タグ

2013年10月7日のブックマーク (15件)

  • 最初から絶望してる - 24時間残念営業

    2013-10-07 最初から絶望してる http://ameblo.jp/atssaeki/entry-11625751536.html 読んだ。 可燃性の高い物件だなー書いたらなんか燃えるかなーと思ったけど、これはちょっと書かずにはいられない。読んでて胃が痛くなる思いがした。 前提として、当事者の一方的な発言だけでは信用できないということ、それと先に手を出したほうがかならず罰せられるっていう社会のルールがあるということを重々承知のうえで。 俺はこの文章に関して、ほとんど違和感を持つことができませんでした。強盗被害のくだりくらいかな。チェーンによって違いはあるのかもしんないけど、あれ原則保険が効くから。それを店長が知らないってのはちょっと考えられないけど、もし知らないんだとしたら経営者はほとんど教育らしきことをしてないはずです。 まあ、類似の経験はいくらでもあります。もちろん俺が経験した

    fukken
    fukken 2013/10/07
    酒を禁止しハッパを解禁しようぜ、肉体依存性も…おっとこんな時間に誰か来たようだ
  • ヘイトスピーチ裁判で違法指摘 NHKニュース

    在日韓国・朝鮮人への抗議活動を続けている団体が、京都の朝鮮学校の周辺で「ヘイトスピーチ」と呼ばれる差別的な発言を繰り返したとして学校側が賠償などを求めた裁判で、京都地方裁判所は、団体の街宣活動は違法な人種差別に当たるとして、1200万円余りの賠償と学校周辺での街宣活動の禁止を命じました。 京都市の朝鮮学校の周辺では平成21年から翌年にかけて、「在日特権を許さない市民の会」などの団体が、拡声器を使って在日韓国・朝鮮人を差別したり侮辱したりする「ヘイトスピーチ」と呼ばれる街宣活動を行い、学校を運営する京都朝鮮学園が民族の教育を侵害されたとして、3000万円の賠償と学校周辺での街宣活動の禁止を求めていました。 裁判で団体は、「朝鮮学校が近くの公園を無許可で使用したことへの抗議活動で、『表現の自由』に当たる」と主張してきました。 7日の判決で、京都地方裁判所の橋詰均裁判長は、「団体の街宣活動で、子

    fukken
    fukken 2013/10/07
    ずいぶんヤバい判決を出すと思ったら、在特会か。なら仕方ないな
  • なぜ、違法ダウンロードによる逮捕者が出ないのか?:Geekなぺーじ

    NHKによる「刑事罰適用1年 売り上げ回復せず」というニュースが話題です。 その中で、「警察が摘発した例はまだありませんが」とある点が気になったので調べていたら、2012年に松田政行先生が書かれた「違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に関する著作権法の視点」の存在を知りました。 この文書は、違法ダウンロード刑事罰化が施行される前に発表されたものですが、違法ダウンロードに対する罰則規定追加に対して、著作権法の視点での反対意見が述べられています。 その中で幇助者に対する刑事事案に関して、同文書5ページに以下のような記述があります。 ア 民事的請求から刑事罰への立法事実 民事的請求を許容する2009 年改正において、肯定された権利行使は、この3年間一切なかった。違法ダウンロードは無数に存在したのであるが、これを幇助する、そして権利行使可能性が肯定される事案は1件もなかったということが証明されたの

  • サイコロなのに加速度・温度など各種センサー内蔵で2億5600万の色変化ができBluetoothで接続可能な「DICE+」

    すごろくやバックギャモンなどおなじみのボードゲームから体全体を使って行うツイスターなど、デジタルなサイコロをタブレットとBluetooth接続してさまざまゲームをプレイできるようにするのが「DICE+」です。加速度計・温度計・磁力計などが内蔵されており、6面の数字を表示させるLEDライトは2億5600万色のカラーを作り出すことが可能、低消費電力なので1日中遊ぶことが可能となっています。 DICE+ Digital board game controller | Smart electronic dice http://dicepl.us/ これが「DICE+」。大きさは直径26mmで、重さは25gです。 「DICE+」とは一体どんなゲームなのか?ということは以下のムービーから確認できます TV ad on Vimeo テーブルに向かう4人。 DICE+はApp StoreやGoogle P

    サイコロなのに加速度・温度など各種センサー内蔵で2億5600万の色変化ができBluetoothで接続可能な「DICE+」
    fukken
    fukken 2013/10/07
  • 2件の火事を同じと勘違い 出動遅れる NHKニュース

    6日、東京・世田谷で起きた2件の火事を、東京消防庁の担当者が1つの火事と勘違いして、2件目の火事への消防隊の出動が遅れていたことが分かり、東京消防庁は会見を開いて謝罪しました。 東京消防庁によりますと、6日午後4時半すぎ、世田谷区奥沢1丁目の住宅で火事が発生したという119番通報が入りました。 その1分後に、この場所からおよそ800メートル離れた奥沢2丁目のアパートで火事が起きたという通報が入りましたが、これを受けた総合指令室の38歳の消防士長は、住宅の火災についての通報と勘違いし、アパートへの出動を指示しなかったということです。 およそ20分後に同僚がさらに通報を受けたことから2件の火事と分かり、この時点でアパートへの出動を指示したということです。 消防隊が到着したときには、火はすでに近所の住民によって消し止められ、アパートに住んでいた女性も病院に運ばれていましたが、女性はのどにやけどを

    fukken
    fukken 2013/10/07
  • 軍隊に学べ! 最も合理的なTシャツのたたみ方「ミリタリーロール」 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    軍隊に学べ! 最も合理的なTシャツのたたみ方「ミリタリーロール」 | ライフハッカー・ジャパン
    fukken
    fukken 2013/10/07
  • Haskell使いの高頻度取引の会社にお邪魔した

    先日、日経コンピュータ特集記事の取材で東京都内の某所にある「Tsuru Capital」という、高頻度取引(HFT、High-Frequency Trading)を手掛ける企業のオフィスにお邪魔した。 HFTというのは、プログラムによって株式などの金融商品を数ms(ミリ秒)から数μs(マイクロ秒)で高速に自動取引すること。自己資金で取引する「プロップファーム(proprietary trading firm)」と呼ばれる企業が中心で、米GETCO(2013年7月に米Knight Capitalと合併)などが有名だ。 HFTを行うプロップファームの多くは、米国など海外に拠点を置いており、Tsuru Capitalのように日国内に拠点を置く企業は珍しい。株式売買では、海外企業であっても国内の証券会社と契約し、自社の取引プログラムをその証券会社のサーバーに配置すれば日市場でのHFTは行える。

    Haskell使いの高頻度取引の会社にお邪魔した
    fukken
    fukken 2013/10/07
    "Haskellを使う技術者には、優れた人材が多い。だからHaskellを社内の標準言語にすれば、優秀な人材を集められる" 自分とこに要求される技術水準を理解しており、必要な対価を払えるなら有効なアレよね
  • :デイリーポータルZ:レトルトのカレーで最強のカレーうどんを作ろう!

    不精でめんどくさがりの僕が家で作る料理上位2つといえば 『カレーライス』と『うどん』である。 カレーライスはもちろん簡単なレトルト(レトルトは日持ちするので買いだめしておく)。うどんは湯で戻す乾燥タイプのうどんである。(乾燥うどんは日持ちするのでこれも買いだめ) どちらもカップラーメンべるのと変わらないぐらいお粗末なものだが、それでもカップラーメンよりはちゃんと生活をしている気分になる。手間がかからず何か作業している間に作れてしまうのも嬉しい。 ある日、昼にカレーを作り夜にうどんを作っているときにふと思った。 『これ、組み合わせればカレーうどんになるんじゃね?』 そう思うと急にカレーうどんがべたくなってきた。作ってみよう。レトルト品でカレーうどんは作れるのか? (text by 梅田カズヒコ)

    fukken
    fukken 2013/10/07
  • しまむら店員に土下座させ携帯で撮影 強要容疑で43歳女逮捕 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    店員に土下座させ携帯で撮影 強要容疑で43歳女逮捕 北海道警は7日、商品が不良品だと訴え、衣料品店の店員に自宅に来て謝罪するよう約束させたとして、強要容疑で介護職員の女(43)を逮捕した。店内で店員に土下座をさせ、携帯電話のカメラで撮影したという。

    fukken
    fukken 2013/10/07
  • 好きな子のことかslow query logのことばかり考えてほかのことがおろそかになる性格なおしたい #isucon - かみぽわーる

    ISUCON3 予選おつかれさまでした! うちのチームのことはだいたいやっぽさんが書いてる通りなんですけど、おもに僕がやったこととかAMI提出後に振り返ってみたことを書いておきます。 振り返りはコチラ。 【ISUCON3】予選の振り返り【ぶっちゅぶす】 - Togetter まず今回ISUCON3でチームを組む段階で考えていたのは、チームメンバーの共通言語は揃えておいたほうがいい(当たり前と思うかもしれないけど前回バラバラすぎて死んだ)ということと、得意分野がかぶってないチームにしたいと思ってた。その点でいうと、まだ予選がおわったところだけど今まで参加してきた教訓を活かせたと思う。 あとは前回力を出し切れない結果で悔しい思いをしたというのがあって、予選通過すれば次につながるので、横着せずに普段やってることで着実にスコアを伸ばしたい、fujiwaraさんのような役割を目指したいと思ってた。

    好きな子のことかslow query logのことばかり考えてほかのことがおろそかになる性格なおしたい #isucon - かみぽわーる
  • アロンソ、F1日本GPのため早くも日本到着 - TopNews

    F1韓国GPが終了してからわずか数時間しか経過していないが、すでにフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)は日GPのため日に到着した。 韓国GPに優勝したセバスチャン・ベッテル(レッドブル)がフィニッシュラインを越えたのは17時前。しかし、アロンソは7日(月)の0時過ぎにツイッターを更新し「もう日に着いた! シーズンの中でも最高なグランプリだ!」とつぶやいている。 侍やアニメなど日文化が好きなアロンソは、例年日での滞在を楽しんでおり、趣味でもある自転車の専門店や、秋葉原などでの目撃情報が多い。F1でも最高の年俸を稼いでいるとされるが、昨年はアロンソが山手線に乗っている写真がインターネット上に投稿されて話題になっていた。 これまで、日GPの次に韓国GPが開催されており、日GP後もぎりぎりまで日に残り、韓国へ移動するドライバーが多かった。しかし今年は韓国GPの翌週に日GPが開催さ

    fukken
    fukken 2013/10/07
    前滞在国をどうこう言うまでもなく、金持ってる外国人が客として滞在するならいい国だしな。日本趣味があればなおさら
  • Unity を使ったプロジェクションマッピング – Keijiro Takahashi

    先週一週間、ちょくちょく隙間の時間を見つけては、Unity を使ったプロジェクションマッピングの実験を行っていた。それなりに成果を得られたので、これをチュートリアルという形で文書にまとめた。 Unity によるプロジェクションマッピング入門 Unity でプロジェクションマッピングを行うのは難しくない、要は実世界と同じシーンを構築して、プロジェクターの位置にカメラを置くだけ。無料版の Unity でも相当に遊べる。プロジェクターもごく普通のもので構わない。 そこから先、何を表現するかによって、難易度は変化していく。錯視的効果を得たければ render texture (Unity Pro の機能)が必要になるし、中規模以上のプロジェクションになればレーザー距離計のような機材も必要になってくる。プロジェクターも光量の大きなものが必要になるかもしれない。 ただ、よほど欲張らない限りは、ごく普通

    fukken
    fukken 2013/10/07
  • 中国人が旅行中に発見した「清朝の時代のお宝」がどう見てもドラえもんだと話題 | ロケットニュース24

    「清の時代」とは、中国における1636年から1912年までの歴史のことをいう。別名「清朝(しんちょう)」。初代皇帝はヌルハチ。最後の皇帝は愛新覚羅溥儀(あいしんかくら ふぎ)。俗にいう「ラスト・エンペラー」である。 そんな清朝の時代のお宝を、中国人が旅行中に発見したとして、中国掲示板内で静かな話題になっている。発見主は画像と共に「旅行中にお宝を見つけてしまった。お店の人は清朝のモノだと言っていた。鑑定お願いします」と投稿しているのだが…… どう見ても「ドラえもん」なのだ。どっからどう見てもドラえもんであり、清朝の時代にドラえもんの石像が作られていたという事実に中国のネットユーザーたちは以下のような反応を示している。 「これはまあ、清朝の時代のモノではない」 「しかしながら、物のようにも見える」 「セメント製っぽいな」 「鑑定したところ、藤子不二雄の作品のようだ」 たしかに、彼らの言うよ

    中国人が旅行中に発見した「清朝の時代のお宝」がどう見てもドラえもんだと話題 | ロケットニュース24
    fukken
    fukken 2013/10/07
    時間旅行系のドラえもん長編映画でこういうのよくあるよね。「ボク桃太郎のなんなのさ」的な。
  • ISUCON3予選でチーム└('-'└)として参加した&やったこと - このブログはURLが変更になりました

    ISUCON3の予選にチーム└('-'└)として参加してきました。スコアは10784.5で暫定15位、問題がなければ戦に進める予定です。 以下、やったことをつらつらと。 チーム編成 今回は職場の同僚であるyamasakiさんとfujiwaraさんと私の3人で参戦しました。自分以外は初参加だったため、戦を見越してOJTで進めました。残念ながらSELinuxはdisabledです。 ちなみに弊社からは学生枠暫定2位のチーム( (0) / (0)) ☆祝☆も参戦しています。 事前準備 前日の夕方、Amazon Management Consoleで、AMIの選択からログインするところまでシミュレーションをしておきました。 ちなみにその際にAmazon IAMで自分以外のアカウントも作り、3人のうち誰でもログインできるようにしておきました。もしAMIの作成も時間内に行う必要があるのであれば、作

    ISUCON3予選でチーム└('-'└)として参加した&やったこと - このブログはURLが変更になりました
  • YappoLogs: ISUCON3 で暫定で本戦進出らしいです #isucon

    ISUCON3 で暫定で戦進出らしいです #isucon ISUCON 3 っていう、インターネット系エンジニアが全ての技量を試されるガチンコバトルなイベントがあって、kamipoさんとgfxが「あと1人チームメンバー募集!」って言われたのでふらっとパーティに入って参加してきました。 暫定順位みると、大体11位っぽい? 前日 僕は金曜の深夜に飲みすぎ+生ものに当たって土曜日は寝込んでて日曜も朝からダメだった、gfxもなんか体調悪かった、kamipoさんもなんかあれらしかった。 当日合流前 kamipoさんだけ、素晴らしいオフィスで有名なフリークアウト入り。僕とgfxは最初から遅刻宣言。 開始直後 kamipoさんだけawsアカウントの準備してて現地ついてたらしい。僕らは遅刻って言ったからおにぎりべてたらしい。 合流前 おなかおかしいから、フリークアウトのビルの前でやってた丸しぇに玄米リ