷静な犯罪に限った話。そのような難しいことを考え

  • ささやかな楽しみ:テレビ放送中に起こって驚いた事 - ライブドアブログ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/11/16(日) 19:31:57.56 ID:TAWSViS+0 創価のニュースを読み上げようとした瞬間STOPがかかり 別のニュースに変わったとき 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/11/16(日) 19:33:19.99 ID:V43V2C9NO >>1 kwsk 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/11/16(日) 19:37:53.89 ID:TAWSViS+0 >>6 「創価学会の連絡うんぬん・・・・・」 「(変えて、変えて、ごめんなさい」 「えー、台風の被害なんとか・・・・・」 (VTR入る) 「一部聞き苦しい点がございました」 こんな感じだったと思う 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/11/16(

  • YouTube - 豊田商事永野会長刺殺事件

    ようこそ YouTube へ! おすすめの言語 (この言語に自動設定されています): 日語 ページ最上部にある YouTube ロゴの横にあるリンクで、言語設定を変更できます。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。また、[キャンセル] をクリックするとサイトが英語で表示されます。 Welcome to YouTube! Suggested Language (we have set your preference to this): Japanese To change your language preference, please use the links next to the YouTube logo at the top of the page. Click "OK" to accept this setting, or click "Cancel" to

  • オタクな夫…子供に影響がないか心配 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    現在妊娠中、29歳です。楽しい日々ですが、子供が産まれるにあたり心配事が1つあります。 同い年の夫が、俗に言うオタクです。最近は薄れてきたものの、ゲーム漫画などのキャラクターの絵は今でもたまに描いています。 学生時代から知っていることですし、美少女系を好んでいるわけではないので、1つの趣味として私も割り切っており、それに対して口出しするつもりはありません。 が、正直、子供がオタクになることには抵抗があります…。 今の環境は、オタクの英才教育みたいなものです。加えて、夫の兄弟は皆オタク。遺伝子的にも完璧です。 普通の環境で育った結果そうなったのなら個性として認めますが、親の背を見てオタクになったら、私の中では認めることは出来ないと思います。 私としては、外を走り回るような明るく元気の良い子になってくれればそれで良いのですが…。 夫の弟は引きこもり予備軍なので、心配は増すばかり。 子供のこと

    オタクな夫…子供に影響がないか心配 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
  • 池田信夫 blog 古舘伊知郎氏が「格差社会」を語る気味悪さ

    「報道ステーション」はスタジオのしゃべりがうるさいのでほとんど見ないのだが、夜遅いときは、しかたなく見る。きょうも途中まで見たが、耐えられなくてテレビを消した。GDPの速報値のニュースなのだが、彼のコメントは私の記憶ではこうだ:景気が悪くなると、まっ先に切られるのが非正規労働者です。こういう人々の痛みを私たちはどこまで知っているのでしょうか。古舘氏がそれを知らないことは間違いない。推定年収1億円以上の彼が、非正規労働者の痛みを知ることは不可能だ。知らないことは罪ではない。競争の激しい芸能界でここまで生き残った彼の話術は(私はきらいだが)、それなりに価値があるのだろう。しかし自分を弱者の立場に置いて、格差社会を嘆いてみせるのは偽善である。 その前のNHK「ニュースウォッチ9」も、最近は見なくなった。田口キャスターになってから、意識して「古舘的」演出に変えたからだ。どうでもいい後説(あとせつ

  • あなたも「天才」になれる? 10000 時間積み上げの法則

    A gift or hard graft? | Guardian.co.uk 人より恵まれた天才的な才能を発揮する人にとっては、努力なんて必要のないことなのでしょうか? あるいは、努力によって何事もカバーできるものなのでしょうか? その疑問への答えは「10000 時間」かもしれません。 「ティッピング・ポイント」 や、その廉価版「急に売れ始めるにはワケがある」 、第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい といったで著名な、マルコム・グラッドウェルの新しい、Outliers: The Story of Success からの抜粋記事が Guardian 紙に掲載されていまして、この興味深い問題について触れています。 彼によると、伝説的なプログラマーのビル・ジョイのような人や、ビル・ゲイツや、ビートルズのようなバンドの成功も、「10000時間の努力」と、いくつかのタイミングが支配して

    あなたも「天才」になれる? 10000 時間積み上げの法則
  • 中学生「なぜ、わざわざ学校で国語を学ばないといけないの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中学生「なぜ、わざわざ学校で国語を学ばないといけないの?」 1 名前: だいこん(京都府) 投稿日:2008/11/15(土) 19:05:09.14 ID:YQOgFC9F ?PLT なぜ、わざわざ学校で国語を学ばなくてはいけないか 中学校の国語教師が時々聞かれて困る質問があると教えてくれた。それは「何のために国語を学校でわざわざ教えてもらわなくてはいけないの?」という質問なのだという。 数学は「計算ができなくては買い物もできない」「なんとなく仕事で将来使うだろう」というような印象があるため、生徒も学校で数学を学ぶ意義は理解して いるという。そして、英語、理科、社会は先生に教えてもらわなくてはその知識が得られない ことが分かっているため、学校でわざわざ教えてもらう意義を理解している。 だが、生徒からすると国語は「普段からマンガやを読んでいるので、日語には接して いる。友達や家族とも日

    中学生「なぜ、わざわざ学校で国語を学ばないといけないの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「アイマスVISAカード」受付開始! オリジナル特典も用意

    バンダイナムコゲームスの『アイドルマスター』オリジナルデザインのクレジットカードアイマスVISAカード」の受付が、日11月17日より始まっている。 これは、バンダイナムコゲームスと三井住友カードの提携企画で、先日開催された「東京ゲームショウ2008」の号外で明らかになっていたもの。「アイマスVISAカード」に描かれているのはカード専用の描き下ろしイラストで、初年度年会費は無料。次年度以降も、前年度に1回以上カードを利用していれば年会費が無料になる。発行対象は、高校生を除く満18歳以上。 入会者には、特典として『アイドルマスター』のアイドルがあしらわれたオリジナル名刺10種1セットが贈られる。さらに、カードを利用するとたまる「ワールドプレゼント」200ポイントで、第1弾限定アイテム「765プロダクション プロデューサー名刺(100枚組)」と交換できるという。 詳しい情報の確認や申し込みは

    「アイマスVISAカード」受付開始! オリジナル特典も用意
  • 電車の中で見かけた幼い兄弟

    「おにいちゃん、どこでおりるの?」 「ええっと、○○駅を今出たとこだから、次が○○駅で、だから次の、次の――」 「あっ、みてみて! うみだよ、おにいちゃん、うみー」 おいおい弟くん、お兄ちゃんがきみの質問に答えているんだから、最後まで聞いてあげなさいな。そんなことを思いながら、でも下の子ってのは大概そういうもんだよな、とちょっと苦笑しながらこの微笑ましい会話を聞いていた。 二人はちょうど向かいのシートに座っている。弟はを脱いで、窓のほうに体を向けていた。車内に乗客はまばらで、近くに保護者らしき人はいなかった。きっとこの兄弟は二人っきりで電車に乗っているのだろう。はじめてのおつかい的なやつかもしれない。電車に乗るというだけのことが、子供にとってはとんでもない冒険になるものだ。 さっきからお兄ちゃんは立ち上がったり座ったりして、ずっとそわそわしている。車内の案内表示や路線図に目をやったり、窓

    電車の中で見かけた幼い兄弟