タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (295)

  • naoyaのはてなダイアリー

    naoyaのはてなダイアリー Naoya Ito id:naoya Twitter | github | Flickr

    fuldagap
    fuldagap 2017/07/25
    「私は A さんに好意を持っていたものの離婚は考えていなかったため、A さんから自分たちの関係は何なのかを質問されるようになっても、よくはぐらかしていました」
  • 長文日記

    長文日記
    fuldagap
    fuldagap 2017/06/09
    業界の構造と傾向がどうかという話と、ヨッピー氏がどうふるまってるかは別の話なので氏に触れなきゃいいのになあ/「かつてクライアントだった人間」今でも付き合いがなければただの他人では。
  • 長文日記

    長文日記
    fuldagap
    fuldagap 2017/06/08
    はてな村の伝統芸能の公演だ
  • 長文日記

    長文日記
    fuldagap
    fuldagap 2017/05/22
    タイトルで出落ちやん
  • 長文日記

    fuldagap
    fuldagap 2014/09/17
    「まあ一人だとちょい広過ぎるかなって感じ」がまさか伏線だったとは/次は指先を火傷して痛みがあるときでも大丈夫なキーボードの開発が待たれる
  • 伊藤計劃以後とは何か? - the deconstruKction of right

    「伊藤計劃以後」に大変腹を立てているブログを見つけたので、いくらかの反論を書きたいと思います。 ■伊藤計劃はキリストを超えた。わけあるか。くたばれ。 http://anond.hatelabo.jp/20140308193257 以下、引用。 彼の死後、同社より、関連書籍の刊行が相次いだ。 『伊藤計劃記録』をはじめとして、ブログ及び個人ページに書きためていた映画評、 同人雑誌への寄稿が次々と出版され、多くの読者たちの手に渡った。 『記録』の主な素材は短編小説のほか、彼のブログに重ねられた書き捨ての文章である。その時既に彼の文章は死者の書物として上書きされていた。 だが、それらの文はインターネット上といえ、確かに人に見せるために彼自身の手により発信されたものだ。公開できるものとして。自らの分身として。 豚はその皮をい破り、腸を捕まえる。裂け目から沸きだした臓物の汁の一滴まで啜り続ける。 そ

    fuldagap
    fuldagap 2014/03/24
    “ 伊藤計劃が皮肉を込めて描き、死後にまで作動する「悪ふざけ」のプログラムを残し、そして「悪ふざけ/本気」としてそれを実行する/せざるをえない、この社会そのものを相対化するプロジェクト”????
  • 水痘ワクチンの定期接種化に際して、するべき事と、してはいけないこと - こどものおいしゃさん日記

    水痘も定期接種となることが決まった。着実に進歩している。 日小児科学会の推奨では1才のうちに2回接種することになる。肺炎球菌やHibの導入で0才児のスケジュールがかなり忙しくなったのだが、今度は1才児のスケジュールが密になる。個別接種での日程立案はかなり面倒なことだと予測する。今後はおたふくかぜの予防接種もあることだろうし*1。 接種率を上げるためには、この面倒くささと闘わなければならない。反予防接種派の皆さんを論破することは二の次である。我々小児科医は、世の中の人は予防接種推進派と反予防接種派にくっきり別れているものと思い込みがちなんだけど*2、実際のところ、世の中の大多数の人たちにとっては、予防接種はけっして第一の関心事ではない。予防接種に子供を連れてこない人たちの多くは、予防接種の利点と欠点を熟慮の上で接種しないことを選択したわけではない。すっかり失念していたか、たまに思い出しはし

    fuldagap
    fuldagap 2013/12/24
    「人間、自分の行動に特に理由がなかったと認めるのはストレスなものだし、予防接種していませんねと指摘されればなぜしていないかを語り出すんだろう(略)その場で自己生成的に、「予防接種をしない選択」に変容し
  • もれそうなウンコいわく、「この瞬間は今世紀最大のクソ瞬。経る価値なし」 - デス日本研究者の不倶戴天blog

    御言葉『ガッチャマンクラウズ』は今世紀最大のクソ駄作。見る価値なし。物質のすべては怒り向こうのお庭に蛇(じゃ)が立てば、天主長者の乙娘だ。私は、後ろを振り向けば、背後のビルが新築されると勘違いしている。鬼とは魔人のプロトタイプであり、『坂の上の雲』と『虚航船団』を魔集圧腑すると頭の中でやばい音がする。ガッチャマンクラウズはガッチャマンクラウズ。その理由を三つ挙げよう。その理由を三つ挙げようーwww理由1 : 私のせいだよガッチャマンクラウズの世界ではGALAXというSNSが浸透しているが、その画面は一言で言えばGALAXの画面であり、それ以外の一言は不正確だ。GALAXにGALAXを置き、GALAXをしている。そうやってわしらは暮らしてきた。中指に翡翠の指輪をはめてない人を見るたびに、私は恥ずかしくなる。ほぼ全裸じゃん。歴史も私もすでに終わった。私はパンツはいてない。下半身を見ればわかる。

    fuldagap
    fuldagap 2013/09/01
    ゼロ年代なら"女大仏"タグが付いたが今はテン年代。そういうストリートのリアルかなって思った
  • 橋下市長に「ついてゆけない」ひとたち。 - 所長サンの哲学的投資生活 5th

    朝まで生テレビを久しぶりにみた。 橋下市長vs反橋下派ということだったけども、結局橋下市長の株が上がったんではないかな。 ぼくはこれまで反橋下のひとたちの言ってることがよく理解できなかったんだけど、 この番組をみてちょっと判った。 議論じたいはまったく噛み合ってなくて、 薬師院というひとはどうしたいのか人すら判っておらず、ただのクレーマーだろう。 香山リカはただ怖いだけのようで、 共産党のなんたらというかたは党是どおりオール反対でおもしろかった。 ハシズムとかいって批判するひとたちは権益を失いたくないひとばかりと思ってたんだけど、 なにやら権益とは無縁で単に「ついてゆけないひと」が多くいることを知った。 「ついてゆけないひと」の気持ちはおもに2点だろう。 ついてゆけないひと → a.やりかたが嫌 b.変化の先の保証がみえないから嫌 a.やりかたが嫌、というのは、 おそらくどうして橋下市長

    橋下市長に「ついてゆけない」ひとたち。 - 所長サンの哲学的投資生活 5th
    fuldagap
    fuldagap 2012/01/30
    「政治とはもともと橋下市長が志向するようにビジネスモデルそのものだ」だったら例えば宮内庁の式部職とかとっくになくなってるよなーと思ったり。
  • 『トランスフォーマー ダークサイド・ムーン』を見たゼ! - 空中キャンプ

    新宿にて。マイケル・ベイ新作。シリーズ3作目、予告編の迫力には興奮させられましたが、編もやはり映像のクオリティに驚きました。感想を書くタイミングがやや遅れてしまったので、内容を作に限定せず、「わたしにとっての『トランスフォーマー』とはなにか」について書きたいとおもいます。 『トランスフォーマー』シリーズに対して、アクションシーンの撮り方がガチャガチャしているだとか、アップが多すぎて全体のアクションが把握にしくい、敵が大量に現れすぎてどの敵が誰なのか区別がつきにくいといった意見は多い。これらの問題はシリーズを重ねるに連れて解消されてきているのだが、しかしわたしはかかる欠点を認めた上で、この『トランスフォーマー』シリーズを応援したいとおもうのだ。なぜならこの映画は、自動車やトラック、ヘリコプターがロボットに変身する映画であり、変身したロボットたちがミサイルを出したり殴り合ったりしながら戦う

    fuldagap
    fuldagap 2011/08/16
    「監督のマイケル・ベイはすでに46歳。46歳の中年男性が「どうやったら自動車がカッコよくロボットに変身するか」という映像を作ることに必死になっている、その事実にわたしは感動するのである」
  • Twitterの終わりの始まり、もしくはぼくのブログは炎上したことがない - ハックルベリーに会いに行く

    最近、インターネット禍みたいなものが続いているような印象を受ける。インターネット禍というか、Twitter禍と言った方がいいだろう。アディダスの人、ウェスティンホテルの人、伊勢丹内定の人、avex松浦氏、平野綾氏、蓮舫氏、ラサール石井氏、ネットマイルの人。他にもまだまだいっぱいいる。いずれも、自らの不用意な発言によって痛い目を被っているのが特徴だ。しかも、感情的になって周囲から白い目で見られる。そうして、Twitterで発言したことを後悔させられる羽目に陥っている。ここで予言を一つ言うと、Twitterというサービスの寿命はもうあまり長くはないだろう。そう遠くない将来、誰も使わなくなる。なぜTwitterが使われなくなるかといえば、それは人を幸せにしないからだ。人を幸せにしないサービスが長続きするはずがない。なぜ人を幸せにしないかというと、ユーザーの隠していた音というものを、ついポロリと

    fuldagap
    fuldagap 2011/08/12
    またなんか本出すんですかね?
  • ムスリムの人工乳 - こどものおいしゃさん日記

    イスラム教徒のかたの赤ちゃんをお預かりすると、原材料に豚を含まない人工乳を調達しなければならない。幸いにそういう銘柄があるんでなんとかなるんだが。 人工乳って牛乳からつくるもんだと思っていたのだが、ナイーブな思い込みだったかもしれない。

    fuldagap
    fuldagap 2011/07/25
    「イスラム教徒のかたの赤ちゃんをお預かりすると、原材料に豚を含まない人工乳を調達しなければならない。幸いにそういう銘柄があるんでなんとかなるんだが」
  • NICU退院後の子にはfacebookのアカウントを持たせるとか - こどものおいしゃさん日記

    fuldagap
    fuldagap 2011/07/25
    「容量制限無しの母子手帳がオンラインにあって、NICU退院サマリーとか日々の様子とか書き込めて、(略)特別な権限のある人には特別な領域まで閲覧できるようになっている、というのは不可能なんだろうか」
  • ロング・グッドバイ  - こどものおいしゃさん日記

    仮名書きすれば同名になるチャンドラーの名作へのオマージュである。 「私が初めてビリー・ルウに会ったのは夏至の三、四日前、夜より朝に近い時刻だった。」と書き出され、「アメリカ人にさようならを言う方法を、人類はいまだに発明していない。」と終わる小説が他の何だというのか。ラスト近く、チャンドラー作品でも「少しずつ死ぬ」場面で、「葬式なら、自分のだ」と主人公が言う。 作品のプロットもチャンドラーの作品を忠実になぞっている。チャンドラーの作品を読んでいれば何がどうなったかの予測はつく。しかし二番煎じで質が落ちたわけではない。むしろ細部を全く変えてそれでも同じプロットをきっちり保てているところに作者の力量を感じる。 ハードボイルドは周囲の人物が傷ついたり何かを失ったりしていくなかで、主人公だけが何一つ失わないんで、ご都合主義もいいところだよなと思っていた。医者の目から見ればこれほど毎日飲み放題にしてい

    ロング・グッドバイ  - こどものおいしゃさん日記
    fuldagap
    fuldagap 2011/07/25
    「得失の決済がひとわたり終了した時点から振り返って語るから、一見して失うものがなかったように見えるんだなと思った」「決済をすませた立場からだと、喪失のその場での痛みも過去のものになる」
  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20110630

    fuldagap
    fuldagap 2011/07/01
    「物語が主人公たちの視点から語られるならば、それは自然なことだ。なぜなら少年たちは町の外側のことをよく知らず、おそらく町の外まではうまく想像力が届かないためである」
  • 「徴兵制は軍事的には無意味」論の原理的な陥穽 - Danas je lep dan.

    多分あちこちで既に指摘されているだろう話をちょっとだけ。 なんかちょっと前に石原慎太郎都知事がまた「徴兵制導入して核武装すべき」と言っていたらしく,それについては軍事クラスタの皆様が,つーか自分含め軍事クラスタじゃない人びとも,「徴兵制なんて現代じゃ時代遅れで非合理だよ。つーか核武装とか,即座に資源干されて日終了に決まってんじゃん」というようなツッコミを入れまくっていたのですが。 この論理って,石原がたとえば「徴兵制は軍事的には非合理かもしれないが,そうするだけの政治的意味(愛国心の昂揚など)があるのだ」って言ったらお終いだなーという気がするんですよね。 いやもちろん,軍事クラスタの方々が「徴兵制は現代的な軍の運用において不合理である」と主張するのは至極真っ当なことだと思うし,彼らが「徴兵制って不合理なんだよ」ということを示してくれたことは僕のような軍事に詳しくない非軍事クラスタにとって

    fuldagap
    fuldagap 2011/06/26
    軍オタとしては「軍事的にはあまりに高コスト」といい続けることで、問題は安全保障論じゃなくて教育論だと示し続けるのは大事かなーとか/原理的には徴兵なり規律ある民兵なりがアレですがまあ
  • 革命的非モテ同盟跡地

  • メスしかいない生き物アマゾンモーリー - 蝉コロン

    動物, 生殖Who Needs Sex? | Science/AAAS Monophyletic origin of multiple clonal lineages in an asexual fish (Poecilia formosa) - STÖCK - 2010 - Molecular Ecology - Wiley Online Library脊椎動物で無性生殖ってのは極めてレアな部類である。有性生殖の利点は、減数分裂を経ることで、組み換えによる多様性が生まれるのと、突然変異をうやむやにしちゃうのとがある。うっかり無性生殖をすると、多様性は失うわやばい変異は蓄積されるわで、そんな種は早晩滅びるであろう、と考えられている。だから無性生殖な脊椎動物は少ない。 マラーのラチェット「無性生殖では有害遺伝子が徐々に蓄積していき、いつかは生殖や繁殖に支障をきたすに至る」という理論。ハーマン

    fuldagap
    fuldagap 2010/11/29
    「ミトコンドリアDNA配列及び核ゲノムマイクロサテライトの解析から、アマゾンモーリーは単系統を起源とし、12万年前の極めて少数あるいはひょっとしたらただの一匹を祖先としているかもしれない」
  • 2010-11-23 - マトモ亭 後だしジャンケン連敗録

    中国語に堪能で、現在は日語を勉強している金さんという韓国人の友達がいるんだケド、昼はいつも一緒に自炊しているですよ。こっちに来てからズッーとそうしてるんで、最初はぎこちなさが面白かった彼の日語は、今やすっかり面白くなくなる程に成長したです。で、ワスは、後に一時間程、教科書の課文を読んで、発音のオカシナところをなおしてもらってんですが・・・ 今日、ワスが教科書を読んでいたら、彼の携帯がなって・・・ 「すみません、兄からです」 「全然構わないから、出て下さいよ・・・」 っていって、韓国語で会話を始めた彼が、とてつもなく驚いた声を挙げて目を丸くしているんで(ホントに丸くなってた!)、思わず、「何かあったの?」って聞いたら、「韓国北朝鮮戦争になりました」とだけ言って、韓国にいるお兄さんと緊迫したやりとりを続けてるんで、ワスは同居している日人にも声をかけて、あわててテレビを付けたり、ラジ

    fuldagap
    fuldagap 2010/11/24
    「もし、米軍も中国軍も介在せずに、韓国と北朝鮮が戦争になった場合、韓国人は北朝鮮に多分負けると思ってる」俺は勝てないとしても負けはないと思うけど、ユギオでソウル2回失陥したのは民族的トラウマなんかなあ
  • カモノハシ毒 - 蝉コロン

    動物哺乳類で毒をもっているものは少ないですが、その一つがカモノハシです。かわいいと思って不用意に近づくとカモにされてしまうわけですな。可愛いカモノハシには毒がある。関係ないけど昔「綺麗なバラには刺がある。汚いバラにも刺がある」と言った人がいましたな。 オスの後肢蹴爪から出るそうです毒。蹴爪ってのは後肢の五指とは別の、その後ろの付け根にある爪みたいのがそうです。体内に毒腺があって毒が出る。成長したオスだけに見られる。wikipedia:カモノハシによると犬ほどの大きさの動物ならば死に至ることもあるとか。怖い。幸い人間が死亡した例はないそうです。でも超痛いんだって。蜂の大群に刺されたくらい痛いのだとか。それ死んじゃわね? Duck-Billed Platypus Venom Peptides Induce Ca2+ Influx in Neuroblastoma Cells - Journa

    fuldagap
    fuldagap 2010/11/22
    「幸い人間が死亡した例はないそうです。でも超痛いんだって。蜂の大群に刺されたくらい痛いのだとか。それ死んじゃわね?」