タグ

githubに関するftnkのブックマーク (9)

  • shinoのときどき日記(2009-09-21)

    githubgistを利用する GitHubには大きくわけて2つのエリアがあります。ひとつは複数のファイルを束ねて管理するリポジトリ。もうひとつは単体のファイルを管理するGistです。今回、GitHubGistにファイルを作成し、ローカルにpull(ダウンロード)したり、push(アップロード)してみました。 前提 global git configを設定する https://github.com/account にある、"Global Git Config"をクリックすると、次のようなコマンドがでてきます。 git config --global github.user "your user name" git config --global github.token "your token id" その通りにコマンド(git config)を打つと、$HOME/.gitconf

    shinoのときどき日記(2009-09-21)
  • Resque 概要 | feedforce Engineers' blog

    GitHub で使われているジョブキューの Resque の概要について、社内勉強会で発表しました。以下が発表に利用したスライドです。 - Introduction to Resque スライドの内容は大分省略しているので、以下に補足資料へのリンクを追記します。 - KOSHIGOE学習帳 - [BackgroundJob][Ruby] Resque とは - KOSHIGOE学習帳 - [BackgroundJob][Ruby] Resque の README より - KOSHIGOE学習帳 - [KVS][Redis] Redis 概要 - KOSHIGOE学習帳 - [KVS][Redis] Redis プロトコル仕様 - KOSHIGOE学習帳 - [KVS][Redis] Redis コマンド一覧

    Resque 概要 | feedforce Engineers' blog
    ftnk
    ftnk 2009/11/27
    GitHub で使われているジョブキューの Resque の概要について
  • Route 477(2009-10-09)

    githubでgemを作れるようになったときは「なんて簡単なんだ!」と思ったけれど、 gemcutterはそれよりさらに簡単(gem push *.gemだけ)なんですね。しかもgithubはgemspecをpushしてから gemがインストールできるようになるまで15分前後の遅延があったけど、gemcutterはそれもなし。 また、githubのように「作者名-プロジェクト名」とprefixが付いたりしないのも良いところです。 が、forkしたプロジェクトのgemを配布する場合など、prefixが付いてほしいケースもたまにあるんですよね。 現在、gemcutterのwikiや MLで そのようなケースをどう扱うかの議論が行われているようなので、いずれそれも可能になるでしょう。 37 http://reader.livedoor.com/reader/ 14 http://search.d

    Route 477(2009-10-09)
  • Route 477(2009-09-03)

    ■ [ruby][git] githubを10倍便利にするgithubコマンド 現在はgit-hub gemの方がおすすめです:Route 477 - github gemからgit-hub gemに乗り換えた (2011/1/13追記) githubはよく使うけど、プロジェクト作るのにブラウザ開かないといけないのが 面倒だなーとか思っていませんか?githubコマンドをインストールすると、 ターミナルからgithubプロジェクトを新規作成できるようになります。 インストール $ gem install defunkt-github -s http://gems.github.com リポジトリの作成 新しく作る: $ github create foobar -> foobar/ 以下にgitリポジトリができ、githubにも登録される 既存のgitリポジトリから作る: $ github

    Route 477(2009-09-03)
  • ソーシャル化するOSS開発者たち - @IT

    ロング・テール理論の名付け親で、雑誌「Wired」の編集長としても知られるクリス・アンダーソン氏が3月12日付けのブログでオープンソースソフトウェア(OSS)プロジェクトの運営体制に関する誤解を指摘をしている。 アンダーソン氏によれば、多くの人はオープンソースプロジェクトというのは草の根から立ち上がり、自律的に組織化し、民主的に運営されているという誤った認識を持っている。ところが現実はまったく逆で、1人か2人の「慈悲深い独裁者」によって運営されている、という。 これはオープンソースプロジェクトに参加していたり、あるいは日常的に成果物を利用している人であれば、そういうものだと首肯するかもしない。メーリングリストで客観データに基づいて議論したり、リーダーを民主的に選ぶようなプロジェクトもあるかもしれないが、おおかたのオープンソースプロジェクトには、それを開始し、中心に位置し続ける“独裁者”がい

  • tips - svnメイン、でもgithubでも公開したい場合の最小手順 : 404 Blog Not Found

    2009年04月02日03:30 カテゴリTips tips - svnメイン、でもgithubでも公開したい場合の最小手順 というわけで、遅ればせながらgithubはじめました。 dankogai's Profile - GitHub のですが、正直どうもgitにはとっつけない。RCS → CVS → subversion というのは、コマンド体系も互換性が高い正常進化でとっつきやすかったのですが、gitはそもそも考え方からして違うということも大きいかと思います。 というわけで、とりあえずひきつづき subversion をメインに使いつつ、githubでも公開したい場合どうしたらいいのかという備忘録を。 gitクライアントの入手 入手は以下から。 Git - Fast Version Control System 私はOS Xのバイナリを素直にインストールしました。インストールすると

    tips - svnメイン、でもgithubでも公開したい場合の最小手順 : 404 Blog Not Found
  • 初めての Git と github 入門 - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    Git % ./configure --without-tcltk % make % sudo make install % git config --global user.email higepon@xxxx.com 初期設定 % mkdir spon % git init % git add ./tools.mosh.sls % git commit -m 'first commit' % git remote add origin git@github.com:higepon/spon.git % git push origin master 変更と反映 # ファイルを変更して % git commit -a % git push origin master 共同編集 githubプロジェクトの編集で Collaborator にメンバー追加すると共同編集できる。 higepo

    初めての Git と github 入門 - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
  • gist.github.com で GreaseMonkey Script を管理しよう - 川o・-・)<2nd life

    http://gist.github.com/ 最近 github にまた新しいサービス、gistが誕生しました。これはよくあるソースコードを web にペーストして参照できるサービスの git 版、と云ったところです。 gist の良いところは、まず git を知らなくても使えるところが上げられます。普通のペーストサービスと同じで、ソースコードを適当にはっつければOKで簡単です。編集ももちろん web 上からでき、インターフェイスから編集を行うと、git の履歴としてサーバサイドに保存されます。また、匿名による作成・編集も可能です。(匿名による編集は cookie が切れるまでっぽいですが) そして、git と同じく、github にログインしてれば、gist で誰かが貼り付けたソースコードを fork でき、自分の権限の元編集操作が可能になります。ので、誰かが貼り付けたコードを for

    gist.github.com で GreaseMonkey Script を管理しよう - 川o・-・)<2nd life
  • github に gem を公開する - 2nd life (移転しました)

    http://github.com/ 最近一部で話題沸騰の githubgithubRails で作られたアプリケーションでは、自分が知りうる限り一番の完成度と使いやすさを誇るんじゃないか、と思っています。 ソースコードツリーの見やすさ、(g)zipでくれ機能、各種 git の情報へのアクセスしやすさ、最初に git レポジトリを作ったとき表示されるチュートリアルと云った基的なことはもちろんですが、オープンソースプロジェクト・コミュニティを加速させるであろう、分散レポジトリを利用した様々な機能がすばらしいですね。 誰かが公開してるレポジトリを fork ボタン一つで自分のレポジトリにクローンし、いろいろ変更を加え、大に取り込んで欲しいなぁ、と思ったら pull request。大のコミッタは気に入れば pull で取り込めばよいし、もし気に入らなかったとしても、変更者がそのフ

    github に gem を公開する - 2nd life (移転しました)
  • 1