タグ

ブックマーク / number333.org (9)

  • LGの"中身が透けて見える冷蔵庫"がスゴい。内蔵カメラで外出先から中身も確認できる。

    これぞIoTって感じ! 日も“monograph”をお読みいただきありがとうございます。 PITE.(@infoNumber333)です。 当ブログではスマホで家の鍵を開閉できるスマートロック「akerun(アケルン)」やスマホが家電のリモコン代わりになる「iRemocon Wi-Fi」のような”モノ”と”インターネットを繋ぐ「IoT」というジャンルの製品を度々ご紹介しております。というか毎日日常的に使っています。 今まではIoTと言えどほとんどが「スマホがリモコンになるよ」といった程度のものだったのですが最近ではどんどん技術とアイデアが進歩しており面白いなと思う製品が増えてきました。 先日発表されたLG製の冷蔵庫もその一つ。冷蔵庫なんて冷えれば何でもいいやと思っていましたがこれはほしいなーと思わせてくれるテクノロジーが詰まった冷蔵庫です。 今回ご紹介したいのはこちらの冷蔵庫なのですが、

    LGの"中身が透けて見える冷蔵庫"がスゴい。内蔵カメラで外出先から中身も確認できる。
  • テスト勉強の暗記帳を作るならiPhoneアプリ「Everword」がオススメ!片手でサクサク覚えられるぞ!

    絶賛テスト勉強中!なのにいつの間にか勝手に記事を書いている…(꒦ິ⌑꒦ີ) PITE.(@infoNumber333)です。 でも今回は一応テスト勉強に関することなので良しとしましょう。 いきなりですが、テスト勉強ってほとんど暗記ですよね。歴史科目などはモチロン、語学や数学の公式、論述に至っても詰め込む要素はかなりあると思います。逆に言えば、モノを覚えてさえいればある程度の答えは出すことができます。 という持論に基づき今は必至に暗記作業をしています。( ´ー`)フゥ テスト範囲の暗記を始める時に思ったのがどうせならアプリを使って効率的に覚えたいということ。せっかく手元にこんな便利なものがあるんですからね。今までも一応アプリは使っていたのですが色々と不便な所があって今回また新しいのを探すことに。その時に「これは外せない」と思った要素が下記の3つ。 ①文字が見やすい。 ②サクサク進められる。

    テスト勉強の暗記帳を作るならiPhoneアプリ「Everword」がオススメ!片手でサクサク覚えられるぞ!
  • 画像編集3種の神器!短時間でブログ用の画像を用意できるオススメアプリ3つを紹介します!

    ここ数日は1日5ペースで記事を書いてます。PITE.(@infoNumber333)です。暇なもので( ´ⅴ`) 皆さんはブログを書くとき、どんなツールを使っていますか? 実は昨日のブロネクは「ブログに使うツールの話しだネク! ブロネクオンエアー#16」という”どんなツールを使ってブログを書いているのか”という話でした。これが結構おもしろかったので、僕も自分のオススメツールを紹介しようかなーと思って今回記事を書くことにしました。 「ブログツール」と一口に言ってもブックマークレットやブラウザ設定、エディタなどなど挙げれば切りがないので今回は僕がブログを書く時に使っている画像編集アプリ3つに絞って記事を書きます。もし、好評を頂ければ他のツールも紹介するかも。

    画像編集3種の神器!短時間でブログ用の画像を用意できるオススメアプリ3つを紹介します!
  • リアル脱出ゲーム「マグノリア銀行からの脱出」に挑戦して来ました!練りこまれた謎とストーリーに脱帽。|感想・レポート

    最近は月に2,3回はリアル脱出ゲームに参加しています。PITE.(@infoNumber333)です。 昨日は原宿ヒミツキチオブスクラップで開催されている「マグノリア銀行からの脱出」に挑戦して来ました!ここまで魔法の部屋、東京爆弾包囲網と2連続で脱出成功しているので勢いに乗って今回も脱出成功したい所。 過去何度も再演されている人気の高い「マグノリア銀行からの脱出」、果たしてどのような謎が待ち構えているのでしょうか…! あなたたちは、マグノリア銀行に忍び込んだ高名な盗賊団。 計画はすべて順調 数々の警備システムを突破し、機密文書の眠る金庫の前にたどり着いた 残るは、金庫を破るだけ—- しかし、そのとき!!!!館内に警報音が鳴り響いた!!! 迫り来る警備員の足音 次々にロックされていく扉 最新の警備システムがあなたたちを完全に閉じ込めてしまった! 60分以内にすべての警備を突破し、機密文書を盗

    リアル脱出ゲーム「マグノリア銀行からの脱出」に挑戦して来ました!練りこまれた謎とストーリーに脱帽。|感想・レポート
  • 【中野・カフェ】古いのに新しい。木のぬくもりとジャズが染みる、お洒落な古民家カフェ「momo garten」

    最近は暇なのでこれまでの比にならないくらいの頻度でカフェに行ってます。PITE.(@infoNumber333)です。 これまでゆうに50以上のカフェを見てきましたが、先日今までのカフェの中で一番なんじゃないかというくらい僕の琴線に触れたカフェがあったので今回紹介致します。当に素晴らしいお店でした。 中野駅から少し離れた、堀越学園のちょうど真裏にあるカフェ「momo garten」。 中野の住宅街をひたすら歩いて行くとコンクリートの町並みの中に一箇所だけ蒼と木々が茂る古風なお家が見つかります。そこが「momo garten」。真夏なのに涼やかなひと時が楽しめるカフェです。 お店の入り口には園芸の木々と溜池が。浮き草の下には小さいめだかがすいすい泳いでいました。 色鮮やかな金魚も。眺めているとゆったりとした時間が過ぎていきます。 今回は空いていたので窓際の開けた席に座らせて頂くことに。

    【中野・カフェ】古いのに新しい。木のぬくもりとジャズが染みる、お洒落な古民家カフェ「momo garten」
  • 【新宿御苑・カフェ】木の上の秘密基地みたいなおしゃれカフェ&ダイナー『ARMWOOD COTAGE』

    最近はやっと暑くなってきて半袖でも気軽にできるようになってきましたね。そんな季節なので今日は新宿御苑近くにある南国のコテージのような秘密基地風カフェ『ARMWOOD COTAGE』を紹介しましょう。ゆったりとした時間を過ごしたい方は是非に。 新宿御苑駅から大通りを5分くらい歩くと右手に見えてくる木でできた南国っぽい建物。 こちらが『ARMWOOD COTAGE』です。なんだか眺めているだけでのどかな気分に。 階段を登ります。いかにもそれっぽい雰囲気です。 店内もとにかく木が特徴。壁の茶色と照明が少しだけ大人っぽい空間を演出してますね。夜はお酒も飲めるみたい。こんな所でお酒を飲むのが似合う大人になりたい…(お酒弱いので多分無理 やはり木に囲まれています。 棚にはアンティーク風の小物がちらほら。味が出てますね。 おすすめはこのテラス席!都会のど真ん中だというのにどうですこの南国感! 窓の外には

    【新宿御苑・カフェ】木の上の秘密基地みたいなおしゃれカフェ&ダイナー『ARMWOOD COTAGE』
  • 【集中力5倍】作業が超捗る!BGMに使えるお洒落な音楽/アーティストまとめて紹介。

    どうもPITE.(@infoNumber333)です!昨日新規開拓に!ROCK IN JAPAN FES.2013 参加アーティスト発表!絶対オススメのバンドと曲、まとめてみます。【8月2日・3日・4日】という記事を書いてなかなか受けが良かったので今日も続いて音楽ネタを記事に書いてみましょうか。 皆さんは普段自宅や職場、カフェにいる時、どんな環境で作業していますか? 作業と言うのは”仕事”というわけではなく、”読書や運動・工作”などの趣味も含みます。 僕の作業というとやっぱりブログを書くことが大半なのですが、それほど集中力がある方ではないので音楽を流しながら書くことが多いです。 でも歌詞が前面に出てくるJPOPのような音楽だと歌詞に気を取られてしまって逆効果になりがちなので、インストもの(歌詞がない曲)や歌詞の少ない曲を好んで聴いています。これを聴いてると気持ちが乘りやすくて普段よりも軽快

    【集中力5倍】作業が超捗る!BGMに使えるお洒落な音楽/アーティストまとめて紹介。
  • 【大宮】エキスパート達が集まるアットホームなコワーキングスペース「7F」の素晴らしさに感動した!

    「7F」は大宮駅の東口から徒歩で3分以内の所にあって、とてもアクセスはしやすいのですが場所がわかりづらいです。 案内も少ししか出ていないのでこれは知ってる人じゃないと中々足を踏み入れることはないんじゃないでしょうか。 JTBの看板が出ているドアを潜って奥のエレベーターで7Fまで上がります。 居心地の良い快適空間 中の雰囲気はこんな感じです。オフィスのような、カフェのような感じ。 日曜日だったのもあって結構活気がありました。 *ブログへの顔出しの了承は頂いております。 広々とした空間で皆さんが各々自由に作業をしていました。 いいねいいねこの感じ。 デスクなどもあるのでここを会社のオフィスとして使っている方もいるようです。 飲み物も用意されていて自由に飲むことが可能です。何杯飲んでも無料なのでトイレが近くなります。 時期によって専用のスペースで催し物もやっているみたい。僕が行った時はスイーツ模

    【大宮】エキスパート達が集まるアットホームなコワーキングスペース「7F」の素晴らしさに感動した!
  • 1年と3ヶ月で月間100万PVを達成した僕の"超"具体的なブログ運営方法。

    今日も今日とてこんにちは!PITE.です! 先月ありがたいことにNumber333はめでたく月間100万PVを達成することができましたー!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイドンドンパフパフ ・【2012年12月】Number333アクセス解析。2012年は大躍進の年でした。 | Number333 Number333は一昨年の9月から更新を始めたので、1年と3ヶ月目にしての目標達成です。 この速度が速いのか遅いのかは人によって感じ方が違うと思いますが、僕が考えていたペースをはるかに上回る速度で、それはもうすくすくと成長してくれました。元々は2〜3年ぐらいの計画で達成しようと思っていた目標だったので自分でも驚いております。 せっかく大きな目標を達成することができたので、今日は僕がNumber333を成長させる上で気をつけている具体的なブログ運営の方法を記事にして紹介し

    1年と3ヶ月で月間100万PVを達成した僕の"超"具体的なブログ運営方法。
  • 1