タグ

2008年12月6日のブックマーク (11件)

  • ある白人至上主義グループ研究者のレクチャーで聞いた話 - *minx* [macska dot org in exile]

    …なんだけど、その研究者が長年フォローしている白人至上主義者が「仲間には絶対秘密にしておいてくれよ」と口止めしてあることを伝えてきたという。「実はオレ、大統領選挙でバラック・オバマに投票したんだ。」 白人至上主義団体の中には、オバマが当選すればそれに反発する白人たちが自分たちのグループに大挙して参加するだろうから、オバマが勝っても構わないという考え方もある。でもこの人がオバマに投票した理由はそれとは違った。 その白人至上主義者いわく、「いまは経済とか大変でオレもしばらく無職なんだけどさ、マケインよりはオバマが大統領になった方が、景気が良くなってオレも仕事に就けるんじゃないかと思ったんだよ。」…って、なにその平凡な支持理由??? 白人至上主義者にまで希望を抱かせるオバマ、すごいのかもしれない。てゆーかマケインが駄目すぎ?

    ある白人至上主義グループ研究者のレクチャーで聞いた話 - *minx* [macska dot org in exile]
  • 日経社説 この際、定額給付より雇用対策の充実を - finalventの日記

    溜息がでるな。そういう意見を否定しないとしても。日経が言うのか。 雇用というのは基的に産業の興隆に依存する。外需頼みの構造に代わりがなく、また、外国人労働者をマスで入れることができない状態では中小企業はその存立自体が農政ではないけど保護の対象になる。これを維持するには国家を巨大化するしかない。 これも言うと語弊になるが、日の労働状況では、実際にはかなり保護された労働者と、保護されていない労働者の亀裂があり、前者が政治的な力(というか集金システム)を持っている。二者は矛盾してた力関係に置かれているのだが、それをどう統合するか、あるいはどう取り纏めていくかが優遇された労働者側の政治性として問われる。たぶん、そこは問うていないように思える。 たぶん解決はない。というか、解決として提示される政治性のメッセージは、ぶっちゃけ幻影なんだ、自分は自分でどう働くか考えようという自立しか結局個人に残され

    日経社説 この際、定額給付より雇用対策の充実を - finalventの日記
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2008/12/06
    保護されていない方の労働者は、保護されすぎている労働者と同じ待遇を要求するが、会社のコスト負担的にそれはムリなので実現する日はこない。保護過剰の労働者の保護レベルを下げればいいのだが、それは選挙で(ry
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • News - 改正国籍法成立 - 不可解な日本人の外国人感 : 404 Blog Not Found

    2008年12月05日21:30 カテゴリNews News - 改正国籍法成立 - 不可解な日人の外国人感 しごくまっとうな法改正。 livedoor ニュース - [改正国籍法]成立 婚姻要件を除外 最高裁違憲判決受け 未婚の日人父と外国人母の間に生まれた子が日国籍を取得する条件から「両親の婚姻」を外す国籍法改正案が、5日の参院会議で賛成多数で可決、成立した。両親の婚姻を定めた国籍法3条を違憲とした最高裁判決を受けた措置で、年明けにも施行され、父親の認知だけで子の日国籍取得が可能になる。 まっとうでなかったのは、それに対する反応。 改正国籍法成立雑感 - いしけりあそび - Yahoo!ブログ今度の改正は、最高裁判決が出ているので改正案以外に変えようがない(DNA義務付けが無理なんて法律のプロならわかることです。)という事情、専門家からは長年にわたって問題点として指摘された点

    News - 改正国籍法成立 - 不可解な日本人の外国人感 : 404 Blog Not Found
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2008/12/06
    そもそも、成人の国籍偽装ならともかく、乳幼児の国籍偽装が少々起きてどんな実害があるのかが分からん。その乳幼児が日本の義務教育を受ければそりゃ日本人と変わらんでしょ。むしろ、高齢化問題を緩和するでしょ。
  • FETISH STATION - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 当ブログの公開を終了しました。ご利用ありがとうございました 。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2008/12/06
    風呂は無駄じゃないと思います。
  • ベア速 日本SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ

    当サイトは2018年10月3日より、https://beasoku.comへ移転いたしました。 お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。 ■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/ ■変更後:https://beasoku.com これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。 今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2008/12/06
    はてなの人気エントリは、「日本はダメだ」っていう記事にあふれかえってるから、こっちの方向性自体は否定しないんだが。。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2008/12/06
    1円のミニノートPCがe-mobileとセットで売ってたりしてませんでしたっけ。。月々の支払いが5000円ぐらいあるからダメか。/7千円近くもしたorz http://ascii.jp/elem/000/000/149/149214/
  • ワイルダー「与謝野は少し頭がおかしい。日本に住んでいなくて良かった」 - himaginary’s diary

    そこまで言うか、という感じだが、女性エコノミストブロガーのレベッカ・ワイルダーがFTの記事を引用してそう書いている。 彼女は、与謝野経済財政担当相の 日の政府債務残高は大きいので、刹那的な享楽のために有効需要を創出するのは賢明ではない。 という発言を取り上げ、頑固な日政治家はデフレの時代から何も学んでいない、これでは日経済は苦しむことになるだろう、と痛烈に批判している。 なお、ワイルダー氏は、最初は誤って (欧米の財政赤字拡大は制御不能のインフレを招く恐れがあるが)日はそこまで馬鹿ではない。日はそこまで自棄になっていない。 という田谷禎三氏の発言を与謝野氏のものとしていたが、小生の指摘で修正している。しかし、良く考えてみれば、こういう発言をする人が日銀の審議委員だったことの方が怖いことかもしれない。 それに対し、同じFT記事の中で、元日銀理事の緒方四十郎氏*1が積極財政論を唱え

    ワイルダー「与謝野は少し頭がおかしい。日本に住んでいなくて良かった」 - himaginary’s diary
  • モテる女が歪んで歳をとるとどうなるか -かつてモテた女とmixiで再会-

    http://anond.hatelabo.jp/20081205004633 これを読んで、大学時代のサークル仲間を思い出したので書く。A子とする。 私もA子も地方都市大学のサークルで仲間。 A子は大学時代、もてていた。芸能人になるような美人ではないが、サークル内の男子はみんな A子にすかれるべく一生懸命だったし、彼女はそれを気づかぬふりをしていた。 A子は、だいたい3ヶ月から半年ペースで、サークル内外で彼氏をくるくると切り替えていた。 もちろん、必ずつきあうのは彼女持ちの男子。サークル内で昼ドラが見れる、というくらいの惨劇がよく起きていた。 卒業後、34歳になるまでA子と連絡を取り合うことはなかったのだけど、mixi のコミュで再会。 相談がある、というので、私が実家に帰った際に会って飲むことに。 お互いの近況を言い合う。 私:27で結婚、29で出産、仕事は東京で企画の仕事。夫はIT

    モテる女が歪んで歳をとるとどうなるか -かつてモテた女とmixiで再会-
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2008/12/06
    GDPでは幸せは測定できない、という池田信夫氏の記事を思い出した。
  • はてなはもうダメかも - 15Pub

    はてなが新サービスを3つ公開 お悩み相談はてなボトル」など - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/04/news112.html はてなニュース http://news.hatelabo.jp/ どう見てもnewsingです。当にありがとうございました。 Hatena::Counting http://counting.hatelabo.jp/ どう見てもCOUNT UP DOWNです。当にありがとうございました。 はてなボトル http://bottle.hatelabo.jp/ どう見てもボトルメールです。当にありがとうございました。 「ラボ」を名乗るんなら、もうちょっと新しいサービス、せめて国内にないサービスを作って欲しいなあと思いました。 既に囲い込んだユーザーに、海外から輸入し

    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2008/12/06
    いまのはてなは、他社のアイデアをパクって自社ブランドで出す中国っぽいビジネススタイルの会社だよ。deliciousやtwitterのなかったところにdeliciousやtwitterを生み出すような独創性や先進性はなく、そのイメージだけある
  • 水出しコーヒーがうますぎた件について - reponの忘備録

    カップ麺なみの手間でできる6つの健康的激うま格安レシピ - 分裂勘違い君劇場 by ふろむださん で、実際に水出しコーヒーを作ってみたらこれがうますぎた…… 手前にある、お茶用の100円ショップで買ってきたパックに入れて、水を入れて2日ほど放置、飲んでみたら…… うまい!!! これほどまでとは思いませんでした。 お湯出しするよりうまいかも。 僕はシロップ無しでぐびぐび飲んでしまいました。飲み過ぎが一番の注意点かな。 分量は、水1Lに対してコーヒー豆50gを使いました。 これはやってみる価値ありです。 この、紙パックという工夫がfromdusktildawnさんの大きな工夫ですね。粉を入れて、その後いちいち濾していたら大変ですから。 堪能しました。 ステップアップ! 最初は、安い「コーヒー粉」で良いと思います。簡単なのが大切ですから。 コーヒーミルを手に入れたら、豆を買ってきてそれを挽くのが

    水出しコーヒーがうますぎた件について - reponの忘備録