タグ

2010年4月14日のブックマーク (6件)

  • 第39回 RVM(Ruby Version Manager)による環境構築 | gihyo.jp

    はじめに Rubyの普及にともない、Rubyの生みの親である、まつもとゆきひろ氏がC言語で作成したRubyインタプリタ(CRuby)以外にも、JVMで実行されるJRuby、Objective-Cで実装されMacアプリケーションのプログラミングのできるMacRuby、CRubyベースにメモリ管理に改良を加えているRuby Enterprise Edition等、プログラミング言語Rubyを実行できる環境が増えてきました。またCRubyに関しても、現在最も使われているバージョンである1.8系以外にも、最新の安定版である1.9系も普及期にはいってきました。 今回は、複数のRuby実行環境の管理を簡単にするRVM(Ruby Version Magager)を紹介します。 RVMとは RVMはUNIX系の環境で、複数のRuby処理系をインストール、共存させることができるツールです。 ひとつの環境に対

    第39回 RVM(Ruby Version Manager)による環境構築 | gihyo.jp
    ftnk
    ftnk 2010/04/14
  • フリーで使える商用可能な写真の効率的な5段階の探し方: 世界中の1%の人々へ

    "Yawning wolf" Photo Credit:Tambako the Jaguar パブリックドメインのライブラリで写真を探し回るのは時間の無駄。Wikimedia Commonsから探すといい! 3月26日に発売される『Movable Type 5実践テクニック』には、商用利用可能なテーマが3専用サイトからダウンロードできるようになっているのだけど、制作過程で一番苦労したのは、IAでもデザインでもなくて、コンテンツを埋めることと再配布可能な画像を探すことだった。 これたのテーマで利用した写真のほとんどはパブリックドメイン(Public Domain)の写真を使いましたが、かなりの時間を費やして写真を探した結果、パブリックドメインのライブラリを順番に探していくのはあまりにも非効率的であることに気づいた。まず多くの画像ライブラリはUIが酷すぎる。検索結果にサムネールがでないライブ

    ftnk
    ftnk 2010/04/14
  • python入門チートシート - ナマアシタノム

    内容 python初学者向けの頻出アイテムチートシートを作成してみました。 A4用紙に印刷してちょうどいいように必要事項をみっしりと敷き詰めています。pythonプログラミングのお供にどうぞ。 目次 if文 while文 for文 continue/break文 論理演算 算術演算 関数 リスト ディクショナリ map タプル モジュール クラス 例外 の基的なことをできるだけたくさん盛り込みたかったので記述順番はぐちゃぐちゃしてしまった感じです。 記述ミスあったらごめんなさい。指摘あれば直します 最新版のDLは こちらからどうぞ(v1.1)。 (zip/約50kb/中身はpdf) 古いバージョン v1.1 コメントのid:t-tanakaさん指摘を修正 b:id:cu39さんのコメント「M+2VM+IPAG circleですね。」を見てフォントを「M+2VM+IPAG circle」に

    python入門チートシート - ナマアシタノム
  • ソーシャルサイトでの言及数が確認できるChrome拡張機能「SBMカウンタ」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「SBMカウンタ」はその名の通り、ソーシャルサイトの言及数が分かる拡張機能です。 対応しているソーシャルサイトは、 ・はてなブックマーク ・delicious ・digg ・Twitter です。 それぞれオプションでON/OFFできます。 また、Google検索の結果にソーシャルサイトのブックマーク数を表示させられます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「SBMカウンタ」をChromeにインストールします。 インストール後、バーの右上にこのようなアイコンが表示されます。 クリックするとそれぞれのソーシャルサイトでのブクマ数言及数が表示されます。 拡張機能のオプションでいろいろと設定できます。 お好みに応じてON/OFFを! また、「Webページ内でのブックマーク数の表示」にチェックを入れると、 Google検索結果に言及数が表示されます。 青色がdeliciousで、ピンク色

  • 新党のホームページを見てメールアドレスのチェック方法について考えた - ockeghem(徳丸浩)の日記

    新政党「たちあがれ日」のホームページが話題になっていたので私も見てみた。そして、メーリングリストの受付フォーム中に記述されたメールアドレスのチェック用のJavaScriptが気になった。以下に引用する。 if (!node.match(/^[A-Za-z0-9]+[\w-]+@[\w\.-]+\.\w{2,}$/)){ alert("e-mailアドレスをご確認ください。"); return false; } https://www.tachiagare.jp/mail.php メールアドレスをチェックするための正規表現は、ネット上でたびたび問題視される定番ネタだか、その論点は、RFC(RFC2822やRFC5322)に対して準拠しているかどうかだと思う。例えばこれ(404 Blog Not Found:「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ)。 しかし、現実に

    新党のホームページを見てメールアドレスのチェック方法について考えた - ockeghem(徳丸浩)の日記
    ftnk
    ftnk 2010/04/14
  • ツール:xvp 1.5(20100412-3) | virtualization.info

    「xvp」(別名:Xen VNC Proxy)は、Colin Dean氏によって開発されたCitrix XenServerやXen Cloud Platform(XCP)仮想マシンを管理するためのオープンソースプログラム群だ。 このコンソールを使えば、ブラウザ(Linuxでも、Mac OSでも、Windowsでも可)を使った仮想マシンの操作やアクセス、そして同プール内におけるホスト間でのVMの移行が可能になる。 非常に興味深いことに、すべての操作はVNCプロトコル経由で伝達される。xvpは、リモートから仮想マシンコンソールを見るときだけでなく、VMのステータスをコントロールするときもこれを利用する。 これは、(VNCの基盤である)RFBプロトコルのカスタム拡張機能によって可能になっている。 Java VNCビューワはクロスプラットフォームになっており、TightVNCがベースとなっている。

    ftnk
    ftnk 2010/04/14
    Platform(XCP)仮想マシンを管理するためのオープンソースプログラム群だ。