むりぽちゃん @muripo_yaba クソ忙しい時間とかめっちゃ腹減ったときに炊飯器がこの状態だとまじで発狂しそうになるw 共感でしかない…!! x.com/taisyolady925/… 2025-02-01 07:58:23

むりぽちゃん @muripo_yaba クソ忙しい時間とかめっちゃ腹減ったときに炊飯器がこの状態だとまじで発狂しそうになるw 共感でしかない…!! x.com/taisyolady925/… 2025-02-01 07:58:23
今日は会社を定時で切り上げて帰ってきた。3歳の子どもは発達障害の特性があって、毎日のように小さなトラブルが起こる。今日は保育園からの帰りにパニックを起こして、道端で大声を上げて動かなくなってしまった。抱っこして何とか家まで連れてきたけれど、正直、腕はもうパンパンだ。家に着くなり、発達障害を背景に鬱を抱える妻の様子も見ないといけない。体調の波は昨日よりはマシなようだけれど、それでも自力で夕飯を作るのは難しそうだったから、慌てて簡単な鍋料理を用意した。 こんなことを書くと、大変な状況を何とかしたくて相談したいんだなと思うかもしれない。確かに大変ではある。でも今の悩みはこの状況自体ではない。悩んでいるのは、"自分に名前がない"ことだ。 ニュースやネットを見ていると、「ヤングケアラー」や「ダブルケアラー」という言葉をよく見かける。まだ若い子どもが親の介護を担っていたり、育児と親の介護を同時に抱えた
桐沢たえ @kirisawatae 仮面ライダーとビールが好きです。U-NEXT SQUAREにて「桐沢たえの トクサツの話がしたい!」連載中 square.unext.jp/member/Kirisaw… note.com/mikaminiwa 桐沢たえ @kirisawatae ラジオで『ルパパト』を勧める投稿があったんだけど、その人の勧め方が凄かった。多くの人が真っ先に挙げそうな2戦隊のvs設定には触れず、ギャラクシー賞受賞を切り口に役者とスタッフが一丸となっている気概を讃え、物語の深さを語り「終盤は涙無しでは観れない」で〆る。投稿者の方は68歳。すごい。 2025-01-31 01:02:01 桐沢たえ @kirisawatae なんかこう、作品の特徴って設定の斬新さや企画としての鋭さみたいな「外部」に起因してることも確実にあるにはあるんだけど、それよりもその人にとってどんな作品だ
ぜんう @pp1_yp 咄嗟な言葉、キモくなるよな この間職場でよく助けてくれる華奢な子が重い荷物持ってたから (俺が持つって言おうかな…でもキモイかな…)とか一瞬思って考えて咄嗟に 「荷物持とうとしましょうか?」 という1番キモイ答え捻り出した x.com/mogisosuke/sta… 2025-01-30 17:35:42
ねねじろう @usausanenejiro 思わぬ事故で轢いてしまったわけでもないアホな男が手を合わせてパフォーマンスするのはいらない。飲酒運転ふざけんなよ。 「ごめんなさい、ごめんなさい」受験生死亡事故で飲酒運転疑いの男 手を合わせ謝罪の言葉 郡山市で実況見分 福島(テレビユー福島) u.lin.ee/b8h1388?mediad… 2025-02-01 13:24:49 ちょけまる。🟣 @ahsnoopyninari6 福島県郡山市のJR郡山駅前で飲酒運転の車に19歳の受験生がはねられ死亡した事故で警察は1日男を現場に立ち会わせて当時の状況を確認しました。男は現場で手を合わせ「ごめんなさい、ごめんなさい」などと謝罪の言葉を口にしました。謝ってももう帰って来ない。申し訳ないが君とは命の重みが違う。 pic.x.com/C4Vj5KqXzl 2025-02-01 13:13:32
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 目立つ女性の地方離れ 取り組み10年、止まらぬ一極集中 jiji.com/jc/article?k=2… 総務省が31日に発表した2024年の人口移動報告では、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の転入超過が13万人を超えました。政府が地方創生に取り組んで10年が経過したが、東京一極集中に歯止めはかかっていません。 2025-02-01 10:08:30 時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 時事通信社が運営する公式ニュースアカウントです。厳選したニュースや旬の話題を迅速に配信。社会的な関心が高い事象については特集も掲載します。 配信ニュースは新事実を加えて差し替えています。最新記事は時事ドットコムでご確認をお願いします。#ニュース LINEニュースは⇒ow.ly/lWvo50IHrZX jiji.com リンク 時事ドッ
たまやん2nd @tamayan2nd そういえばタイトーのけいおん公式フィギュアの原型師って昔2ちゃんで「けいおんの唯ちゃんのフィギュア作ったお」と写真をアップしてボロクソに叩かれながらもめげずに独学で腕を磨き続けた伝説のfigureneetさんなんだよな…。 本当に凄い人だよ。 pic.x.com/qFknMRpSZd 2025-01-30 09:37:35
【パリ=三井美奈】ドイツ連邦議会は1月29日、すべての不法移民を「国境で追い返せ」と求める動議を採択した。2月の総選挙を前に、保守系最大野党、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が提出。政界で極右扱いされる「ドイツのための選択肢」(AfD)の支持を得て可決させた。「タブー破り」の右派連携に左派は反発し、CDUのメルケル元首相も異例の批判声明を出した。 CDUのメレツ党首は動議提出にあたり、「外国人、特に難民申請者の犯罪は深刻な問題だ。欧州連合(EU)は機能不全の状態にある」と発言。EUルールより、ドイツの安全確保を優先すべきだと訴えた。 EUは国際条約に沿って、「難民申請しようとする移民を追い返してはならない」という原則をとる。だが、動議は国内の治安にかかわる場合、例外が認められると正当化している。 ドイツでは22日、南部アシャッフェンブルクで難民資格を得られなかったアフガニスタン人
去る2024年3月14日、一般社団法人トランスジェンダージャパン(以下、TGJP)の元共同代表である浅沼智也氏が、強制わいせつの容疑で青森県警に逮捕されました。一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェは、この報道がSNS等で拡散される中、本件被害者に対する二次加害や攻撃・脅迫・侮辱が再び繰り返されることを強く懸念し、刑事司法の手続きとは別に、私たちが取り組み続けなければならない問題が残されていることを広く共有することを目的に、浅沼氏およびTGJPがこの間弊団体に行ってきた対応を公表することにしました。 本件被害者による告発がなされた2023年10月7日以降、弊団体は、被害者を支援する立場からこの問題に関わってきました。当初は、TGJPが被害者の告発に真摯に向き合って反省し、組織として適切に対応することを期待していました。しかし、それが叶わないと判断するに至ったため、10月25日、弊団体公式サイトに
この度は、多くの皆様に多大なご心配をおかけして申し訳ありませんでした。 今日まで温かい言葉とご支援をくださった方々、本当にありがとうございます。 僕は2024年3月14日強制わいせつ罪で青森県警に逮捕されました。このことは広く報道されたので、ご存知の方も多いと思います。 その後、4月4日に暴行罪(罪名変更)で起訴されました。 今年1月16日第一審判決で無罪が言い渡され、30日までに検察が控訴をしなかったため無罪が確定しました。 起訴されれば有罪率99.8%である日本でこのような判決は異例です。 この裁判では多くの証拠が提出されました。裁判官が証拠をひとつひとつ丁寧に確認し、性暴力も暴行もなかったことが証明されました。 判決内容の詳細については改めて説明をいたします。 「性暴力加害者」という汚名の返上に辿り着くまで、本当に長い道のりでした。 逮捕後すぐに東京から青森に駆けつけ、ともに闘ってく
と[B! 増田] 同期に上納されかけた話 このブコメを見てて気付いた。 3万貰ったならただのギャラ飲みじゃんって意見になるのはそういうことじゃない? 「10でどう?」なんて言われることは「お前は10で体を差し出すんだろ」と言われているのも同然で それだけでも失礼極まりないんだけど、男性はそこはスルーできちゃうんだよ。 ボディータッチも口では「男性も女性からセクハラを受ける」と憤るブコメをしていても 実際自分たちは触られてもなんとも思ってないから「ボディータッチぐらいで3万貰えるなら」に変換されちゃうんだよ。 その結果 3万貰ってお得だったじゃん不愉快なことされたけど、せめて3万受け取ってラッキーだった事にしようの認知の差が生まれる。 anond:20250130112506
ソウル市長補欠選挙が行われた2021年4月7日、ソウル銅雀区の投票所に市民が並んでいる。放送3社の出口調査の結果、当時20代以下の男性の72.5%が「国民の力」のオ・セフン候補を支持した。これは60代以上の男性(70.2%)より高い数値だった/聯合ニュース 「20~30代の男性は政策、認識、社会的に孤立しているが、そうなったことには(国会議員)全員に責任があります」 6日、ソウル市漢南洞(ハンナムドン)の大統領官邸前の弾劾反対集会に参加していた33才の男性は、こう言って大統領の非常戒厳宣布を擁護した。本来の役割を果たせていない国会に向けた「警告性の戒厳」は理解できると語った。彼のような30代男性たちは漢南洞の官邸前の弾劾反対集会の現場を率いた。それから2週間後、ソウル西部地裁を破壊し警察に暴力を振るった「1・19暴動」で逮捕された人の半分以上が20~30代男性であることが明らかになった。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く