ブックマーク / sportskansen.hatenablog.jp (72)

  • プロスポーツ選手のセカンドキャリア~重い現実~【コラムその28】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    一般的に、一度働き始めるとその業種で一生涯働くことになります。 転職したり、場所を変えたりということはありますが、基的にはサラリーマンとして働いている人は定年までサラリーマンとして勤めあげますし、飲店で働く人は体が動く限りは料理人として腕を振るいます。 漁師は漁師、運転士は運転士、大工は大工として働き続けることになります。 ところが、プロスポーツ選手はそうではありません。 プロ野球選手の引退平均年齢は29歳。Jリーガーの引退平均年齢は25歳と言います。 それまでに一生分稼げていればいいですが、そういった選手はごくごく稀です。誰しもが選手を退いた後のことを考えなければいけません。 引退する選手のほとんどは「まだやりたい」と思っているはずですが、チームから「要らない」と言われてしまえばそこで終わりです。華やかな世界ですが、他の職業に比べてあまりに過酷な業界です。 そこで今回は、どの選手も避

    プロスポーツ選手のセカンドキャリア~重い現実~【コラムその28】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 豊橋市総合体育館~愛知は名古屋だけじゃない!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 豊橋市総合体育館は、1989年開場、愛知県豊橋市にある三遠ネオフェニックスのホームアリーナ。 三遠ネオフェニックスは、もともとOSGという機械部品メーカーのバスケ部として1965年から始まったチームだ。 日リーグ、JBLでの戦いを続けていたが、プロ化を希望していたこと、地域密着を目指していたことから2008年、bjリーグへと転籍する。企業を母体とするチームでありながらプロであるbjリーグへ転籍した事は、当時としては非常に画期的な事であった。 bjリーグでは3度の優勝を誇り、リーグを代表する強豪であった。が、今と違うのは、豊橋市総合体育館より浜松アリーナでの試合の方が多かった、という事だ。 元々愛知のチームであったが、浜松の財界から誘われてこういう形にしたようだ。ちょっと中途半端な気もするが、背に腹は変えられないから

    豊橋市総合体育館~愛知は名古屋だけじゃない!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • キングカズはプロなのか?〜「プロ」と「アマ」を分けるもの~【コラムその27】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    スポーツ選手は、大きく分けて「プロ」と「アマ」に分けられます。 感覚的にはその差は明確ですよね。みんながよく知っている選手は基的には「プロ」で、そうでない選手が「アマ」です。 しかし、その線引きをしようとすると、意外と難しいものです。 例えば前述の知名度で考えると、甲子園のスター選手はアマチュアですが全国的な知名度を持っていることもあります。 あるいはお金をもらっているかそうでないかで考えると、実業団でプレーしているような選手はアマチュアですが会社から給料をもらっています。 NHKで「プロフェッショナル」なんて番組をやっているくらいですから、「プロ」と「アマ」の線引きはすごく難しいんでしょうね。 今回はそんなプロとアマの違いについて、つい最近プロ生活36年目のシーズンを迎えることがニュースとなったキングカズを題材に考えてみることにしました。 1.「プロフェッショナル」とは 2.キングカズ

    キングカズはプロなのか?〜「プロ」と「アマ」を分けるもの~【コラムその27】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 東大出身のスポーツ選手~天は二物を与える?~【コラムその26】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    1月16日から17日、「大学入学共通テスト」が実施されます。 私も10年以上前に大学受験を経験しました。センター試験(当時)の日の朝、目覚めた時のいやーな気持ちは今でも忘れられません。この2日で人生が決まってしまうんだ、といういやーな緊張感…。 終わってから疲労困憊で家に帰り、そのまま自己採点して一喜一憂、そして各予備校に結果を送ってセンターリサーチの結果をみんなで見せ合う…。 つらかったけど、懐かしい思い出です。でも二度とやりたくありません。 さて今回の主題に参りましょう。今回は「東大出身のスポーツ選手」特集です。東京大学と言えば日で最難関の大学であり、普通なら18年の人生を全て勉強に費やして入れるかどうかという大学です。 東大に合格するというだけでよっぽどの才能と努力が必要なのに、それに加えてスポーツ選手にまでなってしまうなんて一体どれほどの才能を持っているのか、どれほどの努力をした

    東大出身のスポーツ選手~天は二物を与える?~【コラムその26】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • ナゴヤドーム(バンテリンドームナゴヤ)~ドアラもかちたい~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 ナゴヤドーム(バンテリンドームナゴヤ)は、1997年開場、愛知県名古屋市にある中日ドラゴンズの拠地。 ドラゴンズ黄金期となる落合監督時代には、ナゴヤドームでの勝率が7割を超えるシーズンもあるなど、まさに鉄壁を誇る球場であった。 アレックス、英智、福留などナゴヤドームの広さを生かしたゴールデングラブ級の外野を揃え、 岩瀬や浅尾といった投手王国と言われる鉄壁のリリーフ陣、アライバや谷繁といった名球会級の内野陣を擁し、 「1点をもぎ取り1点を守り抜く」というチームスタイルで4度の優勝、そして星野監督もなし得なかった日一を手にした。 2007年日一を決めた完全試合は、その頃のドラゴンズを象徴する試合であろう。 2007年中日ドラゴンズ(CS~日シリーズ) もしナゴヤドームが狭い球場であれば、もっと違うチームになってい

    ナゴヤドーム(バンテリンドームナゴヤ)~ドアラもかちたい~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 日本独特の文化・高校サッカーとユースの違いとは?【コラムその25】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    前回は正月の風物詩として箱根駅伝を紹介しました。 sportskansen.hatenablog.jp しかし冬の風物詩としてもう一つ忘れてはならない大会があります。 それは「全国高校サッカー選手権」です。箱根駅伝を見た流れで見るような人も多いのではないでしょうか。 その歴史は古く、1917年から続く伝統の大会であります。実は天皇杯より前に行われている、日サッカー最古の大会でもあります。 しかしながら、この大会は高校サッカーの頂点を決める大会ではありますが、同年代の日一を決める大会とは言えません。というのも、ユースがあるからです。 日は高校サッカーとユースが入り混じった環境になっていて、かなり特殊な環境と言えます。 そこで今回は、高校サッカーとユースの違いについて掘り下げてみたいと思います。 1.日由来の高校サッカー 長所 短所 2.ヨーロッパ由来のユース 長所 短所 3.高校とユ

    日本独特の文化・高校サッカーとユースの違いとは?【コラムその25】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 横浜国際総合競技場(日産スタジアム)~Two Finals~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 横浜国際総合競技場(日産スタジアム)は、1998年開場、神奈川県横浜市にある横浜F・マリノスのホームスタジアム。 国内最大の72327席の収容能力を誇る、日を代表するスタジアムの一つ。一部ではデカすぎて要塞とか言われている。 2002FIFAワールドカップ決勝、2019ラグビーワールドカップ決勝など、世界的に注目される試合も数々行われてきた。サッカーとラグビーの両方のワールドカップの決勝が行われたスタジアムは世界でふたつしかない(もうひとつはスタッド・ド・フランス)。 www.youtube.com 決勝戦 ショートハイライト/イングランド代表 v 南アフリカ代表【ラグビーワールドカップ】 新横浜駅前には記念のモニュメントもある。 また特大のライブ会場としても使用され、B'zやサザンオールスターズ、Mr.Child

    横浜国際総合競技場(日産スタジアム)~Two Finals~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 唯一無二のマスコット・キヅールのご紹介【コラムその23】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    プロスポーツチームにおいて、どうしても欠かせないものがあります。 それはマスコットです。 特に日のマスコットは世界一だと思っています。スポーツに限らず、ピカチュウ、ハローキティ、ドラえもんなど世界的なマスコットが多いですよね。 私の考えでは、日では八百万の神々が宿っていると信じられていて、昔々から「マスコット文化」が根付いていたからじゃないかと思います。 ともかく、チームの象徴、そして顔になるマスコットにおいて、日のレベルは突出していると思います。プロ野球、Jリーグ、Bリーグ、多種多様なマスコットがいて、見ているだけで面白いです。 そんな中、明らかに異様なマスコットがいます。いわてグルージャ盛岡のマスコット、キヅールです。 テレビでもたびたび取り上げられていたりしますが、ご存じない方のためにも改めて紹介します。その気持ち悪さにとりこになること間違いなし!? 1.なんでキヅールが生まれ

    唯一無二のマスコット・キヅールのご紹介【コラムその23】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 西武ドーム(メットライフドーム)~山賊の住処~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 西武ドーム(メットライフドーム )は、1979年開場、埼玉県所沢市にある埼玉西武ライオンズの拠地。 1979年開場であるが、屋根がついたのは1999年のこと。 屋根がつく前は西武ライオンズ球場と呼ばれており、駅名の「西武球場前駅」というのはこの時代に由来している。 このころの西武と言えば黄金期真っ盛りで、開場の1979年から屋根がつく1998年までリーグ優勝13回、うち日一8回と今のホークスに匹敵する最強軍団であった。 秋山清原デストラーデのAKD砲や、工藤や渡辺に代表される強力な投手陣で、バブルを象徴するようなハデハデ球団でもあった。 【1992年日シリーズ】西武ライオンズ:秋山・清原・デストラーデ・石毛 その裏にはいろいろ黒いうわさも流れるが、それは置いとくとして…。 1998年に屋根がついたのだが、観客席

    西武ドーム(メットライフドーム)~山賊の住処~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • ご報告 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    というわけで、このブログの活動もぼちぼち再開していこうと思います。 と言いつつ、記事自体はいつものペースで出してたんですけどね。なかなかコメントに反応したり、あるいは皆さんのブログを見に行ったりという余裕は無かったものですから…。 こんな状況でもちゃんとスターを頂けてたりコメントを頂けていたり、感謝しかありません。 いろいろな事情もありますのでいきなり元に戻す事は出来ないですけど、まずは一つ一つ元に戻していきたいなと思っております。 またこの記事と11/26,27に上げた記事は早めに削除しようと思っております。このブログの筋とはずれちゃってますからね。 ただ、頂いた励ましのお言葉は私の中から一生消え去る事はないでしょう。 顔も名前も、何も知らないというのに、ただの文字列はこんなにも力を持つのでしょうか。 人間がこれまでの歴史で培ってきた言葉というものが持つ力強さ、心強さというものを改めて

    ご報告 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 富山市総合体育館~日本バスケのホープ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 富山市総合体育館は、1999年完成、富山県富山市にある富山グラウジーズのホームアリーナ。 富山といえば、あの八村塁や馬場雄大の出身地だ。ワールドカップ予選やBリーグオールスターゲームも行われ、今富山のバスケは熱い! 富山市総合体育館は、富岩運河環水公園の隣に位置している。この公園には、「世界一美しいスタバ」がある。 うーん…まあ綺麗だけど言うほどか? と思うかもしれないが、世界一美しいのはここから見える景色の方だ。 天気が微妙なのは目をつぶっていただくとして、なるほど日とは思えないいい雰囲気だ。 ここだけでなく富山は当に街並みがきれい。 適当に写真撮ってもそれっぽくなる。 これは屋さんでは無く、図書館だ。子供の時から通ってたら美術センスが磨かれそうだ。 夕焼けも綺麗。 ご飯もおいしいし、適当にぶらぶらしてるだけ

    富山市総合体育館~日本バスケのホープ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 日本一記念!福岡ソフトバンクホークスの軌跡~九州を元気に!~【コラムその21】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    福岡ソフトバンクホークスが2020年日一を果たしました!おめでとうございます! シーズンからクライマックスシリーズ、そして日シリーズに至るまであまりに隙のない戦いぶりでした。 スター選手をずらっと並べてというわけではなく、チームの全員が勝ち方を知っていて、各々がやるべき仕事をこなし一歩一歩勝利に向かっていく、そういった職人芸のようなものを感じます。 このままメジャーリーグに行ってもそこそこ勝てるのではないでしょうか?^^; しかしホークスがここに至るまでには紆余曲折がありました。九州への移転、生卵事件、そして九州の度重なる災害…。今回は福岡ソフトバンクホークスのこれまでの歴史を振り返ってみたいと思います。 福岡ドームの記事と合わせてお読みください。 sportskansen.hatenablog.jp (当は日一決定の直後にこの記事を出したかったのですが、Jリーグの川崎フロンターレ

    日本一記念!福岡ソフトバンクホークスの軌跡~九州を元気に!~【コラムその21】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 平塚競技場(Shonan BMWスタジアム平塚)~海じゃないほうの湘南~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 平塚競技場(Shonan BMWスタジアム平塚)は、1987年開場、神奈川県平塚市にある湘南ベルマーレのホームスタジアム。 湘南というと海のイメージが強いが、このスタジアムは残念ながらだいぶ内陸にあるので、海を拝むことはできない。 むしろ公園内にあるため緑が豊かだ。名前のイメージとは真逆である。 基的には湘南ベルマーレのホームゲームを行うが、年に1度のペースで福島ユナイテッドFCの試合を行なっている。 これは東日大震災で福島を離れざるを得なかった人に試合を見てもらうこと、福島県のPRを県外で行うこと、そして湘南と業務提携を行っていることが理由である。ベルマーレの試合でも福島の出店が出たりもする。 サッカー以外では陸上競技も行われており、多田修平が追い風参考ながら日人で初めて100mで10秒を切る9.94を記録し

    平塚競技場(Shonan BMWスタジアム平塚)~海じゃないほうの湘南~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • Jリーグ優勝記念!川崎フロンターレの軌跡~スポーツ不毛の地の開拓~【コラムその20】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    川崎フロンターレが2020年J1優勝を果たしました!おめでとうございます! 今年はコロナの影響で過密日程だったり、選手の交代が1試合5人までできたり、無観客だったりといろいろ特別な一年だったことは間違いありませんが、それを差し引いても川崎フロンターレの強さは圧倒的だったというほかありません。 そこで今回は優勝を記念して、川崎フロンターレのこれまでの歴史を振り返ってみたいと思います。 フロンターレはスポーツ不毛の地と言われた川崎で成長してきたいわば不屈のクラブです。その裏にはあまりに地道な活動がありました。 等々力陸上競技場の記事と合わせてお読みください。 sportskansen.hatenablog.jp 1.閑古鳥が鳴く等々力からの出発 2.川崎をひとつに! 3.「シルバーコレクター」がつかんだJリーグ最強の座 4.まとめ 1.閑古鳥が鳴く等々力からの出発 川崎フロンターレの始まりは1

    Jリーグ優勝記念!川崎フロンターレの軌跡~スポーツ不毛の地の開拓~【コラムその20】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 少し落ち着きました - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    少し精神的に落ち着いてきたのでご報告だけさせていただきます ご心配をおかけし申し訳ありません 年内くらいにはちゃんと経過を報告させていただきたいと思います ただまだ状況についてはご説明できる段階ではありませんが、私は元気にしておりますのでそのあたりはご心配の必要はないです まだ皆さんのコメント等に返せるほどの余裕は出来ていませんが、時間が経ったら必ず返させていただきます またこのブログは皆さんとのご縁のきっかけともなっていますので、到底止めるつもりはございません 引き続きスタ辞苑をご愛顧のほどよろしくお願いします

    少し落ち着きました - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 千葉マリンスタジアム(ZOZOマリンスタジアム)~千葉の誇り胸に~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 千葉マリンスタジアム(ZOZOマリンスタジアム)は、1990年開場、千葉県千葉市にある千葉ロッテマリーンズの拠地。 開場時点では、プロ野球チームの招致が決まっていたわけではなかった。実際、初のプロ野球開催はヤクルトvs中日のゲームであり、ロッテは関わっていない。ただ、川崎球場で観客数が伸び悩んでいたロッテオリオンズ移転の噂はあったようだ。 当初はロッテ側、千葉市側お互い慎重な姿勢を見せていたが、そろりそろりと歩み寄り、1992年から拠地を移転、「千葉ロッテマリーンズ」と球団名を変え今に至る。 海の真横にある、という特殊な立地から、風がめちゃくちゃに強い事で有名。甲子園やハマスタも浜風などが有名だが、その比ではない。 以下に「風」に関するエピソードをまとめる。 ・スコアボードには風速が表示されているが、15mを超え

    千葉マリンスタジアム(ZOZOマリンスタジアム)~千葉の誇り胸に~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 母が倒れました - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    すみません、母が倒れてしまいました ブログについては自動投稿で引き続き投稿されますが、しばらく反応できないことをお許しください よろしくお願いします

    母が倒れました - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 天皇杯・皇后杯とは?【コラムその19】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    プロスポーツにおいて、 リーグ戦の優勝というのは一番大きな目標になることが多いです。 セリーグやパリーグ、Jリーグ、Bリーグなど、それぞれ独自のリーグ戦があり、1年を通して熱い戦いが行われています。 そんな中、日においてはリーグ戦とは別にカップ戦が設けられている場合があります。 カップ戦にもいろいろな種類がありますが、どの競技においても共通の名前を冠するのが「天皇杯」あるいは「皇后杯」です。 こればっかりは海外のどんな国でも真似することのできない日独自の大会ですよね。 今回は、そんな天皇杯・皇后杯にスポットを当ててみたいと思います。 1.天皇杯のはじまり 2.天皇杯を下賜されている競技の代表例 ・大相撲 ・競馬 ・野球 ・サッカー ・バスケットボール 3.え?そんなものまで?な天皇杯 ・なぎなた ・相撲 ・農林水産祭 4.まとめ 1.天皇杯のはじまり スポーツにおける天皇杯の始まりは、

    天皇杯・皇后杯とは?【コラムその19】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 宇都宮市体育館(ブレックスアリーナ宇都宮)~黄色の地鳴り~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 宇都宮市体育館(ブレックスアリーナ宇都宮)は、1979年開場、栃木県宇都宮市にある宇都宮ブレックスのホームアリーナ。 2004年、栃木にプロバスケ設立を目指し活動を開始する。実際に「栃木ブレックス」としてJBL2に参入するのは2007年のこと。 初年度レギュラーシーズンは3位だったものの、プレーオフを制し2部リーグとは言えいきなりリーグチャンピオンになる。 翌年からJBLへ昇格、当時の日のトップリーグの一つに参戦を果たす(bjリーグもあるからややこしいが…)。初年度こそ5位に終わったものの、JBL参戦2年目となる2009-10年シーズンにはまたもや優勝を果たす。 更にBリーグ初年度の2016年、決勝で川崎との激闘を制し、Bリーグ初代王者に輝く。ブレックスの歴史としても3度目の優勝を果たす。 3つのリーグで優勝したチ

    宇都宮市体育館(ブレックスアリーナ宇都宮)~黄色の地鳴り~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 人生に疲れた人にそっとGARNET CROWを差し伸べたい【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:今回は私がただただ好きなものについて語るだけの記事です スポーツ要素はほとんどありません😅 先日、GARNET CROWのYouTubeチャンネルが開設されました! www.youtube.com とか言われても、なんのこっちゃ?という人がほとんどでしょう。 「コナンの歌をよく歌っていた人」というと、たぶん30前後くらいの人は分かるんじゃないでしょうか。 何を隠そう、私が人生で一番聞いているアーティストがGARNET CROWなのです。今回はメジャーデビューから20年を迎え、めでたくYouTubeチャンネルを開設しましたGARNET CROWについて、ただただ熱く語ります。 今書いとかないと今後書く機会なさそうなので…。 1.GARNET CROWに吸い込まれた青春 2.GARNET CROWの終着駅 3.まとめ 1.GARNET CROWに吸い込まれた青春 まずはとにかく、曲を聴い

    人生に疲れた人にそっとGARNET CROWを差し伸べたい【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜