タグ

2007年11月30日のブックマーク (9件)

  • 2007年アジア急成長企業トップ100:日経ビジネスオンライン

    Bruce Einhorn (BusinessWeek誌香港支局、アジア地域担当エディター) 米国時間2007年11月19日更新 「No Rest for Asia's Hot Growth Heroes」 ■「2007年アジア急成長企業トップ100」のランキングは、こちら マスコミの注目を浴びるアジア企業といえば、通常、記録破りのインターネット企業ばかりだ。だが、BusinessWeek誌による「2007年アジア急成長企業トップ100」の上位には、野心満々のドットコム企業の姿はない。“勝ち組”は、ラーメン店から化学繊維メーカーまで、ぐっと地味な業界の企業だった。 こうしたアジアの新星企業にはいくつかの“強み”がある。新規参入の障壁が比較的高いことや、ニューリッチ層の消費需要が旺盛なことなどだ。 ランキング第1位は和風ラーメンの味千 ランキング第1位は、中国で和風ラーメン店を展開する上海の

    2007年アジア急成長企業トップ100:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2007/11/30
    ランキング第1位は、中国で和風ラーメンを展開する日中合弁のチェーン、アジセン・チャイナ・ホールディングスだって。
  • ベネズエラで数十万人が反大統領の抗議デモ - MSN産経ニュース

    南米ベネズエラの首都カラカスで29日、憲法改正の是非を問う国民投票を12月2日に控え、チャベス大統領の無制限再選を認める改正に反対する市民ら数十万人が大規模な抗議デモを展開、気勢を上げた。 大統領支持派のシンボルカラーである赤に対抗し、反対派の市民らは青のTシャツやバンダナで身を包み、街宣車が流す軽快なリズムに乗って「ノ・ア・ラ・レフォルマ(改正にノー)」と連呼。首都の大通りを数キロ、数時間にわたって埋め尽くした。 デモに参加した市内の病院勤務の女性職員(48)は「料事情や治安は最悪。政府は憲法改正の前にすべきことが山ほどあるはずだ」と話した。     (共同)

  • 切込隊長BLOG(ブログ): モバゲータウンで殺人事件が発生

    まあいずれ発生するもんだと思ってはおりましたが。 http://www.fnn-news.com/cgi-bin/fnnmenu/menuFrame.cgi?url=headlines/CONN00122764.html&lang=ja&gid=CONN00122764&id=rss モバゲーがいいとか悪いとかではないんですが、全員が読める日記にSEX自慢とか「後輩殴って気絶させました」的なことが書かれていたりすると読んでる目がチカチカするのでやめて欲しいと思います。 ほとんど援助交際ツールになってる状況というのは致し方ないのかもしれませんね。私には関係のないことではありますけれども。ええ。モバゲーは町ゴルフだけできればいいんです。それ以外は飾りです。 -- 青森・八戸市ホテル火災 死亡の女子高生と一緒にいた30歳男を殺人容疑で逮捕 ----------------------------

    切込隊長BLOG(ブログ): モバゲータウンで殺人事件が発生
  • 欧州カバードボンドについてフォロー

    欧州のカバードボンドマーケットは26日業者間値付を再開したようですが、金額を限定し、ビッドオファーも通常の3倍とするなど、かなり流動性に制限を設けた状態での再開となりました。ちょっと大げさに騒ぎすぎた感があり、反省です。ただいちおう再開ということでまあ良かったけれど潜在的に信頼感が失われたことは否めません。 http://www.hypo.org/DocShareNoFrame/docs/1/OMNFOJECPINKJJHBEGPIPDGHPDB39DBYC6TE4Q/EMF/Docs/DLS/2007-00283.pdf たまたま直接発行体の方とのミーティングがあったのでこの件について聞いたところ、かなり苦しい言い訳に終始しました。今回はとにかく異常事態なのであると。ただ、以前と違っていまは世界中でカバードボンドが発行できるのにその業界団体(つまり取引慣行をコントロールしている団体)が一

  • 中国のアブナイ環境~唯一の内海が“死の海”に:日経ビジネスオンライン

    2007年8月24日、国営通信社「新華社」発行の新聞「新華毎日電訊」は「渤海は“中毒”で、間もなく“死の海”となる、救助を」という記事を掲載し、次のような驚くべき数字を示して読者を暗澹たる気持ちにさせた。 この海は間もなく、死の海になります [1] 渤海に注ぐ排水口の9割が環境基準を超えた汚水を排出しており、年間の汚水量は40億トンを超え、海面の深刻な汚染は4年間に2倍近く増大した。 [2] 2002年から2006年の5年間に、天津管轄の3000平方キロメートルの海域で発生した赤潮被害面積は、それぞれ10平方キロメートル、100平方キロメートル、720平方キロメートル、750平方キロメートル、860平方キロメートルと増大の一途をたどっている。 [3] 国家海洋局の『2006年中国海洋環境品質報告』は、渤海で“クリーン基準”に達していない汚染海域の面積は2万平方キロメートルに及び、渤海総面積

    中国のアブナイ環境~唯一の内海が“死の海”に:日経ビジネスオンライン
  • 米GE、原油高は絶好の商機:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    米ゼネラル・エレクトリック(GE)の会長兼CEO(最高経営責任者)、ジェフリー・イメルト氏が英フィナンシャル・タイムズ紙(FT)のインタビューに応じ、会社の今後の見通しについてたっぷり語った。世界最強の複合企業は今、どこに商機を見いだしているのか。FTが編集を加えたインタビューの全容を紹介しよう。 フィナンシャル・タイムズ(FT):GEは金融サービスからテレビ局、工業製品まで、幅広く事業を手がけています。組織があまりに複雑なため、事業部門をいくつか分離・独立させるなどして簡素化すべきだとの意見もあります。これについて、どうお考えですか。 トリプルA格付けを生かせる強み ジェフリー・イメルト:GEは100年以上前に、複数の事業を手がけるために創業された会社です。それが当初、[1892年にGEを創業したトーマス・]エジソンが思い描いたビジョンでした。無論、それ以来、会社は進化しましたが、我々は

    fujikumo
    fujikumo 2007/11/30
    けっこう読み応えのあるインタビュー。やはり、米国内での成長よりも、米国以外の市場での成長の方がずっと大きくなる見込みのよう。
  • 年末に差し掛かって、いろいろ大変そうな件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    他人事ではあるが、ここのところの新興市場は思うように金が集まらない状況であるのか、どうもいろんなことが起きているようである。去年や今年の前半であれば、噂すら出なかっただろう結構まともな銘柄で事件性を感じさせるネタが縷々見受けられるようになってきた。 まあ、単純に株券を印刷しても換金してくれる業者にガソリンが回らなくなってきたからなのだろうが。それでも、糸山せんせが過日こんな記事を書いていて、いま読むと確かにそれ相応の真実性を持って銘柄を選んでいたのだろうというのは分かる。 http://www.itoyama.org/contents/jp/days/2007/091201.html フルキャストについては、一時期資金繰りが厳しくて年内ヤバそうだという噂が流れた。当かどうかは知らん。ただ、受け皿会社作ってもし丸が駄目でも別働隊が生き残れるようにしようという作戦があったようだし、逆にフル

    年末に差し掛かって、いろいろ大変そうな件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 東北大がLiイオンが流れる固体電解質を発見,Liイオン2次電池を安全にする可能性

    図2 LiBH4の115℃以下の結晶状態(a)と115℃以上の結晶状態(b)。青丸がLiイオン,三角錐がBH4イオン。(a)は,Liイオンの動きがBH4イオンで邪魔されているが,(b)はその邪魔が少なくなり,Liイオンが劇的に移動しやすくなる。 東北大学は2007年11月29日,固体状の水素貯蔵材料の電気伝導度が115℃を境に劇的に変化して,イオンがキャリアになって高い電気伝導度を備える「超イオン導電材料」になる現象を発見したと発表した。水素貯蔵材料は,リチウム・ボロハイドライド(LiBH4)という固体材料。東北大によれば,今回の材料を,Liイオン2次電池の電解質に適用できれば,電解質を完全に固体にでき,同電池の安全性を高められる可能性が出てきたという。 今回の現象を発見したのは, 同大学 金属材料研究所 准教授の折茂慎一氏,同大学 工学研究科 准教授の前川英己氏および准教授の高村仁氏氏の

    東北大がLiイオンが流れる固体電解質を発見,Liイオン2次電池を安全にする可能性
    fujikumo
    fujikumo 2007/11/30
    <東北大によれば,今回の材料を,Liイオン2次電池の電解質に適用できれば,電解質を完全に固体にでき,同電池の安全性を高められる可能性が出てきたという>
  • なるほど、そういう仕掛けでしたか-サブプライムローン

    前々からおかしいと思っていたことが多少確認された形となりました。ブルンバーグからの孫引きですが、格付け会社のひとつFitch(フィッチ)社が出したレポートによると、昨年実行された住宅ローンのうち実行後6ヶ月以内にデフォルトとなったものから45件のローンを抽出して調べたところ、三分の二(つまり30件ほど)は借主が居住の意思について嘘をついていた(つまり住むつもりもないのに家を買いローンを借りた)、ということです。 (以下引用) 米サブプライムローンの不履行、借り手の不正行為も要因-フィッチ 2007-11-28 19:35 (New York) 【記者:Jody Shenn】 11月28日(ブルームバーグ):格付け会社フィッチ・レーティングスによ ると、サブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローンの借り手の不正行為がここ数年、予想を上回る高水準のデフォルト(債務不履行)件数の重大な要因にな

    fujikumo
    fujikumo 2007/11/30
    <はじめから住宅の値上がりを前提に投機を行い、うまくいけば値上がり益(元値がでかいから利益もでかい、しかも金は借りられる)を得て、失敗すれば金を払わないでデフォルト。その場合も…(ノンリコース)>