
Sukuna @SukunaBikona7 いわゆる"アル中"がキャラクターとして消費される一方で、その"アル中"がそのままだとどういうふうに死んでいくかというところは低い解像度でしか知られていない印象はあるよね。 低アルブミンで多量に腹水はたまる、凝固障害により脳や消化管含めて至る所から出血はしやすい、胃や食道の静脈瘤が 2025-01-31 09:12:32 Sukuna @SukunaBikona7 できて突然多量の吐血をする、手術したらなかなか傷はくっつかないでいきなり傷が開いて腸が飛び出る、肝性脳症で意識障害を起こす、黄疸で肌や白目は土の色になる、みたいな光景。 2025-01-31 09:12:33
天野慶 AMANO Kei @utataneko57577 近所の方に大根お裾分けする時に、幼稚園生の子がいたので「よかったら、だいこん、自分で抜いてみる?」と声をかけたら、畑まで来てくれた。 大根抜くのなんてきっと初めてで(どうしたらいいのかな?)と戸惑っているようだったので「まっすぐ上に引っ張るんだよ〜」と言いながらつい「うんとこしょー!どっこいしょ!」と掛け声掛けた。 そのとたん、その子の目がパッと輝いて、一緒に「うんとこしょ〜!どっこいしょ!」と言ってくれた✨️ 初めて会った私たちなのに『おおきなかぶ』がずっと読まれ続けていてくれるおかげで、一瞬で何かが繋がって、にこにこと大根抜くことができた。 かぶを抜くときの、あのワンフレーズの持っている力の強さ。 こんなふうに世代を超えた共通言語になるんだ!ロングセラーの絵本ってすごい!と改めて思いました。 2025-01-31 11:39:
つぶやきかぁ @kakaochan80 @papopaponohibi ごめんなさい。保健所の冊子には3ヶ月から果汁をあげると書いてあって、果物を搾って薄めてあげてました。母乳ミルクから離乳食になるまでの味覚の違いを教えるためなのか?娘に今はやってないよと言われて知ったのですが、あなたたちを育てたお母さんたちは真面目にやっていました。 2025-01-30 19:47:10 郁@kkirと猫 @iku0131 @papopaponohibi 実母も『麦茶あげたい!』『お風呂上がりに白湯あげなくていいの?』って言ってて、確かに弟が小さい頃あげてたな〜っておぼろげな記憶が蘇ってきました(8歳差) アレルギーとかさえ大丈夫なら、実母の好きなようにさせました。まぁ、自分らは大丈夫だったし大丈夫やろ!って感じで(テキトー) 2025-01-31 18:31:02
コンドリア水戸 @mitoconcon 混雑していたフードコートで老夫婦と相席になったので、ちょっと会話しながら食べてたら「孫も誘ったんだけど、自分は虚無僧だから賑やかな場所には行けないって言われたのよ。戒律とか厳しいのねぇ。普段修行とかしてないのに」と言われて、多分お孫さんコミュ障って言ってたんだろうなと気づいた話。 x.com/smallbird666/s… 2025-01-30 19:08:39 🌻つばめ @smallbird666 みんな鉄板のすべらない話ある? 私は居酒屋のデザートに出てきたパイナップルに一味がかかってたのを新しいな〜と気にせず食べたが、友達が辛いの苦手だから洗ってもらえますか?て聞いたら友達には「洗うの?!」と驚かれ、店には「辛い…?一味だこれ!!!!」と驚かれ、後にシナモンで出てきた話 2025-01-23 12:52:53
かなりいい大学を出て、収入もいいけど結婚とか微塵もする気起きないわ 大学の友人もほとんど結婚してないし交際もしてない ただでさえ仕事が忙しいのに女の機嫌なんて取ってらんないし やりたきゃ風俗でいいし、なんなら別にやりたくもないし まじで女が股開いてりゃいい時代はとっくに終わってるんだよね 【追記】 女に興味ないならミソジニー拗らせるなよって言うけど、ゴミな女が選んでる側ぶってることがまずムカつくんだよ 更に女なんてほっといたら子供産むわけないので 男がアプローチして、男が妻と子どもを一生養う決心をしてプロポーズしないと子供なんてできないんだよ それを馬鹿みたいに女を優遇すれば子供が増えると勘違いして男を蔑ろにするゴミ政府で金だけ取ってくのがまじで憎い 【更に追記】 生物学上コストが高いほうが選ぶのが当たり前って言うけどいつまで動物のつもりなんだ? 現代日本では明らかに男のがコストが高いんだ
殺害されたのは移民のサルワン・モミカさんという人で、2023年に複数回コーランを路上で燃やしていました。以下の記事が、最初に焼いたときの報道の翻訳です。 ・スウェーデンのストックホルムでコーランが焼かれる BDW 2023年6月29日 コーランを燃やしたサルワン・モミカ氏が自宅で殺害される nyadagbladet.se 2025/01/30 Koranbrännaren Salwan Momika mördad i sitt hem 殺害されたサルワン・モミカ氏。 スウェーデンで何度もコーランを燃やしたことで知られるイラク人サルワン・モミカ氏が、1月29日の夜遅く、セーデルテリエ県ホフシェのアパートで射殺された。 未確認の報道によると、事件は TikTok のライブ放送中に起こったという。 警察は 29日の夜 11時過ぎに銃撃の通報を受けて現場に呼び出され、到着するとアパートでサルワン・
リンちゃんゼルちゃん @linlinzelzel 固定ツイートに自己紹介の全てを込めました✨是非ご覧ください👇飼い主のアカウントは→@ketsuagomashan 🍕一応リンゼルのYoutubeもある!そしてスタンプもある!↓ line.me/S/sticker/2172… リンちゃんゼルちゃん @linlinzelzel リンゼル散歩中よくすれ違う挨拶を交わす程度のランニング男性がいる。その人が珍しく「いつ産まれる?もう赤ちゃん用品全部揃った?」と声をかけてきた。世間話にしてはやけに聞いてくるなと思いつつ「まぁぼちぼち」と答えると「もし良かったらウチにあるの貰ってくれない?」と言うのだ。 pic.x.com/yNo3L7L6yF 2025-01-30 02:38:43 リンちゃんゼルちゃん @linlinzelzel 結果ベビーベッド、マットレスandカバー一式、カーシート、ベビーカ
小島よしお @yoshiopiiya おっぱっぴー小学校ではよしおの似顔絵募集中!#おっぱっぴー小学校 で似顔絵お待ちしております!YouTubeチャンネル新たにピーヤの休日も開設しました! youtube.com/channel/UCHtte… 合わせてよろしくおねがいします! s.ameblo.jp/yoshiooyoshi 小島よしお @yoshiopiiya 初めての子育ては、情報に振り回されてしまうことも多いけど、あまり気にしないでいいんじゃないかなと今は思います。他と比べすぎず、「ピーヤ」で。「ピーヤ」というギャグは、もともと語感が面白いと思って始めたんですが、「比止(ピーヤ)」で「比べるのを止める」という意味を後からつけました。例えば、子どもが何か月になったら離乳食とか、2回食を始めるとか…。でも、それぞれの成長スピードもありますよね。もうちょっと大きくなると、今度は受験とか
我が家は、いろんな役割分担が一般的な夫婦と逆の傾向にある。 (収入は別として) なので、俺の家庭における悩みも、どちらかといえば女性が抱えがちなものが多く、同僚の男に愚痴ってもあまり理解して貰えない。 で、少し前に嫁への積年の恨みごとで心がパンパンになってしまったので、発散のつもりで増田に書いてみることにした。 思いの丈をそのまま書き殴っても良かったのだが ・理解して貰えなそう ・身バレしそう ・女叩き大好きな連中に消費されるのは嫌 いうことで、男女を逆にして書いてみた。 釣りたかった訳じゃないんだよ? 本当に辛くて、吐き出させて欲しくてね。そして願わくば慰めて欲しかったんだよ。 そしたらさー、最初についたコメントが凄く優しくて。 書いてないようなことにも思いを至らせてくれてて。泣いちゃったよ。ありがたかったわ。 だがそうこうしてる間に、コメントやらはてブやら、当初の想定を越えて増えてしま
聞かなかったことにされる事実子育て支援では出生数の増加にはつながらない。 この話は、もちろん私の感想ではなく、当連載でも何度もお話している通り、統計上の事実であるわけだが、この話は特に政治家にとっては「聞いてはいけない話」なのか、まったく取り上げようとしない。これも何度も言っているが、子育て支援を否定したいのではない。子育て支援は、少子化だろうとなかろうとやるべきことだが、これを充実化させても新たな出生増にはならないのである。 日本における事実は、2007年少子化担当大臣創設以降、家族関係政府支出のGDP比は右肩上がりに増えているが、予算を増やしているにもかかわらず出生数は逆に激減し続けていることはご存じの通りである。2007年と2019年を対比すれば、この政府支出GDP比は1.5倍に増えたのに、出生数は21%減である。 「岸田政権の異次元の少子化対策において児童手当などの予算が年1.2兆
女子校の松蔭中学・高校(神戸市灘区)は2026年度に共学化することを決めた。同中高は戦前から続くワンピースの制服で知られる。共学化に伴い新たにジャケットとスラックス(ズボン)を導入し、女子生徒も選択できるようにする。同校は「校史の大きな転換点」としている。 同中高は20年度から生徒の志向に応じたコース制を導入しており、25年度に全6学年がそろうのを踏まえ、一部コースで男子の受け入れを決めた。中高の各1コースは女子限定とする。 男子を受け入れるのは、国際的な活躍を目指す中学のグローバル・ストリーム(30人)▽高校のグローバルリーダー・コース(若干名)▽スポーツや芸術の進路を志す高校のアスリート&アーティスト・コース(30人)。いずれも男女別の人数枠は設けないという。 同中高の制服の原形は1925年に採用され、100年の歴史がある。新しい制服は、伝統の冬服と同じ紺色の生地を用いたジャケットと、
生成AIに関する、ある女性のポストが話題となっている https://x.com/hayakawagomi/status/1884757607224934556 ハヤカワ五味@hayakawagomi 生成AI関連の女性ユーザー比率少なすぎ問題はどっかでマジの問題になると思っている。 男性ユーザーに偏った状態でルールメイクされると、これまで女性の社会進出だーって色々議論して整えてきたのが全てひっくり返る可能性もある。 また、男性中心の社会やビジネス界になってもよいのか?!とおもう。 午前9:16 · 2025年1月30日 https://x.com/hayakawagomi/status/1884757165296201735 ハヤカワ五味 @hayakawagomi ほんと女性ユーザーの少なさ、課題すぎる‼️ なんでも多数派ユーザーに合わせてチューニングされていくし、 ルールメイクもそこ
ハンバーガー … 串に刺すな!!!開き直んな!!! ケーキ … 高さ半分にしたほうが食べやすくない??? あとひとつは?
マイナ保険証になったことで保険証の貸し借りを駆逐できるっていう話なんですが、 マイナンバーカードの写真を撮ったタイミングに30キロほど激太りし、今は30キロ減量したせいなのか顔認証が全く通らないので毎回パスワード認証してる これってパスワード教えればマイナ保険証でも貸し借り可能なのでは?それとも病院側でこっそりなんらかの確認してたりするの?
刃牙はなんだかんだ女にも人気あるのに、タフは本当に男しか読んでない
めん☺︎🥞3y @meme21514 近所の小児科、先生がクセ強すぎて人気なくて、予約取りやすいから通ってるんだけど 今日薬剤師さんから 「あの先生は処方箋出すすべての薬を味見してる」 と聞いたのでこれからも通うね 2025-01-30 17:19:48
サッカー・フランス1部リーグ、スタッドランス所属の伊東純也選手(31)から性的暴行を受けたとする訴えを起こしたとして、虚偽告訴容疑で書類送検され、不起訴となった女性2人について、大阪第2検察審査会(検審)が「不起訴相当」と議決していたことが28日、分かった。議決は23日付。伊東選手が不起訴処分を不服として審査を申し立てていた。 検審は議決理由で、捜査記録などを精査した結果、「不起訴処分を覆すに足りる証拠が認められない」とした。 女性側の代理人弁護士は「不当な告訴に対し、適切な判断をしてもらえたと思っている」とコメントした。女性側も伊東選手への不起訴処分に対して検審に審査請求をしており、審査が続いている。 伊東選手は令和5年6月に大阪市内のホテルで同意なく性行為に及んだとして女性側から告訴され、週刊新潮などに報じられた。伊東選手側もこの告訴が虚偽だとして女性2人を逆に告訴。大阪地検が昨年8月
昔の芸術をつぶやくよ @LfXAMDg4PE50i9e 絵画を中心に古典文化を解りやすくご紹介。 ☆拙著発売中☆ 〇『昔の芸術を〈少女漫画風に〉つぶやくよ』→amazon.co.jp/dp/4046840315 〇『つい人に話したくなる名画の雑学』→amzn.asia/d/aX9T0k0 お仕事依頼はDMでよろしくです! note.com/good_kalmia553/ 昔の芸術をつぶやくよ @LfXAMDg4PE50i9e ゴッホが絵の具を「食べていた」という話が有るのをご存じでしょうか?これは主治医のペロン医師が残していた記録にあるもの。どうやらゴッホは絵の具やテレピン油を時々飲んでいたようです 無論これは絵が好きだからなんてお花畑な理由ではないでしょう。彼はこれで中毒死を図っていたのでは⇒続 pic.x.com/Tghu4D6sCf 2025-01-30 14:39:57 昔の芸術を
自分も最近のフジテレビの女子アナ上納ニュースを見てて思い出したので書く。 増田はアラフィフの非モテおっさんで、もう10年以上前の話。業種が特定されやすいのでフェイク多め。あと途中に不適切な表現があるので先にお詫びします。 外部から転職してきたやり手と評判の若手に、ある日飲みに誘われたことがあった。 それまで会社の飲み会で一緒になることはあったが直接の誘いははじめてだった。 やり手であることは確かなのだが、目的のためには手段を選ばないといった印象が否めず彼の同僚から不満や文句を聞かされることが時々あったが、補って余るほど業績は優秀だった。 当時の自分は課長クラスだったが、そんなやり手が自分を頼ってくるなんてことが嬉しくて二つ返事でOKを出した。 指定された店に行ってみると、そこには彼以外にももう一人、彼が入社する前から在籍する女性社員が座っていた。 仮に飲みに誘った部下をA氏、何故かそこに座
出生数70万人割れでその半分が女性だとして生まれる子供の数が少ないとか女に産ませろ言ってる人らグロい。愚かすぎる。 少子化は「産まない女が多すぎ」問題ではなく「選ばれない男が多すぎ」問題だからだ。 こんな男と生活を共にして妊娠出産という巨大な身体&人生リスクを負いたくないと女性が思うような男性が多すぎるからだ。 田舎が高齢化し衰退していくのと同じ。日本経済とも相似。 昔は上手くやれてた日本スゴイのまま時代遅れで思考停止し、変化の努力をせず周辺国より衰退している。 「女のわがまま」ではない。「老化した思考停止」由来の「男の甘ったれ」が原因なのだ。 もう先進国の人口はそういらない。なぜなら経済環境負荷が高いので。 だから本能的に先進国の女は子どもを産みたがらないし、何らかの点で優れた男性の遺伝子しか求めない。 そして「優れた」の基準は「カネもうけ」より「共同生活における人間性」にシフトしている
これ系、男は自らの抑圧されたゲイ願望を女に投影している、が私の答え。女は男みたいに隠れておっぱい比べあったり、同性でシコりあったりしない。同性に対する本物の欲望がないからこそ後ろめたくなくいられるのよ
(追記しとく) 昼休みに見たら同情も批判も色々貰っていた。 後出し恐縮だが二次会と三次会は20代の奴らが盛り上がってそいつらの話の流れで開催が決まり、幹事だから一応自分もいた方が良いかなと思ってついて行った、というのが事実。幹事の責任は一次会までだといわれりゃそうだし、それが判断ミス・感覚が古かったと言われればそのとおりだと思う。ただし後輩男が「増田さんが、行くぞ!て誘ってたことは一切なかったですよ」とは証言してくれた。 あと本当にたまたま三次会の店から俺の自宅が近いというか交通の便が良くて遅い時間まで残れてしまった、という状況が組み合わさってしまった。 愚痴垂れ流しのつもりだったからこれは書いてなかったけど、同僚女にそういう怖い思いをさせてしまったことは申し訳なく思っている。 トラバ・ブコメでかなり耳の痛いことも言われてるけど、確かにそうだよなと思わされることもあって、とにかく色々と反省
真面目な話ね。 これどうにかなんねえの?不衛生すぎるだろ。 最悪感染症になる。致命的な欠陥としか思えない。 俺別にチンコデカくねえし。ってことは男子諸君みんな経験あるよな? マジで勘弁してくれ。TOTOは何を考えてるんだ?ちゃんとテストしてるのか? (追記) 当然ウンコするときも発生することはあるのだ。この時は直近たまたま座りションしてたから反射でそう書いたのだ。 あ、座りションする時ってシッコが外に飛び出さないように竿をコントロールするからその時に触れがちっていうのはあるのか?もしくは大便より小便の方が頻度が高いから試行回数的に着く回数が多く印象に残るとか?ウンコのときはちんこがミニマムになることが多いから問題になりにくい? まあ座りションかウンコかはそこまで問題じゃないのだ。ウンコは大抵座りションも含むし(水勢に違いはあれど) とにかく、つくのが嫌、ただそれだけ。 みなさまご記載の通り
駅係員になって女叩きをやめた。 https://anond.hatelabo.jp/20250124234444 この真偽不明の増田が投稿されたのが1月24日。 そんで、その話がXでも滝沢ガレソに取り上げられて、 巡り巡って下記投稿。 pomimi@1539daifuku CAさんがよく「一番厄介な客は日本人男性」って言ってるから場所関係なく日本男は相当やばいよ https://x.com/1539daifuku/status/1884201236033069417 上記の投稿がされたのが1月28日。 現時点で2.5万いいね弱、最終的には3万程度いくだろう。 主語大だが、女の共感力とやらは異常だろう。 真偽不明の話に被害者意識を募らせ、真偽不明の話を重ねる。 嘘かどうかは確かめもせず、男下げの意見ならば同調する。 恐ろしい事に、この話が既に事実として拡散されている。 中居の件も含めて、日本
靴を脱いだら並べるようにね 帰ってきたらコートとカバン玄関にやりっぱなしにしないようにね 靴下そこら辺にいくつも転がさず洗濯かごに入れてね 洗濯かごに服入れるときは重ねて脱がないようにね(裏返りはもう諦めた) ごちそうさましたらお茶碗とお椀はシンクに入れておいてね 水こぼしたら拭いてね 掃除機使うときはかけ方にルールを作って吸い残しが無いようにするんだよ 道の真ん中は歩かないようにね これ全部子供だけじゃなくて妻にも言わなきゃいけないのなんなん? 言っても一向に直さないのなんなん? 妻専業主婦なのに家事も7割くらい自分がやんなきゃいけないのなんなん? あーはやく成人してくれ 離婚が待ち切れない
端的に言ってしまうと、その通りだと思う。自分はそう考えている。 この「すべての女性はバイかレズ」という話はたびたび耳にする話ではある。確かエクセター大学? だったかの教授であるゲルルフ・リーガーという心理学者が実験をして、裸の女性の写真に対して、瞳孔が開いたりとか発汗したりとか動悸が早くなったりとかの反応を示した女性の割合がめちゃくちゃ多かったとかなんとか、そういう話を聞いたばかりだ。 自分の身の回りの女性らを観察していると、確かにうっすらとそれっぽい言動をとる人は多い。いや、男も男のことを性的に全く見ていないと言えば嘘になるわけだけど、男と比べて女の場合それをあけすけに表明するようなところがある。男の場合後ろめたさのようなものがついてまわると思うのだが、女の場合その「後ろめたさ」があまりないように感じられるのだ。いやまあ俺は女性になったこともないし、数多くの女性経験を積んでいるとかそうい
たぬきち @Tanuk_Ichi バーニー・サンダース 「お前は"ワクチンなんて要らない"という乳幼児衣類を売り捌く団体をサポートしてただろ」 ケネディJr 「それは自分はもうやめていて...」 サンダース 「これはほんの数ヶ月前のことだ!」 ケネディJr 「アワワワワワワワワワ...私はワクチンは...科学は....」 #バカなの? x.com/acyn/status/18… 2025-01-30 20:44:10 Acyn @Acyn Sanders: You started a group called the Children Health Defense. On their website, they are selling what's called onesies. These are little things clothing for babies. One of the
コンドリア水戸 @mitoconcon 狭小住宅に妻と4匹の猫と暮らす。 家が好き。隙あらば引き篭もりたい。 妻(ハンドメイド作家) 猫神(キジトラ、ムク、ゆが、ボス) 猫(ちゃしろ:マナ、キジシロ:こと、なだ、めい ) グッズ:suzuri.jp/mitoconcon インスタ:instagram.com/mitoconcon/ youtube.com/channel/UCObm5… コンドリア水戸 @mitoconcon 家では「ニャッフフーイ!」とか「二ャファファファ〜」とか奇っ怪な鳴き声を発していた猫を病院に連れて行くと「ニャーン」と普通の猫みたく鳴いていたので「どうしたんだろう?猫かぶっているのかな?」と言ったら、先生から「落ち着いてください、猫ですよ」と言われて大変恥ずかしい思いをした話。 x.com/smallbird666/s… 2025-01-30 19:00:36 🌻
いちご/3歳🎀←登園渋り完了。将来の夢は海賊。 @ichigo_SandM 3歳8ヶ月女の子/8年の不妊治療の末 ICSIで妊娠。3回転院→リプロで授かり。39w4d→2021.03.22桜満開の日に娘爆誕フルタイムママ垢🌸 / 都内在住/🙍♂️53🙋♀️43👶タメ語無言フォロー歓迎/ 趣味はゴルフ 日本酒 /子供の遊び場レポ /👇育児系オススメアイテムを楽天roomに👇 room.rakuten.co.jp/room_36c2d6c69f いちご/3歳🎀←登園渋り完了。将来の夢は海賊。 @ichigo_SandM 会社の飲み会でさ、「娘が待ってるんで💦」って早めに退散する男性に「たまにはいいじゃないすか!もう寝てますよ!」「家庭って窮屈そう」って言う人…。ちがうんすよ。 娘「パパ(ママ)が帰ってきた時、寒かったらかわいそうだからね」 って3歳が玄関にスリッパ揃えたり
リンク note(ノート) Togetterを2つに分割します。アーカイブの喪失を回避し、収益の改善を目指すリニューアルへ|Togetter(トゥギャッター ) みなさん、こんにちは。Togetterを運営するトゥギャッター社の代表のyositosiです。 一昨年の2023年の年末にはこんな記事を書かせていただき、多くの方に読んでいただけました。 記事の中では、「X(Twitter)のEnterpriseAPIの支払いが高くて大変だよー」という話や、「Web広告の単価が下がってきてて、ウェブメディアの運営が厳しい」みたいな話を書いたのですが、昨年はその予想を遥かに超えるピンチが押し寄せてきました。 今回は、現状を皆様に共有させていただきつつ、今後のTogetter 582 users 8
写真作品の被写体としてポーズを取るボディビルダーのチトラ・プルショータムさん/Keerthana Kunnath via CNN Newsource (CNN) インド南西部沿岸に位置するケララ州各地の牧歌的な場面を背景に、写真家のケールタナ・クナート氏は、筋骨隆々の女性たちが自身の堂々たる体躯(たいく)を誇示する姿を写真に収めてきた。泡立つ海の波やヤシの葉、むき出しの岩肌といった景色に囲まれた女性たちは上腕二頭筋を曲げ、大腿(だいたい)四頭筋に力を入れ、肩をそびやかす。身に着けているのはトレーニングウェアではなく、透けたオリーブ色のドレスや女性らしいチェック柄のビキニトップ、それにスカートだ。 しかしケララ州では、ボディービルは依然として女性にとってのタブーとなっている。同州は英ロンドンに拠点を置くクナート氏の出身地でもあるが、現地の女性たちは通常、伝統を守り、女性的な規範に従うことを期
女性を悩ませる、トイレの行列問題。街でもSNSでも悲痛な声が聞かれます。トイレは快適な空間となり、オフィスにある個室トイレの利用時間は時代とともに延びています。一方で、トイレの数に関する国の基準は古いまま。改善するためのポイントを考えます。 そこで今回の#みんなのギモンでは、「女性トイレ なぜ行列できる?」をテーマに、次の2つのポイントを中心に解説します。 ●利用時間 平均は? ●トイレの数 足りてない? 加納美也子・日本テレビ解説委員 「お店や駅や職場で『またトイレに行列ができている…』ということ、ありますよね」 徳島えりかアナウンサー 「まさに日本テレビ報道局のお手洗いでも、本番前に行列ができていて、もっと早く行けばいいんですけども、『ああどうしよう、本番始まっちゃう』と焦ることがあります」 加納解説委員 「(私が行った時)今日も満室でした」 「街で聞いても、『デパートとかショッピング
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く