タグ

2009年4月17日のブックマーク (11件)

  • 産総研:ダイヤモンドを用いたナノメートルサイズのものさしを作製

    原子レベルで制御されたダイヤモンド表面の作製技術により、ナノメートルサイズの正確なものさしを開発 ダイヤモンドの結晶構造を利用することで0.2 ナノメートルの最小目盛りを実現 正確なナノメートルのものさしを基準とすることで、ナノメートルサイズの構造物の正確な寸法測定が可能に 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 野間口 有】(以下「産総研」という)ナノテクノロジー研究部門【研究部門長 南 信次】山崎 聡(エネルギー技術研究部門主幹研究員と兼務)、徳田 規夫 元産総研特別研究員は、計測標準研究部門【研究部門長 岡路 正博】長さ計測科 幾何標準研究室【室長 高辻 利之】 権太 聡 主任研究員らと共に、ナノテクノロジー技術開発や生産に不可欠なナノメートル(nm)サイズの寸法の基準となるものさしを、ダイヤモンドの結晶構造を利用して作製した。 現在、ナノメートルサイズの物質や現象を扱うナノテク

    fujikumo
    fujikumo 2009/04/17
    <ダイヤモンドの製膜技術を高度化することによって、現在の市販品に比べて約50分の1となる最小目盛り0.2 ナノメートルを持つ非常に安定で正確なものさしの作製に成功>
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    fujikumo
    fujikumo 2009/04/17
    <天然ガスを精製する段階で二酸化炭素を取り出し、ガス精製装置に近い地中深くの地下水層に2004年から毎年100万トン以上も送り込んでいる>北アフリカ、アルジェリアのプラント。BPなどが運営、設備建設に日揮
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    fujikumo
    fujikumo 2009/04/17
    <オーストラリア人は昔から乾燥と闘ってきたが、7年続くこの干ばつは、記録が残る117年の歴史上、例のない規模で起きている。たまには雨も降るが、作物の植えつけ期には当たらず>
  • オバマ米大統領が高速鉄道計画を発表 当初予算は80億ドル (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=山秀也】オバマ米大統領は16日、米土の主要都市を結ぶ高速鉄道計画を公表した。環境・エネルギー対策を視野に入れた21世紀型の大量輸送網の整備と、雇用創出を狙ったもので、景気対策法の予算枠から当初80億ドル(約8000億円)を支出するほか、向こう5年間で計50億ドル(約5000億円)を政府が追加投資する。 大統領は日の新幹線など海外の高速鉄道を挙げて、「より速く、安価で、便利なものをめざす」と述べ、鉄道大国の復権を図る考えを表明した。 オバマ政権の高速鉄道計画をめぐっては、2月の日米首脳会談で麻生太郎首相が新幹線技術の有用性を米側に提言。JR東海など日の鉄道各社も計画に強い関心を示しており、今後受注競争が激化しそうだ。 公表された計画によると、主な路線には▽ロサンゼルス-サンフランシスコ間などカリフォルニア州内▽ニューヨーク-ワシントン間など東部から南部にかけて▽シカゴを

    fujikumo
    fujikumo 2009/04/17
    <環境・エネルギー対策を視野に入れた21世紀型の大量輸送網の整備と、雇用創出を狙ったもの…景気対策法の予算枠から当初80億ドル(約8000億円)を支出するほか、向こう5年間で計50億ドル(約5000億円)を政府が追加投資>
  • HDD対フラッシュ,携帯機器を巡り競合から共存へ

    2009年2月17日。長引いていた富士通のHDD事業売却交渉が決着した。相手は,当初譲渡先として取りざたされた米国のHDD専業メーカー,Western Digital Corp.ではなかった。最終的に富士通の要求をのんだのは,国内でHDD事業を手掛けるもう1社,東芝だった。 実は東芝は,HDDと競合する技術の開発で世界をリードしている。NANDフラッシュ・メモリと,それを内蔵したSSDsolid state drive)である。SSDは,現在ノート・パソコンが用いるHDDをいずれ置き換えるとみられており,多くのメーカーが我先にと,こぞって市場に参入している。中でも東芝は,「ノート・パソコン向けにおけるSSD市場のうち,最低でも50%を獲得したい」(同社 社長 西田厚聰氏の2008年5月の発言)と鼻息が荒い。 なぜ東芝は,自ら置き換えを狙う装置の事業を,あえて強化するのか。 東芝の決断の背

    HDD対フラッシュ,携帯機器を巡り競合から共存へ
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き[NEW] 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文 [NEW]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    fujikumo
    fujikumo 2009/04/17
    <米商業用不動産2位ゼネラル・グロース・プロパティーズは16日、米連邦破産法11条の適用を申請した。負債総額は272億ドル(約2兆7000億円)で、米企業の倒産としては今年最大規模。同社は約200のショッピングモールを保有>
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き[NEW] 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文 [NEW]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    fujikumo
    fujikumo 2009/04/17
    <1株あたりの利益は40セントで、市場予想平均(32セント)を上回った。一般企業の売上高に相当する純収入は同48%増の250億2500万ドルだった。>
  • 世界的な水問題:かけがえのない水  JBpress(日本ビジネスプレス)

    3月中旬に起きたマダガスカルの政権転覆の一因は、水問題にあった。それも韓国の水問題である。 韓国の複合企業、大宇は、水不足に悩む韓国国内で糧供給を増やす難しさを憂慮し、韓国向けの穀物を栽培する目的で、マダガスカルの農地全体の実に半分におよぶ広大な土地をリースする契約を結んだ。 その契約条件(マダガスカルの島民には事実上、何も見返りがなかった)に対する怒りは、前大統領への不支持に火をつけた。新しい大統領が最初に取った行動の1つが、リース契約を破棄することだった。 その3週間前、地球の反対側では、米カリフォルニア州のアーノルド・シュワルツネッガー知事が非常事態を宣言した。知事が州内で給水制限に踏み切る可能性に触れたのは、今回が初めてではない。国連世界水アセスメント計画(WWAP)の最近の報告書は、「地球規模の水危機を回避するには、緊急措置を取る必要があるのは明らかだ」と述べている。

    fujikumo
    fujikumo 2009/04/17
    <看過できないほど多くの世界有数の大河が、もはや海まで達しない。それらにはインダス川、リオ・グランデ川、コロラド川、マレー・ダーリング川、黄河などが含まれる。いずれも、世界の主要な穀倉地帯の「動脈」>
  • ゴールドマンを自由にするな ガイトナー長官が手綱を緩めてはいけない理由 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年4月16日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ティモシー・ガイトナー氏はロイド・ブランクファイン氏を自由にさせてやるべきだろうか? ゴールドマン・サックスの会長兼CEO(最高経営責任者)であるブランクファイン氏は、同社が米国政府の息苦しい支配を振り払う最初の大手銀行になることを切望している。ガイトナー氏は米財務長官として、それを認めるかどうか決めなければならない。 公的資金返済を急ぐ理由 ブランクファイン氏の主張は魅惑的だ。ゴールドマンの将来――そして世界の金融システムの将来――がどうなるか分からないように見えた昨年秋に受け取った100億ドルの税金を返済するのは、ゴールドマンの「責務」だというのである。 ゴールドマンは今、うまくやっているように見える。今週は、18億ドルの最終利益という予想外に堅調な第1四半期決算を発表した。 ゴールドマンはここ数週間、公的資金の返済を

    fujikumo
    fujikumo 2009/04/17
    <民間所有と暗黙の公的支援、それに不十分な規制という組み合わせがどれほど有害なものになり得るかを知るために、遠い昔を振り返る必要はない。>
  • テクニカルな動き

    昨日もNYのダウは100ドル以上の上昇で8000を越えました。最近いくつかの良いニュースがマーケットのセンチメントを良くしていますね。しかしながら、そこにはいくつかのテクニカルな部分があることも忘れてはならないと思います。 一つはゴールドマンの1Q好決算。もともとこの企業は11月が決算期末でしたが、昨年「普通の銀行」になるという決断をしたため、監督の流れが変わり、一般の銀行同様12月末決算となったようです。その結果、従来であれば1Qは11-2月だったのが今回の1Qは1-3月。 では12月はどこへ行った?というと、どなたかがOrphan monthとかいう表現をされてましたが、一応別途数字は報告してはいるみたいですが12月単月では結構大きなロス。果たして従来の1Qのくくりだったら決算数字はどうなっていたか、という疑問は残りますね。もちろん意図的な操作だとは思いませんが。 もう一つは昨日アメ

    テクニカルな動き
    fujikumo
    fujikumo 2009/04/17
    <最近のさまざまなニュースの出し方にはやや国全体を巻き込んだ意図的なものを感じることすらあるのですが、それでも、「信用」というものの回復のためには、許されることもあるということでしょう。>