タグ

2014年7月1日のブックマーク (70件)

  • 日朝協議:北朝鮮「日本企業を誘致」 - 毎日新聞

  • 行使容認を「歓迎」 米大使、外相に - MSN産経ニュース

    ケネディ駐日米大使は1日、東京都内の米大使館で岸田文雄外相と会談し、集団的自衛権の行使を容認する閣議決定に関し「日だけでなく、アジア太平洋地域にとって重要なステップだ。日の取り組みを歓迎し、支持している」と述べた。 会談で、岸田氏は閣議決定を踏まえ、自衛隊と米軍の役割を定めた防衛協力指針(ガイドライン)の見直しをさらに進める方針を伝えた。日朝協議の内容についても、今後、米国などに伝える考えを示した。 岸田氏は元駐日米大使で6月26日に死去したハワード・ベーカー氏に弔意を表するため米大使館を訪問した。

    行使容認を「歓迎」 米大使、外相に - MSN産経ニュース
  • 『90歳の元海軍少尉 英語で回顧録 カミカゼ志願は命令でなかった - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    ノルマンディー上陸後の性被害調査の本も、以前はアメリカで出版できなかったみたいだからどうかな~、アメリカの空気読み能力は異常
  • 『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    うーむ
  • 特別展「2002年ソウルスタイル」 | 国立民族学博物館

    ソウルの李さん一家は、くらしの持ち物ぜんぶをみせてくれた。 家具調度、衣類や寝具、冷蔵庫の中味まで何もかも、給与明細や成績表まで、すべて残らず3千数百点。 驚きと、共感と、知恵と文化がここにある。李さんちの皆さん、ほんとうにありがとう。

  • 恰幅の良い彼のblog - 上野で台湾の白菜を見てきたよ

    管理人からのメッセージ FC2ブログ版「恰幅の良い彼」は更新を停止しました。 下記、新サイトへご訪問くださいませ。 https://taputapu.info

    恰幅の良い彼のblog - 上野で台湾の白菜を見てきたよ
  • 御堂筋暴走の運転手、意識障害も - 社会ニュース : nikkansports.com

    大阪の御堂筋で暴走した乗用車の男性運転手(65)は、糖尿病を患いインスリン治療を受けていた。 血糖値を下げる働きがあるため、過去には低血糖による意識障害で事故が起きた例もあり、大阪府警は関連の有無を慎重に調べる。 糖尿病の患者は血糖値が下がらないため、インスリン注射や投薬で下げる場合がある。注射後に事しなかった場合、血糖値が下がりすぎて意識が薄れてしまう危険もあるとされる。 茨城県水戸市では2011年8月、運転中に意識障害となった糖尿病患者の男性が玉突き事故を起こし、7人が死傷。水戸地裁は12年、自動車運転過失致死傷罪で禁錮6年の判決を言い渡した。 地裁判決は「医師の指示に従わず、インスリン注射後に事をしなかったため、低血糖による意識障害で事故を引き起こした」と認定した。 大阪府警のある幹部は、御堂筋の事故について「インスリンを打った後、事を取るなどして、自ら血糖値をコントロールして

    御堂筋暴走の運転手、意識障害も - 社会ニュース : nikkansports.com
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    低血糖だったのか
  • そゐれん on Twitter: "kanose氏がactivecute氏のブックマークコメントについて、政治的に正しくないコメントつけまくってるけど配偶者の人はいいのかみたいなコメントしてたけど、やっぱりその女性の階層に関係なく女性に対する扱いの悪いほうがもてるんだよなあ。 赤木さんの正しさが次々と証明されてる。"

    kanose氏がactivecute氏のブックマークコメントについて、政治的に正しくないコメントつけまくってるけど配偶者の人はいいのかみたいなコメントしてたけど、やっぱりその女性の階層に関係なく女性に対する扱いの悪いほうがもてるんだよなあ。 赤木さんの正しさが次々と証明されてる。

    そゐれん on Twitter: "kanose氏がactivecute氏のブックマークコメントについて、政治的に正しくないコメントつけまくってるけど配偶者の人はいいのかみたいなコメントしてたけど、やっぱりその女性の階層に関係なく女性に対する扱いの悪いほうがもてるんだよなあ。 赤木さんの正しさが次々と証明されてる。"
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
  • 週刊文春が「文春リークス」を設置 読者からの情報提供をネットで受け付け - はてなニュース

    『週刊文春』(文藝春秋)は7月3日(木)から、読者からの情報提供窓口「文春リークス」をWeb上にオープンします。ブラック企業の内情や有名人に関する疑惑、事件・事故など、さまざまな情報を受け付けます。 ▽ http://ch.nicovideo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar561898 ▽ 文春リークス 7月3日オープンあなたの目の前で“事件”は起きている! | お知らせ - 週刊文春WEB 「文春リークス」の開設は、週刊文春のWebサイト「週刊文春WEB」と、ニコニコの公式動画配信サービス「ニコニコチャンネル」内の「週刊文春デジタル」で発表されています。 週刊文春編集部は、「“事件”はあなたの目の前でも起こりうるのです。そして、お寄せいただいた情報が、世の中を動かす大スクープになる可能性があります」と、読者への情報提供を呼びかけています。 文春リークスのスタートは

    週刊文春が「文春リークス」を設置 読者からの情報提供をネットで受け付け - はてなニュース
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    ナニコレ?
  • 【サッカー】 日本のせいでコロンビアに死者 : OP2速報

    サッカーW杯ブラジル大会で、コロンビアが初の8強入りを決めた28日(日時間29日)、 コロンビアの首都ボゴタで勝利を祝って発砲された銃弾が女性(25)に当たり死亡する事件が起きた。 コロンビア代表は日に快勝するなどW杯で進撃を続けているが、母国では試合をやる度に死者が続出。 W杯開幕から少なくとも13人が死亡しており、度が過ぎた祝い方が問題になっている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140630-00000045-sanspo-socc

    【サッカー】 日本のせいでコロンビアに死者 : OP2速報
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    どういう事だよ…?
  • ザッケローニ監督が出国 日本との別れ惜しむ 長谷部、内田が見送りに :

    サッカー日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督が1日、イタリアに帰国するため、羽田空港から出国した。「この4年間は素晴らしい時間を過ごせた。すごく寂しい」と、日との別れに名残惜しそうだった。 ワールドカップ(W杯)ブラジル大会で1次リーグ敗退に終わり、失意の帰国となったが「この2~3日の間でも国民が温かく声を掛けてくれた。私が与えたもの以上に当に多くのことを与えてもらった」と何度も感謝の言葉を口にした。 空港には日本代表の長谷部誠主将と内田篤人が見送りに訪れた。関係者と抱き合い、大きく手を振って出国ゲートをくぐった。〔共同〕 【ニュース】ザッケローニ元監督が帰国! 以下、ザックのコメントを抜粋! 「4年間の思い出をしっかり自分の中にとどめておきたい。4年間当にありがとうございました」 pic.twitter.com/g19EJ5bMgI — 超ワールドサッカー (@ultrasocc

    ザッケローニ監督が出国 日本との別れ惜しむ 長谷部、内田が見送りに :
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    サンキューザック!グッバイザック!再見!
  • 焼身自殺未遂男の不運…命をかけた主張届かず | 東スポWEB

    日曜の新宿が騒然とした空気に包まれた。6月29日昼過ぎ、東京のJR新宿駅南口の横断橋の上部に居座った男が自分の体に火をつけ、焼身自殺を図ったのだ。男は拡声器を持って「集団的自衛権反対」などの主張を訴えていた。間もなく消し止められ、病院に搬送されたが重傷。警視庁新宿署が状況を調べている。 休日の昼過ぎ、洋服店などがセール期間中とあって新宿は買い物客でにぎわっていた。新宿駅南口のルミネとサザンテラスをつなぐ横断橋が、騒ぎの現場となった。1人の男性が鉄枠で組まれた横断橋の屋根部分(地上約10メートル)にあぐらをかいて座って、拡声器で何かを訴えているのだ。 異様な事態に気づいた人々が横断橋の下に集まってきた。少しの間違いがあれば、体は地面に叩きつけられる。通報を受けた警察が交通を封鎖したほか、落下に対処すべくエアマットを設置するなど、ものものしい雰囲気が漂う。 午後2時ごろ、最悪の事態が起こる。男

    焼身自殺未遂男の不運…命をかけた主張届かず | 東スポWEB
  • 千葉の県立高校野球部 後輩の下着姿、動画をLINEに掲載 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    千葉の県立高校野球部 後輩の下着姿、動画をLINEに掲載

    千葉の県立高校野球部 後輩の下着姿、動画をLINEに掲載 - スポニチ Sponichi Annex 野球
  • 【尼崎中3虐待】尻をベルトで叩く、ろうを垂らす「屈辱的行為を強要」として懲役8年求刑 - MSN産経west

    兵庫県尼崎市の自宅マンションなどで、中学3年だった男子生徒や女児に虐待やわいせつな行為をしたとして、強制わいせつや児童買春・ポルノ禁止法違反などの罪に問われた無職、沖野玉枝被告(44)の公判が30日、神戸地裁尼崎支部(飯畑正一郎裁判長)で開かれ、検察側は懲役8年を求刑し、公判は結審した。判決は7月30日。 検察側は「極めて悪質で、被害者は屈辱的な行為を強要された」と指摘、弁護側は「反省し被害者に謝罪した」として情状酌量を求めた。 起訴状によると、沖野被告は平成25年10月9日、自宅で男子生徒の尻をベルトでたたいたり、下半身にろうを垂らしたりした。25年4月には13歳未満の女児のわいせつ画像を撮影するなどした。【詳報:衝撃事件の核心】女装もさせ店に…3LDKに十数人の少年少女を従えた尼崎中3虐待【詳報:衝撃事件の核心】少女は量販店で裸にされ、撮影され…子供の「性」を蝕む尼崎中3虐待

    【尼崎中3虐待】尻をベルトで叩く、ろうを垂らす「屈辱的行為を強要」として懲役8年求刑 - MSN産経west
  • 性犯罪も可視化対象に 被害女性に二重の苦痛、泣き寝入り危惧 - MSN産経ニュース

    法制審特別部会の最終案では、性犯罪で逮捕された容疑者の取り調べも録音・録画(可視化)の対象となった。警察庁幹部は「容疑者の供述が法廷で明らかになれば、被害女性のプライバシーが著しく侵害され、二重の苦痛を招く。何より、被害の届け出をためらう女性が出てくるのでは」と懸念している。 内閣府が平成24年にまとめた調査では、婦女暴行事件の被害女性が「周囲の人に相談した」と回答したのは28・4%で、警察への相談はこのうちわずか3・7%にすぎなかった。相談しなかった理由は、「恥ずかしい」(46・2%)▽「思いだしたくない」(22・0%)▽「自分さえ我慢すれば…」(20・9%)などとなっている。 性暴力に詳しいカウンセラーの井上摩耶子さんは「そもそも性犯罪は会社の上司と部下など顔見知り同士で起きる場合が大半。女性側は今後の人間関係や自分のキャリアへの影響を考え、誰にも相談できずに悩みを抱え込んでしまう」と

    性犯罪も可視化対象に 被害女性に二重の苦痛、泣き寝入り危惧 - MSN産経ニュース
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    うーむ
  • 高速船「ビートル」、“失速”の理由:日経ビジネスオンライン

    から対馬海峡を渡って、韓国に抜ける「日韓海底トンネル」構想をご存じだろうか。その原点は、1910年代後半に日陸軍が提唱した海底トンネルだと言われる。第一次世界大戦を戦うのに必要な大陸の資源を、鉄道で日土に運ぶのが狙いだった。潜水艦に撃沈される恐れのある海上輸送よりも安全だと期待された。 実現することはなかったが、40年代前半に日政府が大東亜共栄圏の建設を格化させると、日とアジアの鉄道網を海底トンネルで一体化する壮大な計画が議論の俎上に乗った。 第二次世界大戦の終結で計画は頓挫するも、80年代に入るとバブル景気の勢いに乗って、再び日韓海底トンネルの実現に向けた動きが出てくる。民間団体が地質調査に乗り出すなど、海底に鉄道を通す機運が高まった。 戦前は主に日の大陸支配を強化する手段として、戦後は日韓交流の架け橋として、海底トンネル構想は人々を惹きつけた。 トンネル開通までの「

    高速船「ビートル」、“失速”の理由:日経ビジネスオンライン
  • ISIS、イスラム国家の樹立宣言―アルカイダなどに従属要求 - WSJ

  • 中国共産党、軍制服組元ナンバー2の党籍剥奪 - 日本経済新聞

    【北京=山田周平】中国の国営新華社は30日、中国共産党が人民解放軍の制服組ナンバー2だった徐才厚・元党中央軍事委員会副主席の党籍を剥奪したと伝えた。共産党は同日開いた中央政治局会議で党籍を剥奪するとともに、収賄行為があったと認定し、検察当局が法的訴追の手続きに入

    中国共産党、軍制服組元ナンバー2の党籍剥奪 - 日本経済新聞
  • 炭素税廃止に動くオーストラリア、G20で孤立の恐れ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年6月30日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) オーストラリアのトニー・アボット首相は、就任以来、支持率の急落と敵対的な上院のせいで祝うべきことがほとんどなかった。だが今週、昨年9月の総選挙で当選した上院議員がようやく席に着くことになり、首相は主要選挙公約の1つである炭素税廃止を実現することが確実視されている。 「もういい加減、オーストラリアの家庭がこの有毒な課税から解放されてもいい頃だ」。アボット首相は最近、月額6万オーストラリアドルの炭素税を支払っている冷凍庫メーカーを視察した際にこう宣言した。 環境保護より経済成長を優先 アボット首相率いる自由党・国民党の連立政権は、炭素税が電力料金を引き上げ、600億オーストラリアドル規模の同国石炭産業を危険にさらしていると非難している。環境保護よりも経済成長を優先するというアボット首相の公約は、幻滅した国民の共感を呼んだ。 今週まで野党

    炭素税廃止に動くオーストラリア、G20で孤立の恐れ:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 中国軍ナンバー2党籍剥奪 習指導部 軍掌握へ賭け - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】習近平指導部が中国人民解放軍のナンバー2だった徐才厚・前中央軍事委員会副主席の党籍を剥奪したことは、軍の掌握に向けて大きな賭けに出たといえる。しかし、党内の権力基盤が決して強くない習指導部が軍の実力者に捜査のメスを入れたことで、党や軍から大きな反発を受けることも予想され、政権を一層不安定化させる可能性もある。 軍では2012年、徐氏の腹心として知られる谷俊山・元軍総後勤部副部長が失脚し、徐氏の汚職疑惑も以前からたびたび噂されてきた。しかし、これまでの江沢民、胡錦濤両政権は、いずれも軍の反発を恐れて軍首脳の汚職犯罪を捜査してこなかったことから、習政権も徐氏には手を付けられないのでは、との見方が強かった。 しかし、発足直後から反腐敗キャンペーンを展開し、「ハエもトラもたたく」と宣言していた習政権は、徐氏を「トラ」と位置づけ、事前に現役の軍幹部に多数派工作を展開して摘発への支持

    中国軍ナンバー2党籍剥奪 習指導部 軍掌握へ賭け - MSN産経ニュース
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    これまでの江沢民、胡錦濤両政権は、いずれも軍の反発を恐れて軍首脳の汚職犯罪を捜査してこなかったことから、習政権も徐氏には手を付けられないのでは、との見方が強かった。  しかし、発足直後から反腐敗キャン
  • 「性差別野次問題」を、一時の“騒動”で終わらせないために 週刊チキーーダ!(飯田泰之&荻上チキ)緊急調査 vol.5 | 日刊SPA!

    トップ 未分類 「性差別野次問題」を、一時の“騒動”で終わらせないために 週刊チキーーダ!(飯田泰之&荻上チキ)緊急調査 vol.5 今回の処分と、今後の対応について、各議員はどう思っているのか。アンケートに積極的に回答してきた議員たちの傾向ということでバイアスがかかってはいるが、処分の程度・ヤジ文化のへの評価に違いはある一方で、今回の発言に問題があり、再発防止が必要であるという意見はおおむね一致していた。傾向については、稿のvol.1にて掲載している。 また、複数議員から、「地方自治法132条・134条に該当する」という指摘も寄せられた。各条の内容は、次の通りである。 第132条 普通地方公共団体の議会の会議又は委員会においては、議員は、無礼の言葉を使用し、又は他人の私生活にわたる言論をしてはならない。 第134条 1普通地方公共団体の議会は、この法律並びに会議規則及び委員会に関する条

    「性差別野次問題」を、一時の“騒動”で終わらせないために 週刊チキーーダ!(飯田泰之&荻上チキ)緊急調査 vol.5 | 日刊SPA!
  • アングル:香港の「反中感情」過熱、選挙制度介入で自治縮小に懸念

    6月30日、香港で行政長官選挙の実施方法をめぐり、非公式の住民投票が行われるなど、香港市民の「反中感情」が高まっている。写真は29日に行われた開票作業(2014年 ロイター/ Siu Chiu) [香港 30日 ロイター] - 香港で先週、行政長官選挙の実施方法をめぐり、非公式の住民投票が行われ、約80万人が参加。翌7月1日には過去10年で最大規模の反中デモが計画されており、香港市民の「反中感情」が一層高まるものとみられている。

    アングル:香港の「反中感情」過熱、選挙制度介入で自治縮小に懸念
  • 【産経・FNN世論調査】2択か3択かで分かれる賛否 報道各社の集団的自衛権調査 - MSN産経ニュース

    集団的自衛権の行使容認に関する報道各社の直近の世論調査では、引き続き賛否のバラツキが目立つ。回答の選択肢を賛成か反対かの2つのみとしているメディアでは反対が多く、賛成を「全面的容認」と「必要最小限度の容認(限定)」に分けて3つの選択肢を用意したメディアでは賛成が多く出ている。 3択方式をとるのは産経新聞・FNNと読売新聞だ。いずれも「限定」を含めた賛成が6割を超え、反対は3割前後にとどまる。 賛否に「どちらともいえない」の選択肢を含めた3択で調査した社もある。日経新聞・テレビ東京は「すべきだ」が34%、「すべきでない」が50%で、「どちらともいえない」「その他」で計16%だった。NHKは「すべきだ」「すべきでない」が26%ずつで拮抗(きっこう)し、「どちらともいえない」が41%と多数を占めた。 一方、2択方式の毎日新聞や朝日新聞、共同通信は、賛成が3割前後、反対が5割台後半となった。政府・

    【産経・FNN世論調査】2択か3択かで分かれる賛否 報道各社の集団的自衛権調査 - MSN産経ニュース
  • 中国趣聞博客 | ジャーナリスト福島香織公式サイト

    しばらく投稿が滞ってました。ちょっと忙しかったのと、夏ばてしてたのと両方です。 この間、何をしていたかというと、を一冊書きました。9月1日に書店に並びます。 これは上海福喜事件が起きたあと、なんで品安全問題が中国で繰 […] この記事を読む

    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    福島香織公式サイト
  • オフィシャルサイト オープンしました | 中国趣聞博客

    ジャーナリスト 福島香織のオフィシャルサイト オープンしました。ずっと自分の仕事用サイトを立ち上げねば、と思っていたのですが、なにぶんのIT音痴ゆえ、人様に頼まねばなりませんでした。で、チャイナクラスタの間では有名人の金ぶり高口氏にお願いしたところ、こんな立派なサイトが立ち上がりました。 一昔前に産経デジタルが運営するIZAというサイトで記者ブログというのを書いていたのですが、現在記者ブログは閉鎖されています。一番熱いときで1日のべ6万人がアクセスしてくれました。自分でも結構書きたい放題書いて、面白かったと思います。そのコンテンツも、このサイトに収容。福島香織が昔、どんなくだらんことを書いていたのか、見てやろうと思われる方、ぜひ過去記事も読んでください。中国かわってないやん、と思われると思います。 当面は昔の記者ブログ的なノリで更新しつつ、楽しんでいただけるサイト作りを工夫していきたいと思

    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    福島香織さんの公式サイト
  • 中国版「テロとの戦い」、ウイグル問題は日本にも影響を及ぼす - ジセダイ総研 | ジセダイ

    中国の民族問題といえば、チベット問題を想起する読者も多いだろう。しかし近年では、ウイグル人を巡る民族問題も緊張を高めている。相次ぐウイグル人による事件を受け、中国は全国的な「対テロ戦争」を宣言した。しかし戦うべき敵はもともと存在しなかった。武断的な支配によって中国が自ら生み出してしまったものでしかない。民族や階級、地域といった境界線を強化し「内なる敵」を生み出してしまった隣国の失敗を日は繰り返してはならない。 10年以上にわたり「テロとの戦い」を続けるアメリカ。しかし、いまだにその泥沼から抜け出せずにいる。 そして今、中国も国内の少数民族ウイグル人との「テロとの戦い」にのめりこもうとしている。 ただし、両国には大きな違いがある。海外の脅威と向き合う米国とは違い、中国はその武断的統治により国内に「テロリスト」を作り上げてしまったのだ。 中国を覆うウイグル人への恐怖とは何か? その背景とは?

    中国版「テロとの戦い」、ウイグル問題は日本にも影響を及ぼす - ジセダイ総研 | ジセダイ
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    うーむ
  • フランシスコ法王訪韓時のミサに元慰安婦ら招待

    バチカン市国のサンピエトロ大聖堂(St Peter's Basilica)で、ミサを行うフランシスコ(Francis)法王(2014年6月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/VINCENZO PINTO 【7月1日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ(Francis)法王が8月の韓国訪問の際に行うミサに、旧日軍の慰安婦だった韓国人女性たちが招待された。法王の訪韓を準備している韓国のカトリック教会の準備委員会が1日、明らかにした。 同委員会の広報担当の女性は匿名を条件にAFPの取材に、元慰安婦の女性たちを「平和と和解のためのミサに招待した」と語った。ミサは8月18日、ソウル(Seoul)市内の明洞聖堂(Myeongdong Cathedral)で行われるという。ミサに参加する元慰安婦の人数については不明。 元慰安婦たちには、3月にフランシスコ法王の訪韓が発表になってすぐにミサに

    フランシスコ法王訪韓時のミサに元慰安婦ら招待
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    ほお〜/元慰安婦の女性たちを「平和と和解のためのミサに招待した」と語った。ミサは8月18日、ソウル(Seoul)市内の明洞聖堂(Myeongdong Cathedral)で行われるという。ミサに参加する元慰安婦の人数については不明。
  • みなさん!現実主義って用語、誤解してませんか? - 日はまた昇る

    検索エンジンで「現実主義」というキーワードで検索してやってきた方へ 『攻撃的現実主義』については、次の2つの記事を読んでください。この記事は、はてなブックマークコメントへの反論として書いたものです。 攻撃的現実主義ってこういうものなんだけど(理論編) - 日はまた昇る 攻撃的現実主義ってこういうものなんだけど(実践編) - 日はまた昇る はじめに 6月29日に『河野談話検証で手詰まりとなった日韓両国』という投稿を書いた。1年ちょっとぶりの投稿だったのだけど、思いの外、たくさんのブックマークをいただきちょっとびっくりしながら、読んでいただいた方に心から感謝を申し上げたい。 ブックマークの反応はいろいろで、こういったセンシティブな話題だから、異論・批判があるのは当然だと思っている。ただ、一部のブコメを読むと、使っている用語の解釈で誤解があると思うブコメコメントもあった。 誤解はやはり解いておい

    みなさん!現実主義って用語、誤解してませんか? - 日はまた昇る
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    釣りの積もりで書いていたのかと・・・
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [スキー・新潟県中学大会]距離リレー・十日町吉田が大会9年ぶり男女優勝!男子1走からリードつくり完勝、女子はアンカーでトップ奪う

    47NEWS(よんななニュース)
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    うーん
  • 準抗告の申立てをしました - 日の丸バッテン救援会 ブログ

    麹町警察署武村悦夫警部補らによる常野さんへの家宅捜索に対し、弁護士を通じて6月22日に準抗告の申立てをしました。プライバシーに関わる情報など、インターネットで公開すべきでない部分もあるため、申立書をそのまま掲載することはしませんが、趣旨としては、 ・差押処分を取り消すこと ・押収した物件を直ちに返還すること を求めるものです。 理由として、今回の差押えの違憲・違法性を詳細に挙げています。以下、申立書を部分的に引用します。 1.令状主義の趣旨の確認 憲法35条が採用している令状主義の趣旨は、捜査機関による無差別の捜索・押収を司法が防止することにある。すなわち、いわゆる一般的探索的令状の禁止である。そして憲法35条は、この一般的探索的令状禁止を具体化するために、「正当な理由」に基づいて発せられた「各別」の令状を要求している。そして、捜査機関による差押えは、「犯罪の捜査について必要があるとき」(

    準抗告の申立てをしました - 日の丸バッテン救援会 ブログ
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    警察側の意見がない事も不透明の一因となるわけだ
  • 障害者・高齢者優先席に座っている人の前で障害者手帳を出してみた - だいちゃん.com

    2014-07-01 障害者・高齢者優先席に座っている人の前で障害者手帳を出してみた スポンサードリンク 身体障害者ですがお年寄りには席を譲ります。 どうも、だいちゃん(∀)です。 以前、北九州市長 北橋健治出てこいや!! 『健常者が障害者席に座る』の辞めさせてもらえませんか? - だいちゃん.comという記事を書いたのですが、あまりにも障害者・高齢者優先席が空いていないことが多いのでちょっとした実験を行ってみました。 明らかに健常者な女子大生くらいのガキの集団が大きな声で、電車の中で話していたのにも腹が立ったということもあり、注意をしました。 私「電車の中ではもう少し静かにしてくれないか。マナー違反だろ。あと、そこ高齢者や障害者用の席だろ。さっさとどけ。」 ガキ「は? ここ”優先席”だし!! 障害者とか乗ってないし。おっさん、ウザイんですけど。」 ちなみに、高齢者も乗っていたのですがその

    障害者・高齢者優先席に座っている人の前で障害者手帳を出してみた - だいちゃん.com
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    控えおろう!控えおろう!
  • 野球部員が下級生の下着姿LINEに掲載 NHKニュース

    千葉市にある県立高校で、野球部の複数の男子生徒が下級生を下着姿にさせて撮影したうえ、スマートフォンの無料通話アプリ「LINE」で多くの部員が見られるようにしていたことが分かり、高校は野球部の活動を一時自粛する措置を執りました。 千葉県教育委員会によりますと、ことし4月、千葉市内にある県立高校で、野球部の複数の3年生の男子生徒が2年生の男子生徒に対して「服を脱げ」と強要し、下着姿の映像を撮影したということです。 3年生の生徒は撮影した映像をスマートフォンの無料通話アプリ「LINE」を使って別の部員に送信し、野球部員の多くが見られるようにしていたということです。また、今回の問題を受け、高校側が野球部員から話を聞いたところ、野球部内ではこれまでも上級生が下級生に対してベルトでたたいたり、水を掛けたりする嫌がらせが行われていたということです。 このため高校側は、3年生の部員4人を一時、自宅で謹慎さ

    野球部員が下級生の下着姿LINEに掲載 NHKニュース
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    ん?あっ・・・ふーん(察し)
  • 小保方氏、STAP検証に参加 理研、処分は先送り - 日本経済新聞

    理化学研究所は30日、STAP細胞が存在するかどうか再現する検証実験に小保方晴子研究ユニットリーダーが参加すると発表した。STAP細胞論文の再調査も実施。小保方氏の処分は調査結果が出るまで保留する。英科学誌ネイチャーは今週にも論文を撤回するが、小保方氏を実験に参加させてSTAP細胞が存在するか決着をつける必要があると判断した。(関連記事総合1面に)小保方氏が実験に参加するのは、1日から11月末

    小保方氏、STAP検証に参加 理研、処分は先送り - 日本経済新聞
  • 邪魔をするなら… - 日本経済新聞

    維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)は30日、公明党の現職議員がいる衆院大阪3区、16区の支部長に橋下徹共同代表(大阪市長)、松井氏がそれぞれ就いたと発表した。大阪都構想への同党の協力を期待した維新が2012年の衆院選で候補擁立を見送った選挙区だ。「徹底して邪魔をするなら戦うという意思表示だ」。松井氏は府・市議会で協力しない公明党の対応が原因だと強調する。支部長はその選

    邪魔をするなら… - 日本経済新聞
  • http://twitter.com/011trader/status/483797358790995968

    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    「筆跡等での個人特定を防ぐ手法」そうだったのか~
  • 『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【1月11日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町、世羅町

    47NEWS(よんななニュース)
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    タイトルの勝利ってやつだな~何としてでも記事を開かせるって意気込みを感じる・・・
  • 中日新聞:いじめかばう女児を暴行 三河の公立小、担任制止できず:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 いじめかばう女児を暴行 三河の公立小、担任制止できず Tweet mixiチェック 2014年7月1日 09時03分 愛知県三河地方にある公立小学校3年の教室内で、いじめられている同級生をかばおうとした女子児童が別の同級生3人から暴行を受け、1週間のけがを負っていた。20代の男性担任教諭はその場にいたが制止できず、学校はすぐに保護者に連絡していなかった。 学校によると、騒動が起きたのは6月3日午後2時45分ごろで、5時間目が終わった休み時間中。複数の児童からたびたび悪口などを言われていた同級生を見かね、この女子児童が「いじめるなら、私をいじめろ」と口にしたところ、1人の女児と2人の男児が「いじめてもいいんだってー」と、殴る蹴るの暴行を始めた。 2人が女子児童を押さえつけ、1人が跳び蹴りする場面もあった。 担任は6時間目の授業に来

  • 『『『『『93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    学び 『『『『93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    『『『『『93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    id:yasugoro_2012 もが認めるものだとは思いますが、ズルいぞっ糾弾しても、それは友好的な疑義提出・反論にはならないかと(締)/(´;ω;`)長い・・・どーしよコレ・・・/ (´;ω;`)e-つまんないの~
  • 『『『『93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    世の中 『『『93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    『『『『93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    id: yasugoro_2012 「見直しすることなく政治的に無効化しようとしたのだろう」これも「違うよ、全然違うよ」って言われたらそれまでなんじゃないかと」/この検証はいわゆる霞ヶ関文学であって、ズルいものである事は誰
  • 『『『93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    暮らし 『『93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary』へのコメント』へのコメント

    『『『93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    id:yasugoro_2012心性の解釈は無意味というか水掛け論にしかならないですよね、ましてその解釈を論拠に検証への疑義を組み立てるのは砂の器で殴り掛かるようなものかと思われるのですが?バカというやつがバカみたいな?
  • 『『93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary』へのコメント』へのコメント

    暮らし 『93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary』へのコメント

    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    id:yasugoro_2012 いますよね、挙げてくれた例はむしろアジア各国を軽視してプレイヤーとして認識していない証座ともいえます/つまり今回貴ブログで展開してくれた論ですが、全て逆からも言えるわけです。そういった「心
  • 『93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary』へのコメント

    暮らし 93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary

    『93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary』へのコメント
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    id:yasugoro_2012 ヤーと認識していなかったんだ!ケシカラン!」と、プレイヤー認識を逆にしても同じ意味の事が言えますよね?/う~ん、分りにくいか。サッカーで相手プレイヤーを認識していたらマークするなり注意を払
  • 93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary

    id:frothmouth氏の下記の意見についてのエントリ 東南アジアで調査が不十分であることを朝日新聞がスクープした時ですが、朝日が石原信雄元官房副長官にインタビューしてますね。その内容が「シビアに問題提起してきたのは韓国だけ。他国から問題提起されていないのに、進んで調査する気はなかった」。「 東南アジアで聞き取りをしなかったのは、相手国の行政実務に問題があり、調査対象の元慰安婦を的確に探し出せるか疑問だったから。」とか言ってますね。だから当時のプレイヤーとしての認識は韓国だけだったと考えていいかと/もちろん私は当初から東南アジアでも真面目に調査するべきだっとと思っています。韓国の元慰安婦の方への聞き取りももっと時間を掛けて、東南アジアでも調査を十分行って、その上で各国が一堂に会する形で調整を行って談話を出すべきだったかと思いますね。 今回河野談話検証なのにアジア女性基金まで触れているの

    93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2として - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    id:yasugoro_2012 (´;ω;`)イシハラ「アジア各国もプレイヤーとして認識していたよ、ぞんざいに扱う積りはなかったよ」 こんな事言われたらそれはそれで白々しくないですか?これに対し「アジア各国を軽視していたからプレイ
  • 私のはてなブックマークの本日の「あなたへのお知らせ」欄 - yasugoro_2012's diary

    frothmouthさんがあなたのエントリー(はてなブックマーク…)をブックマークしました 0分前 frothmouthさんがあなたのエントリー(はてなブックマーク…)をブックマークしました 2分前 frothmouthさんからブックマーク(はてなブックマーク…)でIDコールがありました 3分前 frothmouthさんがあなたのエントリー(はてなブックマーク…)をブックマークしました 5分前 frothmouthさんからブックマーク(はてなブックマーク…)でIDコールがありました 5分前 frothmouthさんからブックマーク(はてなブックマーク…)でIDコールがありました 8分前 frothmouthさんがあなたのエントリー(はてなブックマーク…)をブックマークしました 8分前 frothmouthさんからブックマーク(はてなブックマーク…)でIDコールがありました 11分前 fro

    私のはてなブックマークの本日の「あなたへのお知らせ」欄 - yasugoro_2012's diary
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    id:yasugoro_2012 (´;ω;`) すまぬ…すまぬ… id:houyhnhm (o〃∇〃))oキャッ♪
  • 歴史的な屈辱に終わったキャメロン首相の賭け EU首脳会議で次期欧州委員長にユンケル氏指名:JBpress(日本ビジネスプレス)

    彼女が告白してきたのは日付が変わってからのことだった。ブリュッセルに19世紀に建てられた英国大使公邸のロココ調の装飾が施された一室で、欧州一の権力を持つ指導者アンゲラ・メルケル氏はデビッド・キャメロン氏と一緒に赤ワインを飲みながら、「申し訳ない」と言ったのだ。 英国側の会合の記録によれば、これは全面的な謝罪ではなかった。しかし、両国の首脳が3週間ほど前に抱いた、自分たちは大変な計算違いをしていたという認識は正しかったことがこれで確定した。 メルケル氏は、欧州議会の推すジャン・クロード・ユンケル氏が欧州連合(EU)のトップに就任することについて、キャメロン氏に対し「心配しなくていい」とここ数カ月間何度も明言していたことを認めた。 しかし、ドイツ国内の圧力が非常に強く、ほかに選択肢がなかったと付け加えた。つまり、英国にどんなコストが及ぶことになろうと、キャメロン氏が公の場で強く反対していたユン

    歴史的な屈辱に終わったキャメロン首相の賭け EU首脳会議で次期欧州委員長にユンケル氏指名:JBpress(日本ビジネスプレス)
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    ユンケル皇帝かな?
  • 防衛省否定したが…米も「自国民優先」明記:朝日新聞デジタル

    集団的自衛権の行使をめぐり、「避難する日人を乗せた米艦防護」の想定例について、朝日新聞は6月16日付の朝刊で、米側が過去の日米交渉で日人救出を断ったと指摘する記事を掲載した。この報道に対し防衛省は17日の記者会見で「指摘は当たらない」と否定する見解を示した。しかし米側は、現在も米国民救出を優先する観点から日など他国民の救出を確約しない方針を示している。 朝鮮半島有事(戦争)の際の日米の防衛協力のあり方を示したガイドラインは1997年9月に公表。その中で、民間人などを退避させる「非戦闘員救出作戦」(NEO)は、「両国政府は自国の国民の退避及び現地当局との関係について各々(おのおの)責任を有する」とし、両国が適切と判断する場合には「調整し、また、実施に際して協力する」と書かれた。つまり米国民の退避は米国、日人の退避は日政府がそれぞれ責任を持つことを原則とし、双方の協力は努力目標と位置

    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    ちょっと朝日いいわけが臭すぎんよ〜、みっともないですなあ
  • ハムやチョコレート菓子など 値上げへ NHKニュース

    今月からハムやチョコレート菓子など身近な料品の一部が原材料価格の高騰などを背景に相次いで値上げされます。 このうち、ハムなどを製造する各社は豚肉をはじめ、原材料価格が高騰しているなどとして、1日から商品価格の値上げや、価格を据え置いたまま量を減らす実質的な値上げを行います。 このうち、日ハムはハムやソーセージ、レトルト品など、合わせて284品目を、伊藤ハムは230品目を対象に値上げや実質的な値上げを行い、上げ幅は平均で10%程度になるということです。また、大手菓子メーカーは今月上旬からチョコレート菓子などを価格を据え置いたまま商品の量を減らして、実質的に値上げします。チョコレートの原料、カカオ豆の価格が生産地のアフリカの天候不順などで上昇しているためで、明治は主力の10品目の量を4%から9%程度減らすほか、森永製菓も14品目の量を4%から8%ほど、減らすとしています。 また乳業大手、

    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    チョコのレートが上がったのか
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    posse 有能 NPOの鏡
  • 「自転車」が象徴するアフガン女性の新しい自由

    アフガニスタンの首都カブール郊外のパグマン(Paghman)でトレーニングに励むサイクリングの同国女子代表チーム(2014年6月9日撮影)。(c)AFP/SHAH Marai 【6月30日 AFP】アフガニスタン人の女性の一団が、山あいの坂道を走り抜けていく。通りすがりの男たちからじろじろと見られ、下品な言葉を投げ掛けられることもあるが、気にしない。彼女たちは、一昔前のアフガニスタン女性には考えられなかったスポーツ「サイクリング」を思う存分、満喫している。 女性が自転車に乗っている姿は世界の大半では珍しくないかもしれないが、厳格なイスラムの道徳観により、サイクリングは女性に不向きだとみなされているアフガニスタンでは、奇異の目で迎えられる。 サイクリングのアフガニスタン女子代表チームに所属する10人は、こういった性差別を乗り越え、時には身の危険さえ感じながら、日々特訓に励んでいる。2020年

    「自転車」が象徴するアフガン女性の新しい自由
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    ハイカラさんが通る
  • フランス:町の本屋守る“反アマゾン法”可決 - 毎日新聞

    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    アメリカ(グローバル)モデルはどんどん攻めてくると
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 徳島が人材を生み出す原動力

    TOKUSHIMA, JAPAN - AUGUST 12: Japanese women dressed in traditional costume perform Awa-Odori dance during the annual 'Awa odori' or Awa Dance Festival on August 12, 2013 in Tokushima, Japan. The traditional Japanese dancing performance festival is held from 12 to 15 August as part of the Obon festival, attracting over 1.3 million tourists. (Photo by Buddhika Weerasinghe/Getty Images)

    徳島が人材を生み出す原動力
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    やはりトマトか・・・
  • テロリストか英雄か サラエボ事件100年で暗殺者の銅像

    (CNN) 第1次世界大戦の発端となった「サラエボ事件」の発生から100年を迎えたボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボに、事件を引き起こしたガブリロ・プリンツィプの等身大の銅像が建設された。 当時19歳だったプリンツィプは1914年6月28日、オーストリア・ハンガリー帝国の皇位継承者だったフェルディナント大公夫を暗殺した。 27日に行われたプリンツィプの銅像の序幕式では、当局者から拍手が巻き起こり、プリンツィプのTシャツを着た見物人などが銅像を一目見ようと集まった。式典に出席したボスニアの俳優は、銅像の前で模造銃を高く掲げて見せた。 ボスニア・ヘルツェゴビナ国内には、プリンツィプをテロリストとみなす意見と、英雄とみなす意見が存在する。 この暗殺事件が引き金となって、オーストリア・ハンガリー帝国およびドイツと、対立していた英仏ロシアなどの連合の間で戦争が勃発し、数百万人が犠牲になった。

    テロリストか英雄か サラエボ事件100年で暗殺者の銅像
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    ボスニア・ヘルツェゴビナ国内には、プリンツィプをテロリストとみなす意見と、英雄とみなす意見が存在する。この暗殺事件が引き金となって、オーストリア・ハンガリー帝国およびドイツと、対立していた英仏ロシアな
  • 価値観の多義性と命の軽さについて - novtan別館

    なんつーか衝撃を受けたんだけど 【画像集】山手線 新宿駅南口 歩道橋の上に座り込む人 飛び降り自殺か? 火を付け焼身自殺 6月29日 - NAVER まとめ この行為そのものについてじゃなくてその反応について。 「自殺するなんてサイテー」 とか。 すごい怖い。 そりゃね、自殺は良くないですよ命は大事ですよそれが近代国家のベースですよ。 でもね。それはすなわち「命を賭して何かを行う」事の価値が相対的に低下することを意味してしまっているのはなんでなんだろう。 よく、「自らを犠牲にしてまで皆を救ったことへの賞賛」が「そんなことより逃げるべきだった」という意見に塗りつぶされることがある。確かに過度な賞賛は命を犠牲にすることを強いるということへのカウンターとして必要だとは思う。でもこうやって個人の価値観というものは個人主義を装った全体主義に塗りつぶされていくのだろうかなんて感じてしまう。 これが行く

    価値観の多義性と命の軽さについて - novtan別館
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    ホントに死んじゃってたらまた別の反応になってたかなあ/死の絶対性の一側面といった感じ
  • マンガと震災、しりあがりさんら議論 美味しんぼ問題も:朝日新聞デジタル

    京都国際マンガミュージアム(京都市中京区)で29日、東日大震災に漫画がどう向き合ってきたのかを考えるシンポジウム「マンガと震災」が開かれた。漫画家8人も参加し、被災地支援や震災の描き方などについて議論を交わした。 日マンガ学会第14回大会の企画として開催。震災直後から被災地をテーマにした作品を描いてきたしりあがり寿さんは「周りがよくない話ばっかりの時、どこかに希望はないのかと必死に探して描いた」。震災後に福島県から自主避難し、その様子を描いた作品も出した山おさむさんは「悲惨なことも描かねばならない。ただ、描き手は対象としっかりつきあってから表現することが必要だ」と話した。 漫画「美味(おい)しんぼ」で、福島県を訪ねた主人公が鼻血を出した表現などが波紋を広げた問題についても意見が交わされた。 山さんは「ノンフィクション系の作品を描く以上、論争になるのは仕方ないのかもしれない」。とり・

    マンガと震災、しりあがりさんら議論 美味しんぼ問題も:朝日新聞デジタル
  • 「翠玉白菜」に240分待ちの行列-7月7日まで期間限定展示

    上野公園・東京国立博物館で開催されている特別展「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」に出品されている「翠玉(すいぎょく)白菜」を見るため、博物館内に200分を超える待ち時間の行列が発生している。 70万点を数える収蔵品の中でも三大至宝に数えられ高い人気を集める同作。今回は7月7日までの期間限定公開となり、6月24日の展覧会開幕から多くの人でにぎわいを見せている。 「先週の金曜や土曜には200分程度の待ち時間が発生している」と同館広報担当者。館特別5室を翠玉白菜の展示のみに使っているが、行列は展示室からはみ出すまで伸びている。「日曜日にも1万人を超える来館があり、開幕からの1週間で7万人余りのお客さまにご覧いただいている。混雑状況についてはツイッターでアナウンスしているため、こちらをご確認いただければ」とも。 公式ツイッターによれば、これまでの最大待ち時間は先週土曜日午前中の240分。この日

    「翠玉白菜」に240分待ちの行列-7月7日まで期間限定展示
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    ひえっ/本館特別5室を翠玉白菜の展示のみに使っているが、行列は展示室からはみ出すまで伸びている。「日曜日にも1万人を超える来館があり、開幕からの1週間で7万人余りのお客さまにご覧いただいている。混雑状況に
  • 産婦人科医・ドキ子先生が語る「純潔教育だけでは守りきれない理由」

    返事できなくてすみませんbyドキ子 @dokikoYAMAYOKO 性教育の講演の感想文が届いた。1人だけとても熱心に書いてある。避妊の話をする=責任の持てない時期の性行為を容認、と受け止めているよう。性行為するなと言ってもするのが人間。それならせめても避妊して欲しいってことなのよ。そこまで話する時間が無いので話してないんだよね。もっと時間欲しい 2014-06-30 07:28:30 返事できなくてすみませんbyドキ子 @dokikoYAMAYOKO 保護者の感想文も同じ意見があった。高校生が性行為をするのが前提になっているのはおかしい!と。高校生の交際とはどうあるべきか!を語って欲しかったと。いわゆる純潔教育だね。それは私が一時間話すことではなく、親が小さなころからやっていくことでないのかな。 2014-06-30 07:33:25

    産婦人科医・ドキ子先生が語る「純潔教育だけでは守りきれない理由」
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    純潔教育ってまだあるのか・・・?歴史用語かと思ってた。
  • 花岡事件の生存者が証言 - NHK秋田県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 太平洋戦争中、今の大館市に連れてこられ過酷な労働を強いられた中国人が一斉ほう起した「花岡事件」について考える集会が大館市で開かれ4年ぶりに来日した生存者が当時の状況を証言しました。 花岡事件は大館市花岡地区に連れてこられた中国人が昭和20年6月30日、過酷な労働に対して一斉ほう起したもので、事件の鎮圧とその前後の過酷な労働で400人あまりが死亡したとされています。 集会は事件から30日で69年になるのを前に大館市の市民グループが開いたもので、事件の生存者としては4年ぶりの来日となる張広※くんさん(86)が当時の状況を証言しました。 張さんは16歳のとき花岡に連れてこられたということで、

    花岡事件の生存者が証言 - NHK秋田県のニュース
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    消えてる
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [新潟県の天気・気象情報]1月14日は雪の“中休み”、15日からは警報級の大雪になる恐れ 佐渡市などでは強風に注意(1月13日)

    47NEWS(よんななニュース)
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    そういえばキリスト教国だったっけ、度々忘れる。実現するといいですね。
  • 有田芳生 on Twitter: "集団的自衛権の解釈改憲に反対した男性が焼身自殺を図った現場。安倍政権が自らの育った人生をまるごと否定し、これからの世代を戦争に巻き込むことへの抗議ではなかったか。可憐な花束が添えられていた。 http://t.co/JWh8Rcf4Lk"

    集団的自衛権の解釈改憲に反対した男性が焼身自殺を図った現場。安倍政権が自らの育った人生をまるごと否定し、これからの世代を戦争に巻き込むことへの抗議ではなかったか。可憐な花束が添えられていた。 http://t.co/JWh8Rcf4Lk

    有田芳生 on Twitter: "集団的自衛権の解釈改憲に反対した男性が焼身自殺を図った現場。安倍政権が自らの育った人生をまるごと否定し、これからの世代を戦争に巻き込むことへの抗議ではなかったか。可憐な花束が添えられていた。 http://t.co/JWh8Rcf4Lk"
  • 東京新聞:防衛大の退校・早期退職 イラク派遣前後 急増:政治(TOKYO Web)

    イラク特別措置法に基づき自衛隊がイラクへ派遣された前後の二〇〇三~〇九年に、幹部を養成する防衛大学校(防大)の退校者や、任官後の早期退職者が急増したことが分かった。ピークの〇五年は四割が退校するか、早期退職した。安倍晋三政権が集団的自衛権の行使に踏み切れば、自衛隊から再び人材が流出する恐れがある。 防大卒業者は任官後、半年の専門教育を受けて幹部の三尉(少尉)となり、以後、急速に昇進する。一般大出身の幹部もいるが、防大卒業者は一期生が一九九〇年に陸海空トップの幕僚長に就任して以降、各幕僚長職を独占。自衛隊のエリート養成校といえる。 防大の入校者は年によって四百五十~五百五十人程度。一方、(1)卒業までに辞める退校者(2)卒業時の任官拒否者(3)任官後、八月までに辞める早期退職者-の合計は毎年百人前後。入校者の約二割が防大や自衛隊から消える。

    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    退校が常に2割くらいいるのか~、医学部でこんだけ退校多いと、国民の血税で教育してやってるのに!って言われそう(被害妄想)
  • “忍者女子”との社内恋愛には気をつけろ! - ライブドアニュース

    にはまだがいる。そう思っている外国人を日人は笑うだろう。忍者なんていないと。しかしだ。現代の日、貴方の周りにも忍者はいるのである。普段は正体を隠して働いているので、その存在に気づかないだけなのだ。 女性の忍者「くノ一」。今回は現代に生きる「くノ一」が、忍者の里でどのような生活をし、そして我々のビジネスライフの中でどのように潜んでいて、仕事をしているのか、これらを追いかけてみた。 一般的な会社員の打ち合わせ風景とは違って見えるかもしれないが、やっていることは一緒。唯一の違いは体が極端に柔らかいことだ。 くノ一は普段、正体を隠している。しかし、クセなのだろう。ところどころでくノ一っぽさが出てしまう。開脚での会議。ついつい出てしまうくノ一スタイルだ。 やたらバランスがいいのも怪しんだ方がいい。 くノ一とて人。仕事に飽きることもある。そんな時はくノ一としての力を発揮する。 変わり身の術で気

    “忍者女子”との社内恋愛には気をつけろ! - ライブドアニュース
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    スリケンでも投げられるのかな?
  • 中国と韓国が北朝鮮を崩壊させる戦略に転換~石油の供給を停止:日経ビジネスオンライン

    北朝鮮は明日、7月1日、外務省局長級の協議を北京で行う。同月3~4日には、中国韓国がソウルで首脳会談を開く。これらはいずれも、中朝関係が最悪の状態にあることを示すものだ。 中国の習近平国家主席は、金正恩第1書記とはまだ一度も会談しないのに、朴槿恵大統領とは頻繁に会っている。これはあからさまな、北朝鮮崩壊戦略と言える。追いつめられた北朝鮮は、日朝関係改善に転じた。1日の日朝交渉は、中韓首脳会談へのあてつけとして、その直前に北京で行うものだ。「中国がだめでも、日がある」と、中国にみせつける。金第1書記は、中国に捨てられたために、拉致問題を解決する覚悟を決めた。 習国家主席は張成沢粛正を知らなかった 中国北朝鮮を見捨てると決めるに至った発端は、米国のジョー・バイデン副大統領の訪中だった。昨年12月4日、北京の人民大会堂で中国の習国家主席と、バイデン米副大統領が会談した。会談の詳細な内

    中国と韓国が北朝鮮を崩壊させる戦略に転換~石油の供給を停止:日経ビジネスオンライン
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    やっと遺骨収集できるのか・・・なあ?
  • 「私の第3の矢は悪魔を倒す」 安倍首相が英紙に寄稿 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン=内藤泰朗】安倍晋三首相は30日付の英紙フィナンシャル・タイムズに、「私の『第3の矢』は日経済の悪魔を倒す」と題した論文を寄稿し、経済再建なしに財政の健全化はあり得ないと述べて、日経済の構造改革を断行する考えを表明した。 首相はまず、改革の例として今年、法人税率を2・4%引き下げたほか、数年で20%台に減らすことを明らかにし、「それは成長を助け、外資を呼び込むことになる」と強調。規制の撤廃のほか、エネルギーや農業、医療分野を外資に開放することを言明した。 さらに、今年4月の消費税増税でも、「影響は限定的だ」として、少子高齢化社会で経済成長を続けられるか否かについては「すべての国民の協力」と、「女性の社会進出」が重要だとして、「働く母親のために家事を担う外国人労働者の雇用を可能にする」と約束した。 欧米諸国では、安倍首相が打ち出した「アベノミクス第3の矢」の成長戦略に対し

    「私の第3の矢は悪魔を倒す」 安倍首相が英紙に寄稿 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    Vサインしてる
  • 中国が日本に仕掛ける軍拡競争 戦力逆転の分水嶺 - 日本経済新聞

    尖閣諸島付近への領海侵入、自衛隊機への異常接近――。東シナ海一帯で日に対する挑発行動をエスカレートさせる中国。東シナ海での海空兵力はいまだ日中国を上回るとされるが、中国の軍備増強は急ピッチで進み、日は対抗措置に追われる。「日中軍拡競争」はどこに行き着くのか……タブーだった「日版海兵隊」5月22日、鹿児島県・奄美大島沖合。海上自衛隊の輸送艦「しもきた」の艦尾ゲートが開き、船外機付きゴ

    中国が日本に仕掛ける軍拡競争 戦力逆転の分水嶺 - 日本経済新聞
  • https://www.gerge0725.work/entry/2014/06/28/084024

    https://www.gerge0725.work/entry/2014/06/28/084024
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    アイコンは関係ないけれど、気になる話です。
  • 「いてもたってもいられない」〜集団的自衛権に反対するデモと焼身自殺

    西中誠一郎 6月29日午後、新宿で安倍自民党政権の数々の悪政に反対するデモ行進が行われた。名づけて「アベ自民いやね!激おこぷんぷんマーチ!!」。午後3時過ぎ、梅雨の晴れ間の日差しの中、道化師たちや、ブラス&ドラム隊が先導してデモ隊が賑やかに出発し街中を練り歩いた。 「集団的自衛権、武器輸出の解禁、消費税増税、原発再稼働、秘密保護法、生活保護の切り下げ、残業代ゼロ、TPP、沖縄に基地のおしつけ、東京オリンピック、朝鮮学校無償化排除、日軍慰安婦問題・・・まだまだたくさん、ありえなーい!!!だからいまこそ町に出よう。わいわいレボリューション」という盛りだくさんの悪政反対、世直しデモ。行き交う人々で溢れた休日の新宿の繁華街に、勇猛で伸びやかなブラスの音とドラムの鼓動が響き渡り、色とりどりのバーナーや、「積極的平和主義道化師軍隊司令部」と名乗るピエロたちの謎のパフォーマンスに立ち止まり、デモ隊にカ

    「いてもたってもいられない」〜集団的自衛権に反対するデモと焼身自殺
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    ( ・∀・)つ旦 お茶ドゾー
  • 新宿の焼身事件について - モジモジ君のブログ。みたいな。

    今日、新宿駅で、安倍政権による集団的自衛権容認への動きに抗議して、男性が焼身自殺を図ったという。その後、亡くなったという話は聞いていない。とにかく命をとりとめたなら、そのことは良かった。 「焼身自殺(未遂)」という行為を、持ち上げることも貶めることもしたくない。自分もやりたいと思わないし、他の誰にも真似してほしいとも思わない。しかし、少なくとも言えること、言わなければならないことがいくつかあると思う。 当たり前のことだが、男性が「身を焼いた」ことは、男性の主張が正しいことをまったく意味しない。関係がない。しかし、私たちは重々承知しているはずだ。安倍が進めている集団的自衛権容認への手続きは、ありとあらゆる嘘とゴマカシに満ちており、今すぐやめるべきだということを*1。つまり、男性が身を焼いた事実とは無関係に、男性の安倍政権への批判は、正しい。 にもかかわらず、この正しさ=安倍政権の欺瞞をめぐる

    新宿の焼身事件について - モジモジ君のブログ。みたいな。
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    未だ名前が報道されないことから、また精神症案件かなと思ったり、でも焦って予断を述べる必要もないよなあ/はてなに書くようになってから慎重さが目減りした気がする/つまりはてなは滅びるべきである
  • ほとんどの人に知られていない「Wi-Fi」の名前の由来…海外の反応 : らばQ

    ほとんどの人に知られていない「Wi-Fi」の名前の由来…海外の反応 もはや誰もが使う言葉となった「Wi-Fi」(ワイファイ)。 無線LAN規格のひとつですが、このWi-Fiという言葉の由来が何であるかご存知でしょうか。 「Wi」はWireless(ワイヤレス)で、「Fi」はFidelityと説明されていることも多いのですが、これは後付けであり、実は全く何の意味もないのだそうです。 WiFi isn't short for "Wireless Fidelity" - Boing Boing こちらの記事に、クリエイターのひとりが命名するまでの経緯が説明されています。 当時、イーサネットAlliance(現在のWi-Fi Alliance)がブランド名を考える際に、インターブランド“Interbrand”(世界最大のブランド・コンサルティング会社)を招待しました。 (Wi-Fi Allianc

    ほとんどの人に知られていない「Wi-Fi」の名前の由来…海外の反応 : らばQ
    frothmouth
    frothmouth 2014/07/01
    ズコー