ブックマーク / japan.zdnet.com (39)

  • 高度に発達した仮想世界は現実との区別がつかない--VRが紡いできた物語と希望

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「五感で知覚できるものが現実だというなら、それは脳による電気信号の解釈にすぎん」――映画『マトリックス』より、モーフィアスの言葉 銃弾を避ける主人公ネオのえび反り、高速道路バトル、『ドラゴンボール』さながらの空中肉弾戦といった革新的なVFXばかりが記憶に残っているSF映画「マトリックス」三部作(99年、03年、03年)。しかしなかなかどうして、現実とは別に造られた世界(VR/Virtual Reality)に没頭することについての意味を、哲学的に問い詰めるのにうってつけの映画だった。 『マトリックス』では、脳髄にコネクタを挿し込まれた人間が、知性と悪意を持ったコンピュータによって、赤ん坊の頃から「VR漬け」となっている。そして、その事実

    高度に発達した仮想世界は現実との区別がつかない--VRが紡いできた物語と希望
    fugufugu
    fugufugu 2016/11/26
  • Linuxに移行したミュンヘン市は今どうなっているのか?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます WindowsからLinuxへ移行した事例としては世界最大規模であるドイツのミュンヘン市は、不具合が多い時代遅れのソフトウェアに苦しんでいる。 ドイツのミュンヘン市議会は、1万5000人以上の職員が利用する環境を、カスタム版の「Ubuntu」である「LiMux」や、その他のオープンソースソフトウェアに何年もかけて移行した。同市は、この取り組みによって、1000万ユーロ(約1100万ドル)の経費を節約できたと主張している。 しかし、2014年にDeiter Reiter氏が新市長に当選すると、LiMuxの未来について疑問が投げかけられた。Reiter氏は、今後ミュンヘン市議会でITをどのように利用していくべきかについて、LiMuxを使い続

    Linuxに移行したミュンヘン市は今どうなっているのか?
    fugufugu
    fugufugu 2016/05/12
  • マイクロソフトの「Midori」プロジェクトはどうなった?--関係者が吐露した後悔とは

    海外コメンタリー マイクロソフトの「Midori」プロジェクトはどうなった?--関係者が吐露した後悔とは Microsoftの秘密プロジェクト「Midori」について、筆者が最後に記事を書いてから1年以上になる。 しかし、Midoriプロジェクトの当時のメンバーの1人が新たに投稿している一連のブログ記事によって、今では解散したMidoriチームと、その10年近い開発プロジェクトの過程で得られた成果について、再び関心が湧いてきた。 筆者がMidoriについて初めて記事を書いたのは2008年だ。MicrosoftWindowsカーネルをベースとしない新たなオペレーティングシステム(OS)を構築するため、一流のエンジニアによるチームを編成した。Midoriチームには、単にゼロからOSを作り上げるだけでなく、ブラウザや関連ツールを含む、完全なソフトウェアスタックを作る任務が与えられた。 チームメ

    マイクロソフトの「Midori」プロジェクトはどうなった?--関係者が吐露した後悔とは
    fugufugu
    fugufugu 2015/11/16
  • クラウド移行で業界再編に拍車?--相次ぐエンタープライズIT企業買収、現状と今後の展望

    エンタープライズIT業界で企業合併が増えているのは、クラウドコンピューティングの台頭によって引き起こされた市場の混乱に対する伝統的な反応だ。しかし、それらの企業が大規模化の恩恵を得る前に、顧客はしばらくの間、それらの戦略的な賭けがうまくいくかを観察する様子見に入る可能性がある。 エンタープライズ業界は動きが速く、昨日の勝者が今日の敗者になったり、大企業の子会社として吸収されたりすることは珍しくない。最近の一連の合併や買収は、投資銀行にとっては歓迎すべきことだろうが、IT製品を購入している顧客にとっては、その結果の様子見をするために、しばらく待つ必要があるかもしれない。 そういったことが重なると、大手エンタープライズベンダーがM&Aの椅子取りゲームを続けている間、企業の意志決定者の決断には大きな遅れが生じてくる可能性がある。 例えば、最近は次のようなことが起こっている。 DellEMCを買

    fugufugu
    fugufugu 2015/10/27
  • 2020年までに世界最先端IT国家に--日本政府の戦略

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 内閣官房の高度情報通信ネットワーク社会推進戦略部(IT総合戦略部)は6月30日、これまでの2年間と急速に進展するモノのインターネット(IoT)や人工知能などによるデジタル化への変化を踏まえ、2020年までに世界最高水準のIT活用社会の実現と、成果の国際展開を目標としたIT戦略の基方針となる「世界最先端IT国家創造宣言」の改訂版を閣議決定した。 この記事では、「世界最先端IT国家創造宣言」の改訂版のポイントと、新規施策を中心に紹介する。 日は65歳以上の高齢者人口が21%を超えた超高齢社会を迎え、労働人口の減少や、社会保障給付費の増大、自然災害対策、社会インフラの老朽化など、多くの社会課題に直面している。これらの山積する社会課題に

    fugufugu
    fugufugu 2015/07/28
  • 海で何が起こっているのか--松島湾のカキ養殖を支える“水産IoT”の可能性

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 宮城県の松島湾で、海中にセンサを設置して水産業に必要なデータを取得し、生産者向けに配信する「水産IoT」の実証事業が行われている。震災復興のためのIT利活用、地域IT人材育成、北海道・東北の地域連携――さまざまな側面をもつ同事業を取材した。 カキ養殖場の水温データを毎時配信 仙台市青葉区に社を置くシステム開発会社のアンデックスは、公立はこだて未来大学 和田雅昭教授の技術指導を得て、カキ養殖海域の水温を毎時配信するシステムを構築した。養殖海域に浮かべたブイに、海面と水深1.5メートル地点の海水温を測定するセンサ、電源装置、センサデータをサーバに送信するモバイルデータ通信装置を取り付けてデータを収集。毎時更新されるデータを閲覧するためのウ

    海で何が起こっているのか--松島湾のカキ養殖を支える“水産IoT”の可能性
    fugufugu
    fugufugu 2015/07/28
  • オープンソース技術をけん引する10のリーダーたち

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2015-07-02 06:45

    オープンソース技術をけん引する10のリーダーたち
    fugufugu
    fugufugu 2015/07/02
  • あなたの知らない「ディープウェブ」の世界--その6つの特徴

    Zack Whittaker (ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2015-06-30 06:15 あなたが今まで「ディープウェブ」について聞いたことがないないなら、これからも遭遇しない可能性が高い。しかし、ディープウェブの規模と人気は高まりつつある。正当な使い道と不正な使い道の両面からである。 セキュリティ企業であるTrend Microの新しい報告書は、「ディープウェブ」の現状について調べている。ディープウェブとは、インターネットのうち、検索エンジンによってインデックス化されていなかったり、普通に検索しても閲覧したりアクセスしたりできない部分のことだ。それには、「Tor Browser」のような、通信を匿名化できる特定のツールやサービスを経由した場合にしかアクセスできない「ダークウェブ」も含まれる。 ディープウェブあるいはダークウェブは、Ross Ulbrich

    あなたの知らない「ディープウェブ」の世界--その6つの特徴
    fugufugu
    fugufugu 2015/06/30
  • ネパールのITとメイカーたち

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2014年、ネパールのArt&Techカンファレンスに参加した。僕はシンガポールに在住していて、アジアの個人開発者などの“Makerムーブメント”について執筆している。普段書いているのはハイテクノロジだったり変わった形のイノベーションだったり、何かしら新しいモノだ。ネパールのカンファレンスはすごく印象的で今も鮮明におぼえているのだけど、何かのアウトプットにはつなげられずにいた。 4月25日、ネパールのカトマンズ近郊で大きな地震があった。Facebookは、地震後すぐに安否確認の機能を立ち上げた。僕はネパールに、18人のFacebookフレンドがいる。幸い全員が無事だったようだ。最後の人が「無事だ」と返してくれたのは8時間前の5月3日、地

    ネパールのITとメイカーたち
    fugufugu
    fugufugu 2015/05/12
  • 在宅勤務者が陥りやすい10の落とし穴

    Jack Wallen (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2015-02-26 06:00 在宅勤務には多くの落とし穴がある。これらの落とし穴は、普通のオフィス環境で働いているときには、めったに遭遇しないものだ。長年在宅勤務をしている筆者は、そうした落とし穴の多くを回避する方法を身につけてきた。記事では、在宅で仕事を順調に進めるために役立ついくつかの提案事項を紹介する。 1. 気が散るものに近寄らない 家で仕事をしていると、気を散らすものが雪崩のように襲いかかってくる。オフィスで仕事をしているときと違って、これらは、テレビやベッド、愛する人々、運動、買い物など、心引かれるものであることが多い。気が散るものの形態はさまざまだ。在宅勤務者は、少なくともある程度これに抵抗できるように自分を訓練する必要がある。ノートPCを寝室に持ち込んでベッ

    在宅勤務者が陥りやすい10の落とし穴
    fugufugu
    fugufugu 2015/02/26
  • 「iPhone」転売で知る中国人の転売の常識

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「iPhone6」と「iPhone6 Plus」の発売日、多くの中国人が転売のために押し寄せた。それらはご存知のように日の多くのメディアで報道され、どう贔屓目に見てもポジティブには見えない内容となった。 異文化交流の練習問題として考えてほしいことがある。この中国人の行動が漠然とダメならば、何の行動が読者自身のコモンセンスに引っかかったのか。日市場向けに販売される製品に対して「1.外国人が購入するのがダメなのか」「2.転売がダメなのか」「3.集団での組織的転売がダメなのか」「4.数十人分の待ち行列を1人で肩代わりして、結果割り込んだという行為がダメなのか」について問いただしてみた上で、その考えが行き過ぎではないか、ないしはその逆なのか

    「iPhone」転売で知る中国人の転売の常識
    fugufugu
    fugufugu 2014/09/24
  • それでもAWSが頂点に君臨し続けるわけ--競争が激化するパブリッククラウド市場 - ZDNet Japan

    Matt Asay (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2014-08-28 06:00 パブリッククラウドコンピューティングは、初期の頃には大げさな宣伝文句が飛び交ったが、安いからという理由で人気が高まったことは一度もない。突き詰めていくと、「Amazon Web Services」(AWS)のようなパブリッククラウドコンピューティングサービスを実際に牽引しているのは利便性で、その利便性を支えているのは留まることのない高度な技術革新だ。 AWSは現在、MicrosoftGoogleとの競争に直面しているが、凄まじいペースで革新を牽引するAWSの能力に比肩する企業はまだ1つもない。 実はそれほど安くないパブリッククラウド このところ、AWSは、大幅な値引きを提供することに前向きなGoogleMicrosoftといったライバルや、よりコスト効

    それでもAWSが頂点に君臨し続けるわけ--競争が激化するパブリッククラウド市場 - ZDNet Japan
    fugufugu
    fugufugu 2014/08/28
  • 「絶対に騙せない指紋式タイムレコーダー」と「絶対にバレないニセ指紋」--労使間の熱き戦い

    山谷剛史の「中国ビジネス四方山話」 「絶対に騙せない指紋式タイムレコーダー」と「絶対にバレないニセ指紋」--労使間の熱き戦い 近年、電脳街ではタイムレコーダーが売られるようになった。特に指紋式タイムレコーダーをよく見かける。タイムレコーダーは中国語では「考勤機」という。「淘宝網(Taobao)」などのオンラインショッピングサイトで検索するといろいろ出てくるので、どんなものが売られているのか興味があれば検索してみよう。指紋式でも100元(約1650円)から各社メーカーの製品が販売されている。一部の導入した企業は「遅刻1回20元」「遅刻10分につき10元」給与から減額されるなど遅刻に対して厳しい罰則を設けている。 中国人スタッフが怠慢だからタイムレコーダーを設置する企業が増えた、というだけのことではないことに留意したい。北京上海広州深センでは地下鉄網が発達してきたとはいえ、まだまだ鉄道空白地帯

    「絶対に騙せない指紋式タイムレコーダー」と「絶対にバレないニセ指紋」--労使間の熱き戦い
    fugufugu
    fugufugu 2014/08/26
  • 米国全土でインターネットサービスの途絶が発生--BGPルーティングテーブルの巨大化で

    多くのTier1のインターネットサービスプロバイダー(ISP)や、さらにそうしたISPがサポートしている末端のISPは、技術的問題に直面しており、その結果、米国全土とカナダの一部地域ではインターネットサービスの状況が悪化している。 インターネットのエンジニアリングやアーキテクチャの専門団体である、北米ネットワークオペレーターズグループ(NANOG)のメーリングリストへの投稿によれば、「東部標準時8月12日午前4時〜5時頃から、複数のISPで大規模な問題が」生じているという。 NANOGや障害追跡サービスのDownDetectorによれば、Level 3やAT&T、Cogent、Sprint、Verizonなど多くのISPでは、8月12日に何度も深刻なパフォーマンス問題に悩まされたという。 そして問題の影響を受けているのはISPだけではない。 大半のISPはこのサービス途絶についてコメントし

    米国全土でインターネットサービスの途絶が発生--BGPルーティングテーブルの巨大化で
    fugufugu
    fugufugu 2014/08/15
  • Amazonのクラウド事業減速は何を意味するのか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米Amazon.comのクラウドサービス事業の成長が、ここにきて減速していることが明らかになった。要因は何なのか。競合状況において今後起こり得ることは何か。 競合の激しい価格競争が減速の要因 Amazon.comが先ごろ発表した2014年会計年度第2四半期(2014年4~6月期)の決算は、売上高が193億4000万ドルで前年同期比23%増加したものの、純損失が1億2600万ドルと前年同期の700万ドルから拡大した。営業損益も1500万ドルの赤字となった。設備投資の増加などで赤字幅が拡大したようだが、投資家の間ではクラウドサービス事業の成長減速を懸念する声が上がっているという。 同社は決算において、傘下のAmazon Web Sevice

    Amazonのクラウド事業減速は何を意味するのか
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/31
  • “フラット化する世界”から“傾いた世界”へ--Gゼロ後ともう一つの傾き

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます いつも釣りに行くと飲む薬がある。エスエス製薬のアネロンである。 この薬の効能は素晴らしく、必ず船酔いする筆者でも、船の傾きや揺れが全く気にならなくなるのである。つまり、アネロンさえ飲めば、世界はフラットなのだ。 しかし、いよいよアネロンが効かない大波が押し寄せようとしているようだ。 傾いた世界へようこそ Thomas Friedman氏の『フラット化する世界』から8年、Ram Charan氏は「傾いた世界」が現実だと主張する。Friedman氏がグローバル化によって世界がつながっていく様子を表現したとするならば、Ram Charan氏はその結果として、パワーバランスが多くの新興国が存在する南へと傾きつつあることを指摘する。 つい先週の7

    “フラット化する世界”から“傾いた世界”へ--Gゼロ後ともう一つの傾き
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/22
  • 統計解析ソフト「R」で取り組む回帰分析

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回、オープンソースの統計解析ソフト「R」の簡単な使い方を説明しました。今回は、実際にRにあるデータセットを使い、回帰分析に取り組み、その結果をどのように使っていくかを説明したいと思います。 回帰分析とは 回帰分析とは、「目的変数」と「説明変数」間の関係を表す式を統計的な手法によって推計する分析のことです。 目的変数とは予測の対象とする「量」のことであり、説明変数は目的変数を説明、つまり物事の原因を表すのに使う変数です。この2つの変数にどんな関係があるのか、例えば天候という変数は、売り上げにどう影響するかを数式で表すために回帰分析を使います。 今回の記事についての回帰分析は特に断りがない場合、すべて線形回帰分析、つまり「直線をモデル」に

    統計解析ソフト「R」で取り組む回帰分析
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/16
  • 「イノベーションのジレンマ」後の世界--クリステンセン批判を巡って

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「破壊するか」「破壊されるか」だけの議論にうんざり Clayton Christensen氏といえば「イノベーションのジレンマ」だ。同氏が1997年に提唱した理論は、ビジネスマネジメントに関心がある人であれば誰でも一度は聞いたことがあるだろう。 ところが、The New Yorker誌6月23日号に、Jill Lepore氏によるChristensen氏批判が掲載された。これだけ広く受け入れられた理論を攻撃するのは相当に勇気の要ることである。 同氏は、「イノベーションのジレンマ」以降、世の中は破壊的イノベーションに関する議論ばかりでうんざりだと言う。全ては「破壊するか」「破壊されるか」だけになってしまったと。 そして、Christens

    「イノベーションのジレンマ」後の世界--クリステンセン批判を巡って
    fugufugu
    fugufugu 2014/06/24
  • 「お役所資料は宝の山」--オープンデータを進める経産省の狙い

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 経済産業省はデータの開示を通してビジネスの活性化を促そうとしている。だが文書は良質なものであっても文字と図の羅列が多くビジネスで使いやすいとは言い難い状況だ。 経済産業省 大臣官房広報室は昨今「情報公開の明確化」に注力し、文書を1枚の絵でまとめるなど可視化する取り組みを始めている。今回、同様の取り組みでいわゆるオープンデータを促進している経済産業省 大臣官房広報室に話を聞いた。 経済産業省 大臣官房広報室は4月21日、経済産業省が保有する情報をオープンにしていくプロジェクト「OPENMETI」を公開した。今回公開したコンテンツは、通商産業省が発足した1949年以降の予算、法律など全政策が記録されている「年報」がダウンロードでき、1988

    「お役所資料は宝の山」--オープンデータを進める経産省の狙い
    fugufugu
    fugufugu 2014/05/09
  • 「頭おかしいぞ!」はイノベーションの瞬間(かも)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「イノベーション」とは、多くの企業が掲げ、大多数の経営者が口にする言葉である。そして、多くの場合、それは掛け声のみであって、実態が伴うことはない。なぜならば、イノベーションという概念には誰もが賛成するが、“イノベーションを実行に移すこと”には多くの人が反対するからだ。 4月9~10日に開催された新経済サミット2014において、Oracleの最高経営責任者(CEO)Larry Ellison氏は、他の人が誰もやっていないこと、つまりはイノベーションを実行に移そうとすれば、頭がおかしいんじゃないかと言われるが、それは当にすごいことを見出したのか、あるいは頭がおかしいかのどちらかであるという趣旨の発言をした。つまり、イノベーションを起こそう

    「頭おかしいぞ!」はイノベーションの瞬間(かも)
    fugufugu
    fugufugu 2014/04/22