タグ

2008年2月2日のブックマーク (50件)

  • 丸の内ビジネスマンの独り言 : 田中准教授の主張と防衛策解釈論のあるべき方向性

    2007年12月29日02:28 カテゴリ会社法(リーガル) 田中准教授の主張と防衛策解釈論のあるべき方向性 企業買収とその防衛に関する議論。 http://blog.livedoor.jp/marubiz/archives/50822584.html つまるところ、対象会社の株主を保護するため、 買い手を規制するか、対象者の経営者を規制するかという議論と思われる。 ざっくりいうと、日の場合、前者の規制は金商法、後者の規制は会社法で行っていることから、学者も自分の専門で語る傾向がある。 黒沼教授は、金商法。 http://blog.livedoor.jp/marubiz/archives/50823524.html 中東教授は、会社法だが、欧州法が専門であることから、金商法の視点もある。 http://blog.livedoor.jp/marubiz/archives/50824558.

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • あなたの知的生産性を10倍上げる法 - 池田信夫 blog blog

    ・・・といったアンケートが、このごろよく来る。「アルファブロガーになる秘訣は?」「おすすめのブログは?」といった類だ。私はアルファブロガーだとも思っていないし、そうなりたいとも思わない。ただ思いつきを忘れないうちにメモしているだけで、日のブログもほとんど読まない。こういうアンケートには一切こたえないので、今後は送らないでください。 その類のハウツーの典型が、書である(画像はクリッカブルになっていない)。ベストセラーというのは下らないと相場が決まっているが、書も例外ではない。そもそも、こういうタイトルをつける神経が信じられない。これは著者(勝間和代氏)の知的生産の効率が他人の10倍だということを前提にしているようだが、それが当かどうかは、彼女のを読んでみればわかる。 たとえば『お金は銀行に預けるな』は、マルキールの有名な教科書のダイジェスト版だ。アクティブファンドよりインデ

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • パンフレットとしての『一般理論』 - 池田信夫 blog

    いわずとしれた経済学の古典中の古典だが、これを最後まで読んだ経済学部の学生は、100人に1人もいないだろう。まず高い。私の学生時代までは、塩野谷九十九訳の古文みたいな分厚い単行しかなく、5000円ぐらいした。その後も同じぐらいの値段の全集版(塩野谷祐一訳)しかなく、それをソフトカバーにしたバージョンが出たのは1995年。それでも3500円だ。私のような貧乏学生は、丸善から出ている500円の原著を読んだ。 東洋経済新報社は、ケインズの死後50年にわたって独占利潤を得たが、そのおかげでこの重要なが読まれずに語られた弊害は大きい。著作権がいかに「反文化的」な制度かを示す好例だ。今度やっとパブリックドメインになって岩波文庫に入ったのはめでたいが、訳が最悪なので、ちゃんと勉強する人は原著を読んだほうがいいだろう。 しかし原著で読んでも、非常にわかりにくい。教科書に書いてあるIS-LMみたいな

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • BaiduがGoogleを抜く方法 - 池田信夫 blog

    きょう世界第3位の検索エンジン、Baidu(百度)の日語サイトの運用が始まり、それに合わせて中国社のCEO、Robin Li氏が来日した。そのミーティングにまねかれたので行ってみたら、記者会見ではなく、佐々木俊尚氏やDan氏など、おなじみのブロガーばかり10人ほど。ブログから1次情報の出る日が来たのかもしれない。 気の毒な大手メディアのために、とりあえず第一報を提供しておくと、Li氏は39歳。NY州立大学で修士号をとった、絵に描いたようにハンサムな中国の新世代エリートだ。Baiduの中国内シェアは70%、世界市場シェアは5%で、GoogleYahoo!に次ぐ。日での戦略は、Yahoo!などに対抗するのではなく、「セカンド・サーチエンジン」をねらうという。特徴は「遊ぶ」検索サービスで、動画検索や画像検索に力を入れる。漢字文化圏どうしの強みを生かして、検索精度も上げる。 ただし「キ

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • オリジナリティの神話 - 池田信夫 blog

    知的財産権の権威として知られる、東大の中山信弘教授の最終講義が、きのう行なわれた。 その中で「従来は権利者側だけだったが、情報を扱う機器のメーカーも、すべてのユーザーもプレーヤーとして登場した。そのことを印象づけたのが、2004年に起こった海外向け邦楽CDの還流(逆輸入)禁止の動きだった」というのが印象に残った。あの騒ぎのきっかけになったのは、私がCNETに書いたコラムだったからだ。今のMIAUのメンバーも、あのころそろっていた。 「権利者の利益だけでなく、社会全体の利益との調和点を探ることが必要だ」というのも当たり前のことだが、文化庁の職員の端末の壁紙にでも大書してほしいものだ。「所有権のドグマ」を批判した中山氏の教科書も、異例の売れ行きを見せた。「現行の知財法体系を全面的に改めるような新体系」の研究も始まっているようだ。確実に流れは変わっている。 「コンドルは飛んでゆく」で巨額の

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • 「事実認定」と「法律の解釈」 - 会社法であそぼ。

    ふと気づいたのですが、今年は、司法試験に合格して20年目になります。 「私が合格した年に生まれた子が、来年は成人式・・」 と思うと、「歳をとったな」と、ドヨーンとしてしまうわけですが、端から見ると 「目の前に自分の子供が4人いるんだから、もっと早く気づけ!」 と怒られそうです。 私は、司法試験合格以来、新聞や法律雑誌等で民事事件や刑事事件の記事を見たときに 「どういう判決になるか」 を予想することを趣味にしています。 趣味というより、「法曹にとって、判決を予測する力は大事だ」と思って、若い頃からやっている癖みたいなものですが、20年この道にいると、事件の概要を見れば 「こっちが勝つ」 「うーん、ケースバイケースだなあ。こういう事実があったら、こっちかなあ」 という予想が、そう大きく外れることはありません。 たまに、裁判の当事者にしか分からない具体的事情を考慮して、従来の法解釈よりも、妥当な

    「事実認定」と「法律の解釈」 - 会社法であそぼ。
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • 2009年の9月に大型連休出現 | スラド Slashdotに聞け

    国立天文台 アストロ・トピックス(365)より。2/1に、例年通り官報によって翌年の休日が公告された(官報 平成21(2009)年暦要項)。 この内容によると、2009年は、「敬老の日」が9月第3月曜日の9/21、「秋分の日」が秋分日の9/23となる。このため国民の祝日に関する法律第3条第3項 に従って9/22も休日とされる。これにより、9/20〜9/23の4日間、週休2日であれば9/19〜9/23の5日間が休みとなる。なお、国民の祝日に関する法律 第3条第3項が5/4以外に適用されるのは、2009年が初めてのケースとのこと。 降って湧いたような9月の大型連休。「上期末も近いのに5日も休めねーよ」という声も聞こえてきそうですが、あなたならこの休みをどのように使う?

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • 数字のわかる法務担当者になる!? - ひまわりてんびんへの道

    企業の法務担当者である以上、数字には詳しくなっておいたほうがいい。 債権回収や株主総会における参考書類の作成などに携わる以上、知らないより知っていたほうがいいに決まっている。 ひまてんは、根っからの文系なので、数字に関しては、はっきり言って敬して遠ざけていた。 しかし、仕事ではやらざるを得ない。数字が分かれば、仕事も面白いし、甲斐もある。 しかし、とっつきにくいと思っていた。 ロースクールの授業でも、会計学を取ろうか取るまいか、悩んでいる。 今、ひまてんの興味は、金融関係に傾斜しており、最近のお知り合いもそちらの方面の方が多い。 アニメ番組での製作委員会方式での資金調達を含む契約も金融だし。 映画ファンドや知的財産信託にも興味がある。 興味だけあっても何の役にも立たないので、それでは、やるかと思った次第。 で、最近、読み始めたのがこの

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • 法務担当者として、「一人前」ということの意味 - ひまわりてんびんへの道

    前回のエントリーで、ひまてんのことを一人前の法務担当者であるとしてコメントいただけたのは、うれしいことではあるが、面映くもあり、気恥ずかしくもあった。 しかし、法務担当者として、「一人前」とは、どういうことなのか。どうすれば一人前になるのだろうか考えてみた。 ひまてんは、確かに経験年数だけは長い。それだけに踏んでいる修羅場の数も多い。 でも、それは、一人前の法務担当者にとって、必要ではあるが十分ではないと思う。経験年数が長けりゃ、いいというものではないだろう。 ひまてんは、一人前の法務担当者とは、⊥(逆T字)型人間であるべきだと思う。 横の「-」は、勉強だけで身に付けることのできない素質を指す。東芝の小林取締役がいう「人間力」に当たる。 かつて、ひまてんは、法科大学院の志望理由書に、こう書いた。 ひまてんは、法務担当者としての経験を通じて他部門の信頼を得るために、社内外の情報源の確保に努め

    法務担当者として、「一人前」ということの意味 - ひまわりてんびんへの道
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • 法務部門へのフォロー・ウィンド、法務担当者の資質 - ひまわりてんびんへの道

    NBLや商事法務などの法律雑誌は、新年号になると、今年の法務展望や法的課題が各分野ごとに掲載される。 その中で、商事法務に掲載されている、東芝の小林取締役の「平成20年における企業法務の展望と課題」を興味深く読んだ。 昨今の時代の急激な変化の中で、企業の中で法務部門の役割は、ますます重要なものとなると述べられ、 そして、時代の変化とこれに伴うリスクに対する危機感、切迫感を経営幹部に、経営問題として受け止めてもらうために、説得力をいかに持つかが法務部門の力量とされ、そのために法務担当者の資質として、社会の動きや変化に鋭敏な感性、フットワーク、説得力、これらを総称して「人間力」とされ、その前提として「信頼関係構築力」が重要であると述べられている。 そして、今後は、企業価値の確保、増大につながる大きな成果を期待される法務部門は、企業内で相当程度の存在感を持たなければならない、法務部門は、経営の微

    法務部門へのフォロー・ウィンド、法務担当者の資質 - ひまわりてんびんへの道
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The FCC has proposed a $6 million fine for the scammer who used voice-cloning tech to impersonate President Biden in a series of illegal robocalls during a New Hampshire primary…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » MacBook AirHead: アップルの新型ノートが基本的には役立たずな理由

    Welcome back to TechCrunch Mobility — your central hub for news and insights on the future of transportation. Sign up here for free — just click TechCrunch Mobility! Is it

    TechCrunch Japanese アーカイブ » MacBook AirHead: アップルの新型ノートが基本的には役立たずな理由
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 大きなお世話だ、用もないのにメールを印刷する人間がどこにいる

    Elon Musk’s X is preparing to make “Likes” private on the social network, in a change that could potentially confuse users over the difference between something they’ve favorited and something…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 大きなお世話だ、用もないのにメールを印刷する人間がどこにいる
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 無料(合法)P2P音楽ダウンロード?言ってた通りでしょ。

    The FCC has proposed a $6 million fine for the scammer who used voice-cloning tech to impersonate President Biden in a series of illegal robocalls during a New Hampshire primary…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 無料(合法)P2P音楽ダウンロード?言ってた通りでしょ。
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • 気まぐれノート(仮題): 日本社会と暴力的脅威?

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • Life is beautiful: Microsoft/Yahoo:買収はたぶん成功するだろうけど、問題はそれからだ

    今回のMicrosoftによるYahooの買収のオファー。ウェブの世界ではどうしてもGoogleに勝つことができないMicrosoftとしては、Yahooのビジネスはのどから手が出るほど欲しい存在。Googleに追い越され、成長に陰りが見え始めた結果株価が安くなったYahooは今がお買い得。WindowsとOfficeというドル箱を抱えながらも、そのドル箱が稼ぎだす莫大な現金をどこに投資すべきかがいまいち見いだせてないMicrosoftとしては、Yahooを買うことによりその価値を買収価格より高くする、というストーリーは説得力がある。 一方、Yahooの株主にとってみればこれは朗報。ずるずると下がり続けていた株に対してこれだけのプレミアムを付けてもらえば喜んで売るのが大半の株主。 少し悩ましい立場にいるのが、Yahooの現行の経営陣。株主利益を最大にするのが役割の経営陣とすれば、このプレミ

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • Gadgets have been discontinued - Microsoft Support

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
    system control
  • Gadgets have been discontinued - Microsoft Support

    Support for Windows 7 ended on January 14, 2020 We recommend you move to a Windows 11 PC to continue to receive security updates from Microsoft. Learn more Gadgets are no longer available on our website because the Windows Sidebar platform in Windows 7 has serious vulnerabilities. Microsoft has retired the feature in newer releases of Windows. Gadgets could be exploited to harm your computer, acce

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
    デジタルシュレッダー
  • Gadgets have been discontinued - Microsoft Support

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
    network utilization
  • TopProcess - Windows Live Gallery

    Support for Windows 7 ended on January 14, 2020 We recommend you move to a Windows 11 PC to continue to receive security updates from Microsoft. Learn more Gadgets are no longer available on our website because the Windows Sidebar platform in Windows 7 has serious vulnerabilities. Microsoft has retired the feature in newer releases of Windows. Gadgets could be exploited to harm your computer, acce

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
    top process
  • yamamo's Blogs : Google Calendar Mobile Gateway リニューアル

    Google Calendar Mobile Gateway は携帯電話など機能に制限があるブラウザで Google カレンダーを利用する為のゲートウェイ的なWebアプリケーションです。 比較的新しい携帯電話であれば利用可能だと思います。 ご利用はこちらから ⇒ http://www.yamamoworks.net/gcmg/ 使い方やお知らせ、ご要望などはフォーラムにて。 ※ サーバ移行前に頂いていたコメントはこちら。

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • AutoPager – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

    (Please use Lite mode if your device has less memory or low processor.) The AutoPager Firefox extension automatically loads the next page of a site inline when you reach the end of the current page for infinite scrolling of content. It includes a adblock similar features to allow you filter out the ads from the contents in the loaded page contents. It works well with most of the greasemonkey scrip

    AutoPager – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • ITmedia +D PC USER:サクッとおいしいVistaチップス 3枚め:「ファイル名を指定して実行」をスタートメニューに加える

    Windows Vistaのスタートメニューには、Windows XPでおなじみの「ファイル名を指定して実行」機能が標準で表示されていない。Vistaでは強化された検索機能を活用してプログラムを検索すればよいという考え方だと思うが、従来の操作方法と大きく異なるため、Windows XPに慣れていた人ほど最初は使いこなすのが難しいと感じるかもしれない。 そもそもWindowsのスタートメニューは、Windows 2000まであまり大きな変化はなかったが、Windows XPでLunaインタフェースを採用したことにともない改良が加えられた。Windows XPのLunaインタフェースでは、スタートメニューの左側に最近使ったプログラムの一覧、右側に従来型のメニューを表示することにより、使用頻度の高いアプリケーションにアクセスしやすくしたのだ。 VistaのスタートメニューはWindows XPの

    ITmedia +D PC USER:サクッとおいしいVistaチップス 3枚め:「ファイル名を指定して実行」をスタートメニューに加える
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • Vistaの便利な機能を有効に、不要な機能を無効にする

    Windows Vistaには数多くの機能が搭載されている。しかし、バックグラウンドで動作するサービス系の機能などは、インストールされているだけで無効になっているものも少なくない。Windows XPに搭載されたすべての機能が、デフォルトで有効になっているわけではないのと同じだ。たとえば、Webサーバを実現するIIS(Internet Information Services)や、Telnetサーバ、Telnetクライアントなどは機能としては用意されているが、無効化されている。このため、VistaではTelnetコマンドが標準で利用できない。 XPに新しい機能を追加する場合は、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から「Windowsコンポーネントの追加と削除」で追加コンポーネントをインストールする必要があった。Vistaの場合は、コントロールパネルの「プログラム」で「Window

    Vistaの便利な機能を有効に、不要な機能を無効にする
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • サクッとおいしいVistaチップス 15枚め:Internet Explorer 7のユーザーインタフェースを改造する - ITmedia D PC USER

    Internet Explorer 7は検索バー(1)とコマンドバー(3)を用意。メニューバー(2)はデフォルトで表示されておらず、「Alt」キーを押下することで表示される Windows Vistaには、標準のWebブラウザとしてInternet Explorer 7(以下、IE7)が搭載されている。IE7はタブブラウザへと進化し、ユーザーインタフェースのデザインもVistaに合うように変化した。Internet Explorer 6(以下、IE6)と比較して、タブブラウズ機能が設けられたほか、メニューバーがアドレスバーの下に、検索バーがアドレスバーの右に、コマンドバーがタブの右に配置されるなどの違いがある。 メニューバーの位置は、Vistaのユーザーインタフェースの標準に従って変更された形だ。新たに追加された検索バーやコマンドバーは使いこなせるようになれば便利だが、IE6のユーザーイン

    サクッとおいしいVistaチップス 15枚め:Internet Explorer 7のユーザーインタフェースを改造する - ITmedia D PC USER
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • サクッとおいしいVistaチップス 16枚め:Internet Explorer 7のタブ機能をカスタマイズする - ITmedia +D PC USER

    Internet Explorer 7では、タブ行の左端にある「クイックタブ」ボタンをクリックすることで、タブ一覧を縮小表示できる Windows Vistaに標準搭載されているWebブラウザのInternet Explorer 7(以下、IE7)は、タブブラウズ機能を持つことから従来版とは操作感が異なる。新しいタブを開くには「ファイル」メニューから「新しいタブ」を選択するか、「Ctrl+T」キーを押すか、タブ行の右端にある空白タブをクリックすればよい。Webページの閲覧中にリンクを別のタブで開きたいときには、リンクを右クリックして表示されるメニューから「リンクを新しいタブで開く」を選択するか、「Ctrl」キーを押しながらリンクをクリックする。 IE7のデフォルトでは、新しいタブは現在のタブの右隣りに開くようになっており、複数のタブを開いた状態でIE7を閉じると、すべてのタブを閉じてよいか

    サクッとおいしいVistaチップス 16枚め:Internet Explorer 7のタブ機能をカスタマイズする - ITmedia +D PC USER
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • VistaのHDDキャッシュ設定を変更して高速化する

    HDDは大容量かつ低価格なことから、PCに欠かせない記録装置として定着している。しかし、ドライブの内部でディスクが高速回転する構造のHDDは、PCを構成する記録装置の中では最も低速な部類に入る。一般的には、CPUに内蔵された1次キャッシュ、2次キャッシュ、メインメモリ、HDDの順にデータ転送速度が遅くなっていく。モバイルノートPCなどで採用例が増えつつあるSSDについても、現状ではHDDから劇的に速度が向上するわけではない。 規格上の数値を比較すると、メインメモリは数ギガバイトの転送速度があるのに対し、HDDの転送速度は数十メガバイトであり、圧倒的な速度差がある。しかし、メインメモリは揮発性で電源をオフにすると内容が消えてしまうこと、容量に限界があることなどから、プログラムやデータのほとんどはHDDに格納される。つまり、プログラムを起動したり、データを読み書きするためにはHDDにアクセスす

    VistaのHDDキャッシュ設定を変更して高速化する
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  •  マスコミの人間が決定的に理解できないネットの本質 〜朝日、日経、読売3社連合「あらたにす」を見ての感想〜 - anti-monosの新メディア論

    6000日前のことを思い出して懐かしさに泣きそうになった月曜日 今日はちょっとした荷物を会社までもっていかないといけなかったので朝はに送ってもらいました。 頑張れば歩いて持っていくこともできなくはなかったのですが、ちょっと恥ずかしかったので送ってもらえてよかったです。助かりました。そして今週は少し仕事が落ち着い…

     マスコミの人間が決定的に理解できないネットの本質 〜朝日、日経、読売3社連合「あらたにす」を見ての感想〜 - anti-monosの新メディア論
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • USBメモリ用ランチャ「Portable Start Menu」 | 教えて君.net

    USBメモリは、接続するマシン次第でドライブレターが変わってしまう。「Portable Start Menu」なら、USBメモリを挿して自動実行メニューからランチャを立ち上げ、メモリ内各ツールを起動することができる。「安全な取り外し」も一発だぞ。 USBメモリを学校/会社やネットカフェで利用している人は、メモリ内プログラムを起動するためのランチャツールを入れておくと良い。通常のWindowsショートカットはドライブレターが変わると利用不能になってしまうが、USBメモリに特化されたランチャなら、ドライブレターが変わっても問題なく利用できるのだ。海外製の「Portable Start Menu」は、ランチャとしての基機能に加え、「Autorun.inf」と言われてもよく分からない……という人でも迷わずに「USBメモリを挿す→ランチャ起動」な環境を作れる点、USBメモリから起動したツールの全終

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • 第4回 モレスキンとユビキタス・キャプチャー | gihyo.jp

    さて、2回に渡ってHipster PDAの紹介と実践について書いてきました。Hipster PDAは常時携帯していますが、書き込んだメモは必ずノートかザウルス(PDA)に転記しています。そして、こういったメモを保存するには、しっかりとしたノート型のモレスキン[1]が便利です。今回は、このモレスキンについてユビキタス・キャプチャーという習慣とからめて語ってみます。 ユビキタス・キャプチャーという習慣 前回紹介しましたZTDの、10個の習慣の第一番目に、ユビキタス・キャプチャーがあります。それだけ重要でZTDの基となる習慣です。(⁠※2⁠)⁠。 簡単に説明しますと、ユビキタス・キャプチャーとは、いつでもどこでも小さなノートを携帯し、頭に浮かんだあらゆること(タスク、アイデアなど)を書いていく習慣です。これはGTDでの「収集」のプロセスにあたりますが、まとまった時間を「収集」にあてることはあり

    第4回 モレスキンとユビキタス・キャプチャー | gihyo.jp
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • 若い頃に知っておけばよかった7(-1)つの当り前のこと

    http://tayohei.tumblr.com/post/24491283からメモ。 うそをつかない。そりゃーあたりまえなことだけど。 「嘘に満たないようなごまかし」に慣れると少し恐い。 85%は、まあ大丈夫、たぶんバレないよ。 でも残りの15%で、 自分の首をしめたり、信用を失なったりするかも。 イヤな事ほど早くすまそう。「ゴメン!」とか「おこられる報告」とかね。 言いたくないっ!ってのはわかるけど、 ・言うのをのばせば、だいたいもっと悪化する。 ・言わない限り自分の中のモヤモヤは消えない。 んだ。 やるべきことは、やる。9月1日に夏休みの宿題がおわってるかどうかで、 人生は決まるんだ。と信じてるんだ。 「やらない事に慣れる」のも恐いけど、 「やらない事を許される事に慣れる」の方が恐いんだ。 どうせやるなら、楽しく。時間ってのは、みな同じにあるけど、 それをつまらないと思ってすごすよ

    若い頃に知っておけばよかった7(-1)つの当り前のこと
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • 実際にWindows Vistaのサイドバーで使って役に立つガジェットベスト10

    前回はWindows Vistaに最初から付いているガジェットについて徹底解説しましたが、今回はそれ以外のガジェットについて、実際に使って便利だったものの中からベスト10を紹介。どれもこれも独断と偏見で選んでいるのですが、基的に「常駐させて役立つ」ものを選びました。 その1:テレビ番組表をすぐにチェックできる「インターネットTVガイド」 その2:鉄道や飛行機の遅延や地震・台風速報を表示する「rescuenow@nifty」 その3:BGMとして延々とJ-WAVEのネットラジオを垂れ流す「Brandnew-J」 その4:復元不可能なようにファイルを削除してくれる「デジタルシュレッダー」 その5:パソコンの終了や再起動が一発でできる「System Control」 その6:いつでも電卓で即座に計算「Calculator」 その7:ハードディスクの空き容量をチェック「Presto's Hard

    実際にWindows Vistaのサイドバーで使って役に立つガジェットベスト10
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • Jobs氏の「魔法のようなプレゼン」を支える秘訣10ヵ条 | WIRED VISION

    Jobs氏の「魔法のようなプレゼン」を支える秘訣10ヵ条 2008年2月 1日 経済・ビジネスワークスタイル コメント: トラックバック (4) Rob Beschizza あれこれと神話が語られる人物についての話にあなたがうんざりしていないなら、『BusinessWeek』誌の記事を読んでみてはいかがだろうか。 『Deliver a Presentation like Steve Jobs』(Steve Jobs氏のようにプレゼンテーションをする)という記事は、「Steve Jobs氏のようになる」ための究極の手引きを示している。 著者のCarmine Gallo氏は、米Apple社の最高経営責任者(CEO)を務めるJobs氏のブレゼンのスタイルを10のポイントにまとめ、その手法を詳しく解説し、成功するための処方箋としている。 最高のストーリーを探し求める脚家志望者は、人々の潜在意識に

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • Classic Compact :: Add-ons for Firefox

    Classic Compact 3.0.9 作者: Ken Barbalace カテゴリ テーマ レトロ コンパクト OS との統合 A very clean and compact theme with classic arrow buttons that minimizes space consumed by menu, tool, tab, find and status bars without hurting the overall usability. Supports Windows, Mac & Linux. レビュー (73) 2008年 7月 9日 更新 37,882 週間ダウンロード数 486,211 累計ダウンロード数 他の画像 詳しい説明 Classic Compact is designed for those who want a very compac

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • Gmailで全てのメールアカウントを管理する方法 - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

    Gmailで全てのメールアカウントを管理する方法 管理人 @ 7月 2日 03:23pm Gmail(Gメール) Gmailはただの容量の大きいウェブメールではありません。メール管理の機能が豊富で、ライフハックにはピッタリのメールサービスです。 Zo’Cの「Manage all your email accounts with Gmail」というエントリーで、複数のメールアドレスをGmailで管理する方法が紹介されており、ちょっとした工夫で簡単にできるので、ここでみなさんにも紹介したいと思います。様々なメールアドレスを利用している人にはおすすめです。 Step 1 : 現在利用中のアドレスをGmailへ転送する 最初にしなければいけないことは、今現在利用中の他のメールアドレスをGメールへ転送することです。 もし、独自ドメインとメールサーバーを持っているなら、そのアカウントの管理ページで簡単

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • 開発マイルストーン

    プロジェクト開発などのスケジュール管理をExcelで簡単かつグラフィカルに作成するマイルストーンは一つの指標です。 プロジェクトでは、達成したい目標へ向かってまずステップごとに段階を分け、計画を立てて実施します。 その結果の検証をして、これをもって修正された新たな計画を立て再び実施を行います。 このようなサイクルでプロジェクトを進めていく上で重要な指標がマイルストーンです。 ツール「開発マイルストーン」は、システム開発などで必要なプロジェクト管理をサポートするためのツールです。 MicrosoftExcelを使用して、簡単に入力でき、かつグラフィカルに表現することができます。 無料で使える工程管理ソフト 「開発マイルストーン」は、MicrosoftExcelが利用できる環境であればどなたでも利用できます。 また、機能以外にもExcelに備わっている豊富な機

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • 帰納法障碍: FirefoxをGoogle Readerに最適化する

    祝・月刊化第1回。と、小粋なジャブをカマしたところで、「これをやったらお終い」と(俺の中で)言われているFirefox拡張晒し系ネタで生存証明に代えたい。 あんまりメジャーじゃない拡張ふたつとコンパクトなテーマ ・GButts Googleが提供する色んなサービスに一発でアクセスするボタン集。 ブックマークツールバーにGoogleのサービスを複数登録してる人は多いと思うが、それをまとめることで他にスペースを回せる。Googleツールバーをリンクボタン代わりにしか使ってない人には乗り換えを勧めたい。縦スペースの節約になる。後述するGoogle Reader Preview Enhancedのためにもスペースはなるべく空けたい。 ・RefControl リファラを送るかどうかをサイト毎に決められるというだけの拡張だが、Google Readerに限らず、全てのWeb型RSSリーダユーザにお勧め

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • 人を育てられないリーダー、育とうとしない若手

    「昔は良かった」では何にもならない とはいえ「昔は良かった、人が育ったと振り返っても仕方がない。今の環境は昔とは違うことを前提に新しい仕掛けを考えるしかない」と、高橋氏は言う。 まずは「縦型の強いリーダーシップではなく、多様性を受け入れるソフトなリーダーシップを発揮することだ。人材も仕事のスタイルも多様化する中で、上下関係ではないところで、人間関係を築く必要がある」 「日に多い縦型の強いリーダーシップでは、今の多様性には対応できない。晩年に名を汚したリーダーはこれで失敗することがほとんどだ」 次に、仮説検証という学習サイクルの中でチームの中で、多面的なフィードバックを受けられる環境をつくれることだ。現在のリーダーには、仮説検証の中で学習のレベルを引き上げる役割を担うことが求められている。 若手に試練をつくり、どう与え、どうフォローし、どう学習を確認するか――に力を注ぐ必要がある。学習の場

    人を育てられないリーダー、育とうとしない若手
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • あなたの悩みを解決する便利なGメール Tips8つ | G Mania - グーグルの便利な使い方

    あなたの悩みを解決する便利なGメール Tips8つ 管理人 @ 1月 30日 06:22pm Firefox, Gmail(Gメール) Googleの有名エンジニアMatte Cutts氏のブログよりGmailに役立つTipsを8つ紹介します。 カリスマGooglerが伝授するGメールTipsは必見です。一部日語で説明しやすいようにエントリーを書いています。 添付ファイルを簡単送信 添付ファイル送信にはdragdropupload Firefox Add-ons が便利。名前の通り、ドラッグ&ドロップでファイルを添付できます。 未読メールを表示 label:unread label:inbox から未読メールのみを表示できます。ブックマークしても使えます。 要は、検索ボックスに「label:unread label:inbox」と入力して検索すればいいのですが、もっと簡単な検索ショートカ

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • 残業は会社にも優しくない - 書評 - 「残業ゼロ」の仕事力 : 404 Blog Not Found

    2008年01月31日01:45 カテゴリ翻訳/紹介Art 残業は会社にも優しくない - 書評 - 「残業ゼロ」の仕事力 日能率協会マネジメントセンター出版事業部坂田様より献御礼。 「残業ゼロ」の仕事力 吉越浩一郎 勝間和代も 荘司雅彦も、働く側から「残業は損」と述べているが、それを「働いてもらう」側から述べているのが著者。著者のはその点で首尾一貫しているのだが、その中で最も優れているのが書だ。両方あわせて読んでおきたい。 書〈「残業ゼロ」の仕事力〉は、トリンプ元社長として、従業員も増やさず残業も増やさず会社の売り上げを5倍、増収増益を19期連続で達成した著者が、それをどう成し遂げた、いや成し遂げられるように会社をしたのかを、一個人の立場から振り返って書いた。同工異曲としては「デッドライン仕事術」があるのだが、書の方がよく書けているのは、単価の違いばかりではないだろう。 目次

    残業は会社にも優しくない - 書評 - 「残業ゼロ」の仕事力 : 404 Blog Not Found
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • 英語の勉強したい人はESL Podcast聞こうぜ その2 | fladdict

    なんか『英語の勉強したい人はiknowよりESL Podcast聞こうぜ』が、キチガイじみたはてブの伸びを見せてたので、色々と追記。 ちょっと英語勉強法とかについて雑感。 はてぶのコメント欄とか見てると、こんなんだけじゃ英語の勉強にならないみたいな意見がみられる。だけど私見では、社会人になってからは単語帳とかディクテーションとか、ガッツリした英語学習できる人なんて10人に1人もいないと思う。そういうやり方は中高生でないと中々時間が取れない。 その上、人間なんて年とりゃとるほど楽な方向に流れるわけで、正直少ない時間は単語帳めくるより、友達や女の子と遊んだり、自分の趣味に使いたいって人が大半だと思う。だから、まともな英語学習なんてよっぽど鋼の精神があるか、外資で会社のサポートでもなきゃ無理だと思う。 むしろ人間の行動なんてものは、結局は環境によって規定されると思うので、英語ってのを日常に埋め

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • fladdict» ブログアーカイブ » 英語の勉強したい人はiknowよりESL Podcast聞こうぜ

    ESL Podcast、正式名English as Second Language (第二言語としての英語)っていう、ポッドキャストサービスが素晴らしくいい感じ。放送大学っぽい雰囲気ですすむ、無料の英語リスニングポッドキャストです。これ半分ぐら聞き取れれば、留学しても普通に日常生活できます多分。 これ第二言語として英語を学ぶ人の為のものだから、リスニングは基的にゆっくりはっきり喋ってるのがポイント。そして授業のテーマは全部、アメリカの風習や作法、役所やビジネス上の手続き等、アメリカ移住する上で必要な知識が教材かされていて、一粒で二度美味しい。 なにが圧倒的って、シリーズがなんと300以上あることです。10分程度のレッスンが月5~6回のペースでボコボコ追加されていく。itunes経由でi-podとかに落とすと通勤中とかずっと英語の勉強ができて最高。最近、英語のリスニングが錆付いてきている

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • 防衛省開発のファンネルが迎撃実験に成功(動画)

    やけにディスカバリーチャンネルっぽいですよ。 以前「防衛省がファンネルを開発中!?」でお知らせしたキネティック弾頭要素、いやファンネルが実際に大気圏外を飛ぶ弾道ミサイルを迎撃、撃墜したんです。ファンネルの映像は2分19秒あたりから。左下にサイコミュで操作しているニュータイプ自衛官も映ってますよ。 それにしても英語になっていると、やたらカッコイイですね。 [防衛省・自衛隊] (野間恒毅) 【関連記事】 防衛省がファンネルを開発中!?(動画) 【関連記事】 防衛省、ガンダムを開発中 【関連記事】 防衛省のガンダムの正体、明らかになる

    防衛省開発のファンネルが迎撃実験に成功(動画)
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • サービス終了のお知らせ : 新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    「昔に比べたら、観光客ばっかりで神聖な雰囲気はなくなってきちゃってるよね。スターバックスもできちゃって。」 広島旅行で訪れた事処の女将さんに、明日厳島神社に行くと話すと、返ってきた言葉。観光客が増加、それに追随して観光…

    サービス終了のお知らせ : 新s あらたにす(日経・朝日・読売)
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • プロが作った高いクオリティの壁紙がダウンロード可能なサイト「Vladstudio」 - GIGAZINE

    KDE4.0のデフォルト壁紙にも採用されており、そのほかにも数々の高品質な壁紙を作成して配布しているのがVlad Gerasimov氏の運営する「Vladstudio」というサイト。有料で壁紙のダウンロードなども実施しているだけのことはあり、どれもこれもかなりのクオリティです。どれぐらいの質かというと、アップルの公式サイトでもダウンロード可能になっているほど。 というわけで、壁紙のダウンロードは以下から。 Vladstudio.com http://www.vladstudio.com/ 壁紙は以下に大量にあります。約450枚ほど。 Wallpapers Gallery | Vladstudio.com http://www.vladstudio.com/wallpapers/ 一例としてはこんなバレンタインをイメージしたモノ エアライン 木の彫刻 クリスマスプレゼントの大噴火 歯車いっぱ

    プロが作った高いクオリティの壁紙がダウンロード可能なサイト「Vladstudio」 - GIGAZINE
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • dtk's blog(跡地):企業法務ねえ...

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • 法務スタッフの片思い、ふたたび(2):封印していたエントリー - 法務の国のろじゃあ

    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • インハウスロイヤーの憂鬱? | LLM留学日誌~留学2年目NYLife

    某所からパクってきたようなこのタイトルですが、ここでのインハウスロイヤーというのは資格の有無を問いませんので「企業内の法務担当者」くらいの意味合いです。 ろじゃあさんのところの企業法務マンの生きる道?というエントリを拝見して、常々思っていることを少し書いてみます。Popoluさんの企業法務マンの生きる道というエントリにある法務部勤務になって丸3年が過ぎようとしていますが、最近私は自分のキャリアに危機感を抱いています。今後日が訴訟社会化し、法曹改革で弁護士が増えれば、企業内の法務部の存在意義がなくなるのではという危機感です。というコメントを契機にしてろじゃあさんが企業法務マン(企業法務パーソンといった方がcorrectでしょうけど、このままいきます。)としての重要性なり、資格に甘んじる「弁護士」への叱責なりを含んだ興味深いエントリをされています。 まず、ろじゃあさんは通訳としての企業法務マ

    インハウスロイヤーの憂鬱? | LLM留学日誌~留学2年目NYLife
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02
  • ろじゃあさんの法務スタッフの心情シリーズを読んで−“顧客”の期待と経営者とをつなぐ法務マンの役割 : 企業法務マンサバイバル

    2008年02月02日07:33 ろじゃあさんの法務スタッフの心情シリーズを読んで−“顧客”の期待と経営者とをつなぐ法務マンの役割 カテゴリ法務_法務キャリア論 businesslaw Comment(4)Trackback(1) ろじゃあさんのブログで展開されている、法務スタッフの心情シリーズ。 その中で、2年前の私のエントリ「サバイバルの意味」に寄せた思いを込めたろじゃあさんの秘蔵メッセージを公開して頂いています(以下一部引用)。 popoluさんの「サバイバルの意味」を読んでて冷静なコメントを書いてるフリをして実は昔を思い出してついついむせび泣いてしまったのが次のフレーズです。 「企業に雇われているから法務の仕事ができる」という弱い立場でありながら、特に契約法務面では有資格者である弁護士とも伍していかねばならず、さらに、戦略法務・予防法務的観点からは自分の雇い主である経営者が嫌がる

    ろじゃあさんの法務スタッフの心情シリーズを読んで−“顧客”の期待と経営者とをつなぐ法務マンの役割 : 企業法務マンサバイバル
    fujita_11
    fujita_11 2008/02/02