タグ

ブックマーク / yasugoro-2012.hatenablog.com (19)

  • 党派性、バイアスの存在を指摘する論法の使い方 - yasugoro_2012's diary

    少し前のことだが、過去のエントリにtwitterで次のように言及されたことがあった。 『帝国の慰安婦』(朴裕河)でひっかかった点2 - 思いつきのメモ帳 (id:yasugoro_2012 / @yasugoro_2012) http://t.co/uFKsp2ttIm ←慰安婦の連行時の年齢とか動員時の年齢という言い方だけで評者がバイアスのかかった人だとわかる。— Sun&Moon (@usuzumiyozakura) 2015, 2月 23 そして、これについて次のようにつぶやいておいた。 バイアスの存在を指摘するのは別にいいと思うけど、そのバイアスで論旨が捻じ曲げられているかどうかまで言ってもらわんと何とも。別にこっちは、「動員時」や「連行時」を「就業時」に言い換えてもまったく構わない。それで論旨は変わらないのだから。— yasugoro_2012 (@yasugoro_2012)

    党派性、バイアスの存在を指摘する論法の使い方 - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2017/02/07
    # |ω・)……まあこの子は党派性の奴隷に過ぎないんだけどね...
  • 40代の人でも幼少期の記憶はあやふやだったりする - yasugoro_2012's diary

    久々に更新。 7月23日付け読売新聞朝刊を読んでいて、「あれ?」と思った記事。 2面の『「空のF1」で日人初優勝 室屋義秀さん 43』 記事中で次のように紹介されている。 幼稚園の頃、アニメ「機動戦士ガンダム」を見て「空を自由に飛びたいと思った」。 しかし、今年43歳の人が幼稚園児の時にガンダムを見ているのかな?と思い確認してみた。 まず、『機動戦士ガンダム』の放送期間は1979年4月7日から1980年1月26日である。 一方、室屋義秀氏は1973年1月27日生まれの43歳だ。 室屋 義秀 | Red Bull Air Race 室屋氏は早生まれなので1972年出生の人と同学年であり、1979年4月には満6歳として小学校に入学していたはずで、「幼稚園の頃にガンダムを見た」というのは室屋氏の記憶違いか勘違いではないかと思われる。とはいえ、室屋氏が飛行士を目指したきっかけが幼少時のガンダム

    frothmouth
    frothmouth 2016/07/24
    [# |ω・)……
  • 「万引き」が「窃盗」であるように「援助交際」は「児童買春」(追記あり) - yasugoro_2012's diary

    最近話題になっていた国連児童の性的搾取に関する特別報告者マオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏の「日の女子学生の13%が援助交際を経験している」と発言した件について、前から引っかかっていたことを述べたい。 11日に日政府に特別報告者から「誤解を招くものだった」と認める書簡が日政府に届いたそうだ。 援助交際「13%」発言、国連報告者が「誤解を招くもの」と認める 政府「事実上の撤回」 来年3月に国連人権理事会に提出される報告書に正確さを求めるという点から今回の日政府の申し入れとそれに対する特別報告者の対応は評価したいと考える。しかし、今回の一件が話題になっているこの数日の間にも児童買春を報じるニュースがいくつか見られるように、日国内においてケースは皆無ではないこともまた明らかだ。自国の社会問題なのだから、日政府には実態調査と特に児童保護のさらなる対策を講じることを求めたい。ただ、今回の議

    「万引き」が「窃盗」であるように「援助交際」は「児童買春」(追記あり) - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2015/11/12
    こういうのな~、何をいまさらぱよ、いちからか? いちからせつめいしないとだめか?
  • ILOの強制労働条約における戦時徴用の除外規定について感じたこと。 - yasugoro_2012's diary

    まあ、これは調べたわけではないので根拠はないけども、感じたことを少し。 強制労働ニ関スル条約(第29号)(日は1932年11月21日批准)より抜粋 第 二 条 1 条約ニ於テ「強制労働」ト称スルハ或者ガ処罰ノ脅威ノ下ニ強要セラレ且右ノ者ガ自ラ任意ニ申出デタルニ非ザル一切ノ労務ヲ謂フ 2 尤モ条約ニ於テ「強制労働」ト称スルハ左記ヲ包含セザルベシ (a) 純然タル軍事的性質ノ作業ニ対シ強制兵役法ニ依リ強要セラルル労務 (b) 完全ナル自治国ノ国民ノ通常ノ公民義務ヲ構成スル労務 (c) 裁判所ニ於ケル判決ノ結果トシテ或者ガ強要セラルル労務尤モ右労務ハ公ノ機関ノ監督及管理ノ下ニ行ハルベク且右ノ者ハ私ノ個人、会社若ハ団体ニ雇ハレ又ハ其ノ指揮ニ服セザル者タルベシ (d) 緊急ノ場合即チ戦争ノ場合又ハ火災、洪水、飢饉、地震、猛烈ナル流行病若ハ家畜流行病、獣類、虫類若ハ植物ノ害物ノ侵入ノ如キ災厄ノ若

    ILOの強制労働条約における戦時徴用の除外規定について感じたこと。 - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2015/07/09
    10数年前に読んだ記憶がある、当時はけっこう論文でてたけど下火になった感、近年は移民等の関連
  • 朝日新聞が「弱腰東條、勝てる戦を何故やらぬ」と書いたという説について調べてみた。 - yasugoro_2012's diary

    百田尚樹氏が次のようなtweetをしている。 私は戦前の朝日新聞を非難する気はない。70年以上も昔のことだし、今の記者には何の責任もない。 だが「自分たちは戦前、言論弾圧を受けていた」という嘘をつくのはやめてほしい。戦争を回避しようとしていた東條内閣に対し「弱腰東條、勝てる戦を何故やらぬ」と戦争を煽ったのは紛れもない事実だ。— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2015, 2月 28 昭和天皇の意を受けて東條内閣が戦争回避に取り組んでいた頃、朝日新聞は「弱腰東條、勝てる戦を何故やらぬ」と書いた。 朝日は戦後、「軍部の圧力で自由に書けなかった」などど言い訳しているが、首相兼陸軍大臣の東條を「弱腰!」と非難し、「戦争をやれ!」という論陣を張ったのは朝日だ。— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2015, 2月 28 気になったので、図書館に行き朝日新聞のデータベース「聞蔵Ⅱビジ

    朝日新聞が「弱腰東條、勝てる戦を何故やらぬ」と書いたという説について調べてみた。 - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2015/03/05
    肉弾三勇士の歌 アッツ島血戦勇士顕彰国民歌
  • 誤読で罵倒した件についてお詫び。 - yasugoro_2012's diary

    一瞬はてなidを消して逃亡したくなりましたが、そうもいかないので恥を忍んでお詫び申しあげます。 ギリシャ「戦争中の損害賠償を」 独は拒否 外相会談:朝日新聞デジタル[ブコメがひどい] これはこれで一事例として参考になるケースだけど、韓国を腐す理由にはならんでしょ。id:bahrelghazaliじゃあ、少なくとも俺がそういう発言をしていたかどうか過去の俺の発言を摘示してみたらいかが?2015/02/12 08:08 ギリシャ「戦争中の損害賠償を」 独は拒否 外相会談:朝日新聞デジタル[戦争][歴史] id:yasugoro_2012 これで韓国を腐す人を批判できるのは、「ドイツの事例を持ってきて日を腐す人」を批判してきた人だけでは。2015/02/12 10:38 このbahrelghazali氏のブコメの“「ドイツの事例を持ってきて日を腐す人」を批判してきた人だけでは。”をなぜかドイ

    誤読で罵倒した件についてお詫び。 - yasugoro_2012's diary
  • 1936年に起こった身売りの事例 - yasugoro_2012's diary

    「当時は貧しかったから身売りは仕方がなかった」には納得できない。に関連して、当時の新聞記事を紹介。※読売新聞のデータベース「ヨミダス歴史館」で検索したもの。 読売新聞 1936年10月24日 夕刊 二面 貧しき東北から 身売り小隊入京 哀れ少年少女十一人 上野署で発見 直ちに保護 東北にはもう初雪が降った。陰惨な冬がこれから始まる。雪の下にひしがれた東北の乏しい生活、その生活苦の深いためいきが、初雪の便りにのって帝都へ運ばれてきた。十一人の少年少女が売られて来たのである。この季節のかなしい暗い尖兵、快晴の秋空の下に心躍らす都会人よ。東北のこの深いため息が聴こえないか。寒々とした東北の姿が見えないか。 今年は豊年だという北の国からああ今年も冬の足音をのせて“東北凶作一番列車”上野駅にすべり込んできた。二十三日朝七時青森から着いた列車に修学旅行にしては様子の可怪しい十一名の少年少女の一団がいた

    1936年に起こった身売りの事例 - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2015/02/04
    家族のために身を売るってのはソ連崩壊後とか、罪と罰のヒロインとか/日本の家父長制度?とはまた別のメカニズムで動いているのだろうか?(おもいつきのめも)
  • 「当時は貧しかったから身売りは仕方がなかった」には納得できない。 - yasugoro_2012's diary

    前回のエントリで予告した『帝国の慰安婦』への感想エントリを書く前に、前から書いておきたかったことがいくつかある。その一つが「慰安婦」問題の話題の際に時折耳にする「当時は貧しかったから身売りは仕方がなかった」という言葉についてだ。以下の動画でも西岡力氏が何度も口にしており、ずっと引っかかっていた。 *1 動画中で西岡力氏は、「当時は日韓国も貧しかったので身売りは仕方がなかった。自分も解決すべき問題だったと思うが、戦後の高度経済成長を経て社会が豊かになることで克服された」という主旨の発言をしている。 だがこのような人に問いたい。現在、貧しい人が身売りを強いられるのも仕方がないと言うのか?と。 実際に昨年話題になった生活保護申請の女性に「ソープで働け!」という対応 大阪市だけでなく「氷山の一角」という記事でも見られるように、貧しければ身売りもやむなしというのは決して過去の話ではない。しかし、

    「当時は貧しかったから身売りは仕方がなかった」には納得できない。 - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2015/02/03
    鼠穴(落語)
  • 身売りの背景には家族制度があるという指摘 - yasugoro_2012's diary

    戦前の廃娼運動について、1931年6月11日付けの読売新聞に河崎夏子氏*1の『婦人評論 廃娼運動と私の見方』と題したコラムが掲載されている。その文章の中に次のような一節がある。 【3】私共はこのような提言をする前に、も少し現実的な立場から公娼制度を廃棄したいのである。それは公娼制度に見られる人身売買の性質が、封建的だからである。自分の意志で自分の労働を売るのでなしに、家族制度の犠牲となっている場合が多いことを言いたいのである。親の苦労を救うために娘が……でなしに親が自分の娘を売り飛ばすというような場合がその一例である。 読売新聞1931年6月11日朝刊9面より引用。漢字と仮名遣いは現代風に改めた。強調部は筆者による。 当時は東北の農村などで貧困を背景とした娘の身売りが横行したことは良く知られる。娘を売り飛ばした親たちとて大なり小なりの葛藤はあったろうが、当時の家族制度に内在する女子の人格軽

    身売りの背景には家族制度があるという指摘 - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2014/11/20
    あの家が売ったからウチも、と同じ農村で多数身売りがあったという話はきくね
  • 他人をバカ呼ばわりすることのエクスキューズに自分の名前を持ち出されたら不愉快だ(追記アリ) - yasugoro_2012's diary

    下記のブクマのやり取り yasugoro_2012 また君か 確かに俺は「自分なりの見解」と言ったがな、君みたいに他人を根拠なしにバカ呼ばわりすることのエクスキューズで言ったわけじゃないぞ。そんな文脈さえ読解できないのか? frothmouth zu2 ってバカだったんだな(煽っていくスタイル)/yasugoro_2012 自分なりの見解を述べているだけdayo?今後も便利に使わせてもらうよ?一度使ったらもう議論する気はないって事なんだよなあ、もう君相手しないよ http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20140711/k10015919291000.html id:frothmouth氏の上記ブクマは、もともと frothmouth zu2 ってバカだったんだな(煽っていくスタイル

    他人をバカ呼ばわりすることのエクスキューズに自分の名前を持ち出されたら不愉快だ(追記アリ) - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/13
    政府とじゃなくて私と議論してたんじゃないの?どうも視野が狭いんだよなあ/マークしてたのに電話ですますのか(心性の解釈)/まあ議論ってレベルでもないか・・・/非表示の筈なのに返答された件、ツンデレかな
  • 韓国の米軍慰安婦と日本軍慰安婦制度について - yasugoro_2012's diary

    米軍慰安婦に関する海外の報道と反応 という増田はてなブックマークで ↓誰も言及しないが、この「米軍慰安婦」と「日軍慰安婦」には大きな違いがある。日軍慰安婦制度は自国民(日民族)だけでなく植民地や占領地の女性に売春を強制したという特殊性がある。 http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20140702232542 というブコメをつけたところ、http://anond.hatelabo.jp/20140703140118に反論があったので、私のブコメに対する増田の主張に反駁しておく。 日軍慰安婦制度について、日は植民地支配に対する責任も問われている。 まず、増田の以下の主張。 これは正しい視点ですね。つまり、日軍慰安婦は「自国」と「敵国」で慰安婦制度を利用したということです。 ただ「自国民(日民族)だけでなく植民地」というと

    韓国の米軍慰安婦と日本軍慰安婦制度について - yasugoro_2012's diary
  • 93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary

    id:frothmouth氏の下記の意見についてのエントリ 東南アジアで調査が不十分であることを朝日新聞がスクープした時ですが、朝日が石原信雄元官房副長官にインタビューしてますね。その内容が「シビアに問題提起してきたのは韓国だけ。他国から問題提起されていないのに、進んで調査する気はなかった」。「 東南アジアで聞き取りをしなかったのは、相手国の行政実務に問題があり、調査対象の元慰安婦を的確に探し出せるか疑問だったから。」とか言ってますね。だから当時のプレイヤーとしての認識は韓国だけだったと考えていいかと/もちろん私は当初から東南アジアでも真面目に調査するべきだっとと思っています。韓国の元慰安婦の方への聞き取りももっと時間を掛けて、東南アジアでも調査を十分行って、その上で各国が一堂に会する形で調整を行って談話を出すべきだったかと思いますね。 今回河野談話検証なのにアジア女性基金まで触れているの

    93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    id:yasugoro_2012 (´;ω;`)イシハラ「アジア各国もプレイヤーとして認識していたよ、ぞんざいに扱う積りはなかったよ」 こんな事言われたらそれはそれで白々しくないですか?これに対し「アジア各国を軽視していたからプレイ
  • 私のはてなブックマークの本日の「あなたへのお知らせ」欄 - yasugoro_2012's diary

    frothmouthさんがあなたのエントリー(はてなブックマーク…)をブックマークしました 0分前 frothmouthさんがあなたのエントリー(はてなブックマーク…)をブックマークしました 2分前 frothmouthさんからブックマーク(はてなブックマーク…)でIDコールがありました 3分前 frothmouthさんがあなたのエントリー(はてなブックマーク…)をブックマークしました 5分前 frothmouthさんからブックマーク(はてなブックマーク…)でIDコールがありました 5分前 frothmouthさんからブックマーク(はてなブックマーク…)でIDコールがありました 8分前 frothmouthさんがあなたのエントリー(はてなブックマーク…)をブックマークしました 8分前 frothmouthさんからブックマーク(はてなブックマーク…)でIDコールがありました 11分前 fro

    私のはてなブックマークの本日の「あなたへのお知らせ」欄 - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    id:yasugoro_2012 (´;ω;`) すまぬ…すまぬ… id:houyhnhm (o〃∇〃))oキャッ♪
  • 資料 - yasugoro_2012's diary

    126-衆-厚生委員会-8号 平成5年4月14日 ○伊東(秀)委員*1 この国籍条件については撤廃する気はない、これを大前提に考えるというふうな御答弁かと思いますけれども、これはやはり大変問題ではなかろうか。 今後日が国際化社会、国際貢献というようなことを、貢献というより責務としてあらゆる問題に対して誠実に対処しながら、世界のさまざまな問題にどうかかわっていくかという時代に、みずからの国が行った戦争の犠牲者に対して、国籍の違う者はしなくていいんだ、条約という国と国の取り組みであって、個人の問題にまで入らなくていいんだという考え方であれば、今従軍慰安婦の問題で突きつけられている誠実な補償と謝罪という問題とはほど遠いことになり、信頼関係は取り結べないのではないかというふうに、私は大変残念に思っております。 次の問題に移らせていただきますが、従軍慰安婦の問題につきまして外政審議室の方にまずお伺

    資料 - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2014/06/30
    id:yasugoro_2012 日韓にやりとりに限った検証の枠組みをするなんてズルい!って言われても、はあそうですかとしか/だからapemanさんのエントリは「有効な反論ではない」んですよ、的外れって言い方で勘違いしたのかな?
  • frothmouth氏の主張のまとめとその批判その1(訂正あり) - yasugoro_2012's diary

    ※「反論」という言葉を誤用していたので「批判」に差し替えた。 6月25〜26日にかけて、Apemanさんの河野談話の作成過程を検証するんじゃなかったの? - Apes! Not Monkeys! はてな別館に関してid:frothmouth氏とメタブクマで対話を交わしていたが、25日深夜から26日早朝にかけて氏から100文字に収まらなかったであろう意見をはてブのidコール連打でもらった。しかし主張の全体像を把握しにくいので、それらと当方が未言及の氏の意見をまとめておく。個人的にこのような議論相手の意見をまとめることは私のburdenではないと思うが今回はサービスしておく。このエントリでは下記3件の氏の意見のうち、上二つのブックマークコメントへの批判にとどめ、最後の意見に対する批判は別エントリで示すこととする。 批判しているのは検証結果でなく検証の枠組み 河野談話作成にあたってプレイヤーと認

    frothmouth氏の主張のまとめとその批判その1(訂正あり) - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2014/06/26
    id:yasugoro_2012 ありがとうございます/検証すること自体が被害者に失礼・人権侵害になるのではないかという懸念は私もありました。事件・謝罪後の調査は許されるのか、といった事を考えてしまいますが
  • ジャーナリストだって霞を食って生きてるわけじゃないと思うの - yasugoro_2012's diary

    http://togetter.com/li/604334 の件 これって、ジャーナリストが売れ筋の嫌韓、嫌中ネタを心ならずも扱ってるって話だけど、飯うために嫌なことも仕事としてこなすって話は他の業界でもよくある話じゃないですかね。それでも「嫌ならやめろ」だとか「廃刊すればいい」とかっていう批判がされちゃったりしています。 しかし、それって例えばブラック企業従業員に「嫌ならやめろ」ということとどれほどの距離があるんでしょうかね?ワタミやユニクロを激しく批判していた人が、同じ口でああいうことを言っちゃうのはちょっと考えが足りない気がします。 ああ、だからって嫌韓、嫌中ネタを良しとしているわけじゃないですよ。それはそれで、中身を批判すればいいわけだし。

    ジャーナリストだって霞を食って生きてるわけじゃないと思うの - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2013/12/19
    ヨボヨボ(´盆`〟) そうジャ~ナ~、リストらされるからのう...
  • はてな(村)がほったらかしにするヘイトスピーカーid:tanaka_yuuma - yasugoro_2012's diary

    はてなブックマーク - id:b0101氏にいただいたidコールについて。 - yasugoro_2012の日記に tanaka_yuuma 「暴力最高ですね解ります」解ります。チョンカスのことですね? 2013/11/22 というブクマが付けられた。この人物のブックマークは普段からこの手の差別表現で溢れている。私は、随分以前から彼のこの手のブコメについて、目に余るものを差別表現としてはてな運営に通知してきたが、現時点で改まる気配はない。 ところで、ここ数日のことだが、 はてなブックマーク - bogus-simotukare氏ははてブでチベットを愚弄したいのか? はてなブックマーク - はてなブックマーク - bogus-simotukare氏ははてブでチベットを愚弄したいのか?で、bogus-simotukareの差別表現が大いに批判されている。私はbogus-simotukreの差別

    はてな(村)がほったらかしにするヘイトスピーカーid:tanaka_yuuma - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2013/11/25
    ふ〜む
  • id:b0101氏にいただいたidコールについて。 - yasugoro_2012's diary

    はてなブックマーク - 「犯罪者という表現は遺憾」 菅官房長官発言に韓国反発:朝日新聞デジタル で yasugoro_2012 民族の自由を抑圧する政府や国家への対抗手段には何があるのかという話にもつながる。ああ、あとフランスの反ナチレジスタンスも国内問題でしょうか?ermanarich ※ermanarich氏には関係ない話なので、id表記は略。 というブクマをつけたところ、 id:b0101氏から id:yasugoro_2012 暴力最高ですね解ります id:Gl17 id:Arturo_Ui id:mfluder 日に敵対するなら犯罪者だろうと持ち上げるとは呆れた人ですね。 ※Gl17氏、Arturo_Ui氏、mfluder氏のブクマに後で触れるのでid表記は略していない。 というidコールをもらった。私のブクマをどう読んだら「暴力最高」と言ってると解釈できるか分からなかったので

    id:b0101氏にいただいたidコールについて。 - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2013/11/21
    電柱┃_・)ジー
  • はてなブックマーカーは「なんでこんなにクソなんだろうな」 - yasugoro_2012's diary

    韓国「もともと倭寇が奪った」と“反日”逆ギレ、日仏像窃盗団摘発の行方は… は、相変わらずの産経クオリティで見出しがひどい。 4ページ目に 文化財を管轄する韓国文化財庁は「目立った強奪の痕跡がなく、布教活動を通じて日に渡ったとみられる」とし、「略奪の根拠がない限り、法令に従って日に返さなければならない」との理性的な立場を示している。 と、韓国の行政の理性的な見解を記しているんだから、こんなまとめブログレベルのクソな見出しを付けるな。産経には、全国紙としての矜持が足りないと思う。で、この記事についてるブクマコメもひどい。 はてなブックマーク - 【海外事件簿】韓国「もともと倭寇が奪った」と“反日”逆ギレ、日仏像窃盗団摘発の行方は…+(1/4ページ) とりあえず、目に付いてクソだと思ったブクマコメを晒しておく。 Yagokoro 韓国 これが韓国人だよなあ。なんでこんなにクソなんだろうな

    はてなブックマーカーは「なんでこんなにクソなんだろうな」 - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2013/02/09
    韓国文化財庁「略奪の根拠がない限り、法令に従って日本に返さなければならない」⇒続報 「対馬の盗難仏像は倭寇の略奪品」 韓国学者が主張 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/02/07/2013020702207.html
  • 1