2019年7月1日のブックマーク (13件)

  • 自宅に2歳放置で死なす 容疑の25歳母逮捕「育児に精神的に疲れ…」仙台 - 毎日新聞

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/01
    母親だけを非難できない。子育ては母親だけで行うものではないのだから。 父親がいないわけないし。社会が母親を支えないから、母親が耐えられないほど苦しくなる。 母親を非難している人にも、連帯責任があるのだ。
  • 壁に衝突、車線飛び出し…山陽道で多重事故2人死亡

    1日未明、広島県の山陽自動車道で車やトラックなど4台が絡む事故があり、2人が死亡しました。 午前3時15分ごろ、広島県三原市の山陽自動車道上りで車が左側の壁に衝突し、そのはずみで右側の車線に飛び出し、後ろから来た大型トラック2台と高速バスが追突しました。この事故で、最初に事故を起こした車を運転していた20代から30代くらいの男性とトラックを運転していた広島市の大町五月さん(67)が死亡しました。もう1台のトラックの運転手と高速バスの乗客乗員約40人は無事でした。この影響で、山陽自動車道上りの三原久井インターチェンジから郷インターチェンジの間が約5時間、通行止めになりました。現場は緩やかに右にカーブした急な上り坂で、警察は事故の原因を調べています。

    壁に衝突、車線飛び出し…山陽道で多重事故2人死亡
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/01
    高速道路は事故が起きると、必ず人が死ぬ。事故原因は不明だけども、高速道路における道交法違反については、一般道より処罰を重くした方が良い気がする。事故に巻き込まれたトラック運転手の方がかわいそうです。
  • 阪急広告炎上騒動でむき出し、低所得者層を「存在しないもの」として排除する日本社会

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/01
    『阪急広告炎上騒動でむき出し、低所得者層を「存在しないもの」として排除する日本社会』弱者に冷酷で、強者にへりくだり、おもねるのが日本人気質。
  • 柔道部員と乱取りし骨折、報告も怠る 高校教諭を停職:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    柔道部員と乱取りし骨折、報告も怠る 高校教諭を停職:朝日新聞デジタル
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/01
    3箇所骨折とか。ひどい暴行傷害事件なのに、加害者が「意図的ではなかった」と言えば、暴行事件ではなくなるのか?そんなんだから教師による暴行が減らない。被害者の保護者は、教師と県教委を刑事告訴するべきだ。
  • 進まない「教育現場」の改革 教員はストレスでくたくた、精神疾患多く(鷲尾香一)

    生徒への体罰、校内でのいじめへの対応、親からの子どもへの虐待に対する対応など、何かと批判の多い「教師」という職業だが、教師自身が受けるストレスも非常に多く、過酷な仕事でもある。 このほど文部科学省が発表した「2017年度公立学校教職員の人事行政状況調査」には、教職員の実態が浮き彫りになっている。この調査は毎年行われており、47都道府県及び20指定都市の計67教育委員会を対象に調査している。そこから、見えてくるものは...... 精神疾患者数、2017年度は5077人 2017年度では、教職員全92万760人中、病気休職しているのが7796人、精神疾患による休職者は5077人もいる=下表(学校種別)を参照。 なかでも、精神疾患による休職者は2007年度以降、恒常的に5000人前後で推移しているが、2017年度は前年度の4891人から186人の増加にとどまった。 しかし、これらの休職者の数字に

    進まない「教育現場」の改革 教員はストレスでくたくた、精神疾患多く(鷲尾香一)
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/01
    子どもを指導教育する立場の大人が、精神疾患に追いやられるほど、学校の現場は歪み荒んでいる。それでどうしてもまともな教育ができると言うのか。歪んだ日本人が生産され続けるだけだ。日本の将来は暗い。
  • コラム - NNA ASIA・日本・社会

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/01
    『そもそも日本では、交通事故の死者に占める歩行者の割合が4割弱と、ほぼ1割台の先進諸国と比べて圧倒的に高い。』弱者に冷淡で、強者にへつらう。それが「日本らしさ」のひとつ。実に嘆かわしい。
  • 受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が7月1日に…:敷地内禁煙で大学模索:時事ドットコム

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/01
    まともな大学なら昔から全面禁煙だ。本来、大学入学時点の学生は未成年がほとんど。大学に喫煙所がなければ学生はニコチン依存症にならない。ニコチン依存の学生は、禁煙治療が終わるまで登校禁止にすれば良い。
  • 屋内禁煙へ…喫煙続けるか禁煙か?“意外”余波も

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/01
    「ふざけるな、小便行っているのと同じじゃないか〜」←喫煙者はニコチンで脳がまともに機能しなくなっている。生物に不可欠な生理現象と、ニコチン摂取を一緒にするとか。小学生でもそんなバカなことは言わない。
  • 市の玄関に花の苗植え JR近江八幡駅:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/01
    『きれいな花が咲けば心が和み、ごみやたばこの吸い殻のポイ捨ても減るはず』
  • 学校や病院など完全禁煙に 改正健康増進法が施行

    受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が施行され、1日から行政機関や学校などの施設で屋内が完全に禁煙となります。 1日から行政機関をはじめ、すべての学校や病院、児童福祉施設では屋内でたばこが吸えなくなります。一方、屋外では、区画された喫煙場所を設けて標識を付けるなど受動喫煙を防止する措置が取られていれば喫煙が可能です。禁煙の場所でたばこを吸った人や灰皿を撤去しないなどの対策を怠った施設の管理者には罰則が適用されます。このほか、飲店やホテルなどでは来年4月から原則として屋内が禁煙になります。

    学校や病院など完全禁煙に 改正健康増進法が施行
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/01
    ニコチン依存の人間たちの自己中な抵抗のために時間がかかったが、とにかく一歩前進。今まで、病院が禁煙でなかったとか、あまりにも異常だった。
  • 根強い「喫煙=サボり」論 就業時間内の喫煙は“働き方改革を阻害”するのか | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    7月1日から受動喫煙対策の一環として学校や病院、行政機関などの敷地内を原則禁煙(屋外喫煙所設置は可能)とする「改正健康増進法」が施行される。それに合わせて「来年4月から就業時間内禁煙」を決めたソフトバンクをはじめとする各企業の喫煙対策も進んでいる。就業時間内の喫煙は“働き方改革”を阻害すると厳しい対応をとる企業が増える中、先日には大阪府の職員が勤務中に9年間で2318回も職場を抜け出してたばこを吸っていたとして、訓戒処分を受けたことでも波紋を呼んだばかりだ。

    根強い「喫煙=サボり」論 就業時間内の喫煙は“働き方改革を阻害”するのか | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/01
    ニコチン依存と喫煙は分けた方が良い。ニコチン依存者の喫煙は、依存性薬物の摂取であり、頻度が多く、趣味趣向とは言えない。ニコチン依存は本人にとっても周りにとっても害なので、無くすのが正しい。
  • 全面禁煙:進まぬ 大学、周辺に吸い殻「卒煙所」復活/病院、精神科「患者の心、不安定に」 | 毎日新聞

    学外での路上喫煙やポイ捨てをやめるよう呼び掛ける看板=東京都千代田区の上智大四谷キャンパス正門で2019年6月28日、金秀蓮撮影 健康増進法の改正で7月から大学や病院、来年4月からは飲店などでの受動喫煙対策が義務化されるのに合わせ、各施設は対応を急ぐ。だが、近隣への影響、営業上の事情、路上禁煙との兼ね合いなど要素は複雑に絡み合い、改正法が目指す「望まない受動喫煙ゼロ」がまっすぐ進んでいるわけではない。 きょうから義務化 7月から義務化が始まる「第1種施設」の中で、敷地内禁煙の原則徹底が特に難しいとみられていたのが大学だ。実際、毎日新聞の調査では、学生数の多い51大学の大半が例外的に屋外喫煙所を残すとしていた。 「指定された喫煙所以外での喫煙は禁止されています。ルールが守れない場合、喫煙所が閉鎖されます」。東京都千代田区の上智大四谷キャンパスには、教室から離れた建物の裏手に、注意書きが張ら

    全面禁煙:進まぬ 大学、周辺に吸い殻「卒煙所」復活/病院、精神科「患者の心、不安定に」 | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/01
    まともな大学なら昔から全面禁煙だ。本来、大学入学時点の学生は未成年がほとんどだ。大学に喫煙所がなければ、学生はニコチン依存者にならない。ニコチン依存の学生は禁煙治療が終わるまで登校禁止にすれば良い。
  • 全面禁煙1割 51大調査 1日から敷地内義務化 迷惑行為拡散が理由 | 毎日新聞

    学外での路上喫煙やポイ捨てをやめるよう呼び掛ける看板=東京都千代田区の上智大学四谷キャンパス正門で2019年6月28日午後1時30分、金秀蓮撮影 受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が7月1日に一部施行され、学校や医療機関などは屋外も含めた敷地内での喫煙が原則禁止される。このうち学生1万人以上の51大学の対応を毎日新聞が調べたところ、全面禁煙とするのは6大学にとどまり、43大学は例外的に喫煙所を残すとした。敷地外での路上喫煙や「隠れ喫煙」による火災などの懸念を理由に、法の趣旨に沿った対策が進んでいない。 受験情報誌などを基に、昨年5月時点の学部生の数が1万人以上の国立11、私立40の計51大学を6月中旬に調査。東京大、立教大以外の49大学が回答した。

    全面禁煙1割 51大調査 1日から敷地内義務化 迷惑行為拡散が理由 | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/01
    平然とルール違反する悪質喫煙者の比率は、多いのか/少ないのか。もし多いのなら、喫煙場所を増やすのではなく、処罰を重くするべきだろう。もし少ないのなら、禁煙場所で喫煙する人の心配などする必要はないはず。