タグ

DTMに関するfudafootaのブックマーク (11)

  • ボカロ曲のカラオケをボカロに歌わせ、満点採れるかやってみた|DTMステーション

    いまカラオケで歌われている曲の上位ランキングに入ってくるのがVOCALOID楽曲ですよね。特に若年層で歌われている率が高いみたいですが、「カラオケ行ったらボカロ曲だ!」という人も少なくないのではないでしょうか?そのカラオケ、歌うと点数が付く機能がありますが、ふと思いついたのが、「ボカロ曲ならボカロに歌わせたら100点を採れるのではないか?」ということ。 そこで、実際に試してみようと、先日、知人の某ボカロPさんの協力を得て、LIVE DAMで実験を行ってみました。勝手に変なことをして、叱られるとマズいので、その実験についてLIVE DAMを開発、運営する第一興商に連絡をしてみたところ、社内にあるカラオケルームをタダでお借りできてしまいました!というわけで、どんな結果になるのか、レポートしてみたいと思います。 カラオケルームで、ボカロ曲に合わせて初音ミクV3を歌わせてみた 今回試したカラオケの

    ボカロ曲のカラオケをボカロに歌わせ、満点採れるかやってみた|DTMステーション
    fudafoota
    fudafoota 2016/08/09
    精密採点の指摘箇所をもとに打ち込みを修正していけば次第に100点に近づいていくのでは
  • 音楽のオリジナリティについて考える : last galaxy elements

    fudafoota
    fudafoota 2016/02/20
    坂本龍一の作曲の新規性についてのコメント、非常に共感出来る
  • DTMerって孤独だ・・・ : DAW速報

    2016年02月20日13:18 DTMerって孤独だ・・・ カテゴリDTM・DAW全般関連情報 dawsoku Comment(4) 1: 2010/03/04(木) 00:10:59 おっと、孤独を悲観するために立てたんじゃない。 孤独な気持ちで楽しもうぜ。 3大キモいバンド名 筋肉少女帯、ゲスの極み乙女、あとは? 【悲報】300万円のアンプが1万円のアンプにブラインドテストに負ける 【話題】Perfume幻の神曲が再収録!←「初回限定のみだぞ!」 【動画・歌詞】「踏んじゃった」とかいう謎の曲... 【悲報】日人の7割以上が「ハウスミュージックがどういう音楽か分からない」ことが判明wwww 自分がギターの才能がないということに気づいた時の絶望感wwwwwwwww 2: 2010/03/04(木) 00:12:21 照明を落とした時のモニター、機材のLEDやLCD 俺の顔が蒼白く映る

    DTMerって孤独だ・・・ : DAW速報
  • eVocaloidはVOCALOIDと何がどう違うのか?開発者に聞いてみた | | 藤本健の "DTMステーション"

    ポケット・ミクやeVY1シールドの心臓部にはヤマハ製のLSI、NSX-1が搭載されています。そしてNSX-1の機能であるeVocaloidで歌声合成を実現しているのですが、音を聴いてみるとPCで鳴らす初音ミクV3やVY1V3などとは声質や表現力などに違いがあることも感じます。でも、eVocaloidがVOCALOIDと何がどう違うかというと、具体的な情報はあまり出ていないようです。 そもそも、なぜeVocaloidと表記方法が微妙に違うのか、歌声の合成方法に違いがあるのか、VOCALOIDの歌声ライブラリをeVocaloidにインポートするといったことは可能なのか……、ちょっと考えただけでも気になることがいっぱいあります。そこで、その辺の詳細を探ろうと、先日、浜松にあるヤマハ社に伺い、eVocaloidとVOCALOID3の開発者に話を聞いてきました。 ロゴもちょっと異なるeVocalo

    eVocaloidはVOCALOIDと何がどう違うのか?開発者に聞いてみた | | 藤本健の "DTMステーション"
    fudafoota
    fudafoota 2015/12/18
    古き良き組み込み屋の技術力を感じた。本家VOCALOIDの音声合成はFFTかけてから周波数軸上で行ってるとは驚いた
  • iPad史上、最強のDAW、Auria Pro誕生|DTMステーション

    これを見て「アレ?Auriaって48トラックじゃなかったっけ?」と思った方は、鋭い。そう、これまで48トラックまでという制限があったのですが、12月5日にリリースされた2.0というバージョンでトラック数無制限へと格上げされる一方で、価格も下がっていたんですね。 トラック数は従来の48トラックから無制限に また、Auria Proとの最大の違いはMIDIシーケンス機能およびソフトウェア音源が3つ搭載されたことです。具体的にはマルチ音源のLyra、アナログモデリング音源のFabFilter Twin2おおびFabFilter Oneのそれぞれ。 アナログモデリングシンセのFabFilter Twin2 Lyraはかなりパワフルなディスクストリーミング型のプレイバックサンプラーでSFZ、EXS、SF2のフォーマットにも対応しています。そのため4GBのピアノ音源なども使えてしまうという代物。予め数

    iPad史上、最強のDAW、Auria Pro誕生|DTMステーション
    fudafoota
    fudafoota 2015/12/18
    iPad Proとの組み合わせがまさに最強な感じ https://youtu.be/6_FmwuZwtqM
  • BITWIG STUDIO & Surface Pro 4が編み出すDTMの進化形|DTMステーション

    DTMは和製英語ではありますがDesktop Musicの略で机の上で作り出す音楽制作の意味。でも机の上にとらわれることなく、ベッドの上でも、ソファの上でも音楽制作をするBTMともSTMともいえる新しい音楽制作スタイルをBITWIGとマイクロソフトが共同で提案し、テレビCMまで始めているのをご存知ですか? これはSurface Pro 4上にBITWIG STUDIOを動かして音楽制作をするという提案であり、従来のノートPC+DAWとは意味が異なる、というのです。最新版のBITWIG STUDIO 1.3でタブレッド型PCであるSurface Pro 4へ最適化させるモードを用意したことにより、従来にはなかった新たなUIを実現すると同時に、ハード的にも音楽制作にマッチさせているというのです。でも、それはいったいどいういうことなのでしょうか?紹介してみましょう。 Surface Pro 4上

    BITWIG STUDIO & Surface Pro 4が編み出すDTMの進化形|DTMステーション
    fudafoota
    fudafoota 2015/11/26
    これを見るとタッチUIでの快適操作こそ現在のDAWに求められてるものだと思う
  • 真鶴日帰りコーライティング作曲キャンプレポート! | 音楽コンテストサービスCREOFUGA[クレオフーガ]

    コーライティングを体験し音楽制作をレベルアップ 最先端の作曲法「コーライティング」を学ぶ日帰りの作曲キャンプ「CO-WRITING WORKSHOP」が(以下、ワークショップ)2015年9月26日に神奈川県真鶴町にて開催されました。 作曲の日帰りキャンプとはどのようなものか、興味のある方もいらっしゃると思いますが、どのような内容なのかイメージのつかない方も多いのではないでしょうか。ここでは当日の様子をお届けします。 CO-WRITING WORKSHOPとは? 今回のワークショップは、START ME UP AWARDの一環としての取り組みで、オーガナイザーに山口哲一氏、ワークショップコーチに伊藤涼氏をお迎えし開催されております。両氏はクレオフーガでの「コーライティングコンテスト」などでもお馴染みですね。また、運営サポートとして株式会社リットーミュージック及び私達クレオフーガも参加させてい

    真鶴日帰りコーライティング作曲キャンプレポート! | 音楽コンテストサービスCREOFUGA[クレオフーガ]
    fudafoota
    fudafoota 2015/10/13
    楽曲制作ハッカソンって感じですごく楽しそう
  • ミュージシャン自ら開発した「仕事に使えるコンプ」が強力過ぎる!|DTMステーション

    「この製品、ユーザーのことまったく考えてないでしょ!」、「この開発者、音楽制作とかしたことないんじゃないの!?」……しばしばそんな声を聞くことがありますが、現役バリバリのミュージシャンが自分の使いたいツールを開発したら、すごくいいものができそうですよね?そんなことを実現した方がいます。アイドル楽曲や劇伴、テレビのジングルの制作から、ゲーム音楽の制作、さらには自らが主宰するVALKILLYというユニットでサイバーパンクやインダストリアル・ダンスミュージックを手掛けるなど幅広い活動しているフランク重虎さんです。 そのフランク重虎さんが開発したのはWindowsおよびMacのVST環境で使えるコンプレッサのDeeComp($130.00で2015年11月30日までは$99.00)と、PANポットのDeePanpot(フリーソフト)のそれぞれ。いずれも派手さのないジャンルのプラグインではあるけれど

    ミュージシャン自ら開発した「仕事に使えるコンプ」が強力過ぎる!|DTMステーション
    fudafoota
    fudafoota 2015/09/24
    現場で必要だと思ってる人が自ら作ったツールってのがカッコいい
  • DAWを片っ端から入れてWindows 10のDTM環境をチェックしてみたら…|DTMステーション

    これを見ると、×がついているのはCubaseとPro Tools。また要確認となっているのはMusic Maker MX2で、それ以外は○。結構な大物に×がついているのは深刻ですが、これらを使わないのならばWindows 10に移行してもいいのかもしれません。 ※追記 記事掲載後上記の表にREAPER 5を追加しました。 計4台の小型のUSBオーディオインターフェイスでテストしてみた とはいえ、メーカー発表情報だけで行動するのも危険がいっぱい。というわけで、これらのDAW、片っ端からインストールしてみました。まあ、来なら複数のDAWを同時にインストールするというのはよろしくないのかもしれませんが、まあ、簡単な動作検証ということで……。また、これらDAWで使うためのオーディオインターフェイスも3つテストしてみました。今回試してみたのは ・TASCAM US-2×2 ・Steinberg U

    DAWを片っ端から入れてWindows 10のDTM環境をチェックしてみたら…|DTMステーション
    fudafoota
    fudafoota 2015/09/23
    ドライバの挙動がOSによって微妙に違って動作しないことがあるので動作検証記事はありがたい
  • 進化するMIDI、国内楽器メーカーが共同で進めるWeb MIDIの標準化|DTMステーション

    最近、MIDIケーブルを利用する機会は少なくなったし、新しくDTMを始めたユーザーの中にはMIDIをまったく知らない人もいるかもしれません。でも、PC音楽制作を行う上でMIDIは今でもベースとなっている規格であり、まさに縁の下の力持ち。「とはいえ、30年も前の規格でしょ」という方もいるかもしれませんが、実は今も着実に進化を続けているんですよ。 来は競合であるヤマハ、ローランド、コルグといった楽器メーカーの技術者が定期的に集まって、MIDIの新しいあり方についての協議を行うとともに、海外との交渉なども行っているという事実をみなさんは知ってましたか!? 先日そのメーカーが集まっているAMEI(音楽電子事業協会)の「Web MIDIワーキンググループ」の会議にお邪魔して取材させてもらったので、最新の状況についてレポートしてみたいと思います。 ヤマハ、コルグ、ローランドの技術者が集まり、和気あ

    進化するMIDI、国内楽器メーカーが共同で進めるWeb MIDIの標準化|DTMステーション
    fudafoota
    fudafoota 2015/09/09
    ブラウザと楽器がつながる世界を待ち望んでいた
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The National Democratic Alliance (NDA) has emerged victorious in India’s 2024 general election, but with a smaller majority compared to 2019. According to post-election analysis by Goldman Sachs, JP Morgan,… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fudafoota
    fudafoota 2015/07/08
    こうしてひとつずつ職人技が人工知能に置き換わっていくんだなぁ
  • 1