タグ

2013年2月1日のブックマーク (28件)

  • 歴史問題で日本を批判 韓国でスー・チー氏 - MSN産経ニュース

    金大中元大統領の記念図書館でスピーチし、終了後に記念品を手にするアウン・サン・スー・チー氏=1日、ソウル(AP) 聯合ニュースによると、韓国訪問中のミャンマーの最大野党国民民主連盟(NLD)党首、アウン・サン・スー・チー氏は1日、太平洋戦争をめぐる日歴史問題に絡み「過ちは誰でもあるが、過ちを認めることをためらうことこそが当の過ちだ」と述べ、日の姿勢を批判した。 ソウルで面会した宋永吉・仁川市長が「ドイツと違い日は従軍慰安婦問題などを認めない。関心を持ってほしい」と述べたのに応じた。 スー・チー氏はまた、ミャンマー独立の英雄、父アウン・サン将軍が生前「日人の個人を憎んではいけない。誰でも長所と短所があるから短所を理由に憎むのはだめだ」と話していたとも述べた。アウン・サン将軍は第2次大戦中に旧日軍の軍事訓練を受けたが、後に独立のため日軍と戦った。(共同)

    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    南北朝鮮の為に良い事言ってるのに。http://urx.nu/3bqT「違いを認めながら同時に(統合は)可能だという自信を持つべき。相互理解と尊重の中に違いを認め他人の観点から問題を見つめると多様な人と集団を統合できる」
  • 志位委員長代表質問/日本軍「慰安婦」問題  “文書がないから強制ない” 成り立たない議論/首相否定できず

    志位委員長は31日の代表質問で、日軍「慰安婦」問題で、軍の関与と強制性を認めた「河野談話」の見直しを安倍首相が主張していることについて、「『河野談話』は強制性を立証する文書を見つけることはできなかったことを前提に、『慰安婦』とされた人たちの証言の真実性にもとづいて、政府として強制性を認めたものです」と指摘し、政府が「談話」を継承する限り、“文書がないことをもって事実がなかった”という議論を「肯定する余地はまったくない」と主張しました。 このなかで志位氏は、「談話」作成に直接かかわった石原信雄元官房副長官が強制性を立証できる物的証拠はみつけられなかったとしつつも、聞き取り調査を踏まえ「意に反して『慰安婦』とされたことは間違いない」と証言している事実を示しました。 安倍首相は志位氏の指摘を否定できず、「この問題を政治問題、外交問題化させるべきではない」と述べたものの、「官房長官による対応が適

    志位委員長代表質問/日本軍「慰安婦」問題  “文書がないから強制ない” 成り立たない議論/首相否定できず
    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    志位さんは相変わらず嘘がつけない「『河野談話』は強制性を立証する文書を見つけることはできなかったことを前提に、『慰安婦』とされた人たちの証言の真実性にもとづいて、政府として強制性を認めたものです」
  • 来韓中のスー・チー氏 日本の歴史認識に苦言 (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    【ソウル聯合ニュース】ミャンマーの民主化運動指導者で最大野党を率いるアウン・サン・スー・チーさんが、日歴史認識に関連して「誰でも過ちを犯すことはあるが、過ちを認めることをためらうことこそ当の過ち」と述べた。 1日、ソウル市内の金大中図書館で仁川市の宋永吉(ソン・ヨンギル)市長と会談した席で発言した。宋市長が「ドイツとは違い、日は慰安婦問題などを認めていない。関心を持ってほしい」と述べたのに対し、「過ちを正そうとする姿勢が重要」などと強調した。 またスー・チーさんは「日の帝国主義に立ち向かった父は『日人個人を恨んではいけない。誰にでも長所・短所があるため短所ばかりをみて恨んではいけない』と言っていた」と話した。 朝鮮半島が分断されている現実に言及した宋市長の言葉に、「違いを認めながら同時に(統合は)可能だという自信を持つべき。相互理解と尊重の中に違いを認め、他人の観点から問

    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    いいこと言ってるなあ「違いを認めながら同時に(統合は)可能だという自信を持つべき。相互理解と尊重の中に違いを認め、他人の観点から問題を見つめると多様な人と集団を統合できる」
  • 山口でダニ媒介新感染症 詳細「言えぬ」 不安残る会見 - MSN産経ニュース

    国内初のウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」で死者が出たことを受け、山口県は30日、記者会見を開き、ウイルスを媒介するマダニへの注意を呼びかけた。しかし「昨年秋に成人が亡くなった」以外の情報は「言えない」「分からない」と繰り返すばかりで不安の残る記者会見となった。 記者会見は厚生労働省と同じ午後3時から県庁で行われた。県健康福祉部健康増進課の担当者らは、昨年12月29日に厚労省から県内の死者について「SFTSの感染が疑われる」という連絡があった▽今月29日に国立感染症研究所から「ウイルス感染を確認した」という連絡が入った-などの経緯を説明。 県によると、SFTSのウイルスを媒介するマダニは2~3ミリと比較的大きく、森林や草地に生息。布団などに発生する他のコナダニ、ヒョウヒダニなどでは感染しないという。 感染すると発熱、嘔吐、下痢、下血の症状があり、血液中の血小板と白血球が

    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    記者の質問が悪いだけなんじゃない?⇒ 日経 http://urx.nu/3bmA 西條政幸ウイルス第1部長「女性から検出されたウイルスは中国で確認されたウイルスとは遺伝子が一部異なり、もともと日本に存在していたと考えられる」
  • シアヌーク前国王の葬儀始まる、4日に火葬 カンボジア

    カンボジアの首都プノンペン(Phnom Penh)で1日、昨年10月に滞在先の中国・北京(Beijing)で死去したノロドム・シアヌーク(Norodom Sihanouk)前国王の葬儀が始まった。防腐処置が施され安置されていた遺体は、週末を通して行われる葬儀の後、4日に火葬される。 シアヌーク前国王は1941年に18歳で即位した後、70年にクーデターで国を追われて中国に亡命。75年に共産党がプノンペンを陥落させると国家元首として帰国を果たすが、1年後にポル・ポト(Pol Pot)政権によって退位させられ79年まで家族と共に王宮に幽閉された。ポル・ポト政権崩壊後は北京(Beijing)に再び亡命。内戦終結に尽力し、93年に王位に復位した。2004年10月に高齢と健康問題を理由に退位していた。 写真は、プノンペンの王宮前で執り行われた葬儀の最中、シアヌーク前国王の棺を前に涙を流す女性(2013

    シアヌーク前国王の葬儀始まる、4日に火葬 カンボジア
  • 朝日新聞デジタル:秋篠宮ご夫妻、「関東東海花の展覧会」を観覧 - 社会

    川勝平太・静岡県知事の案内で「関東東海花の展覧会」を観覧する秋篠宮ご夫=豊島区東池袋のサンシャインシティ文化会館川勝平太・静岡県知事の案内で「関東東海花の展覧会」を観覧する秋篠宮ご夫=豊島区東池袋のサンシャインシティ文化会館川勝平太・静岡県知事の案内で「関東東海花の展覧会」を観覧する、高円宮家の承子さまと典子さま=豊島区東池袋のサンシャインシティ文化会館川勝平太・静岡県知事の案内で「関東東海花の展覧会」を観覧する、高円宮家の承子さまと典子さま=豊島区東池袋のサンシャインシティ文化会館  「第62回関東東海花の展覧会」が1日、サンシャインシティ文化会館(豊島区東池袋)で始まり、秋篠宮ご夫や、高円宮家長女承子さまと次女典子さまがそれぞれ訪れ、川勝平太・静岡県知事の案内で展示された花を観覧した。関東・東海の1都11県や園芸関係団体などが主催し、3日まで開かれている。  品種改良された花を見

    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    huum.よさそう、参加してくるかね。『関東東海 花の展覧会:今年は静岡県が「当番県」。関東から東海地方までの1都11県及び花関係の団体が主催する国内最大級の花のイベント』
  • 甘いものを食べすぎると糖尿病になるという勘違いはどうしたらいいんだ? | ライフハックちゃんねる弐式

    スレタイ「糖尿病はマジでヤバイ  毎日お腹に注射、1度発症すると治らない、失明、足切断、便秘  ほか」335 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):11/11/14 21:08 ID:4ZgPvihL0 甘いものが嫌いな俺には無縁な病気だな 487 :名無しさん@涙目です。(東京都):11/11/14 21:18 ID:CTfyM9iW0 俺、身内の死をきっかけに糖質依存症的な過症になった 満腹なのに甘いものべていないとイライラ 通勤時と昼時には大量の菓子パンやチョコを買って、デスクやトイレ 帰宅時にはデパ地下やコンビニのハシゴして、帰宅してからもってた 我慢できないから電車の中でも歩きながらでも平気でってたり そんな生活が9ヶ月ほど続いて、体重が30キロ超増えた状態で迎えた健康診断 マジで糖尿病怖かったけど、全くの異常が無かった こんな生活をどれくらい続けてたら、発症していた

    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    ①1型糖尿病:自己免疫性疾患 発症率(0~14歳)は日本では10万人に約1.5人(1993年日本糖尿病学会小児糖尿病委員会より)。②2型糖尿病:生活習慣の影響によるもの
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    向井千秋さんはミセスでしたね。
  • パソコン内部の温度はフライドポテトを揚げられるほど高いことを証明した実験写真8枚 | A!@attrip

    パソコン内部の温度はフライドポテトを揚げられるほど高いことを証明した実験写真8枚

    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    空冷⇒ポテト冷
  • ニホンウナギを絶滅危惧種に指定 NHKニュース

    卓になじみの深いニホンウナギについて、環境省は、生息数が激減していると判断し、絶滅の危険性が高い「絶滅危惧種」に指定することを決めました。 ニホンウナギは北海道中部より南の日各地や中国などに生息し、昔からかば焼きなどとして日卓で親しまれています。 しかし、天然のニホンウナギは過度の捕獲や河川の環境の悪化などから生息数が大幅に減り、漁獲量は、ピーク時に比べておよそ15分の1に落ち込んでいるということです。 また、市場の流通量のほとんどを占める養殖のウナギについても、稚魚のシラスウナギから育てられていて、稚魚の漁獲量が大幅に減っているということです。 このため、環境省は専門家と検討した結果、ニホンウナギについて、絶滅のおそれがある野生生物をまとめている「レッドリスト」で絶滅の危険性が2番目に高い「絶滅危惧IB類」に指定することを決めました。 「レッドリスト」には法的な強制力はな

    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    うなぎ専門店だけに卸される形になるのかな。/「土用丑の日」⇒「土用憂しの日」に変更。
  • ニホンウナギを絶滅危惧種に指定 NHKニュース

    卓になじみの深いニホンウナギについて、環境省は、生息数が激減していると判断し、絶滅の危険性が高い「絶滅危惧種」に指定することを決めました。 ニホンウナギは北海道中部より南の日各地や中国などに生息し、昔からかば焼きなどとして日卓で親しまれています。 しかし、天然のニホンウナギは過度の捕獲や河川の環境の悪化などから生息数が大幅に減り、漁獲量は、ピーク時に比べておよそ15分の1に落ち込んでいるということです。 また、市場の流通量のほとんどを占める養殖のウナギについても、稚魚のシラスウナギから育てられていて、稚魚の漁獲量が大幅に減っているということです。 このため、環境省は専門家と検討した結果、ニホンウナギについて、絶滅のおそれがある野生生物をまとめている「レッドリスト」で絶滅の危険性が2番目に高い「絶滅危惧IB類」に指定することを決めました。 「レッドリスト」には法的な強制力はな

    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    全国のうなぎ屋さんは、アナゴとかサンマの蒲焼をtryしてみよう、あんま流行ってないところも再興のチャンスだ。http://urx.nu/3bkD
  • 理系 「なんで自殺がいけないのか、いくら考えてもわからない」 : 魔王ブログ。-Beelzeboul-

    理系 「なんで自殺がいけないのか、いくら考えてもわからない」 カテゴリ:雑談 高校生のときに下校時にバスに乗らずにわざわざ駅まで30分かけて歩いて帰ったのは、友達と無駄話をするためだ。無駄話といっても、理系だからか、若かったからか、理屈っぽい議論によくなった。そのひとつは自殺は当に悪いことか?だ。 僕の親友が言った。「なんで死ぬことがいけないのかが、いくら考えてもわからない」 もちろん彼自身は自殺する気もなければ、人生に思い悩んでいたわけでもなく、たんに理屈として人間が自分の意志として死ぬことが絶対にいけないと先生とかがいっていることが、理解できないという話だ。 人間がもつ自由意思と自己責任という原則を組み合わせて考えれば、犯罪をやって捕まる、ということすらも社会的制裁をも覚悟してやるなら個人の自由じゃないか。自由意志の選択の結果としての自殺も、やっぱり突き詰めて考えると個人の自由としか

    理系 「なんで自殺がいけないのか、いくら考えてもわからない」 : 魔王ブログ。-Beelzeboul-
    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    文系 「なんで自殺がいけないのか、いくら考えてもわからない」←意味が違って見える、ふしぎだなあ。
  • オオカミ保護施設を作り、群れのリーダーとして暮らす79歳のおじいさん(ドイツ) : カラパイア

    オオカミの保護施設を作り、共に暮らす男性 オオカミ保護施設は1972年に設立された。ここには、ヨーロッパ、シベリア、カナダ、北極、そしてモンゴルから連れてこられたオオカミたちが暮らしており、これまで70匹のオオカミを育て上げた。 オオカミは群れを形成する社会的な動物である。フロイントさんは自らがオオカミのボスとなり、オオカミの群れをまとめていく。 オオカミたちから信頼を得る為、餌となる肉を自分で肉を口にくわえ、そのまま口移しでオオカミたちに分け与える。こうしてフロイントさんは、オオカミたちの信頼を勝ち得ていったのだ。

    オオカミ保護施設を作り、群れのリーダーとして暮らす79歳のおじいさん(ドイツ) : カラパイア
    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    この人の著書⇒『オオカミと生きる』 ヴェルナー・フロイントhttp://urx.nu/3bkJ 、犬と狼を一緒に生活させると犬も狼の遠吠えを覚える など学ぶところが多い。面白いですよ。
  • 羅老号:冷静に見ればロシアの成功 Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    hum、今後は自主開発するのか?ロシア以外と組んで開発するのかな?
  • ウナギが絶滅危惧種!? レッドリスト選定について - 紺色のひと

    「土用の丑の日」など、日卓に馴染みの深い魚のひとつであるウナギ。日には「ニホンウナギ」という種類が主に生息し、古くから材として利用されてきました。このニホンウナギが絶滅危惧種に、という衝撃的なニュースが流れたのをきっかけに、背景などを整理してみました。 ◆はじめに 2013年2月1日、「ニホンウナギを絶滅危惧種に指定」というニュースをNHKが報じていました*1。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130201/k10015212801000.html卓になじみの深いニホンウナギについて、環境省は、生息数が激減していると判断し、絶滅の危険性が高い「絶滅危惧種」に指定することを決めました。 ANNニュースでは。 エントリでは、このショッキングなニュースについて、「ウナギってどんな魚?」「どうして選定されたの?」「これからどうすればいいの?

    ウナギが絶滅危惧種!? レッドリスト選定について - 紺色のひと
    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    日本で獲れるウナギが減っているからって、他から輸入するのは本末転倒という感じだね。ウナギ専門店も、食べる側も鰻代替の文化を深化させよう。http://urx.nu/3bkD
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    天存(あまぞん)
  • トンブクトゥの歴史的文書はほぼ無事

    2013年1月30日に、国際図書館連盟(IFLA)は、1月28日にフランス軍とマリ軍によって奪還されたトンブクトゥにおいて、放火の報道もあった歴史的文書がほぼ無事であると発表しています。IFLAは、今後も確認が取れ次第、この件に関する情報提供を行うとしています。 Timbuktu: bulk manuscripts safe! (Blue Shield) http://www.ancbs.org/cms/index.php/en/home/55-institute-d-egypte Situation in Mali for cultural heritage (IFLA 2013/1/30付けの記事) http://www.ifla.org/news/situation-in-mali-for-cultural-heritage 参考: 仏・マリ軍奪回のトンブクトゥで歴史的文書が放火によ

    トンブクトゥの歴史的文書はほぼ無事
    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    良かった。「トンブクトゥにおいて、放火の報道もあった歴史的文書がほぼ無事」
  • さらば積ん読! 本を毎日読むための4つの作戦 | ライフハッカー・ジャパン

    「もっとを読まなければ!」 そう思ったことが、たぶん一度はありますよね。忙しすぎてを読めない人、なかなか1冊を読みきれない人向けに、毎日楽しみながらを読むためのヒントを紹介しましょう。 を読む時間をみつけるのが難しい一番の理由は、読書をしながら他のことができないからです。例えばテレビなら、コマーシャルの時にサッとその場を離れたり、メールしたりできます。でも、を読むにはふつう、もっと集中力が必要です。となれば、読書を毎日のスケジュールに入れるには、集中できる時間帯を見つけるのが大事です。毎日のスケジュールに読書を入れておく いちばん簡単なのは、を読む時間を日程表に組み込んでしまうことです。もちろん、口で言うほど易しくはないでしょう。けれど、たいしたことをしていない時間帯を思い出してみれば、案外ラクに実行できるかもしれません。米Lifehackerでは「新しいことを学ぶために1日3

    さらば積ん読! 本を毎日読むための4つの作戦 | ライフハッカー・ジャパン
    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    web読者会なら簡単に出来そうだ。
  • できる奴は颯爽とコーヒーをのむ

    私は最近まである会社の顧問をしていた。 できると評判の若手営業マンと一緒に、都庁へパスポートの申請に行ったときのことだ。 帰りがけに私「寒いね。温かいコーヒーでものんでから帰ろう」、「顧問。ボクたちが日頃どんな所でコーヒーをのんでいるか、ご存知ですか?」、「喫茶店じゃないの?」、「最近、いいところを見つけたんです」 午後4時。都庁裏のNSビル1階「すき家」、ちょうどお客の少ない時間帯だった。 予想以上にきれいな、広いファミリーレストラン風。テーブルが適度に離れていて、禁煙席が透明ガラスで仕切られているのもいい。 後のコーヒーをのむカップルや、コーヒーだけのビジネスマンもいた。 コーヒーカップを持ってテーブルへ。彼「これは東ティモールのコーヒーと聞いています。営業のボクたちには、コーヒーの香りと苦味が外回りの疲れを癒し、元気をくれるんです。ふだん飲んでいるのはこういうコーヒーですが、お口に

    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    すき家で颯爽もないもんだ、と思うのは田舎者だからかね。
  • http://www.ghostwriter48.com/%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%BF/48/

    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    wiki 『見た目に無毛に近い状態にしようと思えば、15回以上の照射が必要になる。』 http://urx.nu/3b9C  13000x15回 お高いものだな。
  • うつ病の本質は「憎しみ」です。

    1938年、東京生まれ。東京大学教養学部卒。同大学院修士課程修了。早稲田大学理工学部教授を経て名誉教授。ハーバード大学ライシャワー研究所客員研究員。日精神衛生学会顧問。ラジオの人生相談パーソナリティー。著書は500冊以上。最近の著書は「うつ病は重症でも2週間で治る、もし…」(三笠書房)など多数。 Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE 年功序列、終身雇用のような会社組織で生きる仲間意識は人とのつながりを強める。宗教心のない日人の心の拠りどころだった。そのような会社のあり方が崩れたことで、日人が心の基盤に置いてきた共同体感情が崩れてしまった。 http://t.co/fSG1rLfl うつ病の要因(加藤諦三) 2013-01-31 16:34:50

    うつ病の本質は「憎しみ」です。
    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    いいえ、脳の化学物質の問題です。
  • 河野談話、「官房長官による対応が適当」と安倍首相 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    1月31日、安倍首相は、河野談話に関連して「官房長官による対応が適当と考える」と述べた。写真は都内で22日撮影(2013年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 31日 ロイター] 安倍首相は31日午後の衆議院会議で、従軍慰安婦問題について謝罪した河野談話に関連して「筆舌に尽くしがたいつらい思いをされた方々のことを思い、非常に心が痛む」とした上で、「首相である私からこれ以上申し上げることは差し控え、官房長官による対応が適当と考える」と述べ、自らが関与しない考えを示した。 共産党の志位和夫委員長の質問に答えた。 この発言について、菅義偉官房長官は31日夕の臨時閣議後の会見で、「(当時の河野洋平)官房長官の談話なので、官房長官である私が答えるべきだということを(首相が)答弁した」と説明した。また、安倍内閣としてはこの問題を政治問題、外交問題にするべきではないと考えており、学術

    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    (当時の河野洋平)官房長官の談話なので、官房長官である私が答えるべきだということを(首相が)答弁した」と説明した。
  • 失われた世界34の都市 : カラパイア

    自然災害、あるいは戦争などの人為的災害、ゴーストタウンと化した都市は世界各国に多数存在する。元凶がなんであれ、これらの都市は数世紀後に再び発見されるまでの間、人々の記憶から忘れ去られていたのだ。

    失われた世界34の都市 : カラパイア
    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    国破山河在 城春草木深
  • AKB48 峯岸みなみからのメッセージ / AKB48[公式]

    AKB48 峯岸みなみからのメッセージをお届けします。

    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    芸能界は忘八を超えたな。しかし秋元康ってのは何のためにいるんだ?
  • 中国ハッカー集団、NYタイムズを攻撃 - 日本経済新聞

    米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は1月30日、同社のコンピューターシステムが過去4カ月にわたり、中国ハッカー集団の攻撃を受けていたと報じた。攻撃は同紙が中国の温家宝首相の親族による蓄財疑惑を報じた2012年10月前後に始まっており、関連情報を入手するのが目的だったとみている。同疑惑の報道後、中国国内ではNYタイムズのニュースサイトにアクセスできない状態が続いている。また、同紙の記者1人の

    中国ハッカー集団、NYタイムズを攻撃 - 日本経済新聞
    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    個人情報まで入手されてしまったら簡単に脅迫材料にされるな。
  • インフル予防接種の効果は2割「今年は特に効きにくい」と医師 - ガジェット通信

    国立感染症研究所によれば、今年第3週(1月14~20日)に全国の医療機関で受診したインフルエンザの患者数は、前週の2倍近くにあたる約140万人。過去10年で2番目の流行となった、去年の同時期の患者数約111万人を上回るペースとなっている。 そんなインフルエンザの大流行に備えて予防接種を受けたという人も多いはずだが、こんな驚くべき数字がある。実は、日臨床内科医会の研究によれば、予防接種にどれだけの効果があるのかを示す“有効率”は、最新のデータ(2010~2011年)でたったの20%ほどでしかないのだ。ということは、仮に予防接種を受けたとしても8割の人が効かないということになってしまう。 そもそも予防接種とは、ウイルスや細菌の毒性を弱めた“ワクチン”をあらかじめ投与し、そのウイルスや細菌の感染から身を守る“抗体”を体内に作っておくためにある。インフルエンザの場合、ウイルスにA、B、Cという3

    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    インフルエンザワクチンは①予防効果と②重症化抑制効果があるんだよ、みんな知ってるね。厚生省インフルエンザQ&A http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    あ、うん。
  • 東京新聞:「ナチズム無関心が招く」 独首相警鐘 ヒトラー政権誕生80年:国際(TOKYO Web)

    【ベルリン=宮隆彦】ヒトラーが率いる国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)が政権を掌握してから八十年がたった三十日、メルケル首相は、当時の国民の多くがナチスを支持したり容認したりしたことを指摘し「社会が無関心になれば現代でも起こり得る」と述べ、偏狭な国家主義や人種差別と闘い続ける必要性を説いた。 ベルリンの秘密警察(ゲシュタポ)部跡地に設けられた施設では「独裁への道」と題する特別展が始まった。開会式でメルケル首相は「人権や自由、民主主義は自然に存在するのではない。互いに尊敬しあい、批判や反対意見を受け入れる人びとが必要だ」と述べた。 ナチスは経済の混乱を背景に、一九三二年の総選挙で第一党に躍進。ヒトラーは三三年一月三十日、大統領から任命され首相に就任した。同年夏にはナチスを唯一の合法政党とするなど次第に独裁体制を固め、三五年にユダヤ人から市民権を奪う人種法を制定。ユダヤ人を絶滅させるため

    frothmouth
    frothmouth 2013/02/01
    移民統合は続ける、EUは離脱しないし離脱を許さない、ってこと?それかドイツ左翼党への牽制?まあ深い意味はないんだろうなあ。