2015年6月12日のブックマーク (13件)

  • レトロゲーム回顧録その26 ゾイド 中央大陸の戦い - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-06-11 レトロゲーム回顧録その26 ゾイド 中央大陸の戦い レビュー レトロゲーム ゲーム Tweet ゾイド。 80年代に小学生時代を過ごした男の子なら、知らない人はいないんじゃないかというくらい、当時はゾイドが流行っていた。 …というのは言い過ぎかもしれないが、とにかく自分の周りでは大流行していた。友達がみんな一つは何かしらのゾイドを持っていたし、自分もゴジュラス、ゴジュラスMkII、デスザウラーという三体のゾイドを持っていた。 そして、当然のことながら、当時同じくブームを巻き起こしていたファミコンでも、ゾイドのゲームが発売された。それが「ゾイド 中央大陸の戦い」だ。 www.youtube.com スーパーマルチゲーム ゾイド 中央大陸の戦い 出版社/メーカー: TOEMILAND メディア: Video Game この商品を含むブログを見る 発売されたのは1987年。

    レトロゲーム回顧録その26 ゾイド 中央大陸の戦い - Yukibou's Hideout on Hatena
    fugufugu
    fugufugu 2015/06/12
  • 【動画あり】わずか数日で再生1000万回超! 海外で撮影された『リアルGTA』のクオリティがマジでハンパない!!

    » 【動画あり】わずか数日で再生1000万回超! 海外で撮影された『リアルGTA』のクオリティがマジでハンパない!! 特集 何でもありの非日常ゲーム『GTA(グランド・セフト・オート)』は、あまりにヤバすぎて日で発売規制がささやかれるほどの作品だ。どれくらいヤバいかというと、暴力、犯罪など朝飯前。何なら警察とバトルだってしてしまう。 ゲーム界に革命を起こした作品としても知られているが、現在同作品を現実世界でリアルに再現した動画「Real GTA」が、世界中で大ヒットしている。公開からわずか数日で1000万回再生を突破し、そのクオリティが絶賛されているぞ! ・ゲームの世界観を再現 これまで同じような動画を作るネットユーザーは多かったが、ゲームのクオリティ通りに再現できたものはなかった。しかし、その流れを断ち切ったのが、今回アップされた動画である。 実際に動画を確認してみると……こ、これは!

    【動画あり】わずか数日で再生1000万回超! 海外で撮影された『リアルGTA』のクオリティがマジでハンパない!!
    fugufugu
    fugufugu 2015/06/12
  • 外国人「是非聴いて欲しい過小評価されているミュージシャンを紹介する」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by _The_Obvious_ みんなに聴いてもらいたいと思う最も過小評価されてるミュージシャンは誰? reddit.com/r/AskReddit/comments/2j0o58/serious_what_are_underrated_artists_you_wished/ reddit.com/r/AskReddit/comments/38jpxj/who_is_the_most_underrated_musician_you_know_of/※YouTubeの画像リンクは管理人が勝手に付け加えたものです。 関連記事 「歌詞は理解できないけど大好きな外国の音楽を挙げるスレ」海外の反応 「知名度はないけど大好きな音楽を外国人が紹介するスレ」海外のまとめ 「外国人が最近延々とリピートして聞いてる曲を紹介するスレ」海外のまとめ 「外国人が『これぞ90年代の音楽』だと思う曲を

    外国人「是非聴いて欲しい過小評価されているミュージシャンを紹介する」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    fugufugu
    fugufugu 2015/06/12
  • なぜLispなのか?― “データ” と “コード” | POSTD

    たくさんの人から 私が昨日Hacker Newsに書いたコメント についてもっと詳しく説明してほしいというメッセージをいただきました。例えば以下のような質問です。 Lispは単なる表記法の1つにすぎないと私は考えますが、間違っているでしょうか? Lispのコードをデータ構造にマッチさせるのがなぜそんなに重要なことなのか理解できません。(おそらく、そのマッチさせるという行為がなぜLispを使うのかという答えになるのだとは思いますが。)私はマクロの大事な何かを見落としているでしょうか?  何か私が気付いていないことがあるでしょうか? この質問に答えるには少し長くなりそうだったので、ブログに投稿することにしました。以下が私の答えです。 手短に言えば、Lispは 単なる 表記法の1つではなく、プログラミングとは 何か という考え方を根的に覆すものなのです。プログラミングに関する主流な考え方は、「

    なぜLispなのか?― “データ” と “コード” | POSTD
    fugufugu
    fugufugu 2015/06/12
  • 我々はどのように冗長化を失敗したのか - YAPC::Asia Tokyo 2015

    概要 Webシステムを動かすサーバは、細胞と同じように、生まれて死んでいく。 そのようにシステム全体を活性化させることによって、常に綺麗なサーバを保つことができる。 それは式年遷宮という日古来のシステムの中にある、穢れと禊という概念にも通じる。 この概念は去年のYAPCで話した通りだ。 その思想を持って構築を試みた2015年、 構築前「完全無人自動化で運用しようや」 ... 構築後「冗長構成って当に必要なんですか?」 トーク内容 この構築の最中に彼が見たものとは? 式年遷宮インフラストラクチャ3部作の第2部にあたる今作は どのような思想を持ってとりかかり、どのように失敗したのか。 実体験を元にしたお話をできればと思います。 キーワード Consulを使おう consul-templateとdnsmasqとhostsファイルと順番と MySQL(GTID)という名の夢 mysqlfail

    fugufugu
    fugufugu 2015/06/12
  • 【動画】ネットを戦慄させたミドリヒモムシとは

    台湾で撮影された緑色の生物が、かなりグロテスクだとネットを騒がせている。 巨大深海魚リュウグウノツカイから、砂浜を埋め尽くす青クラゲまで、海はあらゆる不思議で満ちている。けれども、今ネットを騒がせている海からの使者は、心臓の弱い人向きではないのでご注意。 台湾の漁師たちはつい最近、明るい緑色をした巨大ミミズのような生物を発見し、ビデオで撮影した。動画は先週ネットへ投稿され、ピンク色の舌のようなものをにょろにょろと吐き出すその姿が大きな反響を呼んでいる。 米スミソニアン自然史博物館の無脊椎動物学の専門家ジョン・ノーレンバーグ氏によると、この生物は紐形動物門のミドリヒモムシ(学名:Lineus fuscoviridis)。日からフィリピンにかけて分布、とくに熱帯の沿岸海域でよく見られ、人間に害はない。動画のミドリヒモムシは、石や海草のかたまりなど、海から引き揚げられた何かの中からはい出してき

    【動画】ネットを戦慄させたミドリヒモムシとは
    fugufugu
    fugufugu 2015/06/12
  • ロシアの「軍事ロボット」開発プログラム(動画あり)

    fugufugu
    fugufugu 2015/06/12
  • これって、ドメイン駆動設計?

    エリックのDDDを読んで30分で挫折した僕が考える、こーゆーことをやるのがドメイン駆動設計なるものなんじゃないの、という資料です。Read less

    これって、ドメイン駆動設計?
    fugufugu
    fugufugu 2015/06/12
  • 人類抹殺ロボが来る日は遠い。DARPAのコンテストで最新ロボットがバタバタ倒れる動画

    人類抹殺ロボが来る日は遠い。DARPAのコンテストで最新ロボットがバタバタ倒れる動画2015.06.11 17:00 abcxyz 「DARPA」こと米国防高等研究計画局が主催する災害救助用ロボットのコンテスト、「DARPAロボティクス・チャレンジ」が先日行われました。最新技術を駆使して作られたロボットたちが多数出てくるいたって真面目なコンテストですが、参加するロボットたちがこけちゃう様子をまとめた動画が出ています。 「DARPAは4足ロボット「Cheetah」とかにも出資してるし、きっといつの日にか戦争に使えるシュワちゃんそっくりのロボットとか作っちゃうに違いない。そしたらきっとそれが反乱とかして、人間はロボットにやられちゃうんだ…」なんて恐怖に震えて眠れない夜を過ごしている方はこれを見ればぐっすり寝られることでしょう。 「ベスト・キッド」的な動きのできるAtlas系統のロボットも精神統

    人類抹殺ロボが来る日は遠い。DARPAのコンテストで最新ロボットがバタバタ倒れる動画
    fugufugu
    fugufugu 2015/06/12
  • 【動画】ココナツの殻を運ぶタコの動画で話題沸騰

    好物のカニやホタテを探し回っている時でも、タコは常に敵からの攻撃に備えている。利口な8足のこの生きものは、ココナツの殻などをよろいの代わりにして持ち歩き、身を守ることもある。 そのタコが、半分に割られたココナツの殻を2つ抱えて海底を歩いている姿を捉えた動画がYouTubeで話題を集めている。タコは急に立ち止まると、2つの殻を上手に合わせて中に入り込んだ。 タコのこのような行動は以前から知られていた。2009年、オーストラリアのメルボルンにあるビクトリア博物館の生物学者らのチームが、インドネシアの北スラウェシ州で、初めてその様子をビデオで撮影した。(参考記事:「ココナツの殻を運ぶ知能の高いタコ」) 相次ぐ道具を使う動物の報告 長い間、道具を使うのは人間だけであると信じられてきたが、現在行われている研究で、道具を使う動物は他にもいることが分かってきた。 例えば、チンパンジーはシロアリの巣に小

    【動画】ココナツの殻を運ぶタコの動画で話題沸騰
    fugufugu
    fugufugu 2015/06/12
  • 21世紀、人文知の世界はこうなる(1) - イデアの昼と夜

    私たちはいま、視野を広げてみなければならないところに来ています。人文系の学問にたいして国から予算が出ないという問題を解決するためには、人文知が世の中の役に立つということを認めてもらわなければならない。けれども、そう考えはじめると、このことを文科省の方たちにたいして主張しさえすればことが済むというのではなく、問題の核はもっと根深いところに潜んでいるのだということが見えてきます。冷静にものごとを眺めたあとでイデーを思うさまたけり狂わせるというのが、哲学の醍醐味です。今日は、想像力を少しだけ羽ばたかせてみましょう! まずは、現状を別の角度から確認させてください。いま、人文系の学問にたいする信頼が、社会全体のなかでどんどん失われていっています。たとえば、大学の外では、思想や文学の存在感がかぎりなく薄くなっているという事実がある。おそらく、大学の予算にかんする今回のニュースはたんに、いまの時代を表す

    21世紀、人文知の世界はこうなる(1) - イデアの昼と夜
    fugufugu
    fugufugu 2015/06/12
  • ライティングのプロに学ぶ!文章力UPに役立つ良記事&良書30選

    「ライティングスキルを向上させたい」と思っているはいるものの、何をすればいいか分からないという人、多いのではないでしょうか?「文章力」は一朝一夕で身につくものではありませんが、プロの技術や考えから、すぐに使えるノウハウやエッセンスは学び取ることができます。 そこで今回は、「ライティングスキルを磨きたい!」と思っているWeb編集者に向けて、確実に読んでおくべきライティングのノウハウが学べる記事とを30個まとめました。 これだけは読んでおきたいライティング系の記事 1.ライティングでは書き始める前の考えの整理や視点の確認が大切editor’snaut(※2020年8月現在ブログ閉鎖中) THE BRIDGEやマチノコトといった複数の媒体でエディター/ライターとして活動するモリジュンヤ氏が、文章を書き始める前に頭の中を整理することの重要性を説いた記事。思考の整理に役立つオススメの書籍も紹介され

    ライティングのプロに学ぶ!文章力UPに役立つ良記事&良書30選
    fugufugu
    fugufugu 2015/06/12
  • メーカーの“囲い込み思想”で日本のIoTが取り残される

    いとう・しんすけ/株式会社rimOnO(リモノ)代表取締役社長。1973年生まれ。京都大学大学院工学研究科卒業後、1999年に通商産業省(現、経済産業省)に入省。経済産業省では、自動車用蓄電池の技術開発プロジェクト、スマートハウスプロジェクト、スマートコミュニティプロジェクトなどの国家プロジェクトを立ち上げた後、2011~2013年には航空機武器宇宙産業課において航空機産業政策に従事。2014年7月に経済産業省を退官し、超小型電気自動車のベンチャー企業、株式会社rimOnOをznug design根津孝太と共に設立。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 >>日の丸IoTの成否(3)から続く なぜ日のIoTはうまくいかないのか。 第4回では、IoTの先駆けともいえる

    メーカーの“囲い込み思想”で日本のIoTが取り残される
    fugufugu
    fugufugu 2015/06/12