タグ

2009年4月24日のブックマーク (13件)

  • 「ブログの知見は得られた」--NTTデータ、Doblogを閉鎖

    NTTデータは4月24日、同社が2003年より運営してきたブログサービス「Doblog」を5月30日をもって終了することを明らかにした。 サービス終了の理由は、「Doblog開設時の目的である、ブログシステムを構築するための技術的知見、およびコミュニティサービスを運用・運営するためのノウハウの蓄積については十分に達成できた」というもの。 Doblogは2月8日より、ハードディスク故障のためにサービスを停止していたが、サービス終了にあたり、5月30日までの間、記事の書き込み、閲覧などを一時再開する。これはDoblogを利用するブロガーがブログの移転先を周知するための処置であり、新規ユーザー登録は利用できない。

    「ブログの知見は得られた」--NTTデータ、Doblogを閉鎖
    fukken
    fukken 2009/04/24
    HDD故障で再起不能になっておいて、どんな知見が得られたのかと小一時間問い詰めたい。つうか、ユーザーをなんだと思っているのだ。社内向けにはこの言い訳もアリだろうが、何を考えているのかと
  • なんたらノート第三期ベータ

    Symfony Meetup Kansai #1 に参加してきました。 symfony-kansai.connpass.com 一般枠の席をちょっとでもをあけようとブログ書きます枠でエントリーしたので、22日の水曜日からだいぶ空いてしまいましたが、いいかげんブログ書きます。 関西で Symfony 系のイベントは長い間なくて、無いところに立ち上げって感じのスタートなのですが、初回からすごかったです。何がって、同じ日に東京では Laravel のミートアップが開催されていたんですが、なんと関西の方に東京からの参加者が!! 名古屋からも日帰りで猛者が集い、和歌山からも(関西の人でないとわからないかもですが、和歌山とか三重って実は時間だけでいえば名古屋より遠いです)! メインセッションは、EC-CUBE の 4.x ですっかり Symfony になってどうなったかという話、Abstract は邪

    なんたらノート第三期ベータ
  • Particletree » PHP Quick Profiler

    IntroductionIn our company, code reviews play an integral part in the development process for making quality software. We opt for a mentor style approach with Wufoo, where a developer works on a segment for a period of time and then passes it up to a more experienced developer for review. We really like this approach because it means more developers become familiar with the foundation of different

    fukken
    fukken 2009/04/24
    おもしろげ
  • 『mixiアプリプラットフォームの衝撃!本当にスゴイ!』

    Next Big Thing!! 映画会社取締役の妄想日記から変更しました。「OpenSocial」「Friend Connect」「Facebook connect」「Android」「iPhone SDK」などネット界に次々と発生している新しい兆候に関して自分でも考えつつ、書いて行ければと思います。 久々に日からビックなニュースです! mixiアプリカンファレンスが昨日、開催されました。 SNSのオープン化というのは世界的に当然の動きで、mixiの行動も遅きに失しているといえるものでした。ただ、今回の発表は当に驚きでした。 PCの開始が8月なのは予想通りですが、モバイルが予想外に早く9月からのスタート、そして何より重要なのが課金APIの開放が10月からということです。 この課金APIの開放というのは当に重要な出来事で、これをこんなに早く、しかも開発者へのバックが8割という飛んでも

    『mixiアプリプラットフォームの衝撃!本当にスゴイ!』
    fukken
    fukken 2009/04/24
    "課金APIの開放が10月から""開発者へのバックが8割"
  • http://japan.internet.com/column/busnews/20090423/8.html

    fukken
    fukken 2009/04/24
    TopCoderのRedCoderとかにクラウドソーシングできたらヤバいよね、をやっちゃった話
  • クラウド・クリエイテイブ | fladdict

    ロケスタ社長日記: C-teamで作るバナー広告の効果がスゴすぎてひいた話 今年以降、僕らが戦っていかないといけない何かがここにある。要件だすと無数のクリエイターが二束三文でバナーを作るので、一番効果が高いの採用しようぜサービス。 やる夫ブログにしろ、初音ミクにしろ、バックエンドが不特定多数の無名で構成されたシステムは強い。 こういうのとどうやって戦うか?ってのは大分切実な問題になっていくと思う。 ちなみにコレのプログラム版欲しいのだけど、誰か作らないかな? 要件とテストケースを投稿すると世界中のプログラマが二束三文でコードを書いてくれて、一番パフォーマンスと性能がいいものにお金を払うサービス。 どうでもいいクラス作るのとかにスゴイ欲しいのですが。 普及したらSIER死にそうだけど。

    fukken
    fukken 2009/04/24
    topcoderが、要件を投げると無数のred coderがゴリゴリやってくれるクラウドソーシング始める気配。これはどうやっても勝てなさすぎるwww
  • YappoLogs: TokyoCabinetがPerlのHASHより遅いわけがない!

    TokyoCabinetPerlのHASHより遅いわけがない! こんにちわ!金曜日担当・Shibuya内フェアリーことYappoです。 mixi Engineers’ Blog » PerlRubyで省メモリなハッシュを使おうにて 100万件のレコードを格納した場合のメモリ使用量と処理時間を測ってみましょう。Perl(5.8.8)でテストコードを動かしたところ、以下の改善が確認できました。標準のハッシュに比べて、メモリ使用量がTCのオンメモリハッシュだと約61%、TCのオンメモリツリーだと約37%になることがわかります。処理時間に関しては157%ほどになっていますが、まあ許容範囲ですよね。といった事が書かれており、その文面の上の解説で、tieしたので、tieしてるからおせーんじゃねーの?とテストコードも見ないで呟いてたらmikioさんからtie使わないでやってるよ!とつっこんでいただき

    fukken
    fukken 2009/04/24
    ちゃんと読んでなかったんだけど、空間効率だけじゃなくて時間効率もいいのか//TokyoCabinet.xsにid:gfxパワーが加わると光と闇が備わり最強に見える
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fukken
    fukken 2009/04/24
    任意の場所にクリボーを置いて「あ、死んだって事はここに来るんだな」的な事をいまだにやっている俺
  • Amazon EC2で稼動できるインスタンスの上限数を増やしてもらう方法 - 元RX-7乗りの適当な日々

    Amazon EC2で動かせるインスタンス数の上限は、1アカウントあたり、デフォルトでは20個までなのですが、この上限数は増やしてもらうことも可能です。 個人で利用する分には、なかなか申請する機会はないかもしれませんが、方法とか内容をよく聞かれる気がするので、簡単に紹介しておきます。 やり方 簡単です。 http://aws.amazon.com/contact-us/ec2-request/ 上記リンク先には、申請フォームがありますので、必要事項を記入してSubmitするのみです。 フォームの前半は、申請者自身の情報記入欄で、後半は、増強させたいインスタンスの情報記入欄です。 "Requested New Instance Limit (Number)"に、どこまで上限数を緩和してほしいかを記入します。 その他、EC2 Region(USかEUか)や、Operating System(L

    Amazon EC2で稼動できるインスタンスの上限数を増やしてもらう方法 - 元RX-7乗りの適当な日々
  • ごめんなさいごめんなさい - IT戦記

    机の上にごちゃごちゃ物を置いているやつは総じて能力のないプログラマー http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20090423/1240454590 ごめんなさい ごめんなさい - 西尾泰和のはてなダイアリー ごめんなさいごめんなさい

    ごめんなさいごめんなさい - IT戦記
    fukken
    fukken 2009/04/24
    ごめんなさいごめんなさい//リアル机上が綺麗だからといって電脳デスクトップが綺麗とは限らないし、HDDが綺麗とも限らないし、コードが綺麗とも限らない。と、ゴミに埋もれつつリファクタリングしながら思うんだ
  • 数列辞典

    The page you're looking for has moved, been replaced, or is currently unavailable to view. If you previously bookmarked a page and have now reached this message, check to make sure the link was not shortened, or go to our home page to find the page from there. We've been upgrading this site. If you selected a link on our site and reached this message, use the Back button to return to the previous

    数列辞典
    fukken
    fukken 2009/04/24
    PDF。戦闘機のプログラミング規約
  • 最新ネット世論調査 内閣支持率40%‐ニコニコニュース

    最新ネット世論調査 内閣支持率40% 2009年04月23日 日21時30分に、ネット世論調査「内閣支持率調査 2009/4/23」を行い、78,965人の方から回答を頂きました。 麻生内閣の支持率は40%で、前回の調査から8ポイントの増となりました。 各政党の支持率は、自民が前回から3ポイント増の38%、民主が前回から1ポイント減の13%となりました。 「解散総選挙の時期はいつ頃がよいか」という質問では、「9月の任期満了時」が40%と最も多く、次いで「直ちに解散すべき」25%、「5月解散、6月選挙」17%と続いています。 また、「今選挙が行われたらどの政党に投票するか」という質問では、「自民党」が前回から6ポイント増の41%、「民主党」は前回とほぼ変わらず17%となりました。 「麻生首相と小沢代表ではどちらが首相にふさわしいか」という質問では、「麻生首相」という答えが前回から12ポイン

    fukken
    fukken 2009/04/24
    自民支持が増えてる、もしくは民主不支持が増えてる
  • 女の子が前と後ろから攻められるSTG『デススマイルズ』登場

    ケイブは、明日4月23日にXbox 360用ソフト『デススマイルズ』を発売する。 2007年にアーケードに登場した横スクロールSTGが、新たなモードとグラフィックを盛り込んでXbox 360に登場。プレイヤーは、左右のショットや強力な召喚魔法などを使い分けながら、ステージ中で次々と襲いかかる敵を倒していく。 作には、アーケード版だけでなく、Xbox 360専用の高画質版やアレンジ版『デススマイルズ Ver1.1』などを収録しており、アレンジ版ではアーケードで操作できなかったキャラクターも使用できる。また、Xbox LIVE対応により2人同時プレイやランキング上位者のリプレイダウンロードなどが可能で、自宅にいながらいつでもオンライン上のフレンドたちとゲームが楽しめる。 →ゲーム画像を見たい人はソフトカタログをチェック! (C)2007 CAVE CO., LTD. (C)2008 CAVE

    女の子が前と後ろから攻められるSTG『デススマイルズ』登場
    fukken
    fukken 2009/04/24
    見出しが酷すぎるwww