タグ

bookとmediaに関するfujikumoのブックマーク (12)

  • Former Book Designer Says Good Riddance to Print

    By Nick Bilton March 5, 2010 7:24 pm March 5, 2010 7:24 pm craigmod.com Craig Mod discusses a series of book “interfaces” that could make the transition from print to digital. A recent blog post by Craig Mod, a self-titled computer programmer, book designer and book publisher, offers a thoughtful and distinctive perspective on the move of books from paper to interactive devices like Apple’s iPad.

    Former Book Designer Says Good Riddance to Print
    fujikumo
    fujikumo 2010/03/10
    紙かインタラクティブな電子媒体か、という区別ではなく、フォームが重要なコンテンツと、フォームと分離できるタイプのコンテンツに分けて考えると。
  • Math of Publishing Meets the E-Book (Published 2010)

    In the emerging world of e-books, many consumers assume it is only logical that publishers are saving vast amounts by not having to print or distribute paper books, leaving room to pass along those savings to their customers. Publishers largely agree, which is why in negotiations with Apple, five of the six largest publishers of trade books have said they would price most digital editions of new f

    Math of Publishing Meets the E-Book (Published 2010)
    fujikumo
    fujikumo 2010/03/04
    紙の本から電子ブックに切り替えることで、本当のところ、どれくらいコストが節約できるのか。複数の出版社の幹部に聞き取り調査をした結果の試算。既存の出版社が電子ブックに安い価格をつけたがらない理由。
  • 電子出版の経済学 : 池田信夫 blog

    2010年02月12日01:08 カテゴリITメディア 電子出版の経済学 ツイッターで「これからは『直接売文業』の時代だ」と書いたら、予想外に大きな反応があった。池尾さんからは(予想どおり)「市場型間接売文業」が正しいというコメントをもらったが、これはちょっと語呂が悪いので、以下そのように読み替えてください。 いま電子出版で起こっている現象は、技術的には新しくない。iPadは大きめの携帯端末(あるいは小さめのネットブック)にすぎず、その配信システムも伝統的な中央集権型で、P2Pのような破壊力はない。しかしこれが出版業界や流通業界に与える影響はかなり大きいだろう。それは従来の著者と出版社の関係を変えるからだ。 日の書籍の印税は10%、原稿料は400字詰め原稿用紙1枚あたり5000円ぐらいが相場で、ここ30年ぐらい変わっていない。この30年間に物価は約2倍になっているので、原稿料は実質的に半

    電子出版の経済学 : 池田信夫 blog
  • Top 10 Reasons Why the iPad will NOT Kill the Kindle | Insights on Technology

    You are here: Home / Apple / Top 10 Reasons Why the iPad will NOT Kill the Kindle There is a post on TechCrunch today about the Top 10 Reasons The Apple iPad Will Put Amazon’s Kindle Out of Business Certainly the iPad will give some competition to the  Kindle – especially the $489 model – but put it out of business ?  Highly unlikely.    Here are the top 10 reasons why the iPad will NOT kill the K

    fujikumo
    fujikumo 2010/01/29
    kindleとipadについて。ipadがkindleを殺さない理由10個。値段や画面の光沢、電池のもち、耐久性などなど。
  • 紙の本の出版権とデジタル化権の抱き合わせには反対[絵文録ことのは]2010/01/14

    電子書籍化へ出版社が大同団結」という報道があった。紙の書籍の「出版権」は出版社が握っているが、電子書籍の許諾権は著作者にある。つまり、私が書いたのアマゾン・キンドル版を出すかどうかは(特別な契約がない限り)私が決めることであって、(紙の)出版社に発言権はないということになる。 ところが、この状況について一部の大手出版社がデジタル化の権利も持てるようにする法的改正を目指し、「日電子書籍出版社協会」を設立すると報じられた。 私は著者の立場として、紙のの出版権とデジタル化権を一体化しようという、この一部大手出版社の方向性に強く反対する。そして、私は今すぐにでも、将来のキンドル日語化に備えて、アマゾンと直接交渉する意志があることをここに表明しておく(ただし、一部条件つきではあるが)。 日電子書籍出版社協会についての報道 asahi.com(朝日新聞社):電子書籍化へ出版社が大同団結 国

    fujikumo
    fujikumo 2010/01/15
    <しかし、その解決策が「紙の本の出版権に、自動的にデジタル化の権利も付けられるよう、法的に対応を求める」というのは、まったく見当外れと言わざるを得ない>
  • [特集]この出版大不況に元気な出版社「エイ出版社」 ~好調の秘訣は“ニッチメジャー”~

    雑誌が売れない。次々と休刊が続く出版業界で、元気な出版社がある。 エイ出版社である。 同社は趣味の雑誌を中心に展開。 代表的な雑誌としては、アメリカンカルチャー誌「Lightning」などがある。 同社は、雑誌でありながらテーマをこれでもか!というくらい絞り込んで紹介している。 犬を扱ったペット雑誌、というだけでなく「レトリバー」を飼っている方だけを対象にした雑誌や、オートバイ雑誌というだけでなく「ハーレー」ユーザーだけを対象にした雑誌など、そんなに絞って大丈夫か?と思うほど細分化した雑誌を発行し、しかも読者から熱狂的な人気を誇っている。 同社の魅力について、株式会社エイ出版社 メディアマーケティング部部長の徳海宏志氏に語っていただいた。 趣味ごとという絞り方では足りない、細分化された雑誌ジャンル 同社は書店に雑誌を流通させている出版社でありながら、1冊全部ハンバーガーのムックを作ったり、

    [特集]この出版大不況に元気な出版社「エイ出版社」 ~好調の秘訣は“ニッチメジャー”~
    fujikumo
    fujikumo 2009/10/28
    <同社は…1冊全部ハンバーガーのムックを作ったり、1冊全部デニムのムックなど、読む人を絞り込んだ雑誌を出版している。 実は、ここまでターゲットやコンテンツを絞り込んでも、10万部の実売があるという>
  • 大人の関係におすすめの出会い系サイト・マッチングアプリ比較ランキング!|メリット・デメリットも徹底解説

    当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 「大人の関係になりたい・・」 「おすすめの出会い系サイトはどれ?」 マッチングアプリ出会い系サイトなどで目にする「大人の関係」=セフレですが、簡単に大人の関係相手と出会うのは難しいですよね。 そこでこの記事では大人の関係になれるおすすめのサイトや、実際に出会う際の攻略法・注意点について紹介しています。 大人の関係相手を探している方や、今の相手とマンネリ中という方はぜひ参考にしてくださいね。

    大人の関係におすすめの出会い系サイト・マッチングアプリ比較ランキング!|メリット・デメリットも徹底解説
    fujikumo
    fujikumo 2009/10/16
    国内の出版社の不思議事情から、海外のファッション誌の動向まで。出版産業の陥った苦境について。非常に多面的。良記事。
  • 米Sony、電子ブックストアをEPUBに、独自形式を捨ててKindleに対抗 | ネット | マイコミジャーナル

    8月末に登場するSony Readerの新モデル「PRS-600」 米Sonyは8月13日(現地時間)、同社のオンラインブックストア「eBook Store」で配信する電子書籍のファイル形式を年内にEPUBに完全移行すると発表した。流通管理および著作権保護には、Adobe Content Server 4 (ACS4)を導入する。よりオープンな標準形式への切り替えで、独自形式を維持するAmazon.comのKindle Storeに対抗する構えだ。 現在、SonyのeBook Storeで販売されている電子書籍のファイル形式は同社独自のBBoBだ。ライバルのAmazonKindle StoreもAZWという独自形式を採用している。それぞれ独自の電子書籍ファイル形式を軸に、オンラインストアと専用デバイスの組み合わせにユーザーを引き込もうとしているが、現地点で軍配はAmazonに上がる。電子

    fujikumo
    fujikumo 2009/08/28
    <SonyのEPUB重視の姿勢は、Kindleよりもオープンな電子書籍ソリューションを印象づけるもの>
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 須賀原洋行氏のご批判について(2): たけくまメモ

    須賀原氏のもうひとつのエントリ「たけくまコメントへの反論」(→★)を読むと、須賀原氏と私の一致点および相違点が、よりはっきりしてくると思います。 《既存の出版社によるマンガ出版システムは限界にきているのだろうか。 私はそうは思わない。 地球規模でのエコの問題、そして、それに伴って地球規模で産業構造が転換期を迎えていて、さらには金融資主義で無茶をやるもんだから経済不安が加速して世界的な不況になっており、それが日のマンガ出版界にも大きな悪影響を与えているのは確かだ。 しかし、これは紙に代わるマンガ向きの簡易な電子メディア(媒体)が生まれれば、少なくともマンガ出版界の不安は一気に解決に向かうと思う。 ちょっと前にこのブログでも書いたような、有機ELなどを使った持ち運びが簡単な電子ペーパーなどである。 A5くらいの大きさで、ペラペラの紙のようなディスプレイ。 それとiPodのような小型軽量のマ

  • 大日本印刷がブックオフに出資した理由(後編):日経ビジネスオンライン

    取り次ぎの図書館流通センター(TRC)に始まり、書店大手の丸善、ジュンク堂書店、出版社の主婦の友社を傘下に収めた大日印刷。出版業界へのM&A(合併・買収)、出資攻勢は、今年5月、古販売最大手のブックオフコーポレーションへの出資で、一応の幕を閉じた。 講談社、集英社、小学館の出版大手3社と協調した出資。合計、約29%を握り、そのうち大日印刷グループは約16%と筆頭の位置につけた。 発売直後に新品同様の出版物が半値でブックオフの店頭に並ぶ様は、出版業界にとって目の上のたんこぶでしかなかった。株主の立場で取り引きを規制し、業界を守ろうとしているのか。大日印刷の森野鉄治常務取締役に聞いた。(「大日印刷がブックオフに出資した理由(前編)」を先にお読みください) (前編から読む) ―― メディア制作のプラットフォームだけではなく、流通の一大プラットフォームも作ろうとしていますよね。そのために

    大日本印刷がブックオフに出資した理由(後編):日経ビジネスオンライン
  • 電子書籍は今 | GONT-PRESS

    更新 2011年3月25日 電子書籍、電子出版に関する最新のニュースを毎日、自動的に集めてブックマークしています。下記を参照ください。 [電子書籍出版メモ] 更新 2010年11月1日 電子書籍、電子出版については、すでに多くのサイトで取り上げられています。 現時点でのデバイスについては下記のページを参考にしてください。 電子書籍端末(eブックリーダー)スペック比較表 情報は刻一刻と変化しています。 自分はツイッター経由でその変化を捉えていますし、逆に、変化を起こしていきたいと思っています。 更新 2009年9月18日(金): 最新の電子書籍に関するニュースは「電子書籍に関するニュース一覧」 にあります。一週間に数回の頻度で更新します。手動です。 はじめに 急激に動き始めている電子書籍の現在(2009年6月3日(水))を調べてみようと、ネットを検索してみました。 なお、このページは下記につ

    電子書籍は今 | GONT-PRESS
  • 1