記事へのコメント106

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    homihomi21
    homihomi21 いろいろな文章や考え方,価値観に出会い,その中で自分を見つめることで視野が広がる。国語の授業にはそういう力があるのでは…。

    2011/01/30 リンク

    その他
    Hamukoro
    Hamukoro 国語の時間は読書をさせて、簡単に感想文を欠かせればいいと思ふ。

    2009/10/10 リンク

    その他
    faultier
    faultier 正直正論じゃないの。母語や文学について教育機関で教えることは重要だけど、少なくとも「今の国語の授業」は何の意味も無いよ。

    2009/09/12 リンク

    その他
    moftpit
    moftpit 本当に国語を教わっているのか

    2008/11/23 リンク

    その他
    matcho226
    matcho226 これね結局漢字なんだと思うよ。先生は必死になって書き取りやらせてそれでも覚えてくれない子にムキーッてなってて、子どももひたすら練習でそれが嫌でしかも時間数多くて,他に為になることあるだろうと逃避して(ry

    2008/11/23 リンク

    その他
    itochan
    itochan 強制的に学ばせるのは「正しく早く確実に」身に付けさせるためでしょう。ただ、それができていない学校や教師が、生徒からこういう質問を受けても不思議とは思えません。

    2008/11/20 リンク

    その他
    eviansociety
    eviansociety OSがしっかりしてないとソフトが走らないよ

    2008/11/20 リンク

    その他
    pdp-rec
    pdp-rec またゆとり脳の話かと。「もっと数学や理科や英語の時間を増やす方が有意義では?」もっとレベルの高い国語教育をすればいいという発想は。

    2008/11/20 リンク

    その他
    qnighy
    qnighy 現代国語とかはともかく、義務教育で古典をやる必要性は疑問に感じざるを得ない

    2008/11/19 リンク

    その他
    anemoto
    anemoto 学校の授業は後になって有り難味が分かる事が…。教科書は普段読まないような作品の解説に触れられて良かった。作文の技術を教えてくれなかったのが不満。言葉で思考するから言葉で表現できないことは考えられない。

    2008/11/19 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 いやいやいや、国語は他の教科のためじゃないでしょう。正しく文章を読み書き話するため、詩や小説などの言葉に触れるための入り口、それらを作り出せる感性を育てるため、etc...

    2008/11/19 リンク

    その他
    jamg
    jamg インプットは問題なくてもアウトプットの時に国語力が試されるなぁと頭の良い人と会話するときにまま思う事があるなぁ。凄いとしか言えない自分の惨めさよ。

    2008/11/18 リンク

    その他
    pandaman385
    pandaman385 『「幼女」「少女」「熟女」とかは全部「女」の一言で言い表せるけど色んな呼び方を知っといたほうが豊かな性活を送れそうだし』

    2008/11/18 リンク

    その他
    yingze
    yingze 自国語も碌に出来ない奴は、外国語習得は無理。小学生みたいな言葉しか出来ない。

    2008/11/18 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus みんな大好きはてなーも大好きもちろん俺も大好き国語議論スレ/だいたいいつも同じ話が出てくる/ローマ字入力のやり方、手紙の書き方、試験の解答にふさわしい文体、レポートやビジネス文書の書き方は教えるべき

    2008/11/18 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal のできない人が多いからなあ

    2008/11/18 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent ちょっと関連:http://d.hatena.ne.jp/Wallerstein/20060429

    2008/11/18 リンク

    その他
    sumida
    sumida http://d.hatena.ne.jp/sumida/20081117/p1

    2008/11/17 リンク

    その他
    Southend
    Southend ↓のコメント記入率&文字数平均が異常に高いのに笑った。/文章に触れる機会を与える(そして自分の国語力の有無を自覚させる)ことは必要だと思う。/高校で習った現国教師の授業は半分以上雑談だったなぁ。

    2008/11/17 リンク

    その他
    mario999UP
    mario999UP 国語を学ばないと、読めるが書けないor有名な書物を知らない⇒恥をかく。まあそれぐらいしか思い浮かばないが

    2008/11/17 リンク

    その他
    h108
    h108 学校で学んだはずなのに、日本語をかけない人がおおいからさ……。

    2008/11/17 リンク

    その他
    adsty
    adsty はてブをやっていると、英語を優先的に勉強して和訳で正しい国語を学ぶのも良いと思う時が。

    2008/11/17 リンク

    その他
    mojimoji
    mojimoji 社会やら理科やらは言語や思考と切り離された暗記科目になり、国語は論理的文章読解よりも文学鑑賞に偏る。縦割りの弊害を憂うべきちゃう?

    2008/11/17 リンク

    その他
    hush_puppy
    hush_puppy 逆に考えて、普段から役に立ちまくりな国語の授業をすれば疑問がでることもなくなるかも

    2008/11/17 リンク

    その他
    site159
    site159 どおりで、バカが増えるわけだ。

    2008/11/17 リンク

    その他
    Swing-By
    Swing-By 国語は大事だけど、現在の学校の国語教育は終わってる。

    2008/11/17 リンク

    その他
    ext3
    ext3 もうちっと敬語の使い方日常の挨拶等の実践的な日常会話やらディベートやら空気の読み方やら間の取り方やらスムースに会話をするためのノウハウを教えて欲しいモンだが。そんな科目だったら成績はさんざんだろうがな

    2008/11/17 リンク

    その他
    satmat
    satmat 自分の読み取りが正しかったのかどうかがわかるのが唯一国語の授業や試験.

    2008/11/17 リンク

    その他
    kathew
    kathew 日本語に接する機会は多いが、それだけで必要な事の大半が学べていたなら、クラスの国語の平均点はもっと高くなっていたはず。逆に、国内で日本語に触れる機会が多いからこそ、国語を深く学ぶのは必ずプラスになる

    2008/11/17 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope こういう疑問がでてくるのってマシな子ですよ。でも国語の教科書が唯一の文学との接点って子供はいっぱいいるし、やっぱり必要。

    2008/11/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中学生「なぜ、わざわざ学校で国語を学ばないといけないの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中学生「なぜ、わざわざ学校で国語を学ばないといけないの?」 1 名前: だいこん(京都府) 投稿日:2008...

    ブックマークしたユーザー

    • homihomi212011/01/30 homihomi21
    • Hamukoro2009/10/10 Hamukoro
    • faultier2009/09/12 faultier
    • riku_mio2009/09/11 riku_mio
    • w03wwww2009/02/17 w03wwww
    • tanemurarisa2008/11/29 tanemurarisa
    • fumi12008/11/25 fumi1
    • moftpit2008/11/23 moftpit
    • matcho2262008/11/23 matcho226
    • itochan2008/11/20 itochan
    • eviansociety2008/11/20 eviansociety
    • mamago122008/11/20 mamago12
    • pdp-rec2008/11/20 pdp-rec
    • qnighy2008/11/19 qnighy
    • anemoto2008/11/19 anemoto
    • tetsu232008/11/19 tetsu23
    • jamg2008/11/18 jamg
    • tuya2008/11/18 tuya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事