タグ

2009年4月6日のブックマーク (15件)

  • Em-NetとTwitter | Okumura's Blog

    Em-Netテレビにちょこっと写った感じでは,まるで学生が作ったようなシンプルな画面のインスタントメッセンジャーっぽいものだ。メッセージは1分以内に届くらしい。こんなものでも国が発注したものだからきっと目の玉が飛び出る値段なんだろう。簡単にオフラインにできるようで,どこかの県でオフラインにしたまま気がつかなかったので国からのメッセージが受け取れなかったという。オフライン状態だと画面が赤くなるといった親切設計にすべきだろう。まだEm-Netを導入していない市町村へは県庁からファクスを送るというが,Em-Netの部屋からファクスの部屋まで走るよりNHKのほうが早いようだ。 これならTwitterで十分ではないか。なんて考えていて,自分はまだTwitterユーザでないことに気づき,早速登録する。TwitterPodも入れた。これで麻生さんがTwitterに書き込んでくれれば飛翔体のニュースは1

  • MacRubyもLLVM採用、とまらないLLVM人気 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    MacRuby 先日、MacRuby 0.4をリリースしたばかりの開発チームだが、すでに次のバージョンとなる0.5について報告している。MacRuby 0.5では従来の仮想マシンYARVの代わりにLLVMコンパイラインフラストラクチャをベースとした新しい仮想マシンを採用するという。AppleはすでにLLVMをMac OS Xの開発に採用しており、MacRubyのLLVMへの移行もそうした流れの一環だとみられる。 LLVM (Low Level Virtual Machine)はコンパイル時、リンク時、実行時、インストール後などのシーンで効率のいい最適化を提供するコンパイラインフラストラクチャ。特定のプログラミング言語にしばられることなくLLVMへの中間コードへ変換する部分だけを実装すればLLVMの最適化機能の恩恵にあずかれるという特徴がある。 MacRubyにかぎらず、コンパイラとしてや仮

  • IPAフォントが2009年4月中旬にもオープンソース・ライセンスへ,改変と再配布が自由に

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は2009年4月中旬にも,同機構が配布しているIPAフォントを,改変と再配布が自由な新ライセンスで新たに配布する。現在は改変を認めていないライセンスのもとで配布しており,IPAフォントを改良したフォントの配布が困難,Linuxディストリビューションによっては同梱が困難という問題があった。 以前,Linuxには高品位でフリーなフォントがないという問題があった。IPAはこの問題に対し,Linuxデスクトップでの利用を促進するため,商用フォントを買い取り,2003年末にIPAフォントとして無償公開した。当初,IPAが支援したソフトウエアと同梱する形でのみ再配布を認めていたが,2007年に現行ライセンスとなり,IPAフォント単体での再配布ができるようにした。 IPAフォントの新ライセンスは,Open Source Initiative(OSI)により,20

    IPAフォントが2009年4月中旬にもオープンソース・ライセンスへ,改変と再配布が自由に
    ftnk
    ftnk 2009/04/06
  • グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり - CNET Japan

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleは、自社のコンピューティングの運用については多くを語らない。しかしGoogleは米国時間4月1日、当地で行われた、注目度が高まっているデータセンターの効率性に関するカンファレンスで、そのインターネットの力の中枢にあるハードウェアを初めて公開した。 ほとんどの企業は、DellやHewlett-Packard(HP)、IBM、Sun Microsystemsのような企業からサーバを購入している。しかしGoogleは、何十万台ものサーバを保有していて、そのサーバを稼働させることが自社の中心的な専門技術の一部だと考えており、自社独自のサーバを設計および構築している。Googleのサーバの多くを設計したBen Jai氏は、高度な技術を持つ、非常に熱心な聴衆の目の前で、現在のGoogleサーバを公開した。 Googleサーバで非常に驚くのは、サーバ1台

    グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり - CNET Japan
  • 「勉強会を成功させる99のコツ」公式ブログ

    勉強会に参加する目的を明確にしておきましょう。 その勉強会のテーマについて知識を深めることかもしれませんし、人脈を増やすことかもしれません。 「楽しい時間を過ごす」というのが目的ということもあるでしょう。 勉強会に参加する目的を明確にすることで、「事前の準備」「参加中」「参加後」の時間の使い方がより有意義なものになります。 勉強会でのあなたのプレゼンス(存在感)を高めることを考えましょう。 存在感を高めることで、実際の勉強会などで会ったときに、あなたと話したりコミュニケーションを取ったりする人が増えるでしょう。 存在感を高めるといっても、ただ闇雲に目立てばいいというものではありません。 その勉強会あるいはコミュニティに対して、あなたがどのように貢献できるかということを考えてみましょう。 勉強会のメーリングリストに登録したら、自己紹介のメールを投稿してみましょう。 ただし、自己紹介のみのメー

    「勉強会を成功させる99のコツ」公式ブログ
  • Bounce logo

    Ooops! It seems that you've been Bounced away! Click the button to return to the main site.

  • 富士通が JAXA に納入の新スパコン、本格稼働開始 | スラド

    Sun の家 SPARC の先行きが気になる今日このごろですが、富士通の SPARC64 VII を使ったスパコンが格稼働したようです (富士通のプレスリリース, JAXA JSS ポータル) プレスリリースによると、ハイエンドテクニカルコンピューティングサーバ FX1 によって構成された 3392 ノード (JAXA によれば 3396 ノード) のシステムで、総理論ピーク性能 135 TFLOPS、LINPACK で 110.6 TFLOPS (日 1 位)、実効効率 91.19 %、実行時間 60 時間 40 分、後者の 2 つは世界一位だそうです (※TOP500の最新版 (2008/11) との比較であり、それ以降に稼働したものとの比較ではないことに注意) 。

  • 経費が1800万円!? 人気漫画家が原稿料と印税を暴露!|ガジェット通信 GetNews

    『ブラックジャックによろしく』や『海猿』、『特攻の島』などの漫画で絶大な人気を誇っている漫画家・佐藤秀峰先生が、原稿料や印税、年収、アシスタントの給料の額を暴露した。これはかなり異例のことで、編集者が飲みの場や「ここだけの話だよ」として関係者に漫画家の原稿料を話すことはあっても、漫画家自身から原稿料を暴露することは異例である。 出版社との関係もあり漫画家はあまり周囲に原稿料の話しをしないことが多いが、佐藤先生は豪快にも暴露。その物怖じしない性格が、男らしさを感じさせる。また、先生は「僕は今、年間450ページ程の原稿を描いていて、原稿料にすると、約1600万円をいただいています」とコメントしており、結構なお金持ちだと思うのだが、実際はそうじゃないらしい。その原稿料と印税の額は以下のとおり。 作品名: 『海猿』 原稿料: 10,000円(1枚) 月産枚数: 80枚 / 800,000円 作品名

    ftnk
    ftnk 2009/04/06
  • 安いケーブルでもUSB 2.0の40倍高速な新インタフェース技術、NECが開発

    NECは4月2日、安価なケーブルでもUSB2.0の約40倍の高速データ伝送が可能なコンシューマー機器向け次世代インタフェース回路技術を開発したと発表した。安価なケーブルでも、専用ケーブルを使ったハイエンドサーバ間通信と同等の超高速伝送が可能で、今後の製品化に向けて研究開発を進める。 コンシューマー機器で一般に使われている安価なケーブルでは、伝送中に信号が劣化してしまう。信号は受信側機器の回路で補正するが、補正能力には限界がある。ハイエンドサーバなどでは特性の良い高価な接続ケーブルが使われているが、コンシューマー機器間での超高速伝送を実現するにはネックになる。 新技術では、歪みのある信号波形でも高速に受信でき、複雑な波形歪みにも対応可能な補正の仕組みを導入することで、安価なケーブルを使った超高速伝送でも安定した通信が可能になっているという。 2時間分のHD動画を用意し、試作したLSIで検証し

    安いケーブルでもUSB 2.0の40倍高速な新インタフェース技術、NECが開発
    ftnk
    ftnk 2009/04/06
    2時間分のHD動画を用意し、試作したLSIで検証したところ、USB 2.0で約14分、USB 3.0で約80秒(実効速度を理論最大値の半分に設定)かかるのに対し、新技術では約22秒で転送できることを確認したという。
  • 長文日記

  • VMware HAの弱点を補うツールが発売

    芝通は3月31日、VMware HAの障害復旧機能を補完するツールを発表した。製品名は「TANAGOKORO for VMware HA」。同社がすでに提供している「TANAGOKORO for VMware」を強化した製品だ。 VMware HAは、VMware ESX上で稼働している仮想マシンが停止すると、この仮想マシンを別の物理サーバ上で再起動することができる。VMotionでは管理者が明示的に仮想マシンの移動を指示するため、完全に無停止での移行が可能なのに対し、突発的な障害に対応して移動を行うVMware HAでは、再起動の間のサービス停止が避けられない。それでも障害対策を自動化できるため、人気のある機能だ。 TANAGOKORO for VMware HAは、VMware HAの弱点を補う製品だ。VMware HAでは仮想マシンレベルの死活監視は行うものの、アプリケーションレベル

    VMware HAの弱点を補うツールが発売
    ftnk
    ftnk 2009/04/06
    TANAGOKORO for VMware
  • seofromusa.com

  • tips - svnメイン、でもgithubでも公開したい場合の最小手順 : 404 Blog Not Found

    2009年04月02日03:30 カテゴリTips tips - svnメイン、でもgithubでも公開したい場合の最小手順 というわけで、遅ればせながらgithubはじめました。 dankogai's Profile - GitHub のですが、正直どうもgitにはとっつけない。RCS → CVS → subversion というのは、コマンド体系も互換性が高い正常進化でとっつきやすかったのですが、gitはそもそも考え方からして違うということも大きいかと思います。 というわけで、とりあえずひきつづき subversion をメインに使いつつ、githubでも公開したい場合どうしたらいいのかという備忘録を。 gitクライアントの入手 入手は以下から。 Git - Fast Version Control System 私はOS Xのバイナリを素直にインストールしました。インストールすると

    tips - svnメイン、でもgithubでも公開したい場合の最小手順 : 404 Blog Not Found
  • ASCII.jp:これぞ完璧企画書――「1枚企画書」パターン実例3題 |パワポで極める「ビジネス極意」

    連載では、竹島愼一郎氏が提唱するインパクト抜群の「1枚企画書」をPowerPointで作る手順を全5回で紹介します。社会人になったらWordやExcelだけでなくPowerPointも使いこなせなくては、社内や取引先でのプレゼンに勝ち抜けません。しかし、ただ単に企画書をPowerPointで再現しただけでは、印象に残るプレゼンにはほど遠く、居眠りを誘う会議になってしまうことでしょう。 「1枚企画書」の最終回として、書が出版に至った企画書の実例を含む、「プレゼン力の高い企画書」を3種類ご紹介します。実際の成功事例を踏まえてPowerPointをフル活用すれば、皆さんの仕事もきっと成功に近づくはずです。 ※記事は「ビジネス極意シリーズ パワポで極める1枚企画書」から一部抜粋し、編集・再構成したものです。 Table of Contents プレ企画書1――飽和市場の「新商品企画書」 ■

    ASCII.jp:これぞ完璧企画書――「1枚企画書」パターン実例3題 |パワポで極める「ビジネス極意」
  • OpenSolaris、Solaris(予定)のVPSレンタルサーバ、Phase2Serverについて(の本音(笑)) - 瀧(TAKI,Yasushi)/紅呪(kohju)のBlog

    HOME / 日記 / OpenSolaris、Solaris(予定)のVPSレンタルサーバ、Phase2Serverについて(の音(笑)) Date: 2009/04/06 | | Tags: Solaris, OpenSolaris, VPS, レンタルサーバ, Phase2Server OpenSolaris、Solaris(予定)のVPSレンタルサーバ、Phase2Serverについて(の音(笑)) 始めた理由は簡単で、OpenSolaris OSのVPSがどうも少ないからです。 先日の日記に、最近はコンピュータをレンサバから学ぶ人もいるよねと、そんな感じのことを書いたわけですが、やっぱりそうなると、OpenSolarisのレンサバが増えないかなぁと。 そこで安くVPSレンサバが作れるようにOpenSolarisの仮想化ツールなるDimensionPlusを作ったりして(これは