タグ

2010年1月14日のブックマーク (3件)

  • VirtualBoxでマシンの中身を「テレポート」させてみよう | gihyo.jp

    ここ数年、ITインフラ技術の重要キーワードとしてサーバ仮想化が注目されていますが、クライアントPC向け仮想化ソフト(以降“⁠PC仮想化ソフト⁠”と表記)も着実に発展しています。今回は、Sun Microsystemsの仮想化ソフト、Sun VirtualBox 3.1(以降“⁠VirtualBox⁠”と表記)で新たに搭載された「テレポート」機能を紹介します。 テレポート機能とは? テレポート機能は、あるPCで稼働中のVirtualBox仮想マシンを停止することなく、他のPCに移動させる機能です。この機能は一般的には“⁠ライブマイグレーション⁠”と呼ばれ、多くのサーバ仮想化ソフトに搭載されています。VMware vSphereでは「VMotion⁠」⁠、Citrix XenServerでは「XenMotion⁠」⁠、Hyper-V 2.0やKVMではそのまま「ライブマイグレーション」と呼ばれ

    VirtualBoxでマシンの中身を「テレポート」させてみよう | gihyo.jp
  • Retrospectiva のAgilePMプラグイン - プログラマの思索

    Redmineに似たRoRのプロジェクト管理ツールRetrospectiva に、Scrumの発想を取り入れたプラグインAgilePMの記事を見つけたのでメモ。 但し、使っていないので理解できた範囲でメモ。 【元ネタ】 Retrospectiva / Wiki: AgilePM Retrospectivaを1年前に使った時、リモートSCMが使えないのでSVNと同じサーバーでしか動かせないし、BlogがあるぐらいでRedmineよりも機能が劣っているように思えた。 しかし、この1年で随分、機能改善されているようだ。 Retrospectiva のAgilePMプラグインでは、下記の特徴があるらしい。 1・Goal BacklogGoalが一プロジェクト(複数のイテレーションの集まり)に相当するようだ。 つまり、ビジネス要求を実現する単位がGoalで、そのGoal単位でプロジェクト管理する

    Retrospectiva のAgilePMプラグイン - プログラマの思索
  • Redmine on JRuby part2 - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    Redmine on JRuby part2 - プログラマの思索