タグ

2005年6月10日のブックマーク (21件)

  • Yahoo!Blogは何を誤ったか? - Moleskin Diary 2.0

    ITmediaニュース:人気ブログの“ランキング八分”──「まりも」の場合 (1/3)ハンドルネーム「まりも」さんが「Yahoo!ブログ」で自分のブログを立ち上げたのは、今年2月22日のことだった。ブログはたちまち評判をよび、Yahoo!ブログのトップ人気となる。しかしその後、ブログは突然運営側から取り締まりを受け、表舞台から削除される。理由は――彼女のブログが「エログだった」からだ。 Yahoo!ブログのエログ(あたしゃアングラって言葉を使ったが)とランキングの問題は以前「Yahoo!Blogの行く末を憂う」と「Yahoo!Blog」で書いた。 なにせYahoo!Blogは初日からしてブログランキングの上位を「裏」や「女子高生」というキーワードが入ったタイトルのブログが占めていたのである。Blogサービスの表看板と言えるランキングに「裏」や「女子高生」という文字が踊るのはまずい。しかもこ

    Yahoo!Blogは何を誤ったか? - Moleskin Diary 2.0
  • 無料フルブラウザ「サイトスニーカー」が再開、正式版は8月8日にリリースへ

    ユビキタスエンターテインメントは6月10日、一時停止していたiアプリ対応携帯電話向けフルブラウザ「サイトスニーカー」の提供を同日午後7時に再開すると発表した。 サイトスニーカーは、同社が開発を進めているフルブラウザアプリ。4月25日からベータテストのために同社サイトで無料配布していたが、5月25日にテストを一時終了したことから、アプリの提供も停止していた。しかし、FOMA 901iSシリーズの発売に伴って端末を買い換えたユーザーなどから「サイトスニーカーをダウンロードできるようにして欲しい」という要望を多く受けたため、ベータテストとアプリの提供を再開した。利用料金は無料だが、同社のベータテストに参加登録する必要がある。 5月25日のベータテスト終了後も機能の追加が行われており、ウェブページの画像のリサイズに対応したほか、新たに閲覧中のページをiモード用のブラウザで見る「iモードで見るモード

    無料フルブラウザ「サイトスニーカー」が再開、正式版は8月8日にリリースへ
    fukada_h
    fukada_h 2005/06/10
  • 「SNSでITリテラシー底上げを」――総務省研究会

    SNSに今から参入してビジネスで成功するのは困難。しかし採算度外視のSNSが登場すれば、日人のITリテラシーを高めるカギになりうる――総務省が主催する「情報フロンティア研究会」でこんな意見が出た。 同研究会は、若手研究者やITベンチャー幹部などにITの今後を話し合ってもらうというもの。5月に開かれた第4回会合で、SNSやブログの今後が話し合われ、総務省は同市場に関する調査レポートを提出した。 SNS市場の拡大については、悲観的な意見が多かったという。SNSは、収益モデルがいまだ確立していないためだ。 業界トップの「mixi」、2位の「GREE」の主な収入源は広告だが、「SNSと広告はなじみにくい」と総務省情報通信政策課の内藤茂雄課長補佐は話す。SNS友人とのゆるやかで温かい関係をベースにしているので、広告やアフィリエイトといったギラギラしたお金儲けの仕組みとは相性が悪いという考えだ。「

    「SNSでITリテラシー底上げを」――総務省研究会
    fukada_h
    fukada_h 2005/06/10
  • Japan.internet.com デイリーリサーチ - オンライン書店、利用者の半数は「複数サイトを使い分け」

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/10
  • ITmediaニュース:人気ブログの“ランキング八分”──「まりも」の場合 (1/3)

    ハンドルネーム「まりも」さんが「Yahoo!ブログ」で自分のブログを立ち上げたのは、今年2月22日のことだった。ブログはたちまち評判をよび、Yahoo!ブログのトップ人気となる。しかしその後、ブログは突然運営側から取り締まりを受け、表舞台から削除される。理由は――彼女のブログが「エログだった」からだ。 ある人気ブログに対する運営側の対応と、それに対するユーザー側の反応を追った。 ある日、突然始まった「エログ狩り」 「エログ」とは、“エロいブログ”を指す。一般に、わいせつな画像/動画のリンク集と化したブログや、女性ブロガーが自らきわどいポーズを決めた写真を掲載するサイトなどがこう呼ばれる。 もっとも、Yahoo!ブログ上でまりもさんが更新しているブログには、あからさまなアダルト画像は特に見当たらない。彼女の場合、問題になったのは文章のほうだった。 実は、彼女には“元AV女優”という過去があっ

    ITmediaニュース:人気ブログの“ランキング八分”──「まりも」の場合 (1/3)
    fukada_h
    fukada_h 2005/06/10
  • プレスリリース : 日経電子版

  • kokepiの日記 - 企業サイトにおいて、Web2.0をどうマーケティングに活用するのか

    Web 2.0と総称される流れを、サイト制作側の視点からまとめた素晴らしい記事を読んで。 Web 2.0, a vision of the Web in which information is broken up into 'microcontent' units that can be distributed over dozens of domains. ちょっとマーケティング的な観点からもまとめてみたくなった。 Web2.0を構成する要素と、その効果把握の軸 Web2.0とは、上の引用にあるように、コンテンツが「記事単位」に分解されて、それにメタ情報が付加されながら伝播していく、そのインフラが整った時に出現する「インターネット像」を表す言葉だ。 コンテンツが伝播していくためのインフラの具体的な構成要素は、Blog、RSS、SBM(Social Bookmark, ソーシャルブックマ

  • ソーシャルブックマークで分かった自分の興味 - ネタフル

    人から聞かれれば「自分が興味あることを幅広いネタに関して書くブログ」という非常に曖昧な答えをしているのですが、では実際にどういうネタが多いのか、ということはあまり考えたことがありませんでした。 ここ最近はてなブックマークを使うようになってから、自分の興味がどこにあるのかがリアルタイムかつグラフィカルに分かるようになりました。 ブックマークする際に“タグ付け”作業をするのですが、タグを基に次のように表示されます。 (文字が大きいものが数が多いということです) ああ、一目瞭然。 Apple、ブログ、デジカメ、Google‥‥。 ネタフルを客観的に見ている人は気づいていることかもしれませんが、改めて自分の興味対象が浮き彫りになると新鮮です。 タグを付ける作業は最初は面倒に思っていたのですが、こうして視覚的に見られると、付けていて良かったな、と思います。性格的にこうした作業が合わない人もいるかもし

  • ARTIFACT@ハテナ系 - [オタ恋]これは最高の嫌がらせに違いない

    Milano::Monolog: さようなら、Psycho le Cemu http://rebecca.ac/milano/mt/archives/001142.html 最近、ボーカルが覚醒剤取締法違反容疑で逮捕されたPsycho le Cemuというビジュアル系バンドについて触れた記事にファンが殺到。こえー。こういうのも「炎上」っていうんだろうか?(笑) 最近「炎上」の定義が単に「コメント欄が妙に盛り上がっている」になっている気がする。 なお、どうやってみらのさんのところに辿り着いたのだろうと思ったのだが、google:Psycho le Cemuで5位になっているので、そのせいなのだろう。ブログのSEO効果の高さが仇に。 モナぽ@「うわの空」で行こう:ヨミウリ ウィークリーにオレンジレンジのパクリ疑惑が http://blog.livedoor.jp/monapopu/archiv

    ARTIFACT@ハテナ系 - [オタ恋]これは最高の嫌がらせに違いない
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    はてなブックマーク開発ブログ
    fukada_h
    fukada_h 2005/06/10
    カレンダーとRSSを付けてみた
  • 中小企業の情報配信を応援したかった――エキサイト

    特集「Blog情報共有の未来」、関連企業インタビューの第2弾は、企業でBlogが使われている現場を数多く知る同社に注目理由を聞いた。また、RSS時代のメディアビジネス見解も興味深い。 Blogサービス「エキサイトブログ」を運営しているエキサイト。同社は、2005年1月に「エキサイトビジネスブログ」ポータルサービスを開設。企業利用のBlogについて、いち早く情報提供を行い始めた存在だ。エキサイトでメディア部の竹朝直氏へ、なぜサービス開設に至ったのか、企業利用Blogへの注目理由などを聞いた。 ITmedia なぜビジネス利用のBlogに注目し、コーナーを開設したのですか。 竹 ここ1年ほどで急激にBlog数が増えてきました。このため、Google検索結果でも有用な情報が見付けづらくなったのが開設理由の1つでした。また、個々のBlogには内容のばらつきがあり、中にはアフィリエイト収入を目

    中小企業の情報配信を応援したかった――エキサイト
  • はてなブックマーク

    はじめての方へ はてなブックマークを始めよう はじめてはてなブックマークを使う方に向けて、 はてなブックマークでできることや、サービスの特徴を解説します はてなブックマークにログインするとできること はてなブックマークから簡単にソーシャルシェア はてなブックマークでは、Twitterと連携すると ブックマークした記事のソーシャルシェアが簡単に行なえます 友達の間で話題になっているページが見たい はてなブックマークをTwitter連携すると、 Twitterでフォローしているユーザーがシェアしたページをチェックすることができます 興味のある話題の最新情報を知りたい 興味のあるキーワードを関心ワードに登録して 情報収集を自分好みにカスタマイズできます 目的から調べる ブックマークする ブックマークの投稿方法やタグ機能、コメント機能について ブックマークでみつける ブックマークの検索方法やより効

    はてなブックマーク
    fukada_h
    fukada_h 2005/06/10
    カレンダーとRSSを付けてみた
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「情報の大海」から肝心な情報を見つけ出す手助けを――米Google

    Googleのデイビッド・ベルコビッチ氏は、Interop Tokyo 2005の特別講演において「あまりに情報が多すぎて、かえって肝心な情報が見つけにくくなっている」と指摘した。 CPU能力の向上、ハードディスク容量の拡大、そしてインターネットの普及……一連の技術革新によってわれわれは、かつては想像もできなかったほどの大量の情報を入手し、利用できるようになった。しかし皮肉なことに、情報があまりに氾濫しすぎることによって問題も生じている――。 米Googleのエンタープライズ部門プロダクトマーケティングマネージャ、デイビッド・ベルコビッチ氏は、6月9日に行ったInterop Tokyo 2005の特別講演においてこのように語り、「情報過多」が引き起こす新たな問題を解決していく手助けをしたいと述べた。 ベルコビッチ氏によると、一連の技術革新によって「何十倍もの情報が、何十万分の一の価格で入

    「情報の大海」から肝心な情報を見つけ出す手助けを――米Google
    fukada_h
    fukada_h 2005/06/10
  • アフィリエイト、理想と現実(あるいは「いかにして余はアフィリエイターになりしか」)[絵文録ことのは]2004/01/14

    光春さんの『アフィリエイトではじめる ホームページウハウハ副業生活』(翔泳社)というが届いて、今読み終わった。タイトルに「ウハウハ」なんて書いてあるのがアレだが、このはすごくいいである。サイトで商品を紹介し、売れたら手数料が入るのがアフィリエイトだが、その入門書としては一押しだ。おすすめ。 ところで、サイトに広告を載せるということに対して、一般的にかなりの反発がある。私自身も1年前までは、「この世界を利用して金を手に入れようという気はありません」という人だったので、その気持ちはよくわかるのである。しかし、見事に「転向」したわけだ。アフィリエイトは単なる小銭稼ぎではない、ということに納得したからである。 以下、いかにして松永はアフィリエイターになったのか、書評と交えて書いてみようと思う。 ●自分でネットショッピングをしてみて意識が変わった geocitiesやhypermartなど

  • 転向者――インターネットでの「金儲け」はいつから受け入れられるようになったか[絵文録ことのは]2005/05/11

    個人テキストサイトのパラダイムシフト(趣味Webデザイン)で徳保さんの書かれていることにうなずけるものがあったので、反応してみる。 かつて私が好んでみていたテキストサイト界隈というのは、なぜか金儲けとアクセス稼ぎに批判的でした。しかも奇妙なことに、界隈の住人たちは、それが「ふつうの感覚」だと思ってた。 ネット上における「お金儲け」についての感覚は、テキストサイト界隈に限らず、もう少し広い範囲で以前とは変わってきたような気がする。自分の場合は2001年ごろを境に変わったような印象がある。“「転向」したなら「私は転びました」って、ちゃんと書いたらいいと思う”という徳保さんの言葉を使えば、「私は転びました」である。 「どっと外から「ふつうの人々」が入ってきて」ネットの空気が変わったという要素もあるのだろうが、以前からのユーザーもかなり「転向」していると思う。 その辺の個人的な心理の変化を書いて

  • RSS配信はセキュリティ上危険か

    最近では広く利用されるようになってきたRSSだが、そこにアドウェアやスパイウェア、あるいはまだ注目されていないもっと悪質な手口に利用されることになるのでは、と一部のセキュリティ専門家は話す。 大小さまざまなインターネットサイトからのRSS(Really Simple Syndication)配信が、Web発行者と消費者の両方によって広く利用されている。電子メール、ブラウザ、インスタントメッセージなどのインターネット通信技術に関してセキュリティの話題が出るのはいつものことだが、今度はRSS配信がアドウェアやスパイウェア、あるいはまだ注目されていないもっと悪質な手口に利用されることになるのでは、と一部のセキュリティ専門家は話す。 スパイウェア対策を専門とするWebroot社の脅威研究担当副社長、リチャード・スティーノン(Richard Stiennon)氏は、RSS(さまざまなサイトのコンテン

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/10
  • 映画「仮面ライダー THE FIRST」  11/5-

    maskedrider1st.jp

  • 魔法先生ネギま!5月度ハッピーマテリアル発売「その700円でオリコンの歴史に革命を!」 : アキバBlog

    その700円でオリコンの歴史に革命を!で知られている「魔法先生ネギま! 5月度OPハッピー☆マテリアル」が7日に販売が始まった。石丸ソフト2は売り場に「その700円でオリコンの歴史に革命を!」を取り付けていてた。展開に一番力が入っていたのはハッピー☆マテリアルが大好きですっ というゲーマーズ店で、7日にゲーマーズには何度か行ったが、その度にハッピーマテリアル【AA】を購入していた人を見かけた。 その700円でオリコンの歴史に革命を!で知られている「魔法先生ネギま! 5月度OPハッピー☆マテリアル」が7日に販売が始まった。アキバのオリコンチャート集計対象店のゲーマーズ、ラオックス、石丸電気や、オリコン集計対象外のショップで「ハピマテ」の様子をお伝えする。 ハッピー☆マテリアル5月度OP【AA】の展開に一番力が入っていたのはハッピー☆マテリアルが大好きですっ というゲーマーズ店。 ゲーマー

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/10
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - なぜゲーム機はPowerPCに、パソコンはx86に偏るのか

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ なぜゲーム機はPowerPCに、パソコンはx86に偏るのか 据え置き型ゲーム機(ゲームコンソール)向けCPUは、3大コンソールメーカーがPowerアーキテクチャの採用へと動いた。その一方で、広義のパーソナルコンピュータ(Macintoshを含めた場合)のCPUは、ついに最後のAppleがx86へと動いた。 その結果、ゲームコンソール=PowerPC、パーソナルコンピュータ=x86と、CPUアーキテクチャは見事にジャンルによって2分されることになった。 なぜ、ゲームコンソールはPowerPCへ、パーソナルコンピュータはx86へと偏ったのだろう。その背景には、ゲームコンソールとパーソナルコンピュータのエコノミーの違いがありそうだ。 Macintoshもパーソナルコンピュータであるため、どうしてもPC(ここではWindows PCを指す)世界の影響を受ける

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/10
  • 2005-06-09

    フォトライフデスクトップv1.3の不具合について 先日バージョンアップしたフォトライフデスクトップですが、インストール時に「MSVCI70.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。」というエラーが表示され、インストールできない場合がございましたので、これを同梱し修正いたしました。その他の機能は変更ございません。 先日のバージョンがインストールできなかったユーザーさまには大変申し訳ございませんでした。再度インストールをお試しいただければと思います。 5人コースでの共有ファイル機能について 有料オプションをご利用中のグループ内でご利用可能でした、共有ファイル機能ですが、この機能を5人グループでも利用可能となるよう変更しました。 これまで、共有ファイル機能は6人以上のグループのみで利用が可能でしたが、5人以下の有料グループ内でも共有ファイル機能を使いたい、という

    2005-06-09