タグ

ブックマーク / smhn.info (16)

  • povoのeSIM、ここで躓いた。一体誰に勧められるのか? - すまほん!!

    鳴り物入りで開始されたauのネット専料金プラン「povo」。メインの電話番号でpovoのeSIMを契約していたのですが、そろそろ他社に乗り換えようと思い立ちました。 ところがオンラインでMNP転出を試みるとエラーが出ます。 詳細なエラー原因が出てくるわけでもなく「他のお手続き中であるためwebでのMNP予約は承れません」と表示するのみ。Web専用プランなのに、Webで転出できないしできない理由も教えてくれません。 povoはオンラインでチャットbotに質問することはできますが、あくまでもbot応答であり、人間がサポートしてくれるわけではありません。一応、「他のお手続き」のエラーの場合をpovo公式サイトで調べたところ、料金未収納の可能性があるとのこと。しかしそんなはずはありません、筆者は毎月料金が落ちていることを確認しています。 一応ダメ元で音声総合案内157に電話をしてみましたが、自動音

    povoのeSIM、ここで躓いた。一体誰に勧められるのか? - すまほん!!
    fukken
    fukken 2021/08/16
  • 未来な「eSIM」の夢をブチ壊す。povoの衝撃ロートル仕様「電話手続き必須、夜8時まで」、驚愕のサービス実態とは - すまほん!!

    当初、物理SIMのpovoのau IDでログインした端末で、メール内のリンクURLを踏んだような記憶もあるので、何らかのミスが生じたのでしょうか?と疑いました。 しばらく待っていても、このeSIM再発行の画面は変わらず、eSIMQRコードは出てきません。ダメそうなので、サポートセンターにeSIMを再発行するよう問い合わせ。テキストは自動応答なので、電話をします。 サポートセンターによると、回線は使えるようになっている状態とのこと。また、eSIMダウンロードのエラー画面の文言は、今後そういう行動をするとどうなるかを書いているだけであって、エラーの内容を書いているわけではないとのこと。そんなもの、わかるわけがありません。当然、エラーという文字の直下に書かれているのはエラーの内容・原因であろうと考えるのは、99.9%のユーザーがそうだと思うのではないでしょうか。この画面を設計した人は感覚が非常

    未来な「eSIM」の夢をブチ壊す。povoの衝撃ロートル仕様「電話手続き必須、夜8時まで」、驚愕のサービス実態とは - すまほん!!
    fukken
    fukken 2021/03/29
    web上で完了できる手続きに時間制限を設けるの違法にしてほしい。なぁmineoさんヨォ?
  • 防水性能が無意味に?「Pixel 5」の画面に「隙間」報告多数、交換しても変わらずとも - すまほん!!

    PhoneArenaによると、報告した多くの人が、購入して開封した直後にこのような状態になっていたと主張していて、あるユーザーの話によれば事象に気づき交換してもらった後のPixel 5も全く同じ欠陥を持っていたことに気付いたそうです。販売されているPixel 5のすべてで確認されているわけではないようですが、報告数は増加しているそうです。 またこの報告はXDA Forum上だけではとどまらず、Google公式のコミュニティでも報告されています。コミュニティに投稿された画像でも、画面と筐体に隙間があることが確認できます。 Pixel 4は当時のフラッグシップCPU「Qualcomm Snapdragon 855」を搭載する一方、Pixel 5は5G対応のコスト増加に帳尻を合わせるためか、CPUがミドルレンジの「Qualcomm Snapdragon 765G」にスペックダウンしています。そし

    防水性能が無意味に?「Pixel 5」の画面に「隙間」報告多数、交換しても変わらずとも - すまほん!!
    fukken
    fukken 2020/10/21
    組み立ての工場があかんのやろなぁ
  • 「通信の秘密は重要」「ネットワークではなく『端末側で』制限を」。トレンドマイクロ社も登場した総務省アクセス抑止方式会合 - すまほん!!

    すまほん!! » ニュース » 社会 » 「通信の秘密は重要」「ネットワークではなく『端末側で』制限を」。トレンドマイクロ社も登場した総務省アクセス抑止方式会合 おさらい これまでの経緯 海賊版サイト対策から派生したブロッキング問題、違法ダウンロード拡大問題。これらは国民の権利侵害が大きく、ギリギリで阻止された経緯があります。 憲法や法律上の問題が少ないものとして、宍戸常寿教授が昨夏、アクセス警告方式を提案。この実現のために2019年4月19日から総務省が検討会を開いています。 アクセス警告方式とは 約款による事前包括同意により、ISPが海賊版サイトのアクセスに対して警告を表示するというもの。 これについてはユーザーの同意が不可欠です。 これについてインターネット上の海賊版サイトへのアクセス抑止方策に関する検討会 第1回・第2回会合で、結局はブロッキングと変わらず通信の秘密を侵害するだろう

    「通信の秘密は重要」「ネットワークではなく『端末側で』制限を」。トレンドマイクロ社も登場した総務省アクセス抑止方式会合 - すまほん!!
    fukken
    fukken 2019/06/20
    著作権権利者は日本国民ではない、とでも言いたげな一文目から読む気が失せる。
  • アクセスブロッキング実施を総務省に要請する署名活動、YouTuberが開始 – すまほん!!

    YouTuberの「セゴリータ三世」という方が、Change.orgにて、以下のような署名活動を開始しておられました。 音楽業界を守るためにMusicFMなどの違法音楽アプリの全アクセス禁止を総務省へ求めます! この方は音楽を愛しており、音楽業界・アーティストに還元したいとの想いがある一方で、中高生の間で、スマートフォン用の海賊版音楽ダウンロードアプリが流行、蔓延している実態を突き止め、これに対する「アクセス禁止(つまりブロッキング)」を総務省に求める署名活動を開始した、という経緯のようです。 Sponsored Links 個人的には、音楽を守りたい熱い想いに感銘を受けると共に、概ねポジティブに受け取っております。芸能人やセレブが社会をより良くしようと一歩政治に踏み込んだ発言をするのは海外でも見られる光景でして、YouTuberにもそれがあるんだなと捉えています。言論の自由のある健全な民

    アクセスブロッキング実施を総務省に要請する署名活動、YouTuberが開始 – すまほん!!
    fukken
    fukken 2019/06/03
    漫画村問題で明らかになった司法制度の脆弱性は、論理的には任意の犯罪に利用され得るので、予防的にブロックせよ、と言う主張はあり得るが、実害がないと難しそう。普通の著作権侵害サイトは現行法で殺せるしな。
  • ファーウェイCMの「自撮り」写真、実は一眼レフで撮っていたことがバレる。 – すまほん!!

    HuaweiがスマートフォンのプロモーションCM内の「セルフィー(自撮り)」を、実は一眼レフで撮影していたことが判明しました。 海外フォーラムRedditに投稿されたところによると、判明したのは、Huawei Mobile EgyptのNova3プロモーション。 この動画に出演したエジプト人女優Sarah Elshamyが、Instagramに撮影の様子を投稿していたとのこと。その投稿が以下。 明らかに一眼レフカメラで撮影しています。CanonのEOSでしょうか。そもそも写っている男性の手はHuawei nova 3を持ってすらいませんね。 現在、このInstagramの投稿画像は削除されたようです。 これが初の例というわけではなく、海外サイトAndroid Policeは、Huawei P8の時には公式レンダリングで、ベゼルの黒縁をPhotoshopによってさも画面領域であるかのように塗

    ファーウェイCMの「自撮り」写真、実は一眼レフで撮っていたことがバレる。 – すまほん!!
    fukken
    fukken 2018/08/21
  • グーグル、ようやく純正のToDoアプリを公開。 - すまほん!!

    Googleは、モバイル向けの純正タスク管理アプリ、その名もズバリ「ToDo リスト」を公開しました。iOS / Androidの両プラットフォーム向けに配信中です。 実のところ、これまではGmailにウェブアプリとしてGoogleタスク管理機能が利用できましたが、基的にはPC向け。つまりGoogleの独立したタスク管理アプリというのはこれまで存在しなかったということです。スマートフォンでGoogle純正のToDoアプリを利用したかったという人には朗報と言えます。 UIはMaterial Design 2準拠で、ウェブアプリと同様で極めてシンプル。 サブタスクのネスト化や、電子メールに関連付けた期日割り当て機能など。見た目も使い勝手も簡素で最低限と言った様子。機能やUIにこだわった社外製ToDoアプリに慣れてしまい、わざわざ切り替えるまでもないという人もいそうですが、いかがでしょうか?

    グーグル、ようやく純正のToDoアプリを公開。 - すまほん!!
    fukken
    fukken 2018/04/25
    Google Keepさんの事、たまにでいいので思い出してください
  • 日本版iPhone 7のみ、背面に「総務省指定」の文字が刻印。 – すまほん!!

    携帯3社およびApple Storeにて、iPhone 7 /  7 Plusが発売されました。 日国内では発売されるiPhone 7/7 Plusは国内専用モデル「A1779/A1785」のみとなります。これらはFeliCa利用可能なSKUです。 FeliCa利用可能なiPhone 7/7 Plusは国内専用モデル「A1779/A1785」のみか このため、国内モデルは「誘導式通信設備」となるので、体背面に認証番号となる「総務省指定 MIC/KS 第EC-16006号/EC-16007号」を刻印して表記するという形を取っているようです。 中国版のiPhoneなど一部例外を除き、基的に背面の刻印も文字も統一されてきたはずですが、ここにきて漢字が混ざり、Apple製品にしてはやや不調和なのは残念ですね。技適マークのように電磁表記が許容されるようになると嬉しいですね。 追記:iPhone

    日本版iPhone 7のみ、背面に「総務省指定」の文字が刻印。 – すまほん!!
    fukken
    fukken 2016/09/16
    むしろ明朝体で美しく力強く描いて欲しい感
  • カスペルスキー、社員にマイクロチップを埋め込む。 - すまほん!!

    ロシアセキュリティ企業Kasperskyは、独ベルリンで開催中のIFA2015にて、同社の社員が手をかざしてスマートフォンのロックを解錠して見せました。 ガラスに封入された米粒ほどの大きさのインプラントチップを手に埋め込んでいるそうです。 RFID技術を使用したチップにより、スマートフォンのロック解除、ドアの鍵の解錠などの用途に使用できます。Kasperskyは現時点では用途が限られていることを認めつつも、将来的には電車の改札通過や商品購入など決済にも利用できることを示唆。さらに体温など健康管理にも活用できるとしており、将来性の高さを伺わせます。 こうした用途は今後ウェアラブルデバイスで実現されていきそうな分野ではありますが、身に付けるのではなく、身体に埋め込んでしまうというのは、時代の一歩も二歩も先を行く発想です。ディストピアSF作品にありがちなアイデアです。 今後はチップとBluet

    カスペルスキー、社員にマイクロチップを埋め込む。 - すまほん!!
    fukken
    fukken 2015/09/06
    埋め込むと、ツタヤでエロDVDを借りようとした時にゲートが鳴って困ったりするので、指輪型デバイスくらいに留めておいた方がいいと思う
  • au系MVNOにあなたの幸せが私の幸せ世の為人の為人類幸福繋がり創造即ち我らの使命なり今まさに変革の時ここに熱き魂と愛と情鉄の勇気と利他の精神を持つ者が結集せり日々感謝喜び笑顔繋がりを確かな一歩とし地球の永続を約束する公益の志溢れる我らの足跡に歴史の花が咲くいざゆかん浪漫輝く航海へが参入。 - すまほん!!

    すまほん!! » 通信・モバイル » 携帯会社・料金プラン » au系MVNOにあなたの幸せが私の幸せ世の為人の為人類幸福繋がり創造即ち我らの使命なり今まさに変革の時ここに熱き魂と愛と情鉄の勇気と au系MVNOにあなたの幸せが私の幸せ世の為人の為人類幸福繋がり創造即ち我らの使命なり今まさに変革の時ここに熱き魂と愛と情鉄の勇気と利他の精神を持つ者が結集せり日々感謝喜び笑顔繋がりを確かな一歩とし地球の永続を約束する公益の志溢れる我らの足跡に歴史の花が咲くいざゆかん浪漫輝く航海へが参入。

    au系MVNOにあなたの幸せが私の幸せ世の為人の為人類幸福繋がり創造即ち我らの使命なり今まさに変革の時ここに熱き魂と愛と情鉄の勇気と利他の精神を持つ者が結集せり日々感謝喜び笑顔繋がりを確かな一歩とし地球の永続を約束する公益の志溢れる我らの足跡に歴史の花が咲くいざゆかん浪漫輝く航海へが参入。 - すまほん!!
    fukken
    fukken 2015/07/23
    タイトルが卑怯すぎるw
  • レノボ公式に掲載された、Superfish削除方法 - すまほん!!

    LenovoのノートPCにアドウェアが混入しているという海外の話題をお伝えしましたが、Lenovoの日版公式サイトに該当ソフト(Superfish社製Visual Discovery)の削除方法が、既に掲載されていることが明らかになりました。 公式サイトによると、ノートPC Ideaシリーズの一部にプリインストールされているSuperfish社製ソフトウェアが原因で、電子証明書の必要なWebサイトにログインできない現象が確認されているとのこと。確かに海外報道では、Superfish社製ソフトの挙動として、電子証明書でSSL含む全てのWeb通信に割り込むといったものが確認されています。 公式サイトがアナウンスする、該当ソフトのプリインストールされた機種は以下の通り。 Lenovo G50シリーズ、Flex10シリーズ、Y50シリーズ、S20シリーズの一部 (Superfish社 Visua

    レノボ公式に掲載された、Superfish削除方法 - すまほん!!
    fukken
    fukken 2015/02/20
    なんでこう、クソみたいなソフトは分かりづらい名前を名乗るんだ。MITM Ad Inserterとでも名乗れ(いや、名乗ったら削除不可避だからなのだろうが)
  • iPhone 6 / 6 Plusの画面が傷つきやすいとの報告 - すまほん!!

    多数のユーザーがApple公式フォーラムに、iPhone 6 / 6 Plusの液晶に傷がつきやすいと報告していることがわかりました。当該のトピックの書き込み件数は650件を超えています。 一週間の通常使用で傷がついてしまったというユーザーもいるなど、過去のiPhoneよりも傷つきやすいとのこと。あるユーザーは画面のエッジに傷がついたとのこと。iPhone 6 / 6 Plusでは新たにディスプレイガラスのエッジが曲面になっています。 Appleは、iPhone 6 / 6 Plusに採用されているガラスについての詳細を明かしていませんが、Corning社のGorilla Glass 3ブランドを冠したアルミノけい酸アルカリガラスであると推測されています。 このような傷に遭遇したユーザーの中には、Apple Storeで新品交換をしてもらったユーザーもいるそうですが、対応は一律でないものと

    iPhone 6 / 6 Plusの画面が傷つきやすいとの報告 - すまほん!!
    fukken
    fukken 2014/11/28
    保護フィルムや保護ガラスで保護しようにも、曲面だから貼れないんだよな。中央部だけ保護した上で、外縁部分を覆うようなケースを取り付ける位しかない。美術品ではあるが実用品ではないデザイン。
  • 中国シャオミィの「個人情報漏洩」疑惑に、副社長が釈明――アップデートで対処 - すまほん!!

    香港のWebフォーラム「IMA Mobile」にて、Kenny Li氏は中国メーカーXiaomi(シャオミィ:小米科技)のファブレット端末「RedMi(紅米:HongMi) Note」が、中国の北京に個人情報を送信している可能性を指摘しました。これは先月から台湾メディア科技新報で伝えられていた疑惑を再燃させるものでした。 過去には米国政府が、同じく中国メーカーのHuawei(ファーウェイ:華為技術)にスパイの疑いを向けたこともあり、Xiaomi製の端末に疑いの目が向けられるようになりました。 こうした動きを受けて、フィンランドのセキュリティ会社F-Secureは、Xiaomi製の「RedMi 1S」を入手し、疑惑の検証に乗り出しました。 検証では開封後、アカウントやクラウドサービスへの接続も設定も行っていない状況で行われました。この状況下で行われたことといえば、SIMの挿入、Wi-Fi接続

    中国シャオミィの「個人情報漏洩」疑惑に、副社長が釈明――アップデートで対処 - すまほん!!
    fukken
    fukken 2014/08/11
    IMEIとか送る理由何ひとつないだろ。果てしなく無能か、プライバシーに関する意識がゼロか、情報を盗んでいたか、だろ。
  • イオシス、9980円の格安SIMフリースマホ「IODESU」を発表、本日発売。 – すまほん!!

    中古白ロム・PC等を取り扱っているIOSYSは、同社のオリジナルスマートフォンとして、SIMフリー端末「IODESU」を発表しました。OSにAndroid 4.2を採用し、デュアルSIMスロットを搭載しています。SIMカードは2枚同時に認識するものの、同時待ち受け可能なのは3Gと... smhn.infoにアクセスすると、全文を読むことができます。

    イオシス、9980円の格安SIMフリースマホ「IODESU」を発表、本日発売。 – すまほん!!
    fukken
    fukken 2014/05/23
  • 台湾当局、HTC副社長など幹部らを拘束。未発表機種「HTC One MAX」などの技術を中国企業に売却する「スパイ容疑」により。 - すまほん!!

    すまほん!! » ニュース » 台湾当局、HTC副社長など幹部らを拘束。未発表機種「HTC One MAX」などの技術中国企業に売却する「スパイ容疑」により。 「中国時報」などの中華圏のメディアは、台湾の検察当局が、台湾HTC社の幹部らを拘束したと報じました。そこには同社の副社長兼チーフデザイナーの簡志霖氏も含まれているとのこと。 幹部らの容疑としては、新会社を通じ、共謀して中国企業に最新技術を売却していた「産業スパイ」です。HTC社の訴えにより当局が動いたとのこと。 流出していたのは、HTC社は直接の明言を避けたものの、開発中の未発表機種「HTC One MAX」に関する技術、特に「Sense UI 6.0」と呼ばれるソフトウェアのユーザーインターフェイスに関するものと報じられています。Senseは同社の開発してきた独自UIであり、現行モデルには「Sense UI 5.0」が搭載されて

    台湾当局、HTC副社長など幹部らを拘束。未発表機種「HTC One MAX」などの技術を中国企業に売却する「スパイ容疑」により。 - すまほん!!
    fukken
    fukken 2013/09/01
  • さよなら全角英数!Chrome拡張機能Goodbye”Zenkaku” - すまほん!!

    全角英数を見るたびに悶絶していたProgrammerの皆さんに このChrome拡張プラグインGoodbye”Zenkaku”ーさよなら全角英数は呼んで字のごとく、よくニュースサイトやNTT docomoの報道発表向け資料などで使われている全角英数を半角英数へと変換するGoogle Chrome用のExtensionです。 以前からプログラマに全角英数字を見せると死ぬ。と言われ続けてきましたがこのGoogle Chrome用のExtensionをいれればそのような心配とはおさらば。快適なInternetライフが送れます。 その他にもこのようにプログラマが死んでしまうような 98637521671582469031336419238381171484393876023 半角全角の入り乱れた数字でもこのExtensionをさえあれば惑わされずにすみます。 これ以上このページの全角表記に耐えれな

    さよなら全角英数!Chrome拡張機能Goodbye”Zenkaku” - すまほん!!
    fukken
    fukken 2012/06/01
    スマートフォン関連情報サイト「すまほん」は1日、Google Chrome(グーグルクローム)向け拡張機能Goodbye”Zenkaku”(グッドバイ・ゼンカク)をリリースした(臼経)
  • 1